" /> UA-112510989-1

We've Inc. 旧「マクロスクロニクル」に習い Web 独自機能を加味した日本初のロボテック辞典です。

イメージ画



  • クリックにて 800 x 619 pixels 原寸復帰。


オールキャストのイメージ画

『マクロス3D』【VFX】と同じ発想



1999年末に製作発表されたOVA作品。制作はマクロス関連のゲームムービーや『マクロス ダイナマイト7』のOPを手がけたゴンゾ。

メカニック、キャラクターを含めフル3DCG作品という触れ込みで、2000年にデモ映像が公開された。

しかしその後進展がなく、2002年に『マクロスゼロ』が発表されてからは「3DCG表現の可能性を探るためのテストピース」と説明されるようになった。

なお、デモ映像は「マクロス3D VFX」というタイトルでDVD『マクロス20周年プレミアムコレクション』に収録されている。

(主要スタッフ)
原案・メカニックデザイン・総監修河森正治
監督もりたけし
脚本佐藤大
キャラクターデザインソネハチ
メカニックデザイン・美術設定宮武一貴

【ソネハチ氏について】

多摩美術大学油画科卒業後広告制作などを経て、現在はCGキャラクター制作を中心に、CGI業務全般に携わるグラフィックデザイナーとして活動。

主な制作業務実績
・「Yahoo!アバター」キャラクターデザイン及び制作ディレクター
・バーチャルアイドル「伊達杏子」キャラクターデザイン/(株)ホリプロ
・PS2用ゲームソフト「Super GaldelicHour」キャラクターデザイン・アートディレクション/(株)スクウェア・エニックス
・パチスロ「新花月伝説」テーマソングPV制作
・TDKカセット「Beam!」イメージキャラクターデザイン/TDK
・テックウィンカバーガールイラスト「テッキーちゃん」制作 /エンターブレイン
・『バーチャルビューティー』などCGキャラクター制作解説の分野における執筆業務/アゴスト他
・作品集『Polygons Album sonehati CGworks 1999』出版/IDGコミュニケーションズ

アニメ企画で起死回生をはかったが

ネター・フィルム


解説

カール・フランク・メイセックは新たな続編として『ロボテック3000』(Robotech 3000) を作ろうとした。

パイロット版デジタル・データ上映時のライセンス元である ハーモニーゴールド USA 社の幹部スタッフの反応と、後の『 FanimeCon 2000 』でのファンの反応が悪かったので、製作は中止された。 ロボテック公式サイトで予告編が見られるのみである。

なお、CG製作は、『バビロン5』のCGI(シージーアイ) 特殊効果で名を馳せた、ネター・デジタル・エンターテイメント【Netter Digital Entertainment/NDE】。

スタッフ一覧表

監督カール・フランク・メイセック
製作ジェイソン・ネッター*1
脚本カール・フランク・メイセック
配給ファニメーション・エンターテインメント【FUNimation】
公開日時2000年:提案
2007年:DVDエクストラ内同梱
上映時間3分(トレーラーだけ)
言語英語

Directed byCarl Macek
Produced byJason Netter
DistributionFUNimation
Written byCarl Macek
Release date(s)2000 (proposed) / 2007 (DVD extra)
Running time3 minutes (trailer only)
LanguageEnglish

第1章

Robotech 3000は、千年紀の変わり目の前にRobotech選挙権を復活させるHarmony Goldの試みでした。ボルトロン: 3ディメンション、と Roughnecks: Starship Troopers Chronicles の相対的な成功の後、舵を握っている製作者ジェイソン・ネッターと作家カール・マチェクと、続編がそうであった新しいRobotechは、それが3D CG映像部を使うと提唱しました。

Robotech 3000 was Harmony Gold's attempt to revive the Robotech franchise before the turn of the millennium. After the relative success of Voltron: The Third Dimension and Roughnecks: Starship Troopers Chronicles, a new Robotech sequel was proposed that would use 3D CG visuals, with producer Jason Netter and writer Carl Macek at the helm.

第2章:物語と発展


物語は将来1000年、惑星間の連邦の下で平和の時代の間に基礎を形成されました。そして、Robotechの入り組んだ連続性との競合を避けました。

提示される新しい概念のいくらかはVeritech Excavators(プロテウス-グループ宇宙船)でした、しかし、商標アニメ-観察の何もと初期のシリーズの可変メカは見られませんでした。

プロモーションの3000が2000年のFanimeConアニメ慣例でトレーラーで運ぶRobotechへの反応は、壊滅的でした。

否定的な反響(フィードバック)の多くは、ReBootに似ていたスタイルで最初のアニメ・シリーズの動画を代替する、一般的なCGIによる登場人物の特徴的な芸術的スタイルに関してのものでした。

2000年のサンディエゴ・コミック・コンベンションに於いて、ファンからの否定的な反響(フィードバック)だけでなくアメリカ合衆国のアニメーション・スタジオ『ネッター・デジタル・エンターテイメント』(それはプロジェクトを作り出すために借りられました)がその年以前に破産したことを ”も” 理由として、CGプロジェクトがキャンセルされたことが明らかにされました。

  • Story and development

The story was based during an era of peace under an interplanetary federation a thousand years in the future, to avoid conflicts with Robotech's convoluted continuity.

Some of the new concepts presented were Veritech Excavators, Proteus-group starships, but none of the trademark anime-look and transformable mecha of the earlier series were seen.

The response to the Robotech 3000 promotional trailer at the 2000 FanimeCon anime convention was disastrous. Much of the negative feedback concerned the distinctive artistic style of the original anime series being replaced by generic CGI characters in a style that resembled ReBoot.

By the 2000 San Diego Comic-Con, it was revealed that the CG project had been cancelled, not only due to negative feedback from fans but also because American animation studio Netter Digital, which had been hired to produce the project, had gone bankrupt earlier that year.

第3章:キャンセル


Tatsunoko Productions(Robotechを活気づけた最初の日本のスタジオ)と若干の生産開始以前の芸術のアニメ・スタイルの作品が生産されたので、試みはシリーズを救出させられました、しかし、スタッフの新しい体制がもう一度Robotech選挙権をリブートして、Robotechの上で発展を開始するためにHarmony Goldに加わったので、これもキャンセルされました:影年代記.

An attempt was made to salvage the series as an anime-style production at Tatsunoko Productions (the original Japanese studio that animated Robotech) and some pre-production art was produced, but this too was cancelled as a new regime of staffers joined Harmony Gold to once again reboot the Robotech franchise and begin development on Robotech: The Shadow Chronicles.

第4章:DVDエクストラ

Release on DVD

Robotech 3000が「センチネルズの呪い」の犠牲になったようだったけれども、トレーラーはRobotechのコレクターの版DVDの一部としてついに発表されました:2007年11月20日の影年代記。

Though Robotech 3000 seemed to have fallen victim to the "Sentinels Curse," the trailer was finally released as part of a collector's edition DVD of Robotech: The Shadow Chronicles on November 20, 2007.

引用

  1. エヴァン・ミラー(2007年7月23日の記事)による「オタコン【Otakon】 2007:ハーモニーゴールド USAアニメ・ニュース・ネットワーク。 2007-08-05.閲覧。)

    (Evan Miller (2007-07-23). "Otakon 2007: Harmony Gold". Anime News Network. / Retrieved 2007-08-05.)
http://www.animenewsnetwork.com/convention/2007/ot...
  1. ポップ・シンジケート(2007年11月28日の記事)による、ロボテック:シャドウ・クロニクル・コレクターズ・エディション
    −私のホバータンクは何処へ逝ったの?−


    (Pop Syndicate. 2007-11-28.  " Robotech: The Shadow Chronicles Collector’s Edition - Where my Hovertanks at? " )
http://www.popsyndicate.com/site/story/robotech_th...

外部リンク

  1. Robotech 3000 (Video 2000)
    インターネット・ムービー・データベース【The Internet Movie Database / 略称:IMDb】より。)
  2. Robotech Heaven - ロボテック 3000 のファンダム本部

    【The Headquarters for Robotech 3000 fandom.】

    (一部ギャラリーは米国のジオシティーズの廃止により、リンク切れなるも更新停止の為、その後の補完措置無し。)


  3. Universe 3000 - ロボテック 3000 のファンダム

    【- The home for Robotech 3000 fandom.】
  4. Robotech 3000 Trailerコミコンに於けるCG版のトレイラー。

    【- The CG trailer seen at Comic-Con.】
  5. Robotech.com FAQ−放棄された「センチネルズ」と「ロボテック 3000」企画に関する公式見解。

    【- The official "line" about abandoned projects such as the Sentinels and RT3000. 】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

  1. ロボテックシリーズの登場人物 - Wikipedia
  2. 超時空コンベンション 2020 湖川友謙
  3. ロボテック:実写映画の構成案
  4. 超時空騎団サザンクロス 日本語同人ゲーム
  5. 超時空騎団サザンクロス雑誌記事
  6. 超時空騎団サザンクロス・故マイアニメ記事
  7. 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック
  8. 機甲創世記モスピーダ と 故アニメック



開く(Open)

の Flash が機能しない Apple & 携帯電話 向けに、メニュー(左 Side-bar)の展開内容を記載 ↓

Variable Fighter / Attacker MASTER File

管理人/副管理人のみ編集できます