当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。

×
読み方:マウスかんど



マウス感度とは、マウスを移動した距離に対しての、画面上でマウスポインターの移動する距離の比率のことである。

マウス感度が高すぎれば、ダブルクリックをゆっくり行ったり位置がずれたりした場合にダブルクリックとして認識されない場合がある。マウス感度が低すぎれば、画面上の操作が緩慢となりストレスを受けかねない。クリックしたアイコンやファイルがどれだけ移動した時点でドラッグしたと認識されるのかも、マウス感度に左右される。

マウス感度は、ダブルクリックの速度認識やアイコン表示などとともに、「コントロールパネル」から「マウス」の項目を開くことで設定・変更ができる。




マウス用語集へ戻る

メンバーのみ編集できます