JRK樺太旅客鉄道株式会社 http://jr-karafuto.jimdo.com/ の世界設定に関するwikiです。掲載事項には史実でないものが含まれますのでご注意ください。

豊原市
日本
地方北海地方
都府県庁樺太庁豊原支庁
人口710,106人
面積1,015.96㎢
人口密度698.95人/㎢
行政区中央区?豊北区?鈴谷区?西区?豊南区?
隣接自治体小沼市?落合市?大泊市?留多加郡留多加町大泊郡?富内町大泊郡?喜美内町真岡郡?清水町?
豊原市役所
市長白川道久
所在地〒001-0111 豊原市中央区東4条南6丁目1
豊原市(とよはらし)は、樺太庁豊原支庁に存在する政令指定都市。樺太庁所在地及び豊原支庁所在地でもある。2006年大泊郡落帆村を編入した。全部で5つの行政区を持つ。


地理


豊原支庁中央部、西は樺太山脈、東は鈴谷山脈に挟まれた鈴谷平野の中にある。
市内中心部を鈴谷川?が南北に流れ、支流として玉川、清川、都伊川、晴気川、弓矢川、百番川などがある。
主な山は、鈴谷山脈に鈴谷岳?(1045.5m)、落帆岳?(1047.0m)、幌登岳?(1023.4m)、負咲岳?(1034.0m)など、樺太山脈に春日岳?などがある。
湖沼は恩洞湖の他、奥落帆湖(落帆ダム?)、並川湖(六線沢ダム?)の2つのダム湖がある。

行政区


区名人口面積(㎢)設置年主な地区
中央区?211,204476.222005豊原市中心部、落帆
豊北区?125,89938.602005北豊原、元豊原、豊北
鈴谷区?139,796119.802005追分、西久保、天幕
西区?132,347251.892005南豊原、並川、中沢
豊南区?100,860129.452005清川、豊南、まつひ野

沿革


1905年(明治38年)
7月10日 - 日露戦争中の樺太の戦い (1905年)により、日本軍がロシア帝国領のサハリン・ウラジミロフカを占領。
9月5日 - ポーツマス条約の締結。大日本帝国はウラジミロフカを含む南樺太(サハリン南部)をロシアから獲得。
1908年(明治41年)
4月1日 - 内務省告示により、ウラジミロフカを豊原に改称。
8月 - 樺太庁を大泊から移設。
1915年(大正4年)6月26日 - 「樺太ノ郡町村編制ニ関スル件」(大正4年勅令第101号)の施行により、豊原町、豊南村、大富村、西久保村が行政区画として発足。豊原郡に所属し、豊原支庁が管轄。
1923年(大正12年)4月1日 - 豊南村・大富村・西久保村が豊原町に合併。
1929年(昭和4年)7月1日 - 樺太町村制の施行により豊原町(一級町村)が発足。
1937年(昭和12年)7月1日
豊原町が樺太市制を施行して豊原市となる。
豊原支庁が豊栄支庁に改称。
1943年(昭和18年)4月1日 - 「樺太ニ施行スル法律ノ特例ニ関スル件」(大正9年勅令第124号)が廃止され、内地編入。
1969年(昭和44年)10月1日 - 豊栄郡?豊北町?を編入合併。
2005年(平成17年)4月1日 - 全国15番目の政令指定都市になる。
2006年(平成18年)4月1日 - 大泊郡?落帆村?を編入合併。

気候


湿潤大陸性気候で、夏の最高気温は20°C前後で大陸の北海道よりも涼しく、霧が多発する。冬は最高-8°C、最低-19°Cと厳寒で、年間降水量は少ない。
豊原市の気候
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
最高気温記録 °C 4.36.212.522.927.830.830.834.72922.818.17.434.7
平均最高気温 °C −6.7−5.3−0.36.913.417.720.822.418.912.23.2−3.78.3
日平均気温 °C−12.2−11.6−5.61.76.911.715.517.313.26.5−1.6−8.62.8
平均最低気温 °C −17.0−17.3−10.7−2.42.57.51213.68.51.8−5.4−13.1−1.7
最低気温記録 °C −31.6−34.8−31.1−17.3−10.0−2.01.51−4.2−9.0−22.6−29.0−34.8
降水量 mm49374959675183110114998162861
平均降雨日数0.30.42917172019191892132.7
平均降雪日数2524241330.100042026139.1
 % 湿度83817876778386868380818382
平均月間日照時間133.9142.3186194.4200.9208.3171.1156.2187.2163.7115.2100.81,960

産業


  • 第一次産業
鈴谷川右岸の下並川、北亜庭地区では樺太米「あにわひかり」が栽培されている。
また豊南区や鈴谷区郊外、落帆地区では、ジャガイモや小麦が栽培されている。上落帆地区には大規模牧場が広がる。
落帆漁港、南負咲漁港を中心に漁業も盛んに行われており、シャケ、ウニ、アワビなどが特産。
  • 第二次産業
市内北辰地区や大沢地区、豊北地区に大規模工場が立地している。樺太王子製紙?豊原工場は現在は稼働していない。
  • 第三次産業
日本最北の政令都市として観光業が盛ん。近年では情報サービス関連企業の進出も目立つ。

文化芸術


楽団
  • 豊原市交響楽団

文化施設
  • 樺太庁博物館
  • 豊原市コンサートホールPolaris
  • 豊原鉄道博物館
  • 樺太庁立文化芸術館
  • 間宮林蔵記念豊原美術館

スポーツ


  • FC豊原(サッカーJ1)
  • 豊原フレップスターズ(バスケットBJリーグ)
  • JR樺太野球部

スポーツ施設
  • 庁営豊原球場?
  • 鈴谷川総合運動公園?(FC豊原ホーム)
  • 豊原公園?アイスアリーナ
  • 旭丘ジャンプ台
  • 豊原競馬場?

市内の主な企業


インフラ
  • 樺太旅客鉄道
  • 樺太電力?
  • 豊原瓦斯?
  • 豊栄急行自動車?
  • エアー樺太?(AKF)
  • ノーザンジャパンエクスプレス?(NJE)

メディア
  • 樺太日日新聞?
  • 豊原タイムス?
  • 樺太テレビ?
  • 樺太朝日放送?
  • こけももテレビ?
  • 豊原放送?
  • FMーTOYOHARA?

本店を置く金融機関
  • 樺太銀行?
  • 豊原銀行?
  • 豊栄信用金庫?
  • 樺太労働金庫?

製造業
  • 樺太石油工業?
  • 豊原自動車工業?
  • 樺太王子製紙?
  • 樺太木材工業?

その他
  • 樺太製糖?
  • 樺太麦酒?
  • 鈴谷パン?
  • 樺太雪印乳業?
  • 北日本酒類?

交通


高速道路
<<大泊方面 豊南IC?清川JCT?豊原東IC?豊原JCT? 落合方面>>
<<清川JCT?豊南西IC? 豊仙峡方面>>
市内にIC、JCT、PA/SAはない。
  • 豊原道路?
<<豊原JCT?旭丘ランプ?豊原公園ランプ?東9条ランプ? ― (建設中) ― 大通ランプ?鈴谷川ランプ?>>

一般道路
  • 国道40号線?
  • 国道58号線?
  • 国道59号線?
  • 国道109号線?
  • 国道214号線?
  • 国道508号線?

鉄道
<<大泊方面 まつひ野駅?豊南駅?南清川駅?樺太大沢駅?新豊原駅?豊原駅北豊原駅豊北駅? 真岡方面>>
<<小沼方面 滝ノ沢駅? 新清水方面>>
<<豊原駅南豊原駅?弓矢駅?大富台駅?(仮称) ― 樺太並川駅?亜庭野駅?(仮称) ― 北中沢駅? 真岡/留多加方面>>

バス
  • 豊原市交通局乗合自動車部?
  • 南樺鉄道?バス
  • 豊栄急行自動車?

観光スポット


  • 樺太庁博物館
  • 鈴谷岳?
  • 天幕温泉?
  • 東小能登呂岬?
  • 奥落帆湖?(落帆ダム)

名産品


  • フレップワイン
  • フレップ羊羹
  • フレップ饅頭
  • ウニ
  • アワビ

文化財


  • 樺太庁博物館本館
  • 旧北海道拓殖銀行豊原支店
  • 樺太神宮?
  • 旭丘原始林

このページへのコメント

多分樺太全体で90万くらいが現実的なラインなので豊原も中核市止まりな気がする

0
Posted by 名無し(ID:Z+Tpenk40A) 2023年04月01日(土) 22:58:21 返信

樺太地図では豊原が島の中心都市のようだけど樺太地図と同じ形をした栄浜と蘭泊のある利尻島と間違えられている泊居島では樺太地図の大泊港が泊居港で泊居が中心都市なんだよ。桃岩と香深井のある久種湖のある久種島は久種湖の周辺の久種が中心都市だよ。久種はひさたねと読む。

0
Posted by 名無し(ID:7QRoLHZGLA) 2021年05月28日(金) 00:44:37 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です