当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

×
通信回線やネットワークを通じて、別のコンピュータなどからデータを受信すること。また、受信したデータを記憶装置上のファイルなどまとまった形で保存すること。中心と末端がはっきり決まっているような形態のネットワークシステムでは、中心側のコンピュータから端末へデータを転送することを(中心側から見た場合にも)ダウンロードという。

これに対し、別のコンピュータへデータを送信することを「アップロード」(upload)という。また、音声や動画の視聴などの場合、データを視聴者のコンピュータにファイルなどの形で保存してから試聴する方式を「ダウンロード型視聴」「ダウンロード再生」「ダウンロード配信」などと呼び、専用のソフトなどでデータを受信しながら(ディスクなどには保存せずに)再生し、再生後にデータをすぐに破棄する方式を「ストリーミング?」(streaming)という。



セキュリティ用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます