最終更新:
mikawanokuni 2023年03月22日(水) 15:30:33履歴
高速自動車国道 | |
![]() | |
総距離 | 約78.0 km(併用区間) |
開通年 | 2002年- |
起点 | 清川JCT? |
通過市町村 | 豊原市豊南区?豊原市西区?、留多加町、本斗市?、本斗郡?内幌町? |
終点 | 内幌IC? |
接続する主な道路 | 樺太縦貫自動車道、西樺太自動車道、国道214号線?、国道215号線? |
法定路線名 | 樺太横断自動車道豊原本斗線 |
本斗自動車道(ほんとじどうしゃどう)は、樺太庁豊原市豊南区?から本斗市?を経て本斗郡?内幌町?に至る高規格幹線道路(国道511号?)である
留多加道路:清川JCT - 豊仙峡IC
豊仙峡道路:豊仙峡IC - 臥龍峡IC
八眺嶺道路:臥龍峡IC - 八眺湖IC
本斗道路:八眺湖IC - 本斗東IC
内幌道路:本斗東IC - 内幌IC(建設中)
1990年(平成2年) - 事業化。
2002年(平成14年)5月1日:清川JCT - 留多加IC間開通。
2008年(平成20年)4月27日:留多加IC - 豊仙峡IC間開通。
2013年(平成25年)7月15日:臥龍峡IC - 八眺湖IC間開通。
2015年(平成27年)10月1日:豊仙峡IC - 臥龍峡IC間開通。
2016年(平成28年)5月15日:八眺湖IC - 本斗北IC間開通。
2020年 (令和2年) 1月20日 : 本斗北IC-本斗東IC間開通。
IC番号 | 施設名称 | 接続路線名 | 距離 | 備考 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
3-2 | 清川JCT? | 樺太縦貫自動車道 | 0.0 | 豊原市豊南区? | |
1 | 豊南西JCT? | 国道40号? | 3.8 | ||
- | 中沢PA? | 17.4 | 留多加郡留多加町 | ||
2 | 留多加IC? | 樺太庁道255号豊原小里線? | 24.8 | ||
3 | 豊仙峡IC? | 樺太庁道824号豊仙峡インター線? | 34.6 | 本線料金所 | |
- | 高瀬SA? | 47.0 | |||
4 | 臥龍峡IC? | 樺太庁道835号臥龍峡インター線? | 55.4 | ||
5 | 八眺湖IC? | 樺太庁道322号遠節芙蓉線? | 64.6 | 本斗市? | |
6 | 遠節JCT? | 樺太庁道321号鳥舞川線?、西樺太自動車道 | 78.0 | ||
7 | 本斗北IC? | 樺太庁道836号本斗北インター線? | 81.2 | ||
8 | 本斗東IC? | 97.5 | |||
9 | 内幌IC?(仮称) | 建設中 | 本斗郡?内幌町? |
タグ
コメントをかく