ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

 
 
 
 
 
&align(center){''&size(300){&color(#ffffff,#bfbfbf){のじゃ}}''}





*民那野蛇籠界 ノジャニクル・ホライズンなのじゃ
忘却係数:B+
対応座標:日本・島根県
対応大系:日本神話
『聖杯』:イザナミの遺体
幻想基盤:「のじゃ」
主要人族:のじゃ、神、人間
固有スキル:幼姿老練(のじゃ)
喪失帯の王:埋火ンテージ


*解説なのじゃ
島根県松江市────神話時代においては「出雲国」と呼ばれたテクスチャを原型とする喪失帯。
この土地には日本神話における神産みの最終章、イザナギとイザナミによって人間の生死の概念が定められた舞台、黄泉比良坂がある。
そこは生と死、生きる者と死した者を分かつ境界線。
しかし、そこに幻想基盤「のじゃ」が混入したことにより、生死の流転は致命的なバグを孕み、そうしてこの喪失帯は爆誕した。

幼い外見に成熟した内面を搭載し、語尾に「のじゃ」を付ける謎のナマモノがぽこじゃか発生する奇妙な大地。
のじゃと鳴く''民''が''那''由他に溢れ、''野''を這う''蛇''の如く駆け回る、そんな存在''籠''る((「囲まれている」という意味の古語。山籠れる=山に囲まれている))世''界''。
現世と黄泉を分断する''&ruby(ホライズン){境界線}''を舞台に紡がれる、''のじゃ''っとした''&ruby(クロニクル){年代記}''。
それこそがのじゃ喪失帯────''&ruby(みんな){民那}&ruby(のじゃろう){野蛇籠}&ruby(かい){界} ノジャニクル・ホライズン''なのである。


*キーワードなのじゃ
**『イザナミの遺体』
のじゃ喪失帯における『聖杯』。黄泉比良坂を下った先にある黄泉、その最下層に安置されている。
遺体と称しているが、厳密には遺体と呼ぶには不適切な状態である。
と言うのも、イザナミが死んだのは生と死の概念が分断される前、死者が地上に上がることで蘇れた頃のこと。
故にイザナミは自我を保ち、自分の意思で動ける、確かに「生きている」存在であり、しかし同時に黄泉国に在るために「死んでいる」存在でもある。
&ruby(ゾンビ){生ける死体}というのが例えとしては一番近いか。

それはともかく、黄泉で立派に活動しているイザナミは、日本神話においてその肉体から&ruby(やくさのいかづちのかみ){八雷神}を生じさせた。
この蛇の如き雷神がイザナミの肉体から生じた、つまり突き破った際にできた孔が『聖杯』として機能している。
「のじゃマザーなのじゃ」
「つまりイザナミさまものじゃロリなのじゃ?」
「幼女イザナミさま……割と革新的アイデアだと思うのじゃ」
「誰か練るのじゃ?」


**『のじゃ』
白髪もさもさ狐面のじゃロリ。ちゃんと&ruby(ウズメビ){埋火}という名前があるが基本誰も呼ばない。
身長は3頭身、体重はいちご1200個分、幼い外見をしているが中身は割と老練風味。
語尾に「のじゃ」と必ず、例え接続がおかしくても付けるのでそう命名された、謎のナマモノ。
個体差は割とあり、髪色が違うだけののじゃもいれば服装も違うのじゃ、曖昧な身長体重設定を利用し巨大三頭身だったりするのじゃもいる。

生前に多くの神を産み、死後にも上記の雷神を生じさせたイザナミ。
しかし今は幻想基盤「のじゃ」の影響で、白髪もさもさ狐面のじゃロリとその派生を産む存在となっている。
のじゃたちは『聖杯』であるイザナミ(の遺体)から生じるため、星の内海から流れ込むエネルギーをたっぷり蓄えている。
そのためぷりちーでマスコットっぽい外見の割りにめちゃんこ強い。そりゃもう強い。個体差にもよるが最大でグランドクラスぐらい強いのもいる。
「エクストラクラス:ノジャなのじゃ」
「どういうクラスなのじゃ……?」
「語尾にのじゃと付く英霊専用のクラスとかなのじゃ」
「がばがばすぎるのじゃ!」


**『幼姿老練(のじゃ)』
のじゃ喪失帯特有のスキル。
肉体が幼い少年少女というかマスコットキャラサイズなみに若返り、逆に中身は長い年月を経て成熟したかの如くなる。
身体能力は見た目通りのレベルまで低下するが、その代わりに知識は豊富になり技術は極めたレベルに達する。
またこのスキルのみの特徴として、語尾に必ず「のじゃ」が付くようになる。

のじゃたちは皆このスキルを保有しているが、恐ろしいことにのじゃ喪失帯ののじゃ以外の生命体もこのスキルを得る場合がある。
というかのじゃ喪失帯にいると強制的にこのスキルを付与され、時間経過とこのスキルの効果を発揮するほどにランクが上昇。
''Aランク以上に達した場合、その生命体はのじゃになる。''
ただし精神汚染や殉教者の魂といった精神系スキルでレジストは可能であり、頑張ればのじゃ化から戻ることもできたりできなかったりする。
理論上の話だがのじゃになっても元の人格を保つことができる場合もあるとかないとか。
つまり?
「こんなギャグみたいな世界線に真面目なシリアス設定とか期待するななのじゃ」
「というか別にのじゃとのじゃ以外の生き物が敵対してるわけでもないのじゃ」
「ストーリーの盛り上がりとかなさそうなのじゃ?」
「実質皆の考えたのじゃを投稿しようってページなのじゃ!」
「それ需要あるのじゃ?」
「知らねーのじゃ」


**ちなみに
のじゃが増殖したり消えたりしてるのとのじゃ喪失帯はまったく関係ないのじゃ。
「流石に喪失帯としての立場はわきまえてるのじゃ!」
「ほんとなのじゃ?」
「びりーぶみーなのじゃ」


*人物なのじゃ
**埋火ンテージ
のじゃ喪失帯の王。最古参ののじゃなのでビンテージと名乗っているのじゃ。クラスはグランドノジャなのじゃ。
ぶっちゃけのじゃを統率するとかのじゃでも無理なので他ののじゃたちと大差はないのじゃ。
代表が必要になったり責任が発生した時に生贄になるのじゃってことなのじゃ!
[+]簡易ステータスなのじゃ
[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/42KZxYl3FN-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/42KZxYl3FN.png]]

【性別】女性なのじゃ
【種族】のじゃなのじゃ
【所属】民那野蛇籠界 ノジャニクル・ホライズン喪失帯なのじゃ
【霊子記録元】汎人類史なのじゃ?
【クラススキル】幼姿老練(のじゃ):EX 単独行動:EX 陣地作成:B 神性:B
【保有スキル】高速のじゃ言:A 英のじゃ作成:EX スケープゴート:EX
【宝具】&ruby(ザ・パーフェクト・ノジャー){そして全てはのじゃになる}
[END]

**[[埋火]]
スタンダードのじゃ。詳細はリンク先を参照なのじゃ。

**[[埋火ースト]]
突然変異のじゃ。詳細はリンク先を参照なのじゃ。

//**埋火ヤールク
//日本神話世界観なのに北欧世界のオーディンと合体した謎ののじゃサーヴァント。クラスはアルターエゴなのじゃ。
//<&ruby(うずめ&#12436;ぃやーるく){顔を変えることのできるのじゃ}>、<&ruby(うずめ&#12436;ぃずりる){のじゃらし}>、<&ruby(うずめ&#12436;ぃ&#12436;りんでぃ){楯をふりまわすのじゃ}>などいっぱい別名があるのじゃ。
//のじゃ喪失帯を見届ける存在としてぼんやり地上と地下を眺めているのじゃ。
//[+]簡易ステータスなのじゃ
//[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/PFM3DNHbfv-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/PFM3DNHbfv.png]]
//
//【性別】女性なのじゃ
//【種族】のじゃなのじゃ
//【所属】民那野蛇籠界 ノジャニクル・ホライズン喪失帯なのじゃ
//【霊子記録元】汎人類史なのじゃ?/北欧なのじゃ?
//【クラススキル】幼姿老練(のじゃ):EX 陣地作成:C(A+) 道具作成:A(EX)
//【保有スキル】のじゃ神の神核:B 原初のじゃルーン 変化(のじゃ):A 大のじゃ神の叡智:A
//【宝具】&ruby(ノジャングニル){のじゃ神宣言}
//[END]
//イヤールクという名前が「顔を変えることのできるもの」ではない可能性が出てきたのでいったん封印するのじゃ 申し訳ない
//
**埋火リオン
多種多様なのじゃたち。個体差があったりなかったりするのじゃ。
ぶっちゃけ1個1個設定するのはとてつもなくめんどくさいのじゃ。
なのでのじゃが作りに作った差分をぺたぺたしておくので好きなのじゃを見つけるのじゃ!
[+]でも流石に10億種類の差分は用意できてねーのじゃ。
[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/akmfzriNfk-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/akmfzriNfk.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/u1mkGIIf1O-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/u1mkGIIf1O.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/aZ4V7Dsqg9-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/aZ4V7Dsqg9.png]]
[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/vfQaC57Uht-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/vfQaC57Uht.png]][[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/x9zTC_TWKv-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/x9zTC_TWKv.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/HMFNnZD9CP-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/HMFNnZD9CP.png]]
[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/oqkfRgbRal-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/oqkfRgbRal.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/YZH4QP40PR-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/YZH4QP40PR.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/LtUD1FhiNg-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/LtUD1FhiNg.png]]
[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/iQo9obJLRc-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/iQo9obJLRc.png]][[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/MheAbq8s8P-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/MheAbq8s8P.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/MwsVoKAEHP-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/MwsVoKAEHP.png]]
[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/Jx51s14Knl-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/Jx51s14Knl.png]][[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/sKKvKQuVeQ-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/sKKvKQuVeQ.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/RrfNgWsRMJ-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/RrfNgWsRMJ.png]]
[[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/M0Nf5ZxJEK-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/M0Nf5ZxJEK.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/tG_LnP4aJA-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/tG_LnP4aJA.png]][[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/2yW6QNPTg3-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/2yW6QNPTg3.png]]
[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/ONQC5HBDnn-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/ONQC5HBDnn.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/8GXmfuBgTV-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/8GXmfuBgTV.png]][[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/WCACMayBIS-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/WCACMayBIS.png]]
[[&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/WzajdwXD4Y-s.png)>https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/WzajdwXD4Y.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/ZRLFxuZq7D-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/ZRLFxuZq7D.png]][[&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/hrvqEYxo_B-s.png)>https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/hrvqEYxo_B.png]]
[END]


*泥一覧なのじゃ
|~名前|種別|勢力|活動喪失帯|備考|
|[[イザナミ〔喪失帯〕]]|『聖杯』|無所属?|民那野蛇籠界 ノジャニクル・ホライズン|通称ノジャナミさま。~~妾系白髪もさもさ経産婦のじゃロリなのじゃ。~~属性過多すぎやしないか?|
|埋火ンテージ|喪失帯の王|のじゃ|民那野蛇籠界 ノジャニクル・ホライズン|喪失帯の王なのじゃ。~~ノーマルのじゃを踏襲しつつ盛りが増えたのじゃなのじゃ。|
|[[埋火]]|一般のじゃ|のじゃ|以下略なのじゃ|一般的なのじゃなのじゃ。~~白髪もさもさ狐面のじゃロリなのじゃ。|
|[[埋火ースト]]|一般のじゃ|のじゃ||突然変異したのじゃなのじゃ。~~ケモ耳と黒いリボンと眼帯をつけた白髪もさもさ狐面のじゃロリなのじゃ。|
|“失星”のロスト|サーヴァント|無所属||陰鬱な雰囲気を漂わせる青年。~~仕事も無いので彼は今日ものじゃを愛でる。|
|埋火ル・ヒコック 〔のじゃゾンビリリィ〕|のじゃーヴァント|のじゃ||西部劇風ののじゃの中ののじゃと呼ばれしのじゃなのじゃ。元の人格を残したままのじゃ化してしまったのじゃ。よく頭を抱えて蹲っているけど、おおむね元気ですのじゃ。|
|[[天佐具売火>天佐具売火〔天のじゃ鬼〕]]|のじゃーヴァント|のじゃ||日本神話や後の民話に度々現れるものなのじゃ。のじゃスタンスを名乗っているが、本人ものじゃなため基本的に上手くいかないのじゃ。|
|[[埋火シージ]]|一般のじゃ|のじゃ||兵器開発が大好きなマッドのじゃ。今日もパのじゃンドラムを作るのじゃー。|
|[[埋火ィラン]]|一般のじゃ|のじゃ|(将来的には)全喪失帯なのじゃ|ちょっとだけわるいのじゃ。全喪失帯ののじゃ化を目論み仲間を集めているのじゃ。|
|[[埋火ッチ]]|一般のじゃ|どこぞの喪失帯→のじゃ||うさぎっぽくてくらげっぽくてグラマラスなのじゃ。のじゃとのじゃをのじゃりあわせると気持ちいい事を周りののじゃに言いふらしまくっている混乱の元なのじゃ。|
|[[埋火ー・クワイエット]]|一般のじゃ|のじゃ||臆病でビビり、インドア派の陰キャ系のじゃ。よくトラブルに巻き込まれているか弱い存在なのじゃ。|
|[[埋火ードロ]]|一般のじゃ|のじゃ||体だけはガラスのように脆いのじゃ。ガラスの火・土の属性と喪失帯の特性が合わさって半端にカグツチっぽい要素を持ってるのじゃ。|
|[[埋火ッグ]]|一般のじゃ|のじゃ||&align(center){''&size(26){&color(#ffffff,#bfbfbf){「のじゃ」}}''}|
|[[埋火バノン]]|一般のじゃ|のじゃ||山奥にありながらも海に面する奇跡の立地に聳えるノジャニクル温泉旅館「野蛇苑」の女将のじゃ。~~さまざまな温泉神のエッセンスが複合されたアルターノジャー。|
|埋微|一般のじゃ|のじゃ||&align(center){''&size(2){&color(#ffffff,#bfbfbf){「のじゃ」}}''}|
|[[埋火ール]]|一般のじゃ|のじゃ||身体は酒で出来ているのじゃ。~~いつもほろ酔い気分でみんなにビールを振る舞ってくれる。~~ただしビールは口から出る。|
|埋火ーマ|のじゃーヴァント|のじゃ||&ruby(ノージャ){恐るべきのじゃ}、&ruby(ビーマノージャ){恐るべき軍勢を持つのじゃ}、&ruby(ヴリノージャラ){狼の腹を持つのじゃ}、&ruby(ノージャプトラ){のじゃ神の子}などの異名を持つインド系武闘派のじゃ。~~でも大好きなのは甘口のカレー。|
|[[埋火のハサン]]|のじゃーヴァント...?|のじゃ||影に姿を隠し、のじゃ喪失帯に潜む悪を撃たんとするアサシネイト・ノジャー。~~割とおっちょこちょいであり、指のじゃ手配犯にしょっちゅう返り討ちにあっている。~~実を言うとのじゃーヴァントでも何でもない、アサシンに憧れた一般のじゃである。|
|[[埋火オグラフィー>https://seesaawiki.jp/kagemiya/d/%cb%e4%b2%d0%a5%aa%a5%b0%a5%e9%a5%d5%a5%a3%a1%bc]]|一般のじゃ|のじゃ||埋火ンテージに次ぐ古参枠。~~のじゃ喪失帯の始まりから現在まで、そして未来の歴史を記録し続ける悟り系のじゃ。|
|[[埋火ーチ]]|一般のじゃ|のじゃ||またの名を埋火キニ、埋火〔水着〕。~~夏の間にのみ現れる、期間限定SSRのじゃである。|
|[[]]|||||
//|埋火ヤールク|のじゃーヴァント|のじゃ||北欧神話の大神なのじゃ。~~神秘的で知的な雰囲気を感じさせる金髪もさもさ眼帯のじゃロリなのじゃ。|


*コメントなのじゃ
なぜこんなのが思いついたのかのじゃにも分からないのじゃ
全部怪電波が悪いのじゃ
みんなも自分だけののじゃを練ってここに投げてみてもいいのじゃ

どなたでも編集できます