kagemiya@ふたば - 暴力王アーサー
「俺はブリテンの王だ、アーサー王だ。テメェはなんだ?言ってみろや」

基本情報

【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】アーサー(暴力王)
【異名・別名・表記揺れ】アルトリウス
【性別】男性
【身長・体重】190cm・93kg
【肌色】 【髪色】ブロンド 【瞳色】ヘーゼル
【外見・容姿】全身鎧を纏った、凶悪な顔つきをした鋭い眼光の騎士
【地域】ヨーロッパ
【属性】混沌・悪
【天地人属性】地属性
【その他属性】人型・王・円卓・アーサー
【ステータス】筋力:A 耐久:A 敏捷:C 魔力:C 幸運:D 宝具:A

【クラス別スキル】

狂化:D

「狂戦士」のクラス特性。理性と引き換えに驚異的な暴力を所持者に宿すスキル。
Dランクでは筋力と耐久が上昇するが、言語機能が単純化し、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。

対魔力:B

魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。

【保有スキル】

カリスマ:E

軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。
Eランクでは国を統率はできても、兵の士気が極端に下がる。

直感:A

戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。
Aランクの第六感はもはや未来予知に等しい。また、視覚・聴覚への妨害を半減させる効果を持つ。

輝ける騎士道:E

召喚の際に付与された精神汚染スキル。
精神汚染と異なり、固定された概念を押しつけられる、一種の洗脳に近い。
与えられた思考は弱きを助け、強きを挫く。王として民を守る騎士道の在り方をよしとするもの。
後世に彼の本来の性格や思想が捻じ曲がって伝わり、理想の王として伝わったためこのスキルが付与された。
Eランクの場合、敵と戦う時には手段を選ぶようになる、人の話を聞くだけ聞くようになる程度。

【宝具】

万象断ちし光輝の剣エクスカリバー

ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大捕捉:1人
アーサー王が所持したと伝わる伝説の剣。
かつて湖の貴婦人から与えられた剣で、決して折れず毀れず、千の松明を集めた様な輝きを放ち、あらゆるものを両断したという。
その伝承通り剣が常に光り輝いており、その刃に触れたもの全てを両断することができる。
真名解放を行うことにより剣は更に輝きを増し、次元ごと相手を断つ防御不能の一撃になる。
輝きは常に闇を照らし、人々に希望を与え、持ち主には勝利を呼んできた。
まさに聖剣と呼ぶにふさわしい剣…持ち主がふさわしいかどうかは別の話だが。

【Weapon】

『エクスカリバー』

外見はビームサーベル。能力もビームサーベル。つまりただのビームサーベル。

【解説】

アーサー王。ブリテンを統べる王であり、円卓の騎士として活躍した人物。
騎士の中の騎士、王の中の王、私の王子様…などなど、数多くの人間が彼の輝かしい伝説を伝えてきた。
しかし、このアーサーは数多くの伝説の物語に登場するアーサーとは人間性が大きくかけ離れている。

具体的に言うと金に目がなく、気に入らない人間はブチのめし、女性を無理やり手をかける。
王としての資格を得てからも、その気性の粗さで常に戦場の最前線出て戦っては勝利してきた。
破竹の勢いで領土を拡大するも、圧政を敷いたりなどやりたい放題。
それを諌める者もいたが、その殆どを斬り捨てるなど、敵味方から恐れられてしまう。
このようなことが続いたこともあり、最終的に味方に裏切られてしまい、この世を去る。
後にこのアーサーに関する伝承は忌み嫌われ、やがて誰からも忘れられてしまう。
だが、アーサーの名前と歪んで伝わった伝承はやがて英雄の話として徐々に今の形となって伝わり、理想の王としてのアーサー王物語が誕生したのである。

【人物・性格】

金!暴力!○EX!を地で行く人物。
生前は問題児でしかなかったが、人々に理想の王として伝わっているため多少言動がマシになっている。
しかしその根底は同じため、結局は自分の欲望に忠実であることに変わりはない。


イメージカラー:黒
特技:メンチを切ること
好きなもの:金、暴力、女
嫌いなもの:命令されること、負けること
天敵:円卓の騎士たち
願い:受肉

【一人称】俺 【二人称】テメェ 【三人称】アイツ

FGO風サーヴァントセリフ

【因縁キャラ】

円卓の騎士達:
どいつもこいつもうるせぇ奴等、と思っている。
基本的にはアーサーがやらかした行為の尻拭いをしていた可哀想な人たち。
最終的にはほとんどの騎士がアーサーの横暴に耐えかね、叛逆した。
「あいつら、いつも俺のやる事に口出ししやがるんだ…ムカつくぜ」

ギネヴィア:
殴りながらヤるのがいい女だった。
アーサーの暴行に耐えられずランスロットと不倫する。
だが当時女性の不倫は死罪だった為、不倫が発覚するとアーサーはすぐに彼女を処刑しようとするも、ランスロットが処刑台に現れ彼女を救出する。
なお、アーサーは浮気自体には怒りはないが彼女に飽きていたのもあり、不倫を名目に処分しようとしただけだった。
「アイツは殴るたびに良い顔で怯えやがるから良かったぜェ…ま、最後は飽きてきたけどな」

モルガン:
殴りながらヤるのがいい女だった。
自分の姉だとは知っているがとりあえずヤりたかったからヤった。
色々回りくどいことしてきて陰険な女だった、と認識している。
「良い女だったな、まぁ俺の姉なんだが。だが、あの目が気に入らなかったからなァ、いつもどおり殴りながらヤったなァ」

マーリン:
俺を王にした奴。
口煩くしてくるが、だいたい言うとおりにしてたら上手くいっていたから話は時々聞いていた。
アーサーが唯一それなりに信頼していた人物。
「アイツはそれなりに役に立ったよ。なにせ俺を王にしたんだからなァ、いやぁおかげで良い目をたくさん見れたぜグハハハ!」

アーサー王、およびキング・アーサー達:
他の世界のアーサー王、およびその概念。…ではあるが、彼は自分が一番であると信じて疑わない。
そのため、基本的には自分以外のアーサーは気に入らない人物達である。
「テメェらもアーサーかもしれねぇが、俺が一番だからな。そこを弁えろよ?」

キング・アーサー(有限王):
騎士に裏切られてしまったという似たような経歴を持つアーサー。
性格も似ている部分もあり多少なりとも気が合う部分はある。
特に自分で王の器ではないと言っている部分が気に入っている模様。
「フーン、テメェはアイツ等よりは物分り良さそうじゃねぇか。気に入ったぜ、コッチ来いや」

FGO性能

【コメント】

金!暴力!S○X!なアーサー王を練りたかった。
何かと正義の騎士や理想の王みたいなアーサーが多いからあえて逆にした。