- 秋田書店 マイアニメ付録アニメ資料館 超時空騎団サザンクロス設定資料集( A5 210mm × 148mm × 5mm / 33g)
- My anime No. 84 June magazine supplement, page 36, Akita Shoten My anime magazine supplement anime reference materials Museum Super Dimension Cavalry Southern Cross Setting reference materials Collection (A5 210mm × 148mm × 5mm / 33g)
- (Española)My anime No. 84 suplemento de la revista June, página 36, Akita Shoten Mi suplemento de la revista anime materiales de referencia de anime Museum Super Dimension Cavalry Southern Cross Materiales de referencia de la colección Colección (A5 210 mm × 148 mm × 5 mm / 33 g)
- 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック より転記。
- 660 pixel 画像をクリックすることで、Windows Onedrive に保存されたリマスター処理された原寸画像 PNG 形式 (2,731 x 1,961 pixels 8.49 MB ) 解像度 720 dpi 見開き画像を展開します。

PNG (2,731 x 1,961 pixels 8.49 MB ), remastering scan, 720 dpi resolution.
Quote from the Monthly Anime magazine "Animec" June 1984 issue, that page 106 - page 107 .(The cover art "Heavy Metal L-GAIM" .)
April 15 (Sunday) 1984 on aired "Southern Cross" in JAPAN, and now 33th. Anniversary to April 15 (Friday) 2016.
Tomonori Kogawa's initially sketch , Angelo "Angie" Dante (the later name changed " Andrzej Sławski " ) and Musica are remarkable designs !
- ラーナ・イザヴィア より転記。
- ジャンヌ・フランセーズと。 発色改善版 ( Vivid color remastering )
- JPG案内画像( 836 x 1,191 pixels , 933 KB )をクリックすることで、Windows Onedrive に保管されたオリジナルPNG イメージ ( 撮影日 :2016/3/25 3:07 836 x 1,191 pixels , 1.25 MB ) を展開します。

- メディアファイアーで共有
- 「月刊 アニメック」1984年6月号 第106頁 - 第107頁
- 目次 【Index】
- 初期デザインの一部掲載と解説
- 増尾 隆幸(マスオ・タカユキ)原画
- 画像容量の制限について
- 単色刷りの裏表紙〔表紙の裏側・第1頁〕 サザンクロス軍の組織名・日英対照表
- カラー口絵 〔第3頁、第4頁〕
- 「湖川 友謙」先生の冒頭のお言葉〔第5頁〕
- 第6-7頁 【 Page 6 to 7 】 ジャンヌ・フランセーズ
- 第8-9頁 【 Page 8 to 9 】 ラーナ・イザヴィア
- 1984年6月の出版につき、VFH-10 (A,B) 「 オーロラン 」 など第2ク一ルの資料は掲載されていません。
- 2枚とも、サムネイル画像クリックにて、原寸 横 1,920 pixel × 縦 1,200 pixelを展開します。
![]() | ![]() |
- 動力付き軽甲冑「アーミング・ダブレット(A.D)」初期稿。 盾とヘルメットのデザインは、宇宙機甲隊に流用された。

アンモナイトが提案した、初期の忍者風味のアーミング・ダブレット(A.D) ADヴィジョン【A.D. Vision / ADV】配下の今は消滅*1した『ADVフィルム 』の日本版設定 | リージョン・コードが「1」の為リージョン・フリーの再生機、又はパソコンのDVDドライブのリージョン変更(規定回数以上変更すると元に戻せない)が必要。北米版輸入専門店などで販売中。 いわゆるロボテック版ではなく、原作通り日本人声優&原作通りの物語設定・構成なので、中古で3万8千円もする高額な割には中身が空虚な国内版が入手困難な現在、貴重な商品。 特典として日本発売のDVDには無い、初期デザイン設定集が収録。(忍者風デザインの初期デザイン等) |
---|
- Protoculture_Collection_Extradisc_05_Un-produced_Soutoss_designs_13_22
- Protoculture_Collection_Extradisc_05_Un-produced_Soutoss_designs_11_22
- Protoculture_Collection_Extradisc_05_Un-produced_Soutoss_designs_18_22
- Protoculture_Collection_Extradisc_05_Un-produced_Soutoss_designs_19_22
- リサリクス級・植民船 Protoculture_Collection_Extradisc_05_Un-produced_Soutoss_designs_22_22
- 画像をクリックにて、 1,300 pixel x 736 pixel 実寸画像に移動します。

世界的に歓迎されるニュースであることが確かであることで、農政内務省は収穫と牧草地が注目に値する回復を経験し、食料供給が今後数年の間に豊富であることを予想されると報告しています。 放射線濃度ほとんど何にも減少しなかったが、農政内務省は、さらに問題を調査中とだけしていたとだけ発言し、世界的な農業減産が定着した神秘的な胞子と関係があることを確認しませんでした。
In what is sure to be welcome news worldwide, the Agricultural & Interior Ministry is reporting that crops and grazing lands are experiencing a remarkable recovery, and that food supplies are expected to be abundant in the coming years. Radiation levels have diminished to almost nothing, but the Ministry did not confirm that the reduction is related to mysterious spores that have taken hold around the world, saying only that it was studying the matter further.
- デザイン集団アンモナイト謹製
TCH-4 ラプター【Raptor】

- 破砕や切断作業をおこなう主腕と、補助作業をする副腕。
- 同時操作を可能とした油圧システム・操作レバーを採用。
- 本体は後方小旋回型としてコンパクト化。
- 主腕は13トンクラスで使用する大型アタッチメントを装着。
- 副腕は4トンクラスで使用するアタッチメントを装着。副腕は最大60度まで回転が可能。
- 主腕と副腕の姿勢を常に計測し干渉を防止、三次元的に前方姿勢を演算することで、主腕と副腕の接触を回避するように制御されている。
- アームが二本あることで、瓦礫の山から生存者のいる自動車を引っ張り出したり、電柱やパイプを曲げたり切ったり、胸ぐらを掴んで殴打を浴びせたりすることも可能に。
- 価格は 2,360 万円
- 日立建機 双腕仕様機 アスタコNEO _ 株式会社 ハセガワ クリックにて原寸 800 pixel x 544 pixel に復帰し、実寸 .gif 画像を展開します


アンモナイトによるアーミング・ダブレット(A.D)運用特性の設定は、以下の通り。
imaifiles_final_9 第102頁
imaifiles_final_9 第102頁
- 強化甲冑を着用するには、先に専用のプロテクターを着用しなければならないが、プロテクター側で甲冑と筋肉の動きを読み取り、甲冑に連動させる。
- 強化甲冑同士の対戦(原文「強化甲冑 対 強化甲冑」)の場合、体力の勝る方が比較的勝算が高いが、例外もある。
- 例えば着用者が強化甲冑の手を動かそうとしたとき、着用者の微妙な筋肉の動きを読み取り、倍力比例動作により強化甲冑側の手を大きく動かす。故に慣れにより体力の消耗を最低限に抑えることが出来る。逆に云えば初心者など扱いに慣れない場合、大きく疲労する。
- 熟練者同士の戦闘では、体力よりもむしろ戦略と戦闘経験(原文「知恵と勘」)が大きく影響する。
- 指揮官級は、敵陣の数百メートル上空よりその戦力や状況を正確に把握する携行無人偵察機 を標準装備する。

The operational characteristic setting due to the ammonite is as follows.
- You must wear an exclusive protector earlier to wear reinforcement armor, but you read armor and the movement of the muscle on the protector side and let armor link.
- The one where the physical strength is superior to is high in comparative winning rate, but, in the case of play between the reinforcement armor, there is the exception, too.
- For example, when a wearer was going to move a hand of the reinforcement armor, you read the movement of the delicate muscle of the wearer and greatly move a hand on the reinforcement armor side by power proportion movement to double. Thus, you can suppress the consumption of the physical strength by custom to a minimum. On the contrary, I greatly get tired when beginners are not used to handling if they say.
- In the battle between experts, a strategy and battle experience (original "wisdom and perception") greatly influence it rather than physical strength.
- The commander grade is shipped with a carrying unmanned surveillance aircraft grasping the force and situation exactly from several hundred meters of sky of the opponent's side.
- マスターファイル VF-8 ローガン より
- GIF画像〔一部のスマートフォンでは正しく表示出来ません〕
- クリックにて原寸 822 pixel x 560 pixel に復帰し、実寸 .gif 画像を展開します

- seesaa-wiki の1枚辺りの画像アップロード制限値は、1,024 KB、つまり1MBを超えないこと。となっています。この制限値のギリギリまでを使い、“JPG 画像形式 又は GIF 画像形式”にて、出来るだけ大きいサイズの画像を掲載します。これは設定資料集の電子化を目的としている為、あらゆる参照の原本たるマスターファイルである必要性からです。
- 設定資料集の特性につき、閲覧者の第一の目的は白黒線画にあります。この為、カラー表紙は敢えて色再現性は高いものの、リサイズなど加工する都度、大幅にモアレ劣化が生じることを承知でJPGの低画質にしてあります。
- 1984年6月の出版につき、オーロランなど第2ク一ルの資料は掲載されていません。
- 1984年5月24日放映 第7話 「ラビリンス」〔迷宮〕までに登場する線画[看護婦のみ 第11話]でのみ構成されています。Only early term until May 27, 1984: Episode 7. "Labyrinth" , ROBOTECH episode 44. "The Trap".
- 全39話予定が僅か23話に16話分の内容が削られ短縮打ち切りとなりましたから、第8話以降に描かれた統合技術研究開発部 (特殊技術院)に所属するジョルジュ・サリバン〔第9話〕や、可変戦闘機「“オーロラン”」〔第13話〕の設定資料はこれまでには市販されておらず、“スタッフ用の作画資料”の写しをオークションで探すのを除けば入手が不可能です。
- 超時空騎団サザンクロス・塗り絵(ショウワノート) より、スケッチブックの表紙。
- クリックにて原寸 2,089 pixel x 1,497 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- 左側:戦術宇宙機甲軍団のアーミング・ダブレット(A.D)(少尉など尉官用)
- 右側:ゾル装甲宇宙服 C.E.1295年型。 サザンクロス軍コードネーム『バイオロイド・ターミネーター』
- クリックにて原寸 1,612 pixel x 1,140 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- “.jpg,660” タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。 クリックにて原寸 2,400 pixel x 1,718 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。
- 左: ボウイ・エマーソン
- 中: ムジカ・ノヴァ
- 右: サイフリート・ヴァイス

- ジャンヌ・フランセーズ。“.jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 2,139 pixel x 1,515 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- ジャンヌ・フランセーズを見本としたアーミング・ダブレット(A.D)着用手順書
- 掲載元の画像保管庫:Brooklyn_Red_Leg, media/Lineart/ATACBodyArmorLace-upSketch_01
- ラーナ・イザヴィアあるいは ノヴァ・サトリ (壮年期)。 “.jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 2,023 pixel x 1,437 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- マリー・アンジェル。“.jpeg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 857 pixel x 1,228 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- 「ルーイ・ニコルス」伍長と元はゼントラーディ兵士だった「アンジェロ・ダンテ」軍曹 〔日本原作 「超時空騎団サザンクロス」 での「アンジェイ・スラフスキー」軍曹 に当たる。〕
- “jpg ,660” タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 1,954 pixel x 1,409 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- 見開き1枚版。“.jpg,660” タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 1,850 pixel x 1,347 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

ロルフ・エマーソン | ボウイ・エマーソンの養父。 | |
---|---|---|
アナトール・エリ・レオナルド 〔レナード〕 | 原作超時空騎団サザンクロスでは、サザンクロス軍 最高司令官「クロード・レオン」。 |
- 作品の準備段階の初期設定名「戦略航空隊」・戦闘機 として記載されている。



This helmet design is not shown in any published design drawings of the SDC Southern Cross published in Japan.
(Chen Chu 's reply) :゛I even don't remember this commander who he is."
(Yui Yuasa 's suggestion): #2 戦斗機の指揮官 ( Simplified Kanji "戦斗機" is substituted for "戦闘機")
"斗" is easier to writing than "闘".
[ The translation into English ]: Episode 02 The battle commander of Fighter squadron.
Presumably an abbreviated inter-staff lexicon, "fighter commander" is presumably short for "commander of a squadron of fighter aircraft."
(Yui Yuasa 's guess):Initially, the VF-7sylpheed pilot suit was a G-suit for pilots of general aviation aircraft. It was changed to an bodyarmor design at the request of Imai (今井科学), which later released the toy.
Thus, it is possible that the general aircraft pilot's helmet and pilot suit (G-suit) design was not utilized in the final completed film.
(Chen Chu 's reply) :゛I even don't remember this commander who he is."
(Yui Yuasa 's suggestion): #2 戦斗機の指揮官 ( Simplified Kanji "戦斗機" is substituted for "戦闘機")
"斗" is easier to writing than "闘".
[ The translation into English ]: Episode 02 The battle commander of Fighter squadron.
Presumably an abbreviated inter-staff lexicon, "fighter commander" is presumably short for "commander of a squadron of fighter aircraft."
(Yui Yuasa 's guess):Initially, the VF-7sylpheed pilot suit was a G-suit for pilots of general aviation aircraft. It was changed to an bodyarmor design at the request of Imai (今井科学), which later released the toy.
Thus, it is possible that the general aircraft pilot's helmet and pilot suit (G-suit) design was not utilized in the final completed film.
(española): Este diseño de casco no aparece en ningún dibujo de diseño del SDC Southern Cross publicado en Japón.
(Respuesta de Chen Chu) :゛ Incluso no recuerdo quién es este comandante".
(Sugerencia de Yui Yuasa): #2 戦斗機の指揮官 ( El kanji simplificado "戦斗機" es sustituido por "戦闘機")
"斗" es más fácil de escribir que "闘".
[ La traducción al(española ]: Episodio 02 El comandante de batalla del escuadrón de avión de combate.
Presumiblemente un léxico abreviado entre el personal, "comandante de combate" es presumiblemente corto para "comandante de un escuadrón de avión de combate".
(Adivinación de Yui Yuasa):Inicialmente, el traje de piloto VF-7sylpheed era un traje G para pilotos de aviones de aviación general. Se cambió por un diseño de chaleco antibalas a petición de Imai (今井科学), que posteriormente lanzó el juguete.
Por lo tanto, es posible que el diseño del casco de piloto de avión general y del traje de piloto (traje G) no se utilizara en la película final terminada.
Traducción realizada con la versión gratuita del traductor www.DeepL.com/Translator
(Respuesta de Chen Chu) :゛ Incluso no recuerdo quién es este comandante".
(Sugerencia de Yui Yuasa): #2 戦斗機の指揮官 ( El kanji simplificado "戦斗機" es sustituido por "戦闘機")
"斗" es más fácil de escribir que "闘".
[ La traducción al(española ]: Episodio 02 El comandante de batalla del escuadrón de avión de combate.
Presumiblemente un léxico abreviado entre el personal, "comandante de combate" es presumiblemente corto para "comandante de un escuadrón de avión de combate".
(Adivinación de Yui Yuasa):Inicialmente, el traje de piloto VF-7sylpheed era un traje G para pilotos de aviones de aviación general. Se cambió por un diseño de chaleco antibalas a petición de Imai (今井科学), que posteriormente lanzó el juguete.
Por lo tanto, es posible que el diseño del casco de piloto de avión general y del traje de piloto (traje G) no se utilizara en la película final terminada.
Traducción realizada con la versión gratuita del traductor www.DeepL.com/Translator
ロルフ派 | ロシェル・アントワーヌ |
レオン派 | ルドルフ・クリーガー |
軍病院 | 看護婦 |
- “.jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。 クリックにて原寸 2,063 pixel x 1,475 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

サイフリート・ヴァイス〔ゾア・プライム〕が入院中の統合軍事警察【GMP】軍病院に戦略機甲師団 第15分隊が変装して忍込んだ第11話「デジャヴ」にて、シャルル〔シーン・フィリップ〕がマリー・アンジェルに対して面会を申し出たのを、面会謝絶として拒絶し、一歩も退かない強さをみせました。シャルル〔シーン・フィリップ〕はマリーに渡す予定だった花束を看護婦に代わりに手渡すと、病院を後にします。
「認識票」(軍病院なので軍属扱い)、「カルテ」の註記が設定画に記載されています。
シモーヌ | 声 - 安藤ありさ |
---|
第10話と第11話(第11話は台詞無し)にてマリー・アンジェルが負傷し軍病院に入院した際の看護婦主任(准尉)。 シャルル二等兵がマリーに花束を渡す為に見舞いに来た際に、二度の面会要求に対して「面会謝絶」を理由に一歩も譲らない強さを見せた。 それ故にシャルルは、一歩も退かない“淑女”シモーヌに敬意を表し、マリーに渡す予定だった花束を、代わりに看護婦「シモーヌ」に渡して引き下がるしかなかった。 |
- クリックにて原寸 1,366 pixel x 2,302 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

すべての訪問者は、看護職員のチェックインを受けなければなりません...例外なしですよ!!!
"All visitors must check in with nursing staff... NO EXCEPTIONS !!!"
"All visitors must check in with nursing staff... NO EXCEPTIONS !!!"
- Robotech Visions April 28_2015 クリックにて原寸 横 754 pixel × 縦 1,200 pixel に復帰します。

- 湖川 友謙 氏 原画〔女王「シーラ・ラパーナ」似〕オーロラ・スターリング 【 Aurora Sterling/極光 英貨 】 Please click, so you'll peruse orijinal size 720 pixel x 480 pixel
- 720 pixel x 480 pixel で表示。

第20頁 【 Page 20 】 市民 〔ヨーロッパ系列、惑星グロリエ移民〕 
- 惑星リベルテから開拓途上惑星グロリエへ移民してきた市民たち〔ヨーロッパ系〕
- .jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。 クリックにて原寸 1,256 pixel x 1,809 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- ムジカ・ノヴァ【Musica Nova 】
- 上記の2名は独立記事にしました。 また、ロボテック版では以下の人物が種族追加となります。
- サイフリート・ヴァイス【 Seifriet Weiße 】
- ゾア・プライム【 Zor Prime 】
- ゾア・デリルダ【Zor Derelda】
- ゾア・デリルダ II【Zor Derelda 2】
- ゾア・デリルダ III【Zor Derelda 3】
- ゾア・デリルダ IV【Zor Derelda 4】
- ゾア・デリルダ V【Zor Derelda 5】
- ゾア・デリルダ VI【Zor Derelda 6】
- “.jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 1,330 pixel x 1,879 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

アーミング・ダブレット〔動力付き甲冑〕、GMP〔軍事警察〕ほか、各種部隊別 |
ASC-34 衛星軌道往還・突撃艇 ペガサス |
VF-7 シルフィード 可変・中戦闘機 |
AF-2 護衛戦闘機、又は、重航空/宇宙・航空優勢 確保戦闘機 キマイラ |
サザンクロス軍・直協偵察機(陸軍)、偵察哨戒機(海軍、海軍陸戦隊) ARV-15 「バンブルビー」、遠征艦隊軍【UEEF】仕様 AHR-15「ファントム」偵察連絡艇 |
SC-32 ゴッサマー級・重装甲輸送・衛星軌道往還艇 |
- “.gif,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にてサムネイル画像にて縮小表示中。クリックにて原寸 2,029 pixel x 1,448 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- HR-32 ホバー・サイクル/フラッシュ・クラッパー
- M-9 『インカ』 装甲歩兵戦闘車両/装甲指揮輸送車 【 M-9 AIFV / ACC 】
- エムエル・サム 8【MLSAM-8】8連装・自走・地対空ミサイル・システム
- エムエル・サム 1【MLSAM-1】大型単装・自走・地対空ミサイル・システム
- サザンクロス軍・小火器及びガンポッド
“ .jpg,660 ” タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 1,605 pixel x 2,263 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- クリックにて原寸 1,389 pixel x 1,932 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- バイオロイド。 “.jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 1,367 pixel x 1,,888 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- 統合技術研究開発部 (特殊技術院)【 Robotech Research and Development,RRD 】による。
人類側 区分 | ゾ ル 側 呼 称 【英文字綴り】 | 邦 訳 | 解 説 文 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
前期 I 型 | ノス・ドュール 【Nous'dohl】 | 戦士 | 初期量産型 | 青色(群青色)塗装 |
前期 II 型 | トゥ・シィエンドラル 【T'siendral】 | 歩哨 | 上記センサー能力、機動力の強化改良型 高品位強化量産型として近衛守備隊の他、指揮官にも割り当てられることがある。 | 緑色(オリーブグリーン)塗装 |
前期 II 型改 | ジスタ・ドュール 【Gister'dohl】 | 戦将 又は 指揮官 | 上記 II 型 の指揮官仕様。サイフリート・ヴァイス搭乗 | 鮮赤色(カーマイン)塗装 |
中期 I 型 | トゥ・シィエランプ 【T'sienramp】 | 観察者 | 耐圧&耐衝撃、センサー等探査能力強化型。 偵察機として、戦域偵察にも多用される。 | 淡青色、又はサックスブルー塗装 |
中期 II 型 | インヴィダ・シィエンディエル 【Inbida -T'siendiel】 | 対インビッド用・歩哨 | 立体的な三位一体攻撃作戦行動の為に、3機1組で行動出来るように、 連動行動の戦術リンク&通信システムや、コンビネーション作戦用の行動ソフトウェアが組まれている。 | 蘇芳(すおう)色塗装 |
後期 I 型 | スザッチ・ドュール 【Szatchi'dohl】 | 革命的戦士 | 前期 I 型 の改良型。 量産能力及びセンサー能力向上。 エネルギー源枯渇の為、性能を維持しながら、省資源性が考慮されている。 | 劇中18話以降登場。 シグナルレッド塗装。 |
同 上 | 同 上 | 同 上 | 対地上戦投入分はサンディ・ブラウン及び | ブロンズ(bronze)塗装。 |
後期 II 型 | ツゼンシィ・ドュール 【Tzensi'dohl】 | 前線指揮官 Warlock(魔術師)とも呼ばれる。 | 前期 II 型及び II 型改の後継機。 主な改良点は耐衝撃性能。その他の改良点は後期 I 型に同じ。 | 古代紫(Tyrian Purple)塗装。 |
- バイオロイド前期2型改「ジスタ・デュール」+ バイオロイド専用・飛行橇バイオバー
- 揚陸艇ランディング・フリゲート
- 科学調査艦〔輸送船〕キルトラ・ドラニッツ級
- 都市船〔ゾル艦隊主力艦(母船)アズシャール級
- クリックにて原寸 1,335 pixel x 1,868 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

- 惑星「グロリエ」の世界〔美術背景画〕。“.jpg,660”タグにて、ページ表示制限660 pixel にて縮小表示中。クリックにて原寸 2,024 pixel x 1,490 pixel に復帰し、実寸画像を展開します。

-
- 超時空シリーズ
- 超時空都市 オメガゾーン 23
- ダーナ・スターリング【Dana Sterling】
- ダーナ・スターリング(ファンアート)【Dana Sterling , Fanart】
- ダーナ・スターリング(少女期)【Dana Sterling , Girls-days】
- ダーナ・スターリング(ウィキペデイア機械翻訳保全) 注目すべき記事項目
- ジャンヌ・フランセーズ(ダーナ・スターリング)
- ジャンヌ・フランセーズ(ファンアート)
- ジャンヌ・フランセーズ(少女期) 【Jeanne Fránçaix, Girls-days】
- ジャンヌ・フランセーズ (作画資料)
- ジャンヌ・フランセーズ (二次的連続性作品)(ダーナ・スターリング)
- ジャンヌ・フランセーズ (二次的連続性作品 II)
- ジャンヌ・フランセーズ (二次的連続性作品 III)
- ジャンヌ・フランセーズ (二次的連続性作品 IV)
- 超時空騎団サザンクロス 【作品の総合解説・マスターファイル】
- 超時空騎団サザンクロス メインスタッフ座談会
- 超時空騎団サザンクロス 鳥海 尽三 インタビュー
- 超時空騎団サザンクロス スタッフ用作画資料
- 超時空騎団サザンクロス雑誌記事
- 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック
- 超時空騎団サザンクロス・関連商品一覧
- 超時空騎団サザンクロス・故マイアニメ記事
- 超時空騎団サザンクロス 模型カラー写真集
- 超時空騎団サザンクロス・塗り絵(マルミ株式会社)
- 超時空騎団サザンクロス・塗り絵(ショウワノート)
- 超時空騎団サザンクロス(マスターズ:小説版) 注目すべき記事項目
- 超時空騎団サザンクロス・スペシャル・ガイドブック
- 超時空世紀オーガス / オーガス 02
- 超時空要塞マクロス【初代テレビシリーズ】
- 超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 【Macross II -LOVERS AGAIN-】
コメントをかく