北豊原駅 | |
![]() | |
路線 | JR樺太東線 |
電化 | 電化 |
開業 | 1911年(明治44年) |
所在地 | 豊原市豊北区?元豊原4条3丁目 |
駅データ
・路線距離:41.2 km(大泊駅?起点)
・電化:交流20000V
駅概要
樺太東線にある2面2線の高架駅。普通列車のみが停車する。
開業時より樺太王子製紙豊原工場への専用線が伸びていた。高架化前は駅舎やホームは現在のバスターミナル付近にあり、東側の国道58号との間は貨物ヤードとなっていた。
高架化によりヤード跡地に移転し、バスターミナルが建設された。
市電の停留所は国道58号線上にあり、歩道橋で駅舎およびバスターミナルと結ばれている。
歴史
1911年(明治44年)7月20日 - 豊原駅 - 小沼駅?間(8.7km)延伸開業。当駅設置。
1956年(昭和31年)11月1日 - 市電、真岡街道〜草野町間開業。北豊原駅前電停設置。
1994年(平成6年)8月31日 - 王子製紙豊原工場専用線廃止。取扱貨物がなくなる。
1995年(平成7年)3月31日 - 市電北豊原駅前〜草野町間廃止。西口バスターミナル開業。
1995年(平成7年)3月31日 - 高架化。JR貨物北豊原駅廃止(貨物取扱廃止)。
周辺の施設
元豊原郵便局
北豊原駅バスターミナル
隣の駅
樺太東線
豊原駅 ― 当駅 ― 草野中央駅
豊原市交通局電気鉄道部草野線
当駅 ― 北豊原三条電停?
タグ
コメントをかく