古の女神と宝石の射手 攻略wiki - 未完の塔

概略

種類:ミッション攻略型イベント
期間:2016年4月14日(水)〜4月18日(月)17時

クエスト

フロア1、フロア2…とクリアするごとに一階ずつ表示されるようになっている。
クエストステージ消費スタミナ戦闘回数出現期間備考
未完の塔 扉を開くフロア1 はじまりの間554月14日(水)〜塔の挑戦へのはじまり
フロア2 無変哲の間
フロア3 無変哲の間3
フロア4 無変哲の間4
フロア5 先導不可の間53リーダースキルが封じられる
フロア6 無変哲の間55
フロア7 連鎖の間25チェイン以外の攻撃は無効になる
フロア8 無変哲の間5
フロア9 呪いの間4毎ターンHPが減り続ける。
(毎ターン500ダメージを受けるだけで、敵からの直接攻撃は来ない)
フロア10 兄弟の間102強敵:立ちはだかる兄弟
(タルタロスの鬼がボスとして出現するだけである)
フロア11 雷贔屓の間55数ターンごとに雷属性以外の攻撃を無効化する
(無効化は3ターン継続。解除されてもすぐ敵スキル掛け直すため
実質雷属性以外では攻撃できないと思ったほうがいい。以下5フロアも同様。)
フロア12 火贔屓の間数ターンごとに火属性以外の攻撃を無効化する
フロア13 水贔屓の間数ターンごとに水属性以外の攻撃を無効化する
フロア14 風贔屓の間数ターンごとに風属性以外の攻撃を無効化する
フロア15 土贔屓の間数ターンごとに土属性以外の攻撃を無効化する
フロア16 中期戦の間1515Battleの長い戦い
フロア17 反体力の間4体力タイプは定期的に動けなくなる
(対象カードは5ターンバインド。解除されてもすぐ敵スキル掛け直すため
体力タイプは全く動けないと思ったほうがいい。フロア21以降のも同様。)
フロア18 蠍の間3防御力が高い蠍には麻痺毒がある
(防御力が高いタルタロスの蠍が出現するだけでバインドなどは使ってこない。)
フロア19 慈悲の間1定期的に敵の体力が回復する
フロア20 忍耐の間101強敵:オリュ&ティタカードが30ターン封じられる
★5「河川の母テテュス」がドロップ!
フロア21 反回復の間54回復タイプが定期的に動けなくなる
フロア22 反攻撃の間攻撃タイプが定期的に動けなくなる
フロア23 反ティタの間ティターン神タイプが定期的に動けなくなる
フロア24 反オリュの間オリュンポス神タイプが定期的に動けなくなる
フロア25 連鎖の間53チェイン以前の攻撃は無効となる
フロア26 慈愛の間2頻繁に敵の体力が回復する
フロア27 蠍の間3蠍再び。防御力が高い蠍には麻痺毒がある
フロア28 長期戦の間2020Battleの長い戦い
フロア29 追想の間4強敵との再選
(明記されていないがボス戦にて30ターンのオリュティタカードがバインドされる。)
フロア30 塔の龍の間203強敵:ドラゴンを倒して塔を制覇せよ
★6「河川の母テテュス」がドロップ!
(1、2waveはトカゲ型もしくはメタボ型のドラゴン1体が属性ランダムで出現。
ボスは火属性の大型ボス「翼竜」。26000前後の攻撃を3ターンごとに放ってくる。)

河川の母テテュスの専用進化素材は設定されておらず、水晶の甲水晶の槍水の剣水晶の琴、そして非常に入手困難な混沌の甲である。
コインはかかるが★6カードをベースに★5を6枚、★6を4枚で真価覚醒させたほうがストレスは少ないと思われる。

関連カード

Noレア度カード名属性HP攻撃回復MAX HPMAX攻撃MAX回復Max Lvコストタイプスキルリーダースキル
1077★★★★★河川の母テテュス12981468108370422352448015体力タイプじゃあそれで気にしない戦法
1078★★★★★★河川の母テテュス202520191305042212542010020体力タイプへーじゃあそれで気にしない主義