「架空国家を作ろう」のwikiです。

メフメト四世
第19代オスマン皇帝
在位1648年〜1693年
別号狩猟帝
個人情報
出生1642年
没年1693年
配偶者不明
子息ムスタファ二世?
アフメト三世?
母親トゥルハン・ハティジェ
父親イブラヒム?
その他
称号狩猟者
宗教イスラム教

概要

オスマン国の19代皇帝。
内政及び軍事には興味すらなく、自身は狩猟に没頭し、国民の間では狩猟者という愛称が定着するほど没頭していたという。

生涯

狩猟者と大宰相

1642年に生まれ、父イブラヒムが幽閉されると、1648年に皇帝に即位した。
彼は国政を大宰相に全て委任していたが、自らが有能ではない代わりに、有能な人物を見極めることに長けていて、在位中にはキョプリュリュ家?などを登用。
これが功を成して、大宰相にはキョプリュリュ・メフメト・パシャ、キョプリュリュ・アフメト・パシャ、カラ・ムスタファ・パシャなどの有能な人物達が任命された。
彼が指名したキョプリュリュ家による中興の時代をキョプリュリュ時代と言う。
メフメト四世の在位中には3代40年にわたって、彼らキョプリュリュ一族が帝国の軍事と国政を担い、そのためキョプリュリュ家はその後も、さながら極東の国の藤原摂関家のような世襲で受け継いでいく名門になる。

彼に任命された大宰相たちは帝国拡大のために辣腕を発揮し、それが帝国に最大の版図をもたらした。

大トルコ戦争

カラ・ムスタファによる第二次ウィーン包囲?が失敗すると、ベオグラードに自ら出陣。
ベオグラードの戦いでカラ・ムスタファと共に神聖同盟軍を撃退してオスマン帝国の領土をさらに拡大させた。

1693年、狩猟中に倒れ、急死した。

人物

評価
彼はオスマン帝国が最大領土を迎えた頃の皇帝で、決してスレイマン大帝程までといかなくとも、最大版図期の皇帝として相応に値する。
ベオグラードの戦いの際、狩猟で鍛えた弓で雑兵を数人撃ち抜いたとも言われる。
このため、現在では凡人ではないが、スレイマンほどの偉大な皇帝でもないというのが現状である。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

宇宙

宇宙

メンバーのみ編集できます