" /> UA-112510989-1

We've Inc. 旧「マクロスクロニクル」に習い Web 独自機能を加味した日本初のロボテック辞典です。

有名な口癖


Oh, what’s the point?

そんなことをする意味は何?→そんなことをしても意味がないでしょうという意味!

は、(英語圏の80年代に少年少女期を過ごした多くのファンは)きっとみんな真似したはず。(もちろん、誰もいない一人きりの部屋でね)

出典先明記とリンク先記事の「誤り」の訂正

アメリカ人の1980年代アニメ、ベスト7【Backyard of Universe】

Robotechの戦いも実にリアルでした。リック(輝)は先任の長谷ロイ・フォッカーの間違い!)が死んで小隊長に昇格するし。

たまにぶっきらぼうで、あまり喋らないリック(輝)は、渋くてカッコよかったもんです。

ロボテック II:センチネルズより。奇抜な誕生日(サプライズ・バースデイ)

このとき、リック・ハンターは32歳(西暦1990年11月22日生)を迎えた!

バニーガールのバースデーケーキのサプライズ余興の場のメンバーが、フェミニズム主義のリサ・ハイエス提督を考慮して男子のみなのに注意!
  • Please Double-click, so you'll peruse orijinal size 1,39 pixel x 673 pixels.

誤射(フレンドリー・ファイア)

  • 現実の戦争は味方からの誤射、事故、病死、餓死など戦闘以外の死因がむしろ多い。「華々しく」などという言葉とは無縁の世界が現実の戦争には転がっている。


出典 愛と戦争第3巻:第22頁−第4巻:第1頁

結婚式

コミコ【Comico】社グラフィックノベル『起源:ロボテック』版

Graphic Novel Robotech:"Genesis"
作画:Neil D. Volks. / 彩色:Tom Vincent

本編最終話「星界へ」【To the Stars】より

 

VF-4 ライトニング1/48 の模型を片手に2人の女性を選んだ場合の想像をするのが、如何にも彼らしい。(飛行機と女性を同格に扱う?)

日本版の最終話と異なるエピローグ

To the stars (星界へ・・・)


ファンアート(アカデミー社:プロ作家)

概要

海外版である『ロボテック』ではRick Hunter(リック・ハンター)という欧米人風の名前になり、設定も一般民間人から、素性を隠した軍人(士官候補生)に変えられ、性格描写も優柔不断な面が幾分改定されている。

階級等

海外版オリジナルであるRobotech II: The Sentinelsにも艦隊提督("Fleet Admiral"、階級は大尉→後に少将)となって登場し、艦隊司令("Fleet General")となったLisa Hayes(早瀬未沙)大佐(後に海軍大将→英語圏では『海軍(宇宙軍)提督』として扱う)との結婚のエピソードが描かれている。

DCコミック子会社【Wildstorm社】漫画版

またDCコミック子会社のWildstorm社の漫画版では、ゼントラーディ人暴徒の鎮圧に際しVF-4に搭乗して戦うシーンもある。最初のThe Macross Sagaから33年後の時代を描いた同じくRobotech: Prelude to the Shadow ChroniclesとDVDアニメRobotech: The Shadow Chroniclesでは、同様に提督であるが准佐に昇進して登場。前者ではThe New Generation(『機甲創世記モスピーダ』)のライドスーツ姿が見られる。

艦隊司令の妻との関係

妻である早瀬未沙との間には、入隊時点から"Omicron Sector"において"SDF-3" が、"Neutron S Type Super Dimensional Strategic Nuclear Missile"(S型中性子超時空戦略核ミサイル )試射テストが原因で消息を絶つまでの期間を通して、常に三階級から五階級もの身分差が発生するが、本質的に飛ぶことに生きがいを見出すパイロット気質であったこともあり、周囲が気を揉むほどには当人は気に掛けることはない。

声優

声の出演はトニー・オリバー

センチネル版(漫画版)

  • 正直なところ、特定の人物についてのデッサンはあまり良くない。後の「シャドウ・クロニクルへの序曲」の作画と較べても、似てないというよりも画力が(プロにしては)拙く幼い感じで、描きこなされていない面がみられる。(悪い意味で漫画的)

老年期表示

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

  1. ロボテックシリーズの登場人物 - Wikipedia
  2. 超時空コンベンション 2020 湖川友謙
  3. ロボテック:実写映画の構成案
  4. 超時空騎団サザンクロス 日本語同人ゲーム
  5. 超時空騎団サザンクロス雑誌記事
  6. 超時空騎団サザンクロス・故マイアニメ記事
  7. 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック
  8. 機甲創世記モスピーダ と 故アニメック



開く(Open)

の Flash が機能しない Apple & 携帯電話 向けに、メニュー(左 Side-bar)の展開内容を記載 ↓

Variable Fighter / Attacker MASTER File

管理人/副管理人のみ編集できます