タグ検索で43件見つかりました。

 1  2  3  次の20件

エンシャント

い生物。 **攻略 勇者ルートではどんなにも勝つことが出来ないので、諦めて調理されてしまいましょう。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%a8%a5%f3%a5%b... - 2018年07月18日更新

バブリュー

*おっけーバブリー! バブリュー &ref(https://image02.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/5a7n6PLRSQ.png) **バブリュー 海底もよく見える青くてキレイな海で、ウミウシなどの水生の魔物の近くに現れる泡の魔物。主に水生の魔物が呼び出してくる。泡で出来ているが、普通に触れるし呼吸もする。水の中でしか生きられないこともなく、普通に陸上でペットとして飼うことができる。撫でるとポコポコと鳴く。因みに、もしペットとして飼っていても、優しくしてあげないと弾けて無くな…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%d0%a5%d6%a5%e... - 2018年07月18日更新

シンカイジュプズル

*海にまでいる! シンカイジュプズル &ref(https://image02.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/4peye5hcDV.png) **シンカイジュプズル 泳ぐことも出来ないのに海に入って溺れてしまったジュプズルの変種。泳ぐこともできる。しかし、何故か海の中に潜ったままで、息ができる訳でもなく、常に口を閉じているため何も食べることが出来ずに餓死してしまう。つまり、相変わらず物凄く頭が悪い。サイズは少し小さくなり、食べられるのも(食べないが)子供だけになった。寿命は未知数だ…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%b7%a5%f3%a5%a... - 2018年07月18日更新

ウミウシ

*カラフルでキレイ! ウミウシ &ref(https://image02.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/HRW6PAKdwZ.png) **ウミウシ どこか別の世界から来た水生動物が、イマジンにやって来て魔物と化した姿。カラフルな色とキレイな模様が描かれたナメクジの様な姿をしている。妖精のフレフラの様な美しさから、「地に堕ちた妖精」と言われている。以外と大きい。 **攻略 強制契約書や4人が程々に強くなった所で戦力が大幅に増え、今までの魔物も蹴散らせる様になったところで、イキナリ大…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%a6%a5%df%a5%a... - 2018年07月18日更新

シビレジュプズル

っ付いている。頭が良くなったので、電撃でを弱らせて食べる頭脳プレーも見せる。電気の力で寿命は800年を超える。 **攻略 ジュプズルと同じ様な拘束攻撃を行う他、吸収、放電、雷属性魔法を使ってくる厄介者。出没エリアに雷属性のよその子が居るので、その子を仲間にすると楽に倒す事ができます。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%b7%a5%d3%a5%e... - 2018年07月18日更新

でかジュプズル

*中にも入れちゃう! でかジュプズル &ref(https://image02.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/J5s0C8lfg8.png) **でかジュプズル 原因不明の突然変異で大きく肥大化したジュプズルの変種。残念過ぎて涙が出るほど頭が悪い。大きくなっただけのジュプズルなので、模様や歯並びは大して変わらない。大好物も相変わらずで、グルメ故に、体のサイズほど食べれずに餓死してしまう。たくさん食べたとしてもすぐに横になって寝てしまうので、簡単に脱出することができる。逆に入る事も可…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a4%c7%a4%ab%a5%b... - 2018年07月18日更新

ヌウヌーラ

*こっちも多いぞ ヌウヌーラ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/LAqSlqdCpI.png) **ヌウヌーラ 大量のぬーちゃんのグループの中に1匹は居る、ぬーちゃんのちょっとデカイ版。ヤドカリ感は更に増している。殻の様な部分に現れた模様にも毒があり、触ると数秒で動けなくなる。ハサミ型の手からは、ビームが出せる怪獣みたいな機能付き。大好物は植物系の魔物。 **攻略 一度にぬーちゃん6体と、ヌウヌーラが出てきます。ヌウヌーラは全ステータスがとても…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%cc%a5%a6%a5%c... - 2018年07月17日更新

ぬーちゃん

*何人兄弟ですか? ぬーちゃん &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/DM5pInkE2g.png) **ぬーちゃん 一部エリアの丸太の近くで大量に出没するヤドカリ型の魔物。殻の様な袋の中には、大型の魔物でさえ撃退できる程の有毒ガスが満煙している。いくら倒しても、ほぼ無限に次の子が出てくる。 **攻略 一度にぬーちゃん6体と、グループのリーダーのヌウヌーラが出てきます。ぬーちゃんはステータスが低いが、6体も居るとかなりのダメージを食らいます。ぬーち…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a4%cc%a1%bc%a4%c... - 2018年07月17日更新

瑠璃蛙

*友達とずっといっしょ! 瑠璃蛙 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/2JWWA7qE8H.png) **瑠璃蛙 ジュプズルの様なフォルムの青い蛙型の魔物。いつも友達のカタツムリを連れている。ジュプズルの一種の様にも見えるが、頭の良さが比べ物にならない。様々な方法で獲物を捕らえ、大きなお腹の中へとつれて行く。大きさは子供1.8人分。かなりグルメで、特別な魂を持つ生物しか餌としない。 **攻略 ハードフェチモードでしか出現しないので、ソフトフェチモ…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%ce%dc%cd%fe%b3%b... - 2018年07月17日更新

デミーダ

*藻魚 デミーダ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/yC5J3C_pMT.png) **デミーダ イタリアンみたいな名前の魔物。体から生えている袋に藻を溜め込んで、お腹が減るとそれを食べる。他の魔物の様に性欲が強い訳でなく、ただ縄張りに入ってきたアレックス君に驚いて、必死で襲いかかるだけである。因みに、太古の時代から姿が変わっていない。 **攻略 ダメージは少ないが、2回行動と素早さをもつ魔物。アルマをペンダントで素早さを上げて、動きを止めれば…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%c7%a5%df%a1%b... - 2018年07月17日更新

サバイバルロレリア

をたくさん着けてカモフラージュも完璧(天はジュプズルだけなので、葉っぱを体に着けるだけでごまかせる)。アレックス達がボスと言うボスを倒すため、アレックス達のようにレベルが上がったわけじゃない。因みに、アレックスがロレリアをいくら倒しても、ロレリアの生命力は驚く程有るので、すぐに復活して追いかけてくる。 **攻略 全ての能力が、普通のロレリアと同じなので、全く苦戦しません。通常攻撃でイチコロです。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%b5%a5%d0%a5%a... - 2018年07月17日更新

ガマナメ

*泡茸蟇 ガマナメ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/M0zhKHVmV8.png) **ガマナメ 口から大量の泡を出して身を守る蛙、またはキノコ型の魔物。キノコの傘は取り外し可能。蛙と言うが、実は、キノコの菌によって体から細かい毛が生えていて、さわり心地はぬいぐるみに近い。余り活発に動くわけでもなく、普段はとても大人しい。泡まみれになっても気にしないなら、抱いてみるのもいいかもしれない。 **攻略 攻撃は行わず、防御したり、泡で遊んだりしてい…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%ac%a5%de%a5%c... - 2018年07月17日更新

ヒエル・リニーニ

*腹ペコクラゲ ヒエル・リニーニ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/_bXEnIHxKs.png) **ヒエル・リニーニ 体内に毒の胃液を溜め込んだクラゲ型の魔物。クラゲのようなカーテン状の触手でなく、ブニブニの太いカエルの舌のような形状の触手を持つ。肉厚の口の中に弁があり、口を開けたときに体液が漏れないようになっている。 **攻略 これといった必殺技は持たないが、通常攻撃は痺れ属性をもち、一人で戦う時は十分注意しなければならない。アルマ専用の…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%d2%a5%a8%a5%e... - 2018年07月17日更新

飛べるキノコ

し、アレックス一人で戦った時も物凄く辛いになったので、アルマの多彩な特技を駆使してなんとか頑張りましょう。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%c8%f4%a4%d9%a4%e... - 2018年07月17日更新

ゼモン=ボ=ドゥルム

*何語ですか? ゼモン=ボ=ドゥルム &ref(https://image02.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/F7XLyqxRaE.png) **ゼモン=ボ=ドゥルム 外国から取り寄せられた魔物。催眠作用のある香りを放つ殺人花の一匹。外国産のため、何を話しているかチンプンカンプンである。外国でもデスフラワーの噂は有名で、殺人花の中でも憧れの的。もちろん、ゼモン=ボ=ドゥルムもこの国に来るときに、一目合うのを楽しみにしていた。因みに、名前の意味はその国の言葉で「見た目通りの匂い」。 …

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%bc%a5%e2%a5%f... - 2018年07月14日更新

ヒトクイグサ

*緑になっちゃった ヒトクイグサ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/TFodNDLRJV.png) **ヒトクイグサ 毒の池をブドウジュースと間違えて飲んでしまったジュプズルの変種。知能はいまいちで、賢くはなったが、その分動けなくなった。体内から溢れんばかりに分泌される胃液は、変異したことで毒性も増した。獲物を殺す時は、近くにいる大きな蜘蛛の力を借りる。まず、手足を括って動けなくした後に、逆さに宙吊りにし(ここまで蜘蛛任せ)、その後、頭を胃液に…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%d2%a5%c8%a5%a... - 2018年07月14日更新

スズナメクジ

*優しそうなのは頭だけ スズナメクジ &ref(https://image02.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/0KEOgtsCrn.png) **スズナメクジ 大きなスズランが頭に着いた魔物。毒性の強い殺人花の一つ。スズランの爽やかな匂いで油断させ、毒のキスで止めを刺す。 **攻略 物理攻撃を行うと、時々カウンターを繰り出してくる。威力はそこまでだが、追加ダメージになるので、気を付けた方が良い。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%b9%a5%ba%a5%c... - 2018年07月14日更新

ランムラー

*口を開けたら最後 ランムラー &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/Z2W_d4Bn3D.png) **ランムラー すぼんだ口とパンパンのツボミのような頭を持つ魔物。頭の中は、数年間溜め込んだ毒ガスと毒の花粉で満たされている。一度口を開ければ、数秒で半径200メートルが猛毒に包まれる。嗅げばもちろん死ぬし、皮膚に触れると、花粉の催淫効果が体中に現れる。 **攻略 数ターン以内に倒さないと即死してしまう。出てきたら、必殺技をボコボコ撃ちましょう。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%e9%a5%f3%a5%e... - 2018年07月14日更新

フレフラン

ラピーがサポートし続けるので、かなり強いです。力が強くなった状態での攻撃には気を付けましょう。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%d5%a5%ec%a5%d... - 2018年07月14日更新

フレフラピー

*小さな妖精 フレフラピー &ref(https://image01.seesaawiki.jp/i/o/ichikoro/c87a_58eIe.png) **フレフラピー 小さなお花の妖精。妖精ではあるが、魔物とする事は全然変わらない。自分より大きな同種に着いていく習性がある。実は子供と言う訳ではなく、フレフラの中でも小さい種類というだけである。 **攻略 サポートばかりで、全く攻撃してこない奴。でも、常にフレフランと一緒に行動するので、攻撃力を上げたりされるとキツイ。…

https://seesaawiki.jp/ichikoro/d/%a5%d5%a5%ec%a5%d... - 2018年07月14日更新

 1  2  3  次の20件
rime_the_vixen(1) ボス(24) 隠し(3) 住人(4) 仲間(8) (43)

管理人/副管理人のみ編集できます