ラジコンヘリのtipsページ。上達法や修理法など

ピッチ調整はヘリの調整の中でも重要な部分です。しっかり調整しましょう。
マニュアルに基礎は解説されていますが、ここではそれ以外の部分について書きます。

サーボ位置の水平取り

  1. ヘッドはスワッシュを除いて取り除いておきます。
  2. プロポの設定をさわって、ピッチを50%の状態にします。自分の場合、ホールド状態時のピッチ設定を触ります。電源をいれます。他の調整項目はすべてニュートラルにします。状態モニタがついていれば、そこで確認します。
  3. サーボホーンが水平かどうか確認します。サーボホーンの取り付け角度をできるだけ水平に近づけておきます。
  4. サブトリム機能を使って、水平まで調整します。
  5. リンケージをスワッシュに取り付けます。
  6. スワッシュレベラー(リンク)を使ってスワッシュの水平をだします。スワッシュレベラーはぜひ購入しておきましょう。目であわせてもなんとかなりますが、誤差もでますし、非常に疲れます。但し、レベラーも細部までは合わせられないので、最初はレベラー基準で良いですが、慣れてきたら最終的なところは目であわせることになります。
  7. ヘッドを取り付けます。

ゼロピッチ調整

スワッシュの水平がとれたら、この状態(50%)でピッチが0度になるようにします。
  1. ヘッドがついた状態で、さらにブレードも取り付けます。しっかり締めます。
  2. メインブレードを折り畳みます。折り畳んだ状態で、互いのブレードの角度が一致(おりたたんでいけばぶつかる状態)していれば0度です。
  3. 0度になっていない場合、スワッシュなどに繋っているリンケージの長さを調節して0度にします。左右同時に調整します。リンケージの左右は揃えます。長さの違う状態で0度になるようであれば、他の箇所が緩んでいるなど不具合が考えられます。
これで、すべて中央の状態で0度です。気持ちよいですね。

コレクティブピッチ範囲調整

コレクティブピッチとは、スロットルに連動して動くピッチのことです。単純に上下動のことです。
  1. ホールドのピッチカーブを0%〜100%にして、どの状態でもみれるようにします。
  2. ゲージをつかって現在の角度をみます。角度の範囲は好みですが、9度〜11度程度が普通です。
  3. 角度の調整はスワッシュミックスの機能を使います。D/Rではありません。

サイクリックピッチの範囲調整

サイクリックピッチは、エレベータとエルロンの操作で動くピッチのことです。
  1. またピッチを0度にします
  2. 横からみた状態で、エレベータを動かして、その時のピッチを測ります。これがエレベータのサイクリックピッチです。
  3. 同様に、前からみた状態で、エルロンを動かしてエルロンのサイクリックピッチも測ります。
  4. 通常は7度〜10度ぐらいのようです。初心者のうちはこれを少なめにしておけば舵がマイルドになります。(マイルドさの調整はD/Rでもいいです)
  5. この調整もスワッシュミックスで調整するのが良いです。

最適な角度は機種によって異なります。マニュアルを読んで推奨角度を確認しましょう。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

購入ガイド




【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます