経済・金融Wiki - FIU
FIU(Financial Intelligence Unit)とは、資金洗浄やテロ資金供与に関する疑わしい取引の情報を一元的に受理・分析し、捜査機関等に提供する政府機関のこと。 日本語では金融情報部門、資金情報機関などと訳されるが、FIUの名称をそのまま使用することが多い。

FATFが提言した「40の勧告」(The 40 Recommendations)により国の中央機関として設立が求められている法執行機関。

日本においては日本版FIUとして2000年(平成12年)2月1日に金融監督庁(現金融庁)内に特定金融情報室(JAFIO;Japan Financial Intelligence Office)が設置。 その後、2007年(平成19年)4月1日からは当該業務が国家公安委員会へ移管された。 実務上は警察庁刑事局組織犯罪対策部犯罪収益移転防止管理官(JAFIC;Japan Financial Intelligence Center)が業務を行っている。



用語集 Fへ戻る