" /> UA-112510989-1

We've Inc. 旧「マクロスクロニクル」に習い Web 独自機能を加味した日本初のロボテック辞典です。

For English ( or Español ) Viewer

  1. This web page is written in Japanese, but an English version exists, so please visit the following URL!
  2. Esta página web está escrita en japonés, pero existe una versión en inglés, ¡así que visite la siguiente URL!



表紙

  • Dassault Rafale.

推定された機体下面図




The Sylphid has only 1 pc of line art (the upper left image). I poured through the animation to get shots of the other views that could be used as the basis of other lineart views. The wings take some unorthodox shapes, but I wanted to follow closely what was on the screen.

翻訳【deepl】
シルフィードの線画は1枚しかない(上の画像)。私は、他の線画のベースとなるような他の視点の1枚画(ショット)を得るために、アニメーションを流し読みした。翼の形は異例だが、スクリーンに映っているものを忠実に再現したかった。

翻訳【Google】
シルフィードには線画が 1 枚しかありません (上の画像)。私はアニメーションを徹底的に調べて、他の線画のベースとして使用できる他の視点の1枚画(ショット)を取得しました。翼はちょっと変わった形をしていますが、画面に表示されているものに忠実に従いたかったのです。

Deviantart







SAAB社が開発した、この機体はスウェーデン空軍にて森林迷彩M90型を施して実際に運用されました。
この迷彩はシュバルツバルトと呼ばれる冬の森林の色調のため、スウェーデンの短い2ヶ月余りの短い夏季の緑に合わせた一般森林迷彩もあります。

スカニア航空団 ( スウェーデン語 : Skånska flyg flottiljen )、同じくF 10 Ängelholm 、または単に F10 は、 スウェーデン王国の最南端に位置する基地を出撃拠点とするスウェーデン空軍の航空団です 。

▼ 実寸のPNG画像 5102 pixel x 3355 pixel (1.6 MB)は以下のpixiv のURLよりダウンロード出来ます。

  • VF-7NEM マリタイム・シルフィード 〔スウェーデン空軍〕 VF-7N マリタイム・シルフィード にミサイル誘導に必要なセンサーとアンテナを追加し近代化したもの。N型にミサイル誘導に必要な IRST (※)センサーとアンテナを追加し近代化したものが NE型。
  • (※) 赤外線捜索追尾システム(infra-red search and track system, IRST system)
NE型は、艦上戦闘機N型のミサイル誘導に必要なセンサーを強化したものです。
更に翼端に多目的センサーポッドを追加した改修後の機体はNEM型と呼ばれます。

SAAB社への返納

VF-7 sylpheedとVF-7NEM "Maritime sylpheed"系列は、元来スウェーデンのSAABによって開発され、その派生形は地球統合軍(統合海軍、統合海軍・海兵隊)によって採用されました(N、NE、ND、NEM、NDM)。
なお、陸上基地向けの各々の派生型(A,B,C,D,E,F型) はサザンクロス軍戦術空軍、地球統合空軍
に輸出されました。

その後、輸出された派生型の一部がSAABに返されました。
SAABはこれらをスウェーデン空軍に提供しました。

スウェーデン空軍は隠されたシェルター(避難所)の格納庫から VF-7を外し、故郷を E.B.I.S.I.S. (東部ブロックソビエト依存国, 意訳「東方共栄圏・ソヴィエト独立州」)およびインビッドの攻撃から守りました。

「超時空騎団サザンクロス・設定資料集」




  • 画面効果入り


三位一体のデザイン集団 アンモナイト
  1. アクション演出〔魅せ方〕を司る、小野 隆嗣
  2. デザインのまとめ役、小川 浩
  3. 機能を司る、大倉 宏俊
2019年の35周年記念バナー


  • VF-7 sylpheed, mediam weight classified expensive veritech fighter.
    But more reasonable cost F-207 specter multiple role air superiority fighter has the production line using the development stage engineering design datum.
  • クリックにて Onedrive 上リンク、PNG形式 原寸 870 pixel x 1,258 pixel (1.16 MB) に移動します。
  • Original art image has been dedicated for VF-7X Flies over land by X1Commander on DeviantArt. Thank you courtesy of X1 Commander.

スカル飛行戦隊 Skull squadron color

寸法・性能と火器・電子機器、その他装備の記載について

  • 双方の機種の寸法・性能と火器・電子機器、その他装備の記載については煩雑を避ける為、本「マスターファイル」には記載しません。
    下記内部記事の該当箇所を参照ください。
VF-7 シルフィード 【VF-7 sylphide, sylpheed】
VF-7 シルフィード(画像資料)
【VF-7 sylphide, sylpheed Image Archive】

内部検索案内

  • この案内は、Google など検索エンジンにより初訪問される方が毎月100人を超えるページ、つまり当方ロボテック・クロニクル以外には資料がない〔代替性がない〕記事の冒頭に表示します。
見たいページの探し方

目次【Index】

  • VF-7X Flies over land
  • アーマード・トルネード「FASTパック
    •  
  • 2015年5月11日(月曜)の新作
  • ラフスケッチ
  • 新作ポスター
  • 2014年3月11日(火曜)の新作
  • 形式番号と名称
  • 派生型
  • A型(単座)3形態
  • C型(単座)2形態
  • 解説
    •  
  • 特記事項
  • 開発と運用史
  • 艦上機化への検討
  • 非変形簡易型【Easy-variant "Specter"】
  • 【簡易型の派生型】
  • 簡易型の開発史
  • VF-7 "Halcón (アルコン:スペイン語で隼の意)
  • 子記事再掲
  • 登場作品【原作】


  • 機体規模の比較図

    • 720 pixel x 815 pixel 原寸画像を展開します。
    F-14 トムキャット
    F-206 ファルコン II
    VF-7 シルフィード
    AF-2 (FA-112) キマイラ

    Veritech Sylphide

    • クリックにて、PNG形式 原寸 684 pixel x 1,134 pixel ( 299 KB ) を展開します。


    • クリックにて、PNG形式 原寸 2,012 pixel x 1,376 pixel ( 447 KB ) を展開します。


    • PNG形式 原寸 497 pixel x 495 pixel (83.61 KB) に移動します。

    内部検索案内

    • この案内は、Google など検索エンジンにより初訪問される方が毎月100人を超えるページ、つまり当方ロボテック・クロニクル以外には資料がない〔代替性がない〕記事の冒頭に表示します。
    見たいページの探し方

    3D - CG


    Here's the VF-7X Sylphide in Max Sterling Blue and white. I decided to give a second color scheme to the Sylphide so I can use it in future projects.




    VF-7X Flies over land
    A recreation of the Mospeada / Robotech intro scene with the Alpha / Beta / Legioss flying up in the air, but with the VF-7X instead.



    The VF-7X is nearing completion. Having finished with the model and maps in fighter mode, the next step is to transform the model into Guardian and Battloid mode and see how it looks. There will be further tweaking, particularly around the leg joints and how they connect to the main body. I decided to base the textures on a combination of the original Sylphide's design and Rick Hunters VF-1J. I felt that it was a fitting choice.




    かな
    かな

    アーマード・トルネード「FASTパック

    • 2014年7月28日 (月) 新作 ( with Tornado pack )
    • クリックにて、1,440 pixel x 771 pixel 原寸画像サイズ に復帰します。

    • An "armored sylphide" provides cover during a joint UEEF-ASC operation in Stone-City, where Zentraedi insurgents are suspected of carrying out an attack.

    • クリックにて、1,100 pixel x 800 pixel 原寸画像サイズ に復帰します。
    2015年5月11日(月曜)の新作

    ラフスケッチ

    • サムネイル画像をクリックにて、原寸画像 1,641 pixel x 1,248 pixel を展開します。

    ロボテック:アカデミーより、不鮮明ながら“試作機”【 X7 】の画像。

    • 画像クリックにて 806 pixel x 589 pixel 原寸画像を展開します。
    マスターファイル YF-21 / VF-22
    1. http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=MED-B...
    2. http://www.1999.co.jp/10261131
    カラー画像




    ファンアート【 リネット・ウィリアムズ 嬢 】

    Ms.Lynette Williams
    元画像

    新作ポスター

    ポスター下側・左端のガウォーク形態が本機。
    対比用(超時空要塞マクロス)

    2014年3月11日(火曜)の新作

    • バイオロイド中期II型と対決する sylpheed のバトロイド形態。クリックにて原寸 1,000 pixel x 562 pixel に復帰します。

    形式番号と名称

    sylphide / sylpheed【形式番号:VF-7 】

    • "s" ylpheed の際は、ラテン語、あるいはフランス語の女性名詞の格変化(活用形)に従い、小文字「s」になる
    命名由来
    • シルフィード【Sylphide, sylpheed】: 風の精霊「シルフ」の女性形名詞。

    シルフ【Sylph】、あるいはシルフィード【sylphid】とは、西洋の伝説に登場する精霊で、四精霊の一つ。

    この言葉の起源はパラケルススであり、その著書の中でシルフについて、空気の要素を持つ目に見えない精霊である としている。
    主任開発者

    派生型

    A型 / B型単座、全天候3形態可変戦闘機
    C型 / D型複座、全天候3形態可変戦闘機、兼 可変練習機
    N型単座、全天候3形態・艦上可変戦闘機
    ND型複座、全天候3形態・艦上可変戦闘機、兼 可変練習機

    A型(単座)3形態

    • A/B型初期仕様。
      機首キャノピー部がVF-1 バルキリーと同様の配置となり、キャノピーカバーこそ被覆されるものの、操縦席が露出する。

    • クリックにて 805 pixel x 542 pixel に復帰します。


    C型(単座)2形態

    ガウォーク形態 【C型以降】

    • 腕部の動作自由度が向上したが、空力特性悪化の為、移動速度は低下した

    バトロイド形態 【C型以降】

    • 変形システムの見直しにより、キャノピーの保護の為、機首部が上部にスライドする

    解説

    シルフィード(=「風の妖精」の女性形)の名を持つ、戦略航空隊の可変中戦闘機

    一応宇宙空間での行動も可能だが、装備の換装が必要であり、専ら大気圏内専用として使用され、ガウォーク及びバトロイドの3形態に可変可能な設定。

    なお設定本編ではファイター形態以外の描写はなされておらず、可変過程のデザインが完成しておらず、設定だけの存在の可能性がある。 (後に海外でガウォークバトロイドの設定原稿が描かれた)

    格闘に力点を置いた軽戦闘機(実質的には中戦闘機)の系譜だが、その一方で対艦攻撃を得意とし、中型対艦ミサイルを最大機体側面に2発づつ、合計4発も携行可能。

    しかしながらゾル艦隊アズシャール級母艦攻撃に際しては、強力なシールド(バリアー)や物理装甲に阻まれ、全く歯が立たなかった。

    なおこの攻撃は当初から高損耗率が予想された為、VF-7 Easyこと F-207 スペクター(Specter ,A/B型)が相当数混じっていたと思われるが、画面上からは判別出来ない。

    大気圏内での運用をメインに設計されたにも関わらず、非変形の制空型簡易版(F-207A/B/T 別名 VF-7 Easy)を同じ生産工場内で同時並行生産可能な応用生産性の配慮は高く評価され、星間技術ネットワークにも基本設計データを登録され、このデータを利用した殖民星や艦隊を含めると生産機数はかなりの数になる。

    なお本機は、天才設計技師と呼ばれたジョルジュ・サリバンが設計した機体の中でも円熟期の作であり、可変機構や(可変戦闘機にしては)空力的洗練が最も成功した機体であると、本人が後年語っている。
    特記事項
    当時新進の機体設計者としてデビューした『ブランシュ・フォンテーヌ』【Blanche Fontaine】(女性)も『リージェ・インダストリー』側の協力設計者として、翼平面形の検討に参加している。

    詳細はヴァリアブルファイター・マスターファイル VF-8 ローガン参照のこと。

    開発と運用史

    次期先進可変戦闘機計画(俗称「アドバンスド・ヴァルキリー」)の終了

    時代遅れとなったVF-1「バルキリー」の後継とされた、先進的で有能、かつ価額が比較的大量調達可能な安価な次期可変戦闘機計画の一応の終了は、3つ目の目標であった調達価格に問題を残しながらも、VF-4ライトニングの採用で一応の終了をみた。
    次期・軽量・中規模・可変戦闘機計画
    地球統合軍は、競作の勝者を次期「艦隊防衛任務」用途にも使用可能な、汎用中型可変戦闘機として選定する意図で、要求に、より大量生産と大量調達に向くことを盛り込み、VF-4 ライトニングの後継機として、2つの幾分軽量な可変戦闘機計画が開始された。

    ⇒ Light-Weight Medium Variable Fighter project (≒ 軽量可変「中戦闘機」計画 )

    この2つの設計が、VFA-6「レギオス」とVF-7「シルフィード」であった。

    後者については当時、惑星リベルテ&グロリエ軍政府主導で設計された本機VF-7の設計データを星間技術ネットワークを通じて入手の上、ライセンス生産する意図を以て、これに宇宙空間用の改設計を施した VF-X-7を候補として競争試作を行ったが、結局宇宙空間での遠征艦隊防空の重責は VFA-6「レギオス」が担い、遠征艦隊軍【UEEF / 旧:REF】は、本機の改設計機体を採用しなかった。

    しかしながら、より原型機に近い、つまりライセンス生産されたVF-7「シルフィード」を、本来の設計意図である大気圏内活動に沿った運用をする意図を以て、戦術空軍【TAF / Tactical Air Force】が採用する運びとなった。

    これには以下の理由があった。
    1. 深(外)宇宙遠征艦隊軍が、多数の VFA-6「レギオス」を採用することを決定した際に、地球圏に結び付いた戦術空軍の要求は、レギオスの空力的に不安定で反応剤消費の激しい設計上の選択と一致しなかった。

      具体的には、戦術空軍【TAF】は VFA-6「レギオス」の“より重い対地ミサイルの運用能力を可能とするハードポイントの欠如”を問題にした。

      結局 VFA-6「レギオス」は、内蔵の短射程ミサイルの搭載数に一般的に依存する機体であり、当の設計指示者である「遠征艦隊」にすら、より長距離の射程を持つ他の機体の開発要求も示唆(しさ)された程のものであり、戦術空軍【TAF】にとって宇宙用装備を省いてもなお、空間戦闘に特化した設計は、大気圏内での運用には無駄が多すぎ、問題外であった。

    この欠陥は後に VFB-9/12トレッドの配備である程度は補われが、それはまた別の軍組織の話である。

    最終的にVFA-6「レギオス」の、例えば GU-13ガンポッドの給弾や多数の内蔵ミサイル格納庫の扉の開閉展開に掛かる、当初の戦術空軍の期待値と異なる長い戦闘時の所要時間(各0.8秒/2秒〜4秒)は、VF-7「シルフィード」の新型の中・長距離ミサイルを搭載したコンテナを懸架可能な4基のハードポイントに較べて、その反応速度(0.3秒以内)や、大気圏内での高圧のジェット気流や水蒸気、氷雪に対する信頼性に著しく劣る疑念が試験の結果わかり、この信頼性改善の改装に伴う費用は、効果に見合わない無駄が生じることは明らかであった。

    戦術空軍(各惑星・大気圏内)での本機の採用決定

    • こうして結局、地球統合政府旗下の各惑星の戦術空軍は、 宇宙空間に最適化され、重く機動性に欠ける VFA-6「レギオス」ではなく、大気圏内での活動により向いた、VF-7A「シルフィード」の採用を決定した。
    設計の特徴
    VF-7「シルフィード」は、明瞭な「VF-1 バルキリー」設計の影響を、機首と胴体前部とそれに続く主機関部と腕部の配置の特徴で示す。

    更に一体化されたエンジン部と腕部には、VF-4A/B/C「サイレーン」や同VF-4D/S/G「ライトニングIII」の影響の残滓をみることが出来る。

    その先代の、例えば有名な VF-1 バルキリー と比較して、本機はそれ以前の、つまりVF-1がそうであった「機体が最大速度に達するずっと以前に、ミサイル又はミサイルコンテナがパイロンから破損・脱落する」ことなく、VF-7 は最大速度を含む、全ての速度領域を通してミサイル・コンテナを装着したままの運用が可能である。

    加えて言えば VF-7「シルフィード」は、ガンポッド、又は弾薬に依存する武器さえ、もはや携行しなかった。

    用兵側の利点として、エンジンが後部を向いている戦闘機形態、或いはガウォーク形態における特定の飛行姿勢で VF-7 「シルフィード」のみが、この上記新型ミサイルを発射することが出来た。

    飛行大隊配備状況と改良過程

    こうしてVF-7「シルフィード」は2021年に統合軍の戦術空軍【Tacticl Air Force / TAF】に就役し、インビッド【Invid】侵入まで就役中だった。

    また、本機は同時にサザンクロス軍戦術空軍の主力・戦術可変戦闘機でもあった。

    長年に亘って航空電子機器(アビオニクス)は定期的に更新された。

    更に2026年には、追加の2門の固定砲とより強力な発動機による新派生型が、初期型の生産ラインを代替する形で入ってきた。

    同時に旧型(A/B型)も2年以内に生産ラインに戻され、新型(C/D型)の標準仕様に改装された。

    2種の派生型(バリエーション)は、武装上に於ける固定砲の差異と、FF-3001 が各エンジンにつき3つのサブ・ノズルを持つことで識別出来る。
    更に識別し易い相違点として、FF-3031は4つのサブ・ノズルを持った。

    発展改良の中断

    2034年に更新が予定されていた次世代機の試作機「X-34」計画【VF-7「シルフィード」の企図された後継機設計】の発展には、第二次星間大戦が干渉した。

    「X-34」の開発は、
    1. 既存の可変戦闘機の迅速な生産に集中するのと、
    2. 後に実戦で得られた戦訓を評価して、それらに新しい設計を取り込む為に、

    この戦争の間、一時停止された。

    しかし計画は再開されることは無く、2031年のインビッド侵攻により、この計画はその揺籃期のまま終了した。

    この機体は、対ゾル人(プロトカルチャー (太古の異星人)の末裔)との戦闘には、余り効果的では無かった。

    これはまず、発着基地が攻撃され続けていた事もあったが、その主な原因は、ランディング・フリゲート攻撃型が、全く規格外(クラスの違う)の性能であり、これに対抗可能な火器は、少なくとも通常弾頭で「航空機」に積載可能な種類のものでは、エネルギー力場を含む一次装甲に遮られて、外装に達することすら出来なかったことにある。

    (各核弾頭・反応弾頭の使用は、彼らが市街地近郊上空を飛行戦域としたので使用許可されなかった。)

    最終運用状況

    こうして、プロトカルチャー (太古の異星人) ことゾル人に対する戦闘には力不足だった VF-7「シルフィード」だが、その後のインビッド【Invid】侵攻に対して、残された VF-7「シルフィード」は最初の侵攻の間、適度に効果的だった。

    しかし、直ぐに全ての支援基地は破壊された。

    その為に、残された VF-7「シルフィード」を残されたレジシタンス活動家が貧弱な整備機材で「飛行可能状態に維持しておく」事は、殆ど不可能であると判明した。

    艦上機化への検討



    アスペクト比かつ翼幅荷重(よくふくかじゅう、span loading)を小さくする設計は、高速性能や加速性能には劣るものの、遷音速域での運動性に優れる事で、重心から離れた位置にエルロンを配する事ができるため、エルロンの効きがよくなり横転性能が向上するという利点がある。

    横転性能を重視し、翼幅荷重を低くする(主翼の大アスペクトレシオ化)設計に努め、エルロンの効きがよい事は、 エルロンを小面積化、ないし“少ない作動角度”にしてもよいため、旋回時の空気抵抗を小さくし、旋回率を高める効果があるため、前世紀の三式戦闘機「飛燕」は、こういった観点から翼幅荷重を小さくする設計に努めていた。

    このような特性は艦上戦闘機に求められる、良好な離着艦能力、すなわち低速時の着艦進入安定性や、着艦失敗時の復航に際しての迅速な操縦に対する機体の追随という点で艦上戦闘機への改設計に有利だった。

    N型・ND型の開発

    首脚裏側の緩衝装置等の詳細。
    可変型 VF-7の複輪(ダブル)の首脚/主脚装置。

    従来の資料に於いて、前脚の「首輪」が複輪(ダブル)の機体が存在するとだけ記載された派生型が、実は艦艇で運用する艦上「可変戦闘機」型であることが明らかになりつつある。

    当初、空軍の完全な陸上基地運用に割り切ることで設計されたシルフ(女性名詞『シルフィード』の短縮形愛称)であったが、初代VF-1 バルキリー、 VF-4 ライトニングが艦上戦闘機としてあらかじめ設計されていたが為に顕在化しなかっただけで、このような専用設計機の登場は、本来新規の艦上戦闘機の開発を必要とした。

    遠征艦隊軍レギオスは、小型過ぎる上に翼面荷重が異様に高く、空母着艦には高迎角が必要にも関わらず僅かな迎角で尾部接地し、三点接地が不可能な最悪の選択のデルタ翼型の特性、常時稼動(補助的用途とはいえ)の重力制御装置のエネルギー消費の激しさによる異様に短いプロトカルチャー (資源)交換間隔、大気圏内性能が VF-4 ライトニングより低い為に、改設計そのものが不可能で、新規設計の方がまだましとされ、海軍の艦上戦闘機の要求を満たさない為に除外され、いずれにせよ、遠征艦隊軍に対する海軍の面子もあり採用の意図は無かった。

    かといって新規開発する時間や予算(海上空母の6割が先の大戦で喪失し、母艦再建が優先で搭載機体開発まで手が空かない)もなく、VF-7D、F-207D(いずれも複座型)を母体にした、VF-7N、 F-207N が改設計されたという。

    これらはプロメテウス級・第5番艦 CVS-105『セレス』【Ceres】ほか4隻に搭載するために総数120機と、交代予備の20機が必要となり、改設計に当たっては、協力先のノースロップ・グラマンだけでは力不足で、艦上機設計に経験の深いヴォート・エアクラフト・インダストリーズの引退した設計者にまで協力を仰いだという。

    この改設計の経緯はフランス海軍に於いてダッソー・ブレゲー社のラファール・M型【Rafale】が就役するまでの長期間、クレマンソー級航空母艦で運用可能な艦上戦闘機として活躍した F-8E (FN):クルセイダー【Crusader】 の改造・就役経緯と似た経緯を辿った。


    艦上機の着艦には高度な技術が必要とされることから、単座型に先行して複座型が開発され、単座型の1年前に就役し空母航空団の搭乗員の転換訓練の任務に就いた。

    その一方で当初から艦上可変戦闘機として設計されていないことから、着艦の衝撃で可変システムに障害が発生し、整備員、特に可変システムの整備責任を担う着付長*1 に苦労を掛けることとなった。

    非変形簡易型【Easy-variant "Specter"】

    F-207A / B/ T

    別名

    VF-7 スペクター【Specter】

    【簡易型の派生型】

    A,B型単座・航空/準衛星軌道 多目的汎用迎撃戦闘機
    T 型複座・航空/準衛星軌道 多目的汎用迎撃戦闘&練習機
    A型、B型いずれも可変機構と慣性・重力制御システム除去以外はVF-7に準ずる。T型はA型に準ず。

    簡易型の開発史

    VERITECH」による可変戦闘機よりもむしろ「非変形の航空機を生産することによって国防支出を抑制する」統合政府の戦後思想に従い、西暦2018年から2020年に掛けて開発された F-207 は単機能の純粋なジェット迎撃戦闘機でした。

    言い換えるなら、装甲外皮に包まれた2基のエンジン区画を持つ「シルフィード・イージー」は、“ 典型的な局地戦闘機 ”でした。

    「ミサイル」又は「ミサイル・ポッド」は機体下側の外皮上に4箇所の固定ハードポイントを介して装備可能で、操縦席区画の直ぐ両脇、機首の近くに2門の粒子エネルギー砲が位置しました。

    発動機は核融合タービンによる設計でした。

    この機関の搭載は、内燃機関によるガスタービンエンジンの行動半径の制限を廃止し、加えて航空機が超高々度で効果的に機動することを可能にする革新的機能により戦術的な柔軟性を増やしました。

    そしてこの新世代の機関搭載は、単純に推力を増やし、航空電子機器(アビオニクス)を内包する非常に能力がある機体で、サザンクロス軍に於ける役割で決して完全に旧・反統合軍の機体ミコヤン i グーレウィチ【Mig-34】 『カリョービン』を接収した アームスコール A-16 『エクセキューショナー』(執行者)【Executioner】の代替とはならなかったけれども、「シルフィード・イージー」は対地攻撃機としても有能でした。

    その結果として、この航空機はVF-1 バルキリーVF-4 ライトニングとほぼ同等の大気・重力圏内での持続対気速度を持っていました。

    「シルフィード・イージー」は西暦2021年に戦術空軍【TAF】に就役に入り、インビッド侵入まで、この航空団の航空部隊で運用中でした。

    西暦2029年に、新しい発動機(ロールス・ロイス plc FF-3031 プロトカルチャー (資源)核融合タービン・エンジン 最大推力各146 kN.)が導入され、インビッドが侵攻する前までに、この派生型への転換は完了されなかったけれども、直ぐに【F-207 B】に関して製造された新しい派生型が、それ以前の型を代替し始めました。

    2つの派生型の相違は「FF-3001」エンジンが1基につき3個のサブノズルを持つという事実によって特徴付けることができ、一方「FF-3031」は同様に4基のサブノズルを持ちました。

    機体は来襲したゾル人インビッドに対して余り効果的ではありませんでした。

    その理由としては、航空基地が攻撃に曝され、滑走路が撃ち抜かれ続けていたことも一因でしたが、主としてこの迎撃「戦闘機」には、アサルト・キャリア【Assault Carrier】に対抗可能な、完全に効果的な大型十分な武装を装備することが出来なかった為に、想定される規格外【overclassed】の相手に対して荷が重過ぎた存在であったことが主な理由でした。

    この「シルフィード・イージー」はインビッドに対してその初期の侵入の間、効果的なだけでした。

    地上航空基地が「インビッドらによって蔓延られた」後、「シルフィード・イージー」は事実上時代遅れでした。

    何故ならば、その航空機の「非・VTOL」設計は、レジスタンス戦士にとって有用ではなく、「滑走路が必要な航空機自体が無用の存在」にされたからでした。

    VF-7 "Halcón (アルコン:スペイン語で隼の意)

    子記事再掲

    • 双方の機種の寸法・性能と火器・電子機器、その他装備の記載については煩雑を避ける為、本「マスターファイル」には記載しません。
      下記内部記事の該当箇所を参照ください。
    VF-7 シルフィード 【VF-7 sylphide, sylpheed】
    VF-7 シルフィード(画像資料)
    【VF-7 sylphide, sylpheed Image Archive】

    登場作品【原作】

    コメントをかく


    「http://」を含む投稿は禁止されています。

    利用規約をご確認のうえご記入下さい

    Menu

    1. ロボテックシリーズの登場人物 - Wikipedia
    2. 超時空コンベンション 2020 湖川友謙
    3. ロボテック:実写映画の構成案
    4. 超時空騎団サザンクロス 日本語同人ゲーム
    5. 超時空騎団サザンクロス雑誌記事
    6. 超時空騎団サザンクロス・故マイアニメ記事
    7. 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック
    8. 機甲創世記モスピーダ と 故アニメック



    開く(Open)

    の Flash が機能しない Apple & 携帯電話 向けに、メニュー(左 Side-bar)の展開内容を記載 ↓

    Variable Fighter / Attacker MASTER File

    管理人/副管理人のみ編集できます