基本的に ROBOTECH:ART2(ロボテック・アート2)以外のテレビシリーズ資料は日本の資料のまま。
モスピーダとサザンクロスの日本未公開資料が目当てでない限りお勧めしません!
ここでは、海外新作のハードカバー本を紹介します!
モスピーダとサザンクロスの日本未公開資料が目当てでない限りお勧めしません!
ここでは、海外新作のハードカバー本を紹介します!
劇場映画:語られざる物語【Robotech:Untold story】関連 
- 基本的にメガゾーン23の「第一部&第二部」のみの資料本ですが、語られざる物語 に関する記載が【Macross world Forum】に関する活発な投稿で英語圏ファンダム世界で著名な「レナト・リベラ・ルスカ」【Renato Rivera Rusca】氏による ADヴィジョン 版のメガゾーン系と並列して描かれていて、両者が同じ映像を基礎としながら、全く別の作品であることがよくわかります。
- これらの資料書籍は、株式会社 コア・コーポレーションが運営する、COMIC ZIN(漫画人のためのコミック・同人誌プロフェッショナルショップ)で国際標準図書番号【ISBN】付きの「一般書籍」と同様に通信販売により購入することが可能(法的にこれを「一般流通性(一般入手可能性)を有する」と云います)です。
- ここではロボテック版の記載のある「日本語の」資料のみを紹介します
- フェスティバルタイムズ vol.1
【商品コード:2000000046105 / 1,260 円】 (税込) - 「メガゾーン23」25周年!
【商品コード:2000000075686 / 1,260 円】 (税込)
- 仮想記事(メタフィクション) 構造を有する 超時空都市 オメガゾーン 23 とは、誤解を避ける為、記事を分離し、本資料本情報での紹介としました。
- その他(ロボテック版の記載は有りませんので、参考記事として。)
- フェスティバルタイムズ vol.0(零号) 【商品コード:2000000046099 / 1,260 円】 (税込)
- フェスティバルタイムズ vol.2 【商品コード:2000000043821 / 1,260 円】 (税込)
Robotech sentinels completei llustrated handbook
設定資料集
絶版だが、一部画像は閲覧可能。
設定資料集
絶版だが、一部画像は閲覧可能。
Goggles で検索のこと
Robotech RPG本 1 | :マクロス |
Robotech RPG本 2 | :RDFマニュアル |
Robotech RPG本 3 | :ゼントラーディ軍 |
Robotech RPG本 4 | :サザンクロス軍 |
Robotech RPG本 5 | :インビッド侵入 |
Robotech II RPG | :歩哨(センチネルズ) |
Robotech II RPG | :REF軍・戦場ガイド |
Robotech RPG本 6 | :マスターズの反撃 |
Robotech RPG本 7 | :新世界秩序 |
Robotech RPG本 8 | :強襲部隊 |
冒険/シナリオ本 | |
---|---|
Robotech RPG冒険 | :槍騎兵(ランサー)のロッカー |
Robotech RPG冒険 | :Zentraedi脱走 |
Robotech RPG冒険 | :幽霊船 |
Robotech RPG冒険 | :RDF軍・速成訓練計画 |
槍騎兵(ランサー)とは、2066年現在の月面都市「ベルモント」の初代にして現市長『ランサー・ベルモント』(Lance "Lancer" Belmont) こと、元芸名「イエロー・ベルモント」の兵士としての別名。槍騎兵(ランサー)と彼の本名「ランサー」(芸名:イエロー)との二重の掛詞になっている。
インビッドとの第三次大戦後の体験に基づく、テレビドラマにヒントを得た(という劇中劇設定の)アドベンチャー・シナリオブックである。
ロック歌手兼ダンサーであることから、ゲーム展開には歌が、戦乱の後遺症で疲弊しきった各都市の市民の協力を得られるかどうかの鍵になるなど、独特のシステムがみられる。
親記事「RPG関係出版物(パラディウム社)」より
新作「シャドウ・クロニクル」に基づく新しいロールプレングゲーム本について、2007年第三四半期に発売が計画された。
しかしながら、契約交渉は予想よりも長引き、パラディウム社が取引が成立したと発表可能な日付は、2007年 9月 6日にまでずれこんだ。
「シャドウ・クロニクル」のロールプレイングゲームは、過去の全ての刊行物の『8.5 × 11インチ』の寸法より小型化された日本国の漫画単行本の大きさの出版形態で発行された。*1/*2 この措置は、パラディウム社の出版物のファンの間で幾つかの論争を生じさせた。*3
Robotech® Shadow Chronicles® RPG |
そして、底本(ていほん, そこぼん。参照元となった本。或いは原本の意味)の完全サイズの「豪華版」の発表を促した。*4
「豪華版」ハードカバー版は漫画単行本サイズのロールプレイングゲーム【RPG】資料本の初版における誤りによって正誤表【errata】を含んでいる。
また「豪華版」ハードカバー 版はゲームにおける大型航空宇宙機や宇宙艦船の使用の為の戦闘規則とステイタスを含んでいる。
しかしながらそれらには、より新しいシャドウ・クロニクル(影の年代記) 時代の航空宇宙機の技術と派生型が除かれていた。
マクロス・サーガ(The Macross Saga) 資料本(ソースブック)は、2008年10月下旬に発売された。
マスターズ・サーガ(The Masters Saga)(超時空騎団サザンクロス)を 含む資料本(ソースブック)は、2009年4月に発売された。
マスターズ・サーガ(The Masters Saga)(超時空騎団サザンクロス)を 含む資料本(ソースブック)は、2009年4月に発売された。
Robotech® Macross Saga Sourcebook |
Robotech®: The Masters Saga Sourcebook |
Robotech® Shadow Chronicles® RPG |
- Robotech® 地球統合軍・遠征艦隊軍【UEEF】・海兵隊【Marines】(コア本)2013年第二・四半期(6月頃)発売予定
- Robotech® Genesis Pits Sourcebook(邦訳例:「進化の実験坑」資料本 ):2013年第二・四半期(6月頃)発売予定
コメントをかく