" /> UA-112510989-1

We've Inc. 旧「マクロスクロニクル」に習い Web 独自機能を加味した日本初のロボテック辞典です。

冒頭キャッチ画像

  • サムネイル画像をクリックにて原寸 1,254 pixel x 1,349 pixel 画像を展開します。


  • サムネイル画像をクリックにて原寸 2,170 pixel x 2,575 pixel に復帰します。


ピクシブ【 Pixiv 】より
僕の中で『カッコ悪いロボトップ3』に入るスパルタスを、頑張ってカッコよく描いてみましたw。これくらいなら、まぁ許せる?
(The artist in his comment says that)
This is in his personal "Lame Robots Top 3" list, but that he tried to draw it to look cool.


Twitter より

  • いのむら ともり・@inomura_tomori【 2015年10月22日〔木曜日〕19時40分 】
ロボテックのスパルタス。むかーしむかし、○オツカ企画の社長室に飾ってあってなぁー、ほしかったなぁー。人形乗るファイターバルキリーは、とある超先輩試作屋さんが手造形で原型作った、と伝説で聞かされてたw
傍系

全身写真【Overview】

  • Krauss-Maffei Wegmann Technologies GmbH VHT-04 [A2] Spartus-II , Original size 1254 x 1349 pixels.
  • サムネイル画像をクリックにて原寸 1,254 pixel x 1,349 pixel 画像を展開します。


  • ホセ・オーティス 【 Jose Ortiz 】氏による、巡航形態の推定図。サムネイル画像をクリックにて、 1,046 pixel x 685 pixel 画像を展開します。

・VHT-04 スパルタス II
  • サムネイル画像をクリックにて原寸 2,170 pixel x 2,575 pixel に復帰します。


  • サムネイル画像をクリックにて原寸 1,933 pixel x 2,300 pixel に復帰します。



  • クリックにて原寸 854 pixel x 480 pixel に復帰します。







火砲の予備情報

イオンビーム砲核融合炉などで生成されたプラズマから電磁的に選択された、高エネルギー状態の陽イオンを発射する兵器。

高エネルギー状態のイオンビームは、衝突した物質を変性させる力を持つ。

しかし光線そのものが正の電荷を持っているため、電磁的な手段で防御が理論的には可能となる。

大気中では短期間でビームが拡散してしまうため、高出力レーザーなどを用いて大気を電離させた上で使用する。
イオンプラズマ砲核融合炉などで発生したプラズマを、電磁的に封じ込めたエネルギー球にして高速で射出する兵器。

高エネルギープラズマを封じ込んだプラズマ球は、目標に衝突した時点で封じ込めたプラズマを解放する。

高温プラズマは自らの持つ数万℃の高熱と、高速度で飛来したことによる運動エネルギーによって目標に大打撃を与える。

イオンビームと異なり、プラズマ球は電気的に中性のため電磁的な手段では防御が困難である。

高度なプラズマ制御技術を要することは欠点で、大出力を要する為、サザンクロス軍では、上記イオンビーム砲モードとプラズマ砲モードを状況に応じて使い分ける、ハイブリッド方式のプラズマ・イオン砲として構成している。

開発史

西暦2025年に『クラウス=マッファイ・ヴェグマン』技術グループは、これまでの 「遠征艦隊軍」【UEEF】VHT-2 A1 と VHT-2A2「スパルタス」機甲師団の主力機として、より効率的に機能する必要性を感じ、この為に兵站支援に制約のある遠征艦隊軍 地上部隊に於ける運用に於いて、可変戦闘車輛としての整備性を比較的改善することを要求した。

技術グループは、VHT-2 系列には、他の地球とは異なる惑星環境の地表での作戦行動に於いて、軍の新しい要求に関する潜在的発展可能性があると考えた。

この場合、環境は各々の外宇宙惑星及び衛星で異なり、例えばガス惑星ファントマの衛星「ティロル」、遠征先の惑星の衛星、そして地球圏の火星や月の表面で支障なく作戦可能であることが必要となった。

クラウス=マッファイ社を始めとする技術グループは、共同開発先のコンチネンタルAG社 と、自社クラウス=マッファイ社の初の開発デストロイド MBR-07「スパルタン」、更には主に海兵隊 で運用された、コンチネンタルAG社、ヴィッカース plc社、クライスラー社との共同開発による柔軟性のある重バトロイド MBR-08「マサムネ」の機能発展性に着目した。

この検討過程で、変形形態における「3形態の維持」は、後述する理由及び整備性の問題を理由として、計画の早い段階で切り捨てられた。

ガウォーク 形態(実態は「高射自走砲」形態)は、整備性向上の課題解決や、機動性重視の運用目的に伴って長距離射撃火器が不要になったことから省略された。
但し、正式な運用形態から外されているものの、現場の乗員の操作で手動による変形操作により「ガウォーク 形態 と同様の形態を維持することは可能。

母体となった VHT-2A1の改良型である VHT-2A2「スパルタス」は貧弱な背部パック反動推進エンジンを持っていたが、VHT-4 は完成された背部パック反動推進エンジンを用いて跳躍飛行による作戦能力を劇的に改善した。

しかし「スパルタス II」【Spartus-II】は、これらの母体となった、旧い VHT-2 A1型はもちろん、若干の空間機動能力を備えた「VHT-2 A2」派生型よりも多くの前進をみた。
  1. まず最初に、実体弾による滑腔砲から、位相変化による「イオン・プラズマ砲」への主砲変更は長距離火力の携帯性と狙撃性能(命中率)を改善した。
  2. 第二に、後背部のスラスター付きバックパック、更にスカートの形をした独特の尾部の推力変更及び地面効果機能を備えた尾部可動装甲版は、他の重力や大気組成の異なる惑星での柔軟な対応能力を獲得した。
  3. 第三に、高射自走砲の実態を持つガウォーク 形態は低反動砲である位相変化による「イオン・プラズマ砲」の採用によって、逆関節による脚部による射撃安定性の維持が不要になったことから省略された。

逆関節の脚部を持つ「ガウォーク」 形態は、当時の主務設計者だった特殊技術院の技術少佐「ジョルジュ・サリバン」の下記の記述にその問題が要約される。

ジョルジュは、高速で戦場を偵察するホバー・タンクと、格闘性能を行かす全長6m 級 の車体に、自走砲の機能は過大な負担であり、本車両の任務には不要であると決定に反対したが、当時のグロリエ陸軍、特に「クロード・レオン」一派をはじめとする上層部の決定は絶対であり、結局これに従わざるを得なかった。

結局、スパルタスは自走砲形態(ガウォーク)時の運用の為“だけ”に運転席シートを前後逆転させ、脚部関節をも前後反転させて、発射の運動を受け止めるという、中間形態の為だけの余分な変形構造を設けざるを得なかった。

その最大歩行速度は僅か 13kph に過ぎず、かつ跳躍歩行となり、関節構造にも負担を掛けた為、ジョルジュはファティーグ・オウトルーシェ〔Fatigue Autruche〕(やつれたガチョウ)と自嘲的に後輩達にこぼす程だった。

このように、「ガウォーク」形態は少なくとも、初代スパルタスの採用した方式では機動性をかなり制限した。
母体の VHT-2「スパルタス」のガウォーク形態は、車輌の全高が 4.4 m 、脚部伸長時は 5.0 m 程 になるにも関わらず、最大歩行速度がジャンプ歩行や逆関節の制約で 13 km/h しか出ない為に、巧みに車輌を隠蔽しながら運用しないと、敵にとって容易に発見され、射撃の的になり易いという危険性を孕(はら)んでいる。 *1

これが VF-1 バルキリー に代表される、本来の語義通りの「可動膝関節による有翼地面効果支援兵器」【Ground Effective Reinforcement of Winged Armament with Locomotive Knee-joint】であれば、熱核タービン・エンジンによる低空高速飛行と回避機動でこれらの問題を解決できたが、先代スパルタスの場合は、ガウォーク形態は「脚付きの高射自走砲」でしかなく、運用地域の惑星、特に「ガス惑星ファントマの衛星ティロル」は、平原が比較的多かったこともあって、被標的としての体積の大きさは、関節の駆動系統の見直しによる跳躍歩行性能向上や、噴射ガスによる跳躍飛行と歩行の組み合わせによる改善を施したとしても、「翼無しのガウォーク形態」に関する敵の機動兵器や火砲に対する戦術優位性を簡単には回復出来ず、結局は可変戦闘機などの従来の「翼付きガウォーク」の速度と機動性に劣る状態で、敵に発見され易い被視認性による脆弱性が、この利点の改善を相殺してしまうことになった。
このようにして、VHT-04「スパルタス II」の可変形態は、巡航形態(ホバー車輌)と、人型形態(バトロイド)の2形態のみと決定された。

しかし、VHT-04「スパルタス II」のバトロイド形態は、先進の次世代技術によって地上に於ける飛躍的な機動性の改善をみる。
旧来の VHT-2「スパルタス」のバトロイド形態の「長時間のホバリング能力の欠如」は長距離巡航に於ける悩みのだった。

しかし、コンチネンタルAG社 とクラウス=マッファイ・ヴェグマン社 の技術チームは、バトロイド形態での長距離移動が必要な状況が発生した場合には、ゾル人バイオロイド用に開発した飛行プラットフォーム「バイオバー」(俗称:浮上そり)、特にオリーブグリーン塗装の前期 II 型「トゥ・シィエンドラル」、鮮赤色塗装の前期 II 型改「ジスタ・ドュール」【Gister'dohll】、サックスブルー塗装の中期 I 型 「トゥ・シィエランプ」【T'sienramp】が使用した改良型のそれが大量に捕獲或いは遠征地で徴発可能であったので、それを流用すればよいと主張した。

実際に2形態の VHT-04「スパルタス II」は、他の惑星の地表での作戦行動に十分であることが判明する。
飛行プラットフォーム「バイオバー」(俗称:浮上そり)は、このバトロイド形態での比較的長距離の巡航に対する十分な信頼性を、この VHT-04系列に与えた。

2つの可変形態を持つ「スパルタス II」は、新しい二桁の形式番号「VHT-04」を与えられ、従来の「VHT」系列、或いは「MBR」(Main Battle Robot)と異なる運用概念で設計されていまた。
「浮上そり」はバトロイド形態で使われたが、ホバー形態に於いても長距離巡航のブースターとして使用されることもあった。
それはまさに、VFA-6「レギオス」可変戦闘攻撃機」と、VFB-9/12「トレッド」可変戦闘爆撃機の合体した組み合わせのように効果的に機能した。

Navy SEALs (ネイビーシールズ)

Navy SEALs(ネイビーシールズ)は、アメリカ海軍の特殊部隊である。アメリカ海軍特殊戦コマンドの管轄部隊であり、2つの特殊戦グループ、8つのチームに分かれて編成されている。

VHT-04「スパルタス II」選択バックパック装備と部隊章

跳躍飛行はおよそ敵艦への強制乗艦や敵地への上陸に際して、30秒から1分間に限り、制限付きで実行されます。
VHT-04 「スパルタス II」は、ダイダロス級の強襲揚陸艦や、タラワ級強襲揚陸艦(AALC/ 強襲揚陸艇)に主に搭載されます。

地球型の1Gの重力の惑星表面に於いて、VHT-04 「スパルタス II」はスラスター・パックを用いて機動性を維持します。

微重力状態の地球の「月」と「火星」の低重力への反動推進エンジン・パックに応答特性への調整が終了しているならば、「スパルタス II」が短時間の継続的な跳躍飛行を行うことすら可能です。
VHT-04 「スパルタス II」の「後部スカート」状の部隊章【Squadron-Insignia】は、幾分ユーモラスです。
それは「魚の骨」【FISH BORN】と「雌の子猫」【" KITTY TABBY "】 / 直訳は幼児語で「キティ」(子猫)の「ぶちネコ」ちゃん)が描かれていて、部隊(戦隊)徽章(記章)海軍女性特殊部隊を体現しています。

The development history for English visiters

In 2025, UEEF/REF technical group convinced more conventional and practicality mecha has useful to Earth ground or otherplanet-based operations.
Thus, they think Veritech VHT-2 series has potential development possibility of new military demand to operation of otherplanet surface.
In this case, planet environment has differ from each other planets. / Moon/Mars/ Moon of FANTOMA etc.
Krauss-Maffei Technical group attracted to MBR-07 Spartan and more MBR-08 Masamune style flexible Battroid .
And three configuration transformers plan have to despair in order to Maintenance nature .
But Spartus-II has more advance to these old VHT-2/-A1,-A2 models.

  1. At first,Iong range fire power especially Sniping performance.
  2. The second, more,flexibility of Adaptation to planet environmentby change rear back thruster pack or Skirt style rear tail armor.
  3. The third, omitted change to Self-propelled gun style gerwalk / guardian mode for Stability of firingbe cause of recoilessIon-cannon.

And more reason,the maneuverability restricted in guardian mode.
Guardian mode has easilyvisible,and mobility is poor than VF-1's winged protoculture turbo-fan jet flyable GERWALK.
Unsuitable with leged guardian mode has high-tall quantity.
The high-tall quantity can watched to enemy in "the open plain " surface onthe planet, easely.

Even if mobility is a little improved,Visibility will offset the advantage.
The enemy is easy to discover.
Thus, Self-propelled gun style gerwalk/guardian mode has omitted.
But battroid-mode has deveropment manuverbility on the ground by advancednext generation robotechnology.

The rack of the battroid-mode's "longtime hover ability" will become only problem to Long-distance cruise, but Continentaland Krauss-Maffei team insist to if that situations occured, use HoverSled as like Robotech masters' BIOROID series "T'siendral Gister'dohl" etc.

Actually two configulation Spartus-II has enough to demnd of new situation operation to other planet.
Hover Sled has good-Reliability to transfomable hover-tank VHT-4 series.
Two configuration has Spartus-II will new model number VHT-4,differ fromlegacy VHT series,or VBR/Variable Battle Robotand MBR/Main Battle Robot.
Although hoverthred is used in battroid, also in atank, it is used as a booster in long-range cruse.
You remember VFA-6 alpha and Beta Combination.
VHT-4 "Spartus-II" has optional backpack boosters.
The jump-flight for half-minute or one-minute to the landing operation and the forced embarkation to the hostility vessel.
The "SPARTUS II" has carried by the "Daidalus class" or " Trawa class" AALC.

In Earth style grounds, "SPARTUS II"using thruster pacK help for moremanuverbility.
If the adjustment of the reply characteristic of the thruster pack to the micro-gravity moon and Martian lowgravity arecomplete, it is possible eventhat the "SPARTUS II" carries out the jump flight for the short time.

The squadron insignia

VHT-04 "SPARTUS II" ,that "Rear-Skirt" squadron-insignia is humorous, "FISHBORN" and "KITTY TABBY".
The squadron batch embodies for nav ywoman's Special Forces.

  • 1,080px × 1,920px

Detail overview

  • The detail photograph images of the Krauss-Maffei Technologies GmbH VHT-04 [A2] " SPARTUS-II "


  • 1,080px × 1,920px

Details_01-05

The left side of the head about VHT-04
Love Heart paint
  • 910px × 1,445px


"For Law Enforcement only". 1,080px × 1,920px






Three barrel gun-cluster
  • 447px × 531px


  • 480 pixel x 288 pixel
The cannon grip hundle
  • 585px × 1,235px
The right shoulder's painting "Non step "
  • 873px × 895px
The legs
  • 1,060px × 1,327px
The latch on the Shoulder
  • 313px × 610px
upper shoulder canvas shutter
  • 385px × 565px
The right hand grip the rifle
  • 1,080px × 582px




-
The hand
  • 676px × 1,244px
The palm
  • 829px × 948px
cables to connecting body to shoulder binder

Detail_06-10

Anti-slippiing shoe sole
The left shouder paint scheme
  • 1,244px × 428px




The left shoulder's rear details
  • 480 pixel x 854 pixel

Detail_11-15








Menu

  1. ロボテックシリーズの登場人物 - Wikipedia
  2. 超時空コンベンション 2020 湖川友謙
  3. ロボテック:実写映画の構成案
  4. 超時空騎団サザンクロス 日本語同人ゲーム
  5. 超時空騎団サザンクロス雑誌記事
  6. 超時空騎団サザンクロス・故マイアニメ記事
  7. 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック
  8. 機甲創世記モスピーダ と 故アニメック



開く(Open)

の Flash が機能しない Apple & 携帯電話 向けに、メニュー(左 Side-bar)の展開内容を記載 ↓

Variable Fighter / Attacker MASTER File

管理人/副管理人のみ編集できます