kagemiya@ふたば - グリエルモ・マルコーニ

[フリー素材]

基本情報

【元ネタ】 史実
【CLASS】 ウォッチャー
【マスター】
【真名】 グリエルモ・マルコーニ
【性別】 男
【身長・体重】168cm・71kg
【肌色】少し濃い 【髪色】黒 【瞳色】 不明(見えない)
【外見・容姿】頭に3本、双肩に1本ずつ、背中に6本、合わせて11本のアンテナを生やし
        背中には登山リュック程の大きさの、絶えず不気味な音を発する送受信機を背負い
        常に顔にはヘッドマウントゴーグルを付けている黒スーツの男。
【地域】イタリア
【年代】19世紀初頭
【属性】中立・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:D 幸運:C 宝具:C

【イメージ画像】


※ダメそうなら消します

【クラススキル】

観測眼(偽):B
万物を見通す神の視線。心眼、千里眼、戦術眼……「眼」に通じるスキルを遍く内包する。
彼の場合この世界中に存在する全ての事象の把握・捕捉が可能。彼自身の力でなく彼の宝具と発明によるものなので(偽)となっている。
高位のスキルとなれば未来予知すらも可能となる眼を手に入れられるが、彼は人工の『眼』の為それ程の神秘は有さない。

陣地作成:D++
キャスターとしての適性も存在するため、自らに有利な陣地を作り上げる。
彼の場合陣地としては能力が極めて低く、陣地であってもほぼプラス補正はかからない。
しかし、彼はこの世界の電波の存在する場所、すなわち世界中全てを自身の陣地とすることが出来る為、
通信が全てと化している現代では、とてつもなく広大な範囲を自分の陣地とすることが可能。

【固有スキル】

道具作成:B
魔力を帯びた道具を作成出来る。
彼の場合、彼の発明した無線電信を基に作られた技術・機械ならば、未来の物であっても作成可能。
携帯電話などを複数同時に作成し、それらすべてに自身の声を届けるなどの離れ業も出来る。

気配探知:A
強力な気配感知能力。 世界中に張り巡らされし電波を通じて超遠距離の気配を察知することが可能。
近距離ならば同ランクまでの気配遮断を無効化することができる。

ガルバニズム:A+
生体電流と魔力の自在な転換、および蓄積。
魔力による実体のない攻撃を瞬時に電気へと変換し、周囲に放電することで無力化する。
また、蓄電の量によって肉体が強化され、ダメージの修復の速度も上がる。
彼の場合、電気に加えて周囲に存在する電波も魔力へ変換し、肉体への蓄積が可能。
この無線電信溢るる現代において、もはやこのスキルを止める方法は存在しない。

【宝具】

『世界に拡がれ我が視覚(ケーブル・アンド・ワイヤレス・イン・ワールドワイド)』
ランク:A 種別:対人 レンジ:1〜1000000 最大捕捉:1000万人
彼が作り出した『無線電信』そのものが宝具へと昇華したもの。
電波や電磁波等が存在する全ての場所の状況・状態をこと細かく把握することができる。
現代においては電波の存在しない場所なぞほぼ皆無となってしまっているため全てを見て、そして知ることが可能。宇宙にまで眼が届く。
更に、近距離であれば相手の鼓動の速さや筋肉の収縮等すらも把握することが出来、多少の感情や行動を読むことも出来る。
その反面、通常の人間なら処理しきれない膨大な情報が絶えず流れ込んでくるが、背中のコンピューターにそれを貯め込み
そしてゴーグルを使い必要な情報だけを瞬時に脳内に取り込むようプログラミングされている。
このコンピューターは座で自らが霊基をちょいといじって作ったもの。聖杯特許出願中。

この宝具の弱点は、彼の召喚される時代によってランク、レンジ、補足数は大きく変わる事だが、この現代において彼に死角はない。
何故ならこの大通信時代を築いたのは他でもない。彼自身なのだから。

【weapon】

『そんなもんは無い』
「なァぜ科学者たるこの私が戦わねばならぬのだァ!? ソぉいった野蛮な事柄は諸君らだけで片付けたまぁえぇ!!
私はこの素ン晴らスィー我が発明の力をこの身体でコ・コ・ロ・ユ・クまで感じるだけでこの戦いを終えたいのだァ!!」

【解説】

現代の生活に欠かせない存在となっている”無線電信”の開発で知られている、イタリアのボローニャ生まれの発明家。
若いころから科学、特に電気に興味を持っていた彼は、当時発見された「ヘルツ波」や「エーテル波」、
いわゆる「電磁波」と呼ばれる存在に引き込まれ、ボローニャ大学の物理学者にして彼の隣人、アウグスト・リーギの下で日夜勉学に励んだ。

そして成長した彼は自宅の屋根裏で装置を自前で作り、実験を開始した。
彼は電磁波にメッセージや情報を載せ、電線を使わずに遠くへと伝える手段を考え、実用化が出来るよう実験を繰り返した。
そう言った発想は以前にもあったが、どれも失敗に終わっていた。彼はかつてあった多数の試行錯誤を手本とし、改良し、また組み合わせ、
そして幾度の失敗の後についに、彼は丘を越えた1.5km先に信号を無線で送ることに成功した。
人類の新たなる伝達法、無線電信の誕生の瞬間だった。

そしてその後にも公開実験を繰り返し、次々と距離を伸ばし続け、最後には太平洋を超えるまでに至った。
途中特許紛争など有りながらも、彼はマルコーニ無線電信会社の立ち上げや、ジョン・ペンダーと事業合併してケーブル・アンド・ワイヤレスを
完成させるなど躍進を続け、そして1909年には無線通信の発展に貢献したとしてブラウンとともにノーベル物理学賞を受賞。
晩年はイタリア陸軍の中尉に海軍の司令官への就任、侯爵に叙爵されるなど輝かしい物であった。
1937年、ローマにて心筋梗塞により死去。

聖杯戦争においてはキャスタークラスで顕現。
その功績より産まれた、この地上の全てを知り、そして見通す宝具により究極の情報アドバンテージを持つ。
しかしその反面、戦闘能力は一切無く、下手すれば通常のマスターの方が強い。
そのため戦闘になれば瞬時に死ぬこと間違いなしな為、あまり宝具も役に立たない。
しかし他サーヴァントと手を組む、もしくはサーヴァントとやり合えるマスターに召喚されるなどすれば…
それこそ、恐怖この上ないだろう。

【外見・性格】

ゴーグルで眼を覆い、身体中からいくつもアンテナが伸びているという、いかにもな不審者スタイル。
であるにもかかわらず、考えていることは至極真っ当かつ常識的。
ただ自分の発明たる無線電信がここまで躍進している現代社会に興奮を隠しきれず、超ハイテンションなサイエンティストとなっている。
そのため初対面の人間から大体「危険な奴」というレッテルを貼られてしまう。
また戦闘能力が無いため、他サーヴァントと戦闘になったら一瞬で敗北が決定する為、極度の出不精となっている。

【聖杯へかける願い】

願いは『世界中…いや、宇宙中に我が電波を張り巡らす事』。
宇宙望遠鏡やボイジャーなどが次々飛び立っているので、彼が願わずともそうなる日は近いかも知れない。

【因縁キャラ】

ニコラ・テスラ
特許紛争にて言い争った相手の一人。
実際に対面して争ったわけでもないし喧嘩を本人が売ってきたわけではないのだが
好きになれない。
ただ、電気をこの地上に落としたという点では尊敬している。

フェルディナント・ブラウン
共にノーベル物理学賞を受賞した博士仲間。
ブラウン管やダイオードの発見など、彼も同じように通信を飛躍的に向上させた。
同じ通信の開拓者として、交流は少ないものの、親友のような、ライバルのような関係である。

アウグスト・リーギ
尊敬する教師。
彼が居なければ今の自分は存在しなかったとすら断言する程の人物。

グラハム・ベル
彼以前に、電線により声に翼を授けると言う偉業を成し遂げた科学者。
また、自分以前に無線での音声通信を成功させたと知り驚愕するなど知らない事も多いようだ。
「わ、私は映像を送る専門なのだ」などと色々言ってはいるが、おそらく彼が一番参考にし・尊敬しているのはおそらくベルであろう。

メジェド
同じウォッチャー仲間。
見る事に関しては自分の右に出る物は無いと自負している彼だったが、
流石に神霊を相手取るのは無理がある。
だが彼は科学と技術の粋を集めていつか神に等しい眼を手に入れるべく奮闘している。

その他データ

イメージカラー:白 に真っ黒な線がいくつも張り巡らされた色
特技:通信、盗み聞き、諜報
好きなもの: ラジオ、電話、テレビ、インターネット
嫌いなもの: 手紙、会談、面と向かって話す事
天敵:雷(通信が出来なくなる)
願い:宇宙中に電波送信アンテナを!
【一人称】私 【二人称】お前 【三人称】アイツ


FGO基準セリフ集




キャスター時(旧設定)



[END]