燃えろ!ジャスティス学園 まとめwiki - 九郎
九郎

-暗黒の刺客-
九郎


(C)CAPCOM CO., LTD. 1997, 2000 ALL RIGHTS RESERVED.



概要 

表向きはジャスティス学園の生徒だが、裏の顔は日本の裏社会が忌野一族を滅ぼす為に送り込んだ刺客。
リーチが長く発生の早い屈弱Pを主力に、追加派生をガードさせて有利な夜叉車、ダメージが高く強力な連携に移行できる狂獣裂破を持つ。
特に狂獣裂破からはガード不能な連携が存在するので、積極的に狙っていきたい。
基本的には夜叉車+2or3派生を盾に、屈弱Pを牽制にラッシュをかける立ち回りとなる。
空中ではリーチが長く、地上ヒット時には仰け反りも大きく大ダメージを狙えるJ強Kで牽制。地上での根性カウンターには発生の早い3強KからのAB。
攻守共に優秀な技が多いがクセも若干あるので、扱いには多少慣れの要るキャラである。
また、禁忌・力吸いは相手の体力を吸収できるという全キャラ中唯一の回復できる完全燃焼アタックである。
J強Kからコンボに繋げられ、コンボ火力も高く回復量も中々のものなので、体力をリードされた際は狙ってみる価値はある。

  • 屈弱Pと夜叉車を使った中〜近距離からの強力なラッシュ。
  • コンボ・投げからの追撃・連携と用途が多い狂獣裂破の存在。
  • J強Kが判定・リーチに優れ、強い。
  • 一部キャラに夜叉車が対応されやすい(根性カウンターで反撃される)。
  • 軸移動が固有のモーションなので、使いにくい。

分類
技名
コマンド
備考
必殺技闇神楽236+P2回まで追加入力可
空間裂き214+P
六腑突き623+P強のみタメ可(最大タメでガード不能)
夜叉車236+K空中可、方向+Kで追加入力可
闇駆け214+K当身技
完全燃焼アタック霧嶋流狂獣裂破236236+P
霧嶋流真空闇嵐214214+Pゲージ1本消費で追加入力可(1回のみ)
禁忌力吸い六腑突きヒット時に236236+Pダメージ分体力が回復
愛と友情のツープラトン霧嶋流 十文字殺法P+K
正義と勇気のスリープラトン霧嶋流 一文字連殺攻撃ボタン3つ同時押し
外部リンク「ジャスティス学園 学園」

解説
立弱P発生8F、ガード時+4Fの優秀な小パン。リーチも長く、屈弱Pと共に九郎の攻めの起点。
立強P弱Pからヒット確認で繋ぐ、コンボパーツ。ヒット時は狂獣裂破へ。
立弱Kガードされてほぼ五分のローキック。弱Pから繋ぎヒット確認を取る。ヒット時は立強Pへ、ガード時はそのまま強夜叉車に繋ぎ攻め継続可能。
立強K強攻撃の中では隙の少ない上段蹴り。狂獣裂破へ繋がない場合は立強Pから繋ぎ、ヒット時は各種必殺技へ接続。
屈弱P九郎の主力技。下段小パンの中でもリーチに優れ、発生も早い。立弱Pと併用すると良い。
屈強PSAB始動技。九郎はSABよりも地上コンボが強力なので、敢えてこちらに繋ぐ必要性が無い。
屈弱K下段小足。リーチは悪くないが、屈弱Pに比べると性能面で劣る。
屈強Kスライディング。吹き飛ばし属性がある。隙が大きく使いにくい。
J弱P下方向に判定の強い空中小パン。主に空中ガードからの下降時やコンボパーツに使用。
J強Pコンボパーツ。ここから空中夜叉車へ繋ぐ。
J弱K横に判定の強い空中小足。空対空やコンボパーツに。
J強Kリーチ・判定に優れた大足。二段ヒットなので判定も強く、地上ヒット時は仰け反りが大きいのでヒット確認からコンボが容易に繋がる。
解説
6強P鉤爪で大きくなぎ払う。リーチは長いが、発生の遅さと隙の大きさがネック。
4強P中段判定の振り下ろしパンチ。しゃがみ投げに比べるといまいち。
3強P両手で大きく下段を振り払う。発生が遅いが、弱六腑突きから力吸いへ唯一コンボが繋がる。J強Kの地上ヒット時からもコンボになるので、意外と狙える機会はある。
6強K前方へ前蹴りを放つ。リーチが長く、吹き飛ばし属性もある。ガード時は反確。
4強K中段判定のかかと落とし。4強Pよりも隙が大きいので、ガード崩しには使いづらい。
3強KAB始動技。発生が14Fと早く、リーチも長いので根性カウンターで活躍する。
J6強K空中かかと落とし。発生が20Fと遅く、根性カウンターでは使いにくい。使うとすればコンボの〆専用。
解説
焔真空投げ立ち投げ。成功時はそのまま狂獣裂破がダウン追撃で入る。
人柱砕きしゃがみ投げ。成功時に前ダッシュから狂獣裂破がダウン追撃で入る。
バクスタッブ背後投げ。決める機会は少ないが、モーションが楽しい。
死の断頭台空中投げ。対空の他、九郎は夜叉車からの受身狩りに狙う機会も多い。見た目がカッコいい。
解説
闇神楽両手の鉤爪で相手を切り裂く突進技。弱・強で性質が異なり、追加入力で計3回まで派生技が出せる。基本は隙の少ない弱>弱を出し、ヒット時は追加で弱を入力する。
弱×3発の場合は相手が強制ダウンするので、そのまま狂獣裂破がダウン追撃で入る。
空間裂き後ろに下がりながら弱は前方に、強は斜め上の空中を爪で引き裂く。攻撃判定の持続が長いので、距離を取りつつ相手の接近を阻止できる。
弱・強共にヒット時は吹き飛ばし属性がある。弱版は隙が大きめの技に根性カウンターで狙い、強版は対空狙いで設置するように出すと良い。
六腑突き前進しつつ鉤爪でボディブローを繰り出す。強版はボタン押しっぱなしで溜めることが可能で、ヒット数・威力が上昇する。最大溜め時は吹き飛ばし属性もつく。
弱・強共にヒット時は完全燃焼技の禁忌力吸いが追加で出せる。強は発生が遅いので、コンボに組み込む場合は弱版を3強Pから繋ぐ。
夜叉車空間を切り裂きつつ突進する。レバー+Kボタンで6方向へ追加入力可能で、強版を2or3で追加入力までガードさせると九郎が大幅に有利になる優れ技。
ヒット時も攻め継続可能であり、弱Pと併用してのラッシュが非常に強力である。空中版は主にコンボ専用であり、こちらも追加まで当てれば先に着地して攻め継続が可能。
闇駆け片足を上げつつ構えを取り、構え中に上・中段の攻撃を受けると瞬時に背後へ移動する当身技。弱・強で構える長さと成功時の移動距離が異なる。
弱版は背後を取ってから弱攻撃が間に合うので、基本的には相手の熱血コンボに根性カウンターから弱版で割り込むのがセオリー。いかんせん隙も大きめなので、コンボルートが長いキャラや通常技の隙が大きいキャラなどに対して使うと良い。
解説
霧嶋流狂獣裂破低姿勢で突進しつつ、突進した軌跡に攻撃判定が発生する。全段ヒットすると相手は上空に打ち上げられ、ハイジャンプから攻め継続が可能。
単純に高威力かつ気絶値も高く、弱Pからこの技に繋いでいるだけでも脅威となる。また、この技を使ったガード不能連携も存在する為、九郎の強さの要因となっている技でもある。
霧嶋流真空闇嵐目の前に縦に長い判定の竜巻を発生させる。SAB始動技でもあり、ゲージ1本消費で追加入力も可能。狂獣裂破が単純に強いので、こちらが使われる機会はまず無い。
禁忌力吸い六腑突きからの追加入力専用技。与えたダメージ分、そのまま九郎の体力も回復できる珍しい技。六腑突き自体が3強Pからしか連続ヒットしないので中々狙う機会は少ない。
判定の強いJ強Kが地上ヒットした場合は、狙ってみると良い。
解説
霧嶋流 十文字殺法相手を打ち上げたあと、南斗獄〇拳に似たモーションで相手を切り裂く。ダメージは普通だが、発生は16Fと2プラトンの中でも最速。
解説
霧嶋流 一文字連殺九郎専用の3プラトン。パートナー二人が相手を袋叩きにしている背後から近づき、味方諸共相手を爪で貫く。隙は大きいが、始動技のリーチは長め。
3プラトンは一律100ダメージ固定だが、九郎だけは何故か101ダメージに固定されている。

遠距離
この距離ではあまりやれることが無いので、夜叉車や屈弱Pの届く中距離まで近づく。
体力リード時には屈弱Pを撒きつつこの距離まで離れる戦法も。

中距離
この距離で使う武器は、J強K、強夜叉車、空間裂きなど。
J強Kは横にリーチが長く、判定も強いので牽制に最適。これを振るだけでも相手からしたら近寄りづらい。
垂直ジャンプからJ弱Kと混ぜて振っていくと良い。
J強Kが地上ヒットした場合は、3強Pから弱六腑突きに繋ぎ、追加入力で禁忌力吸いを出す。
固定ダメージ+回復なので、こちらの体力が減っている場合には狙ってみるのも良い。
強夜叉車は追加の2or3Kまで出して相手にガードさせると九郎側が大幅に有利を取れる。
空振りだと着地際を反撃される恐れもあるので、なるべくガードさせるよう出していきたい。
またあまり乱発するとプラトンに迎撃される恐れもあるので注意。
空間裂きは後退しつつ攻撃判定の残る技なので、設置するように出して相手の飛び込みなどを妨害できる。
技後の硬直が大きめなので多用はせず、他の技に混ぜつつ時折出してみるのも悪くない。

近距離
リーチの長い屈弱Pを主軸に立ち回る。
1キャラ分ほど距離が離れていても屈弱P>立弱K>立強Pまで繋がるので、ある程度の距離は把握していきたい。
基本的には屈弱Pの先端から立弱Kに繋ぎヒット確認を取る。ガード時は強夜叉車>2or3Kに繋ぎ有利を取り、再び攻め継続。
ヒット時は立強P>狂獣裂破まで繋ぎ、ハイジャンプから連携を狙っていく。
屈弱P>立弱K>強夜叉車>追加はよほど発生の早い技による根性カウンターか、プラトンによる割り込みでない限りは連続ガードになるので脅威。
これらの対処ができる相手の場合でも、弱Pの合間に様子見や垂直ジャンプなどを置いたりして、変化を付けていくと良い。
夜叉車ガード後の有利にはしゃがみ投げと屈弱Pの二択を迫ってみたり、プラトンを警戒するなら一瞬待ってから立ち投げを仕込んだりと、バリエーションが増やしやすい。
ある程度かく乱してからは再び屈弱Pからのラッシュで一気に畳み掛けられればベストである。

空中戦
やはりJ強Kの性能が突出して強い。単純にJ弱Kの空対空なども良いが、リーチと判定の強さで使い勝手が良い。
九郎は空中での根性カウンター技に乏しいので、空中ガード後の下りにJ弱P、空対空や飛び込みにJ弱K、垂直ジャンプからJ強Kなどの技を活用する機会が多い。
J弱Kヒット後はそのままコンボから空中夜叉車>追加8or9Kで締め、追撃を狙っていける。
  • 3強K (発生14F
    • 発生・リーチに優れたAB始動技。ABのコンボダメージは低いが、安定してカウンターに使える。

  • 弱闇神楽 (発生16F
    • 大きく前方に踏み込むのでリーチに長けている。ヒット時はそのまま弱追加×2>狂獣裂破へ。

  • 強夜叉車 (発生18F
    • 発生はそれほど早くないが、攻守切り返しでそのままガードさせて有利な点は強力。

  • 弱空間裂き (発生20F
    • 発生は遅いが後退しつつ反撃できる。状況次第。

  • 霧嶋流狂獣裂破 (発生19F
    • 飛び道具などに対するカウンターとして強力。通常技に対しても隙の大きい技にはやはり強い。
  • 屈弱P>立弱K>立強P>霧嶋流狂獣裂破 DM74
    • 九郎の基本にして主力コンボ。狂獣裂破ヒット後は、ハイジャンプ追いかけて攻め継続可能。
    • 連携の項にも記載するが、ここからガード不能連携が狙える。

  • 屈弱P>立弱K>立強P>立強K>弱闇神楽>弱追加×2>霧嶋流狂獣裂破(ダウン追撃) DM52+22=72
    • 闇神楽の弱派生が強制ダウンなので、そこからダウン追撃の狂獣裂破が確定する。
    • 狂獣裂破後に距離が離れる為、追撃が望める立強P>狂獣裂破のコンボの方が使用頻度的には高い。

  • 3強K>AB(弱K×8>強P>強空中夜叉車>追加8or9K) DM59
    • ABコンボ。ダメージは低めだが、3強Kは発生とリーチが優秀なので、根性カウンターから狙う機会が多い。

  • J強K>3強P>弱六腑突き>禁忌力吸い DM80
    • 禁忌力吸いを絡めたコンボ。ダメージが高く、J強Kが地上ヒットした際には狙ってみるのも良い。
    • 力吸いの部分はそのまま九郎の体力が回復するので(固定ダメージで45)、相手との体力差が大きい場合に効果を発揮する。

  • 屈弱P>立弱K>立強P>立強K>強夜叉車>追加2or3K DM50
    • 夜叉車〆のコンボ。夜叉車>追加からは様々な連携が狙えるので、闇神楽よりもこちらを狙う場面が多いかもしれない。立強Kまでコンボを出してしまった場合などに。

  • 屈弱P>立弱P>立強P>弱霧嶋流真空闇嵐>追加>SAB(弱K×2>強P>強K>強空中夜叉車>追加8or9K) DM71
    • 真空闇嵐を使ったSABコンボ。ゲージ2本消費で狂獣裂破にダメージが劣るので、実質使わない。

  • 立ち投げ>霧嶋流狂獣裂破(ダウン追撃) DM28+28=56
  • しゃがみ投げ>ダッシュ>霧嶋流狂獣裂破(ダウン追撃) DM40+28=68
    • 各種投げからダウン追撃の狂獣裂破が確定。ゲージ1本で投げからこの追撃ダメージは破格。
    • しゃがみ投げ後の追撃は少しだけ前ダッシュして、すぐに狂獣裂破を出すのがコツ。

  • いただきスクープ(ラン2プラトン)>垂直ハイジャンプ>(弱K×2>強P>強空中夜叉車>追加8or9K) DM83
  • いただきスクープ(ラン2プラトン)>弱霧嶋流真空闇嵐>(ディレイ)追加>SAB(弱K×2>強P>強空中夜叉車>追加8or9K) DM98
    • ラン2プラトンからの空中コンボ。真空闇嵐は合計4ゲージ消費のため、無難なのは上のコンボかもしれない。
  • 屈弱P>立弱P>立強P>霧嶋流狂獣裂破>ハイジャンプ弱K×2(1発目ガード)>着地〜ダッシュ裏周り>相手の着地に合わせて屈弱P〜コンボ
    • 狂獣連携。詳しい説明は下記で。
狂獣裂破ヒット後にハイジャンプで追いかけ、J弱Kを重ねる。ヒット時はそのまま空中コンボへ。
ガード時は九郎が先に着地し、この時相手が暴れていた場合はそのままダッシュ裏周りで相手の着地際に屈弱Pを重ねるとガード不能になる。
裏周り屈弱Pがヒットしたらそのまま狂獣裂破まで繋ぎ、再び同じ連携を仕掛ける。

成功すれば強力な連携だが、ハイジャンプ後の弱Kの重ねが甘いとガードしてから下り中に反撃を喰らう恐れもある(恭介の幻影キック、雹の幻影蹴など)。
また裏周り後の屈弱Pも着地1Fの隙にビタで重ねなければ空中喰らいになったり、普通にガードされてしまうので九郎側の難易度も高いといえる。
この連携の対処法としては、空中で軌道の変わる技(バツの流星キック、ティファニーのエキサイティングキック、英雄の雷鋭蹴など)なら追撃を避けられる。
とはいえ行動を読まれていた場合は先回りで着地したところを再び弱Pから攻め継続される可能性もあるので、完全な安全策とは言い難い。

  • 狂獣裂破>狂獣裂破
    • 上記連携の裏の択。狂獣裂破は出したあと攻撃判定が残るので、落下した相手にそのままヒットする。トドメを刺す時なんかに割と便利だったりする。
    • こちらは空中で軌道の変わる技持ちのキャラには簡単に避けられてしまうので、相手キャラによっては使わないようにしたい。

  • 強夜叉車>追加2or3K>ハイジャンプ弱K(相手ガード)>着地〜ダッシュ裏周り>相手の着地に合わせて屈弱P〜コンボ
    • 狂獣連携の夜叉車版。ゲージがある場合は狂獣裂破を使うので、牽制の夜叉車がヒットした場合などに。

  • 強夜叉車>追加2or3強K>以下の択
(相手ノーマル受身、後ろ受身)>裏周りから3強K
(相手前受身)>後ろに下がって3強K
    • こちらも牽制の夜叉車などがヒットした場合に狙う。どちらも3強Kがほぼ確定。慣れると受身方向を見てから狙える。

  • 強夜叉車(追加2or3K)or霧嶋流狂獣裂破>空中投げ
    • 基本。上記の連携と混ぜると効果大。

  • 垂直J弱K>J弱K>J強K
    • 九郎の空中3段。J強Kがリーチが長く、仰け反りも長いのでヒット確認しやすいので、力吸いコンボを狙う場合に便利。
    • J強Kガード時は屈弱Pとしゃがみ投げの二択も狙える。

  • 強夜叉車>追加2or3K(相手ガード)>屈弱Porしゃがみ投げ
    • ガードさせて大幅有利な夜叉車からの択。屈弱Pを軸移動で避けようとする相手には、屈弱Kも混ぜていこう。


弱パンチ
弱キック
強パンチ
強キック
パンチ同時押し
キック同時押し

通常
  • 苦しむ暇など与えるか!
対バツ、バーニングバツ、恭介、雹
  • ヒェッヒェッヒェッヒェ!忌野一族がどれ程のものか!
対ゆりか
  • ゆりかよ・・・従わぬなら朽ち果てろ!
味方メインキャラのコンボ後
  • 無様だな!
闇駆け
  • 来ないのか?
禁忌 力吸い
  • 貴様の力、もらったぁ!
2プラトン始動技
  • 我がしもべよ!
霧嶋流 十文字殺法
  • ありがたく思え!
霧嶋流 一文字連殺(3プラ)
  • 我がしもべどもよ!
  • (発動)ほんの余興だ…
通常
  • フッフッフッフ・・・それが貴様にはお似合いだ!
  • この力!我ながらに恐ろしい!
  • お前を信じた、この私の失策だ・・・死にたくなければ、死ぬ気で起きろ!