2バイト以上のデータで表現される文字。ひらがなや漢字などの全角文字はすべての文字セットで多バイト文字となる。半角文字もUnicodeでは2バイトで表現されるため、Unicodeの場合に限っては厳密にはすべての文字が多バイト文字となるが、半角文字は1バイトで表現されることが多いため、多バイト文字として扱われることは少ない。
文字コード用語へ戻る
文字コード用語へ戻る
当Wikiでは、分かりづらいIT・パソコン用語の解説や、PC・周辺機器の機能・性能等の情報をまとめています。
最新コメント