その場で使用でき、戦闘を有利にしたりフロア探索を補助したりの用途を持つ消耗品。
当ページでのみこれらを「もちもの」という語句で扱っているが、当wikiの別ページ及びけもフレCMCゲーム本編中においては専ら「アイテム」と表記されているもので、
単に「アイテム」と言ったらこの「もちもの」のことを指しているということを押さえておこう。

基本的にメニュー画面の「もちもの」画面から所持物を確認、及び使用ができる。所持可能数上限は最初こそ16個までだが、NPCフレンズを救助するとどんどん数が増えていく。





初期設定/小技

「アイテム連続使用」と「アイテム自動引き寄せ」


ポーズメニューの「せってい」>「操作・戦闘」を開くと「アイテム連続使用」と「アイテム自動引き寄せ」の設定項目があり、
ゲーム開始時点では前者がOFFに、後者はONに設定されている。

「アイテム連続使用」をOFFにしている状態ではもちものを使用する度に自動でポーズ画面が解除、つまり効果が発揮されると共に時間停止状態が解かれるようになっているが、
この「アイテム連続使用」をOFFにしている状態ではもちもの使用後ポーズ画面解除が無くなり、ポーズによる時間停止状態を維持したまま複数のアイテムを同時に使用できるようになる。
これを適応すれば複数の回復アイテムを同時使用して一度の回復量を上げる、効果の重複する強化系アイテムを同時に付与するといったことが可能になる。
(OFFにした状態でも使用後直ぐに再度ポーズ画面を開けば同じようなことができるが、操作に手間がかかる上にポーズ解除時に僅かに時間が進むために戦闘中には不利になる)
…だけでなく、フレンズ」の画面で呼び出しを行った際の自動ポーズ解除も無くなり、こちらも同様に時間停止中に複数のフレンズを呼び出すことが可能。
総じて、ONにしておくだけで戦闘中は有利に働く機能であるためONにしておくことを推奨。
OFFにする利点を強いてあげるとすれば、普段からもちものの連続使用及びフレンズ同時呼び出しを多用しないプレイスタイルの場合はOFFのほうが時短になる。

「アイテム自動引き寄せ」をONにしている状態ではフィールド上に落ちているもちものが、サーバルが近づくとゴールドと同様に引き寄せられるようになり、
走行中や戦闘中などの移動制御が難しい状況下でも確実に拾えるようになる。また、湖畔」などにある「水辺」の上に浮いているもちものも格段に拾いやすくなる。
所持可能数上限いっぱいに所持している状態では設定をONにしていてもこの効果が一時的に無効になり、以降は所持枠を空けるまではもちものが引き寄せられなくなる。
もちものが拾いやすくなるだけでなく所持枠が上限いっぱいになっているかどうかも確認しやすくなる機能であるためこちらも基本的にONのままにしておいて構わない。
但し、所持枠に収めるもちものの取捨選択を行う際のみは一時的にOFFにしておくことを推奨。勝手に引き寄せられると任意のもちものを1つずつ拾うのが難しくなるため。
拾えない状態で使用


所持可能数上限いっぱいに所持している状態で落ちている「もちもの」に近づいた際は「持ち物がいっぱいで拾えない。」と表示されてそのままでは入手ができない。
この状態から入手を可能にするには既に持っているもちものを使って消費するか、「置く」を使って一時的に空きを作ってから拾うといった操作が必要。
持っている方のもちもののほうが所持を続けておきたいと考える場合はそのもちものを拾うことは諦めなければならない。
しかし、落ちているもちものをその場で使う方法はあり、「『持ち物がいっぱいで拾えない。』と表示させた状態」で決定ボタンを長押しするとその場で使用するかどうかのメニューが表示される。
この方法を使えば「置く」を使ってメニュー画面を開いて使うという手間を省けるし、もちものは基本的に使って役に立つものばかりであるため活用したい機能。
もちものは基本的に使うと有益に働くものであるため、不要であってもその場で置き去りにするよりかは逐次その場使用しておく癖を付けておくとお得。

コンテナ

「もちもの」の入手方法は大きく分けて「ラッキーショップで買う」「セルリアン撃破時にドロップ」「救助したフレンズから貰える」、そして「コンテナを壊す」。
フロア内にはもちものが直接落ちていることは基本的に無く、「コンテナ」がその役目を担っている。
コンテナは「サーバルの攻撃」のみで壊すことができ、壊すともちものやゴールドが出現、獲得することができる。
コンテナにはクラスがあり、クラスによって手に入るもちものの出現傾向が変わり、そして高いクラスのコンテナは後半のマップでしか出現しない。
ここではまず、もちもの一覧の前にコンテナのクラス別のもちもの分布を紹介する。クラス別でコンテナの見た目が違っていることは知っておこう。

セルリアンを撃破した際にもちものを落とすことがあるシステムの仕組みは「固有ドロップ」と「ランダムドロップ」の2種類が同時抽選されており、
「ランダムドロップ」については各セルリアン毎にそのセルリアンのレベルに応じて特定のクラスのコンテナの中身と同じデータを参照、抽選を行っている。
当wikiの各セルリアンページにおいて「ランダムドロップ」の欄に記載されている「クラスC」「クラスB」といった表記は以下の表のテーブル群を指している。
基本的にはそのセルリアンのレベルが高いほど、または登場時期が終盤に近いほど高性能なもちものを落としやすいと捉えても問題ない。
(実際は50%の確率で表記されているクラスよりも低いテーブルから抽選される仕様も存在するため、強いセルリアンからも「ばんそうこう」等の価値が低いものがドロップすることがある)
但し、コンテナとは異なり1体のセルリアンから2つ以上のもちものがドロップされることや、「ゴールド」と「セルリアン」が抽選されることはない。
クラス入っているもちもの出現マップ
Dばんそうこう 解毒剤 移動の石版 案内の石版 ジャパリまん(1〜2個)(※2) ゴールド(※3) セルリアン(1〜2)サバンナ地方,ジャングル地方,高山地方,砂漠地方,湖畔,平原地方,森林地方,水辺地方,雪山地方,ロッジ,サバンナ地方(夜),"あのやま"
Cばんそうこう マーコールの傷薬(※1) キラキラカプセル サラブレッドの薬 チーターの薬 ヒグマの薬 オオアルマジロの薬 案内の石版 除去の石版 黒の結晶 赤の結晶 ジャパリまん(2〜3個)(※2) ジャパリコイン(小) ゴールド(※3) セルリアン(1〜2)ジャングル地方,高山地方,砂漠地方,湖畔,平原地方,森林地方,水辺地方,雪山地方,ロッジ,サバンナ地方(夜),"あのやま"
Bばんそうこう マーコールの傷薬(※1) キラキラカプセル ヒグマの薬 オオアルマジロの薬 インドゾウの薬 ナミチスイコウモリの薬 財宝の石版 崩壊の石版 緑のかけら 青の結晶 紫の結晶 対セルリアン用爆弾(各3種) ジャパリまん(4個)(※2) ジャパリコイン(中) ゴールド(※3) セルリアン(2)平原地方,森林地方,水辺地方,雪山地方,ロッジ,サバンナ地方(夜),"あのやま"
Aマーコールの傷薬 ジュゴンの聖水(※1) キラキラカプセル インドゾウの薬 ナミチスイコウモリの薬 パンサーカメレオンの薬 アミメキリンの薬 財宝の石版 崩壊の石版 緑の小結晶 青の結晶 紫の結晶 対セルリアン用爆弾(各3種) ジャパリまん(5〜6個)(※2) ジャパリコイン(大) ゴールド(※3) セルリアン(2〜4)水辺地方,雪山地方,ロッジ,サバンナ地方(夜),"あのやま"
Xジュゴンの聖水(※1) 案内の石版&除去の石版(※4) 接続の石版 パンサーカメレオンの薬 アミメキリンの薬 ライオンの薬 緑の結晶 黄の結晶 深紅の結晶 対黒セルリアン用爆弾(各3種) ジャパリまん(6〜6個)(※2) ジャパリコイン(特大) ゴールド(※3) セルリアン(4)サバンナ地方(夜),"あのやま"
※1)回復系アイテム(ばんそうこう、マーコールの傷薬、ジュゴンの聖水)は、クラスC以上のコンテナからは2つ同時に出現、または2種が1つずつのセットで出現することがある。
※2)()内は「ジャパリまん」「ジャパリまん3個セット」「ジャパリまん5個セット」を単体、もしくは2つ組み合わせて出現した時の合計個数を表す。
※3)ゴールドの合計額は、コンテナのクラスが高いほど多くなる。クラスXでは250以上ほど。
※4)クラスXのコンテナから出る案内の石版と除去の石版はセットで1つずつ、計2つが同時に出現する。



この他、全てのコンテナにおいてもちものではなくセルリアンが数体出現するものが存在し、およそ25個に2個の割合で紛れ込んでいる。所謂ハズレ。
外観上は他のもちものが出るコンテナと同一であり、タイリクオオカミのパッシブスキルでなければ実際に中身を割るまで判別不可能。
セルリアンの種類は現在のフロア内の分布に基づいてランダム抽選され、コンテナのクラスで強さが変わったりなどはしない。
出現数はコンテナのクラスによって若干変動し、クラスXのコンテナからは必ず4体出現する。
コンテナからのセルリアン発生は通常は追加発生しない中ボスセルリアンも抽選されるため、場合によっては「セルリアンのわな」よりも危険なトラップになる。
複数体のセルリアンとの戦闘の発生自体がゲームオーバーと隣り合わせである難易度CR(絶滅寸前)ではこのハズレのコンテナが最も凶悪なトラップの1つにもなり得るため、
この難易度でのプレイ中に限ってはコンテナを空ける行為自体のリスクが大きく、他のセルリアンとの戦闘中や、残りHP等が心許ない状況下では迂闊に壊さないよう注意を払う必要がある。

ところでどうしてこのようなセルリアンを排出するコンテナが紛れ込んでいるかというと、各マップに点在しているコンテナは周囲の地形同様にセルリアンによって複製されたものという設定のため。
有用なもちものが普通に入っているコンテナも含めて、セルリアンによる複製品である。こわいっ、こわいっ、こわい〜っ!!!

もちもの一覧

入手方法について、「ランダムドロップ(レアドロップ)」については表記していない。(コンテナと被っているため)
「ラッキーショップ」及び「かしこい鍋」の詳細についてはページ「ジャパリ図書館」を参照。

ばんそうこう
説明文HPを80または20%回復する。売値
入手方法ラッキーショップ
フレンズ救助(ラッキービースト,ミナミコアリクイ)
固有ドロップ(一部のレベル1のセルリアン多数)
コンテナ(D,C)
4
HP回復系アイテム。回復量はHP最大値が400以下なら80固定、それ以上の場合は最大値の20%分になる。
サーバルだけでなく呼び出しているフレンズ全員のHPを同時に回復できる。
但し、HPが0になってしまったフレンズを回復させることはできない。
序盤における基本アイテムという位置づけであるためか、多くのレベル1個体のセルリアンの固有ドロップに設定されており、
ショップで購入をせずともセルリアンを撃破していくだけで自然と多く手に入るようになっている。

マーコールの傷薬
説明文HPを200または35%回復する。売値
入手方法ラッキーショップ(レベル2)
フレンズ救助(ラッキービースト,アラビアオリックス)
固有ドロップ(Wing bolt(レベル2),Ramazzottius varieornatus)
コンテナ(C,B,A)
10
「ばんそうこう」よりも高性能なHP回復系アイテム。回復量はHP最大値が571以下なら200固定、それ以上の場合は最大値の35%分になる。
HP回復系アイテムはフロア移動による回復ができないボスセルリアン戦においては希少なHP回復手段であり、温存が有効である。

「マーコール」とは螺旋状の見事なツノを持つクジラ偶蹄目ウシ科ヤギ属の哺乳類動物。そのツノが薬用になるという迷信の影響でけものフレンズ作中のマーコール(フレンズ)はナースのような服装で献身的な性格。作中で実際に「マーコールの傷薬」をフレンズにふるまうシーンがあり、NEXON版ゲーム中の性能も回復要員のフレンズとなっている。

ジュゴンの聖水
説明文HPを400または50%回復する。売値
入手方法ラッキーショップ(レベル3)
フレンズ救助(ラッキービースト)
固有ドロップ(Wing bolt(レベル4),Halocynthia roretzi(レベル2))
コンテナ(A,X)
25
最上位のHP回復系アイテム。回復量はHP最大値が800以下なら400固定、それ以上の場合は最大値の50%分になる。
400という回復量はHPが300以上あれば絶対に一撃で倒されない仕様「ガッツ」の存在から、実際のHP回復量以上に高い被弾保証性能を持つ。

「ジュゴン」とは海棲哺乳類唯一の草食動物である海牛目ジュゴン科ジュゴン属の哺乳類動物。人魚伝説のモデルと話題にされやすいことからけものフレンズ作中のジュゴン(フレンズ)は人魚的な装飾と雰囲気が付与されている。でも足と尾びれは別々にある。NEXON版ゲーム中性能は回復要員のフレンズで、所持スキル「ブルーマリンシャボン」も回復効果系の性能であるため回復面についてはマーコールを上回る。

キラキラカプセル
説明文サンドスターが5回復する。売値
入手方法ラッキーショップ(レベル2)
固有ドロップ(Aurelia aurita(レベル2),Eomaia scansoria)
コンテナ(C,B,A)
15
サンドスターゲージを回復する唯一のアイテム。5つ分回復なため使用すれば必ず野生解放が使用可能な状態になる。
野生解放中に使用すれば解除を挟まずに効果時間を延長する形になり、「野生解放状態を16秒ほど延長する」という目的でも使用可能。
サンドスターゲージ上限量を超えての回復はできないため上限が4つ以下のときは効果が落ちる。

「キラキラ」とはNEXON版が初出である、「不思議な力を持つ謎の粒子の結晶体」と説明される謎のアイテム。スカウト(フレンズを呼ぶためのガチャ的なもの)やAP(クエスト挑戦に必要なポイント)の回復などに使用し、入手方法はゲーム報酬、ログインボーナス、そして課金サービスによる購入(1個120円)である。早い話が、古今東西の多くのスマホゲーで「オーブ」とか「石」とかの通称でが用いられる、所謂「課金アイテム」のけものフレンズバージョンであり、後継のアプリ「けものフレンズ3」でも同名同ポジションで続投している。もう一つの後継アプリ「けものフレンズぱびりおん」では「ピカピカ」という名称のものがそのポジションであるが、外見は「キラキラ」とほぼ一緒。いずれもサンドスターとの関連性は不明。


解毒薬

発動中アイコン
説明文毒・酸・減速を治し、しばらくの間、それらを無効化する。売値
入手方法ラッキーショップ
フレンズ救助(フォッサ)
固有ドロップ(Ambigolimax valentianus,Amanita muscaria)
コンテナ(D)
5
フレンズに不利な状態異常3種を全て回復し、なおかつ使用してから80秒間、状態異常3種にかからなくなる効果を受ける。
継続中は画面右にアイコンが表示され、既に呼び出しているフレンズと、使用後に呼び出したフレンズにも適応される。
このアイコンは効果終了まで残り10秒未満になると時計回りに欠け始め、効果時間が切れると同時に消滅する。
また、この効果中は毒のわなに近づくと、アリツカゲラの「リノベーション」と同じように毒のわなが消滅する。
基本的に最もかかりやすい「毒」状態の対策に使うことになり、毒のダメージが大きくなる難易度EN(絶滅危惧)以上では一部のマップでの必需品。
特に毒状態にかかりやすいマップについてはセルリアンから現地調達できなくもないが、買値が安いので予めまとめ買いしておくと安心。
そうでないマップでも保険として1つは持ち歩いておきたい一品。

「パップ」と書いてあるが、これは双前歯目コアラ科コアラ属の哺乳類動物「コアラ」が子に与える、
ユーカリの葉を原料とした離乳食のこと。ユーカリの葉は有毒なため生まれたての子コアラは自分で消化することができず、親からもらう「パップ」で徐々にユーカリの葉の毒への耐性を付ける。けもフレCMCで「解毒薬」扱いなのはそういうイメージから。けものフレンズ作中のコアラ(フレンズ)が作る「パップ」には治癒効果がある設定でこれをフレンズたちに分け与える、NEXON版ゲーム中性能も回復タイプのフレンズになっている。当のコアラによると「パップ」作り方は(知らないほうが良いこともあるんですよー。

サラブレッドの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズのスタミナが上がる。売値
入手方法フレンズ救助(ショウジョウトキ)
固有ドロップ(Dissodinium pseudolunulaなど)
コンテナ(C)
かしこい鍋
15
使用してから40秒間フレンズ全員のスタミナ最大値を3倍にする。
解毒剤と同じく、アイコンが表示されている間なら使用後に呼び出したフレンズにも適応される。
即座にスタミナを回復する効果はないがスタミナ回復速度が非常に早くなるため疑似的にその役割を果たせる。
この薬の効果の恩恵を最も強く受けるのはプレイヤーの操作するサーバル自身であり、
スタミナ消費量が激しいスピンアタックやボルトアタックなどを連打できるようになる形で攻撃性能底上げに繋がる。
呼び出せるフレンズの中ではスタミナ切れに引っ掛かりやすいツチノコギンギツネ、スタミナ上限での威力が上がる技を持つヒグマにも高相性。
攻撃と回避をひっきりなしに要求されるボス戦では特に持ち込みたいアイテムの1つ。野生解放と合わせればほぼスタミナ切れの恐れがない状態に。

「サラブレッド」とは奇蹄目ウマ科ウマ属の哺乳類動物「ウマ」が競走用に品種改良された軽量種。「ウマ」はヒトと同じように発達した発汗機能とそれ以上の肺活量、そして体重に対して大きな心臓を持つために特に走行の持久力に優れた動物である。けものフレンズ作中ではJRA(日本中央競馬会)とのコラボ企画「ウマのフレンズ」で「サラブレッド」としてフレンズ化し「あおかげ」「しろげ」「くりげ」の3人が登場。競技場のような施設に迷い込んだサーバル一行を「あおかげ」が案内してまわり、やがては芝のコースにたどり着いたところでかけっこの一勝負を誘う、ちょっと不思議な世界観のお話。なお、この「サラブレッド」のフレンズ達は後の2019年頃にて服のJRAマークを「の」マークに変更した姿リデザインされ、正式に「けものフレンズ」管轄下のフレンズとなって以降は他の媒体にも他のフレンズ達と同様の扱いで出演するようになった。

チーターの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズの走行速度が上がる。売値
入手方法フレンズ救助(アクシスジカ,ハシビロコウ)
固有ドロップ(Ceratium tripos,Periplaneta fuliginosa)
コンテナ(C)
かしこい鍋
15
使用してから40秒間フレンズ全員の移動速度を+80%にする。走行だけでなく歩きや空中での移動速度も速くなる。
サーバルのパイルアタックの移動速度にも影響を与え、ヒット時の最大威力も1.6倍に強化される。戦闘においてはこれ目的で使用することになる。
セルリアンの大群を安全に通り抜けたい時に役立つ他、難易度EN(絶滅危惧)以上でサンドスター・ロウ警報が出てゴール探索を急ぎたい時にも。
ジャンプの飛距離を伸ばせるため湖畔などでは特に役立つ。野生解放とスピードブースター改と合わせると最早制御困難レベルのスピードに。
しかし走行、ジャンプ移動中のスタミナ消費も早くなるデメリットもあるため、
他の薬系とは異なり用途を考えての使用でなければ必ずしも役には立たず、汎用性では少々後れを取っている。

「チーター」とは短距離間限定で地上動物界最速の走行速度(100km/h以上)を誇る食肉目ネコ科チーター属の哺乳類動物。けものフレンズ作中のチーター(フレンズ)はヒト同様の二足歩行スタイルにも拘らずそれ以上の走行速度を発揮でき、自身を「地上最速のけもの」と自負している。しかし元のチーター同様にこの走行速度と引き換えに持久力を犠牲にしている体質のため他のフレンズ以上にスタミナ面に難ありで、自身でも悩みの種になっている。斑点模様が繋がって帯状になっている突然変異種(潜性遺伝種とも)「キングチーター」のフレンズも存在し、他の同種元動物コンビと同様に姉妹の関係になっている。

ヒグマの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズの攻撃力が上がる。売値
入手方法フレンズ救助(オーロックス)
固有ドロップ(Ornithocercus magnificus,Tenodera aridifolia)
コンテナ(C,B)
かしこい鍋
22
使用してから40秒間フレンズ全員の攻撃力を1.5倍にする。野生解放と合わせると乗算計算になり2.25倍となる。
ボス戦はもちろんのこと、通常フロア内でも多人数蹴散らしに有用で使いどころに困りにくい高汎用性アイテム。
使う時はなるべく野生解放を発動し続けるようにするとより効果的。言うまでもないが攻撃技を持たないフレンズには意味ナシ。
難易度CR(絶滅寸前)では「ヤセイカイホウ」ゲージの進行速度を上げてしまうデメリットも無くはないが、
それ以上に撃破速度を早めて発動を阻止しやすくなるアドバンテージの方が勝るため気にするほどでもない。

オオアルマジロの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズがセルリアンから受けるダメージが半減する。売値
入手方法フレンズ救助(オオアルマジロ,カピバラ)
固有ドロップ(Desmodesmus communis,Bathynomus giganteus)
コンテナ(C,B)
かしこい鍋
22
使用してから40秒間、フレンズが被弾した際のダメージ量を1/2にする補正がかかる。
ヒグマの薬とは違い攻撃技を持たないフレンズにも恩恵があるタイプの薬で、攻撃の回避が困難な場面やボス戦で早めに使っておくと安全。
ダメージ計算の仕様上、防御力が低いフレンズ、威力が高い攻撃に対してほど効き目があり、
高難易度(ボス戦なら更に)ほどダメージ軽減量は全体的に大きくなり、重要度が増す。
特に、難易度CRのボス戦においてはHP満タンから一撃で残り1まで減らされると同時にガッツを大きく削られ、
最終的にHP回復アイテムの効力に実質の回数制限が設けられてしまうようになっているが、このオオアルマジロの薬でダメージを減らしてしまえば、
ガッツ切れを防止して従来通りHP回復を個数分だけ行えるようになることから必ずセットで持ち込みたい一品。
こちらも野生解放と同時発動するとより効果的だが、使用タイミングは発動前にしてゲージが溜まるまでの繋ぎとしてもよい。
被ダメージ自体を1/2にするため防御力が0.2倍になる「酸」状態にかかった状態でも軽減効果は落ちず、解毒剤が無い時の代替アイテムにもなる。
但し、軽減できるのは攻撃を受けた時の被ダメージのみで、毒状態などのスリップダメージについては軽減できない。

インドゾウの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズの衝撃力、衝撃耐性が上がる。売値
入手方法フレンズ救助(ミナミコアリクイ,インドゾウ)
固有ドロップ(Euglena(レベル2),Dunkleosteus telleri)
コンテナ(B,A)
かしこい鍋
30
使用してから40秒間フレンズ全員に攻撃の与衝撃力2倍、受ける衝撃力1/3倍、時間経過によるノックダウン耐性の回復速度2倍の補正がかかる。
こちらの攻撃でセルリアンをノックダウンさせやすく、逆に自分は攻撃を受けても仰け反ることなく攻撃を続行できる効力を同時に受けられる薬。
(極一部の「一撃で必ずノックダウンさせる攻撃」についてはこの薬の効果発動中だろうと一撃ノックダウンを防げないため注意)
サーバルを含め手数で勝負する接近戦タイプのフレンズほどこれらの恩恵を強く受けられる。
通常セルリアン相手にはこちらが攻撃を止めない限り繰り返しノックダウンさせ続けることができ、結果としてフレンズ側の被ダメージを大幅に抑える効力を発揮し、一方でボスセルリアン相手では石を露出させるまでの時間が大幅に短縮され、つまり戦闘時間全体で石を攻撃している期間を大幅に長くすることによってヒグマの薬同様かそれ以上に合計ダメージを増加させる効力を発揮する。
野生解放時の衝撃力、衝撃耐性強化とは効果が重複し、より少ない攻撃回数で石を露出させられるようになり、
かつサーバルはどの攻撃を受けても仰け反らない衝撃耐性を得て、そしてジャッジメントの1発ノックダウン誘発範囲が更に広がる。

ナミチスイコウモリの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズがセルリアンを攻撃するとHPが少し回復する。売値
入手方法フレンズ救助(アフリカタテガミヤマアラシ)
固有ドロップ(Chaetoceros affinis(レベル2),Aedes albopictus)
コンテナ(B,A)
かしこい鍋
30
使用してから40秒間フレンズ全員の攻撃にHP吸収効果が付く。HP回復量の計算式は[与ダメージ]*[フレンズの最大HP]/[フレンズの攻撃力]/30。
基本的に与ダメージに比例するがヒグマの薬や野生解放によって攻撃力自体を底上げする方法では計算式上、回復量は変化しにくいということ。
それ以外の方法で与ダメージを伸ばせば回復量は高くなり、つまり石に攻撃を当てた時の回復量は大きいという点のみは押さえておきたい。
故に、石に連続攻撃が可能なボス戦では最高の回復ソースとなり、これ一つでジュゴンの聖水5個分以上の回復量を賄うこともできる。
与ダメージ、被ダメージともにインフレする後半マップのボス戦ほど(そして高難易度ほど)効力を発揮する薬で、
十分な攻撃頻度を持ってすれば回復量が被ダメージを上回り続け、半無敵状態になれるアイテムともいうべき強烈な効力を発揮する。
但し、一撃でHP満タンから1まで減らされガッツ切れも起こりかねない難易度CRでのボス戦ではその限りではなく、
難易度CRでのボス戦でも同様に回復量任せのガン攻めを通すにはオオアルマジロの薬と併用する必要がある。
また、回復するのはあくまで攻撃を当てたフレンズのみであるため非攻撃タイプのフレンズたちは他のアイテム頼みのまま。

「ナミチスイコウモリ」とは他の動物の皮膚に傷口を空け垂れてくる血を舐め取っての摂食行為をとる天鼠目チスイコウモリ科チスイコウモリ属の哺乳類動物。けものフレンズ作中のナミチスイコウモリ(フレンズ)のNEXON版ゲーム内の所持スキル「忍び寄る微笑幻影」は与えたダメージの一定割合だけ自分のHPを回復する効果を一定時間付与する、このアイテムの元ともいうべき性能。尤も、本人はフレンズになったことで吸血の必要が無くなっているためにもう一つの特徴である「利他行動」に因み、イタズラ好きっ子だがイタズラさせてくれた相手にお礼を欠かさなかったり仲間想いだったりの性格面で本種の性質を表現している。

パンサーカメレオンの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズがセルリアンに発見されにくくなる。売値
入手方法フレンズ救助(パンサーカメレオン,マレーバク)
固有ドロップ(Anomalocaris canadensis)
コンテナ(A,X)
かしこい鍋
40
使用してから40秒間フレンズ全員に対して、攻撃アクションを取っていない時はセルリアンの攻撃対象から強制的に外れさせる効力を得る。
攻撃をしなければセルリアンに見つからず、見つかった後も攻撃を止めればセルリアン側が攻撃対象を見失って動きを止めてくれる。
この効果はボスセルリアンにも効き、活用すれば発動の遅い攻撃は不発に終わらせ、スタミナ回復も安全に行える。
かつ、まだ一度も攻撃を当てていないセルリアンに対しては攻撃中も標的にされなくなる効果もあり、
セルリアンが密集している地帯であっても攻撃対象を1体に絞れば無理やり1対1状態にし、安全に1体ずつ倒していくこともできる。
但し、フレンズを連れている状態だとフレンズは基本的に積極的に攻撃をしに行くため制御が難しく、効果が薄くなりがち。
フレンズを連れている時は「指示『逃げる』」「指示『攻撃』」をうまく切り替ればサーバル単騎の状態と同じように効果を発揮できる。
「指示『逃げる(無視)』」適応中ならば絶対にセルリアンに狙われないことを活かし、
サンドスター・ロウ警報下でのフロア探索、ゴール逃げ込み時の最終手段に使える。
また、「黒の結晶」を使ったEXP稼ぎを安全に行いたい際にも非常に効果的。

アミメキリンの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズの攻撃の範囲が大きくなる。売値
入手方法フレンズ救助(ジャイアントペンギン)
固有ドロップ(Alexandrium catenella(レベル3),Ammonitida)
コンテナ(A,X)
かしこい鍋
50
使用してから40秒間フレンズ全員の攻撃に黄色のエフェクトが付与され、その見た目通りにリーチ、攻撃範囲が強化される。
かつ、拡大された攻撃判定は例外なく「弱点優先ヒット特性」が付与され、普段よりもセルリアンの石に攻撃がヒットしやすくなる効果も付く。
恩恵の差は攻撃技によってまちまちで、基本的に元から攻撃範囲が大きい攻撃ほど強化具合が強烈になる。
サーバルの場合はスピンアタックとボルトアタック(ジャッジメント)の2つが特に強化され、多人数戦に非常に強くなる。
アミメキリン自身に使わせると「ネッキング」の攻撃範囲がほぼカメラで見えてる範囲全体に及ぶという恐ろしいことになる。
他にはコツメカワウソ、ギンギツネ、キンシコウ、ヒグマ、アライグマあたりが特に高相性。
その他、サーバルのスクリューアタックやツチノコのリドルアイズビームのように全く強化されない技も少々ある。
そして、当然だが攻撃技を持たないフレンズには意味ナシ。
総じて、フロア内での多人数戦において非常に有用な薬アイテムで、
ボス戦においてもサーバル以外のフレンズも石への攻撃ヒット率が上がるという方向で攻撃力の底上げに繋がる。

ライオンの薬

発動中アイコン
説明文しばらくの間、フレンズの攻撃が多重に当たるようになる。売値
入手方法固有ドロップ(Tyrannosaurus rex)
コンテナ(X)
かしこい鍋
75
使用してから40秒間フレンズ全員の攻撃技に、サーバルのスクリューアタックよりやや速い間隔での連続ヒット効果が付く。
1ヒットあたりの威力が変わることは無いためそのままヒット数だけダメージと衝撃力が倍増する
但し、攻撃判定が一瞬しかないものについては1ヒットしかせず、元から連続ヒットの技は何も変化しない。
サーバル自身の場合、多くの攻撃は概ね1〜2ヒット止まりでありヒグマの薬と大差ない効力であるが、
ウェーブアタックはその中でも最も恩恵を強く受け、打撃部分と飛び道具部分が共に3ヒットするために最高火力技に躍り出る。
また、アミメキリンの薬と同時使用した場合のみパイルアタックが最大威力で3〜4ヒットする技になり、
当たれば一瞬で凄まじいダメージと衝撃力を叩きこむ、ジャッジメントさえ霞む最強のアクションが使い放題になる、最強の薬となる。

あくまでこの薬単体で考える場合は、その恩恵を強く受けるのは主に他のフレンズたちであり、
ライオン本人やアフリカオオコノハズク(ワシミミズク)の場合は攻撃判定の持続の長さから4〜5倍のヒット数を叩き出し、
ナミチスイコウモリの薬と重ねれば回復量も4〜6倍、オオアルマジロの薬でダメージ軽減まで付ければと最早HPの永久機関、無敵の布陣なのだ!
アライさんも同じくらいヒットしまくるのだ!ヒット数爆増に伴って敵からアイテムを一度にいっぱい盗めちゃうのだ!みんな回復し放題なのだ!
他にはアミメキリンが「ネッキング」限定でヒット数が7〜8倍に跳ね上がり、ライオンたちと並ぶ強化度合いを見せる。
ヒグマはあの「最強クマクマスタンプ」の威力(サーバルの通常攻撃30回分以上)が2倍になるというだけでとんでもない。
以上の例ほどではないが、安定して3ヒットするカバ、ヘラジカ、PPPタイリクオオカミにも高相性。

フレンズ救助で手に入らず、クラスXのコンテナか最終盤近くの中ボスセルリアンからしか供給できない(=ランダムドロップ率も非常に低い)ため、
入手難度も相応に高く中々入手できない薬。手に入ったら直ぐには使わず最終兵器としてビーバーの宝箱に保存しておくのも手。

移動の石版
説明文フロア内のゴールに近い場所に瞬間移動する。売値
入手方法固有ドロップ(Anotogaster sieboldii)
コンテナ(D)
5
使用するとそのフロアのゴール地点付近をランダムに移動先に定め、「フレンズ全員」がそこへワープする。
仕組みとしてはフロア中に10つの移動先を無作為に設定し、その中から一番ゴール地点に近い位置へワープするという手法を取っており、
基本的にはゴール地点がある部屋にワープしてくれるが、構造が複雑な場合は別の部屋を移動先にしてしまうこともある。
突風のわなとは異なり着地したままワープし、フレンズが一斉に同じ位置にワープするという性質上、「はぐれる」状態を強制的に回復する。
難易度CR(絶滅寸前)においては探索中にうっかり突風のわなを踏んでしまった際の応急措置としても使える。
但し戦闘中下ではヤセイカイホウのリスクがある敵前逃亡との板挟みとなってしまい、気軽に使用できない。
(難易度EN(絶滅危惧)までならば無害の脱出手段となる)

通常フロア以外の場所で使用するとそのフロア毎にに定められた特定の位置にワープする。
製作者様の遊び心を感じられる部分で、色々な場所で試せば何か発見があるかも?この「移動の石版」を使用しなければ拾えない位置に「隠し文書」が複数用意されている。

案内の石版

地図情報表示
説明文フロアのマップを表示する。売値
入手方法ラッキーショップ
コンテナ(D,C,X)
15
使用するとそのフロアの、マッピング機能で表示される地図情報を全て判明した状態にする。
マッピング機能及び地図情報の詳細については別ページ「その他の仕様まとめ」の「迷路レベルとフロア構造」を参照。
使用すればフロア構造の全容、ゴール地点にコンテナ等の全てのオブジェクトの位置が瞬時に判明するのに加えて、
オートマッピング機能では対応していない遠くの位置にいるセルリアンの位置まで表示する特典も付く。
これ一つでゴール探索、索敵、フレンズ救助が全て確実に解決でき、オートマッピング機能が無い難易度EN及びCRにおいては
この「案内の石版」を使用することが地図情報を表示する唯一の手段となるため、特に重要で効力の大きいもちものとなる。
但し、効果は使用したそのフロア1回きりであり、フロアを移動すると表示は元に戻る。
そのため、複数のフロアにわたって地図情報を表示させ続けたい場合はそのフロア分だけこの「案内の石版」が必要になる。
使用タイミングは確実にそのフロアのフレンズ救助をしたい時、後半フロアで安全にボス戦までたどり着きたい時などに絞って。
「崩壊の石版」と比較すると任意で購入ができる点が長所。

オートマッピング機能の対象外である通常フロア以外の場所(ボス戦フロアなど)でも使用しても地図情報が表示され、
その場合は「文書」などの調べることができるものがある位置を紫色の○で示してくれる。

除去の石版
説明文フロア内のトラップをすべて除去する。売値
入手方法ラッキーショップ
固有ドロップ(Polistes rothneyi)
コンテナ(C,X)
15
使用した瞬間に現在のマップの「元から存在した罠」がすべて消滅する。
セルリアンが発生させる罠(「Ambigolimax valentianus」の毒のわな、「Oligochaeta」の泥のわな等)も消すことができるが、
使用後もセルリアンの行動による罠の生成自体は続くため完全な対策にはならない。
罠は基本的に見てから避けられるものだが、セルリアンとの交戦中ではどうしても踏んでしまいがち(特にサーバル以外のフレンズ)な他、
部屋のど真ん中に氷の罠などあったものなら非常に不利な戦いを強いられるため、使用タイミングはまさにそういう場面でこそ。
一種の状態異常回復アイテムのような感覚で1つはストックしておくと安全。罠の中で籠城戦をしてくるセルリアンにもこれで撃退できる。
難易度EN、CRと高難度であるほど罠の脅威はゲームオーバー直結レベルの非常に危険なものになっていくため、
それらの難易度で攻略を進める場合はフロア階層分だけまとめ買いして持ち込むという手も正攻法の一つである。

使用後の罠が一切存在しない状態では重ねて使用不可能で、ボス戦フロアなどの通常フロア以外でも罠が一切存在しないために基本的に使用不可能。

財宝の石版
説明文フロア内にゴールドが出現する。売値
入手方法固有ドロップ(???)
コンテナ(B,A)
かしこい鍋
25
使用するとフロア全体にゴールドが降ってきて拾えるようになる。
落ちてくる量やゴールドの大きさの割合は使用したフロアでの割合設定に準じ、後半のマップかつ最終階層フロアに近いほど合計ゴールド額が増す。
(サンプル例:サバンナ地方1Fで290、サバンナ地方(夜)1Fで850、サバンナ地方(夜)8Fで1525の稼ぎ)
全て拾うのはかなりの手間だが、合計額は売値よりも圧倒的に多いため必ず「使う」で消費しよう。
「案内の石版」か「崩壊の石版」とセットで使うと回収が楽になる。

非常にありがたいアイテムであるが、石版系どころか全てのもちものの中で最も出現率が低く設定されており、滅多にお目にかかれない逸品。
手に入ったらラッキーなレアアイテム。また、ボス戦フロアなどの通常フロア以外では使用不可能。

崩壊の石版
説明文フロア内の壁をすべて除去する。売値
入手方法フレンズ救助(アラビアオリックス)
固有ドロップ(Plug adapter(レベル2),Oligochaeta)
コンテナ(B,A)
かしこい鍋
25
使用するとフロアに存在する外側以外の壁が全て崩壊し、木などのオブジェクト以外の物理的障壁がスッキリ無くなる。
視界を遮るものが無くなるためマップ全体を見渡せ、フレンズやゴール地点、アイテムやセルリアンの位置もまる解り。
もともと壁があった領域には罠が存在しないため、罠を気にせずに戦えるエリアの範囲がグッと広がる。
但し、セルリアンの視界も同様に広まり多人数戦が起こりやすくもなるため使用前に戦闘の準備は万全に。
「案内の石版」と同様のフロア探索補助効果に戦闘や移動面の煩わしさの除去まで加わったような性能。その分こちらは購入できない。
湖畔水辺地方等にある「水辺タイプ」のフロアでは、逆に水辺全てに足場を生成するという方法でフロア全体を通過可能にする。
突貫工事の石版である。
ボス戦フロアなどの通常フロア以外でも使用できることがあり、使用するとそのフィールド上の何かが変化する。
こちらもまた製作者様の遊び心を感じられる部分。…良いことばかりではないかもしれないが。

建設の石版

透明な壁
説明文フロア内の壁をサーバルしか壊せないものに置き換える。売値
入手方法かしこい鍋30
入手方法が「かしこい鍋」での生成だけに限定されているもちもの。
使用するとフロアに存在する外側以外の壁全てを、青く光る格子で覆われた「透明な壁」に変換する。
「透明な壁」は通常の壁よりもフレンズ側に有利な特性を3つ持つ壁となっており、
まず1つ目の特性として、「透明な壁」は文字通り透明であるためその先にある地形やゴール地点、セルリアンなどが透視可能になる。
2つ目に、セルリアンはこの「透明な壁」越しにフレンズを発見できず、距離が近くても「透明な壁」で隔たれていれば気付かれないが、
フレンズ側は「透明な壁」越しにセルリアンを発見でき、攻撃技のロックオン対象にできるようになっている。
3つ目に、「透明な壁」は一部のセルリアンが持つ「地形破壊特性」によって破壊されず、
かつサーバルは最高速度で走行して「透明な壁」にぶつかるだけでヘラジカの「走って突撃だ!」と同じように破壊しながら通過可能。

探索面においてはマップ全体を透視が可能でかつ任意で破壊できるためにゴール地点や救助対象の目視できればそこへ直行可能であり、
その最中は崩壊の石版とは異なりセルリアンはこちら側に全く気付かないために安全に目的地へ到達可能。
戦闘面においてはツチノコの「ピット器官」と同じくセルリアンを「透明な壁」越しに発見、位置を把握できる上、
セルリアンの「地形破壊特性」で破壊されないために使っておけばそれだけで意図しない多人数戦の発生のリスクを大幅に軽減可能。
「透明な壁」越しにセルリアンを発見したらセルリアンが侵入できない壁の外側から大胆に近付き、
そこからウェーブアタック連打等で一方的に攻撃し続けてのハメも可能。「透明な壁」を壊して作ったスペースは罠が絶対に配置されない安全地帯。
…このほかにもここでは書ききれないほどの汎用性と応用性を秘めた、フレンズ側に凄まじい恩恵をもたらすとても高性能な石版となっている。
その高性能故、入手方法は先述の通りでありマップ攻略中に自然と手に入ることは絶対になく、一度使うとそのマップを出るまでは補充不可能。
切り札の石版である。

「崩壊の石版」を使った直後や通常フロア以外の場所などの「『透明な壁』に置き換えるための壁が全く存在しない」場面では使用できない。
また、この「建設の石版」を使うより前にセルリアンに破壊された壁についてはこれを使用しても「透明な壁」にもならなければ復活もしない。
「地形破壊特性」で既に壁を破壊され尽くした後に使っても恩恵は薄く、使用を考える場合はそのフロアに入って直ぐ使用するのが望ましい。

「水辺タイプ」のフロアで使った場合は通路の外側に「透明な壁」を張り巡らすようになり、水辺をジャンプで飛び越すことができなくなる。
但し、その状態で「透明な壁」に向かって走り抜けようとすると壁が破壊されると共に、
その壁を破壊した先に足場が自動で形成されていくために地上で走り抜ける方法では水辺の上を通過可能。

接続の石版

移動マーカー
説明文フロア内のゴールに近い場所に瞬間移動し、二つの場所を接続する。売値
入手方法コンテナ(X)
かしこい鍋
10
使用すると「移動の石版」と同様のフレンズ全員ワープ効果を発揮することに加え、
この「接続の石版」を使用した地点とその移動先の地点の両方に「移動マーカー」を設置する。
移動マーカー」に近づいた状態で決定ボタンを押すと、他のフレンズも巻き込んでもう一方の移動マーカーの位置までワープできる。
生成した「移動マーカー」は何度ワープしても消滅することはなく、そのフロアを離れるまではずっと残り続ける。

「移動の石版」は一方通行のワープであるが、こちらは「移動マーカー」のおかげでワープした後もすぐに元の地点に戻れる点が最大の特徴。
そのためワープ先が気に入らない場合は即引き返す手も取れるだけでなく、
戦闘中に使えばボス戦も含め、「移動マーカー」での往復ワープがフレンズ全員同時での実質の高性能な回避手段にもなる。
ゴール地点付近を移動先にする元の性質も合わせてただその場で使うだけでもゴール地点と別の地点を行き来できるショートカット経路が作れる。
フレンズの「はぐれる」状態を解除する目的で使用した際も一瞬で元の位置へ戻ってこられるために敵前逃亡にならず、
難易度CRにおいても「突風のわな」に対する正当な対抗策となってくれる。
罠を踏んでから使うのでも、予め「移動マーカー」を敷いておきフレンズが「はぐれる」度にワープを利用する方法でも可。

こちらも「建設の石版」同様に応用性の高いアイテムであるが、上記の通り用途の数こそ多いが特殊なケースのものが多いため、
汎用性については保証されているとは言い難い、やや上級者向けのアイテムである。途中供給も殆ど無いため使いどころは慎重に。

緑のかけら
説明文周囲のセルリアンにダメージを与える。売値
入手方法フレンズ救助(アクシスジカ,パンサーカメレオン)
固有ドロップ(Parantica sita)
コンテナ(B)
25
緑の小結晶
説明文周囲のセルリアンに大ダメージを与える。売値
入手方法固有ドロップ(Parantica sita(レベル3),Birdlien)
コンテナ(A)
かしこい鍋
50
緑の結晶
説明文周囲のセルリアンに絶大ダメージを与える。売値
入手方法固有ドロップ(Parantica sita(レベル4),Birdlien(レベル4))
コンテナ(X)
かしこい鍋
???
100
使用すると強烈な全方位攻撃が放たれる。かけら、小結晶、結晶の3種類があり、それぞれで威力及び衝撃力が異なる。
この攻撃判定は「無敵状態貫通特性」を持ち、一部のセルリアンが持つ「回避」による無敵状態を無視してヒットする。
攻撃判定はサーバルを始点としてフロアの半径ほどの広さを持ち、壁も貫通し、その範囲内のセルリアン全員に命中する。
ダメージはセルリアンの防御力を無視する固定値で、緑のかけらの場合は[1000+基礎攻撃力×12]ダメージを与える。
(「基礎攻撃力」とは装備やスキルなどを全く適応していない素の状態のサーバルの攻撃力で、レベルアップでのみ上昇、最大値は250)
感覚的にはフレンズのレベルが高いほど大きくなり、レベル100の時は4000ダメージになる。
緑の小結晶ならこれの2倍、緑の結晶なら4倍のダメージを与える。
緑のかけらの時点でも中盤マップまでであれば殆どのセルリアンは使用一回で撃破できるほどの性能で、
一瞬で何十ものセルリアンが一斉にパカァーン!してサンドスターへ昇華されていく様は実に爽快。
撃破できない場合も衝撃力が非常に高く、緑のかけらなら1500(サーバルの通常攻撃の37.5発分)、緑の小結晶ならば3000、緑の結晶ならば50000。
ボスセルリアンに対して使うと緑の小結晶以上であれば一発で石を露出させられる程度で、
緑の結晶の場合はこの2つでも全く仰け反らないヤセイカイホウ&レベル4のDunkleosteus telleriを含む、
すべてのセルリアンを問答無用でノックダウンさせる、無限大に等しいヤケクソ数値。

単純に自力での打開が難しい局面での最終兵器として、黒の結晶などと組み合わせてのEXP稼ぎアイテムとして、
ボス戦でのサンドスターゲージ回復や最後のダメ押しの手として、等々汎用性が非常に高いアイテム。
緑のかけらの時点でも手に入り次第、ビーバーの宝箱に貯蔵しておく価値はある。

黒の結晶
説明文セルリアンを大量発生させる。売値
入手方法フレンズ救助(マレーバク)
固有ドロップ(Amoeba(レベル2),Smart ball(レベル4)),Debris
コンテナ(C)
かしこい鍋
20
使用すると周囲にセルリアン10〜12体を一斉に生み出す。発生するセルリアンの種類はそのフロアでの設定に準ずる。
普通に考えると不利状況を作る危険アイテムだが、安全に全撃破できる手段があればEXP稼ぎ、アイテムドロップを狙えるおいしいアイテムとなる。
緑のかけらや対セルリアン爆弾等とセットで使うのが基本。できればセルリアンの罠を踏んだ直度に使用してより出現数を水増しするとお得。
但し、難易度EN(絶滅危惧)以上ではその性質上、サンドスター・ロウ警報を急激に早める(全撃破で250〜300カウント早まる)ことになり、
下手に使うとその場でペナルティボスを呼んでしまう羽目になる。この場合は直ぐに逃げられるようゴール地点を見つけてから使おう。

赤の結晶
説明文周囲のセルリアンのレベルを上げる。(ボスセルリアンには無効)売値
入手方法フレンズ救助(ショウジョウトキ)
固有ドロップ(Smart ball(レベル2),Enypniastes eximia)
コンテナ(C)
かしこい鍋
20
使用すると周囲のセルリアンが一斉にレベルアップさせると同時に、ヤセイカイホウ状態のセルリアンが居ればヤセイカイホウ状態を解除する。
効果範囲は緑のかけらの攻撃範囲並み、つまり壁の向こう側にいるセルリアンもレベルアップさせる。
その場でフロアの難易度を数マップ先の段階へ変貌させる取り扱い要注意アイテム。
けもフレCMC初周回中では最大のゲームオーバー要因であると言っていいほどの初見殺し要素。
興味本位で使えば追いレベルアップも付属して初ゲームオーバー必至。黒の結晶を使用した後に使おうものなら即席地獄絵図。
しかし、この状態で全撃破できればEXPがとんでもなく貰える。
黒の結晶(10〜12体増加)→赤の結晶(撃破EXP約10倍)→緑のかけらor対セルリアン爆弾のコンボを成功させれば一気にレベルが2〜3上がる。
が、全撃破しきるまでに必要なアイテムの数を見誤った場合はゲームオーバー直行を覚悟しなければならない。


ヤセイカイホウ状態はレベルが1上がること以上に手を付けられない超危険な状態であるため、
このアイテムでレベルが1上がってしまうことを考慮しても解除手段として使う手も無いわけではないが、
その場合は目の前のセルリアンにこそ若干の弱体化手段となるものの、
その周囲の別のセルリアンたちが後々レベル+1で襲い掛かってくることを考えると非常にハイリスク。その役目は「青の結晶」が適任。

青の結晶
説明文周囲のセルリアンのレベルを下げる。(ボスセルリアンには無効)売値
入手方法固有ドロップ(Smart ball(レベル1),Clione limacina)
コンテナ(B,A)
かしこい鍋
40
使用すると周囲のセルリアンが一斉にレベルダウンさせると同時に、ヤセイカイホウ状態のセルリアンが居ればヤセイカイホウ状態を解除する。
効果範囲は赤の結晶と同じであり、先んじて使用すればそのフロア中のセルリアンが非常に弱くなる代わりに撃破時のEXPは激減してしまう。
どちらかというと先んじて使うのではなく基本温存しておきゲームオーバーになりそうな状況下に使うのが最適解で、
主に戦闘中にレベルアップされたりヤセイカイホウ状態になってしまい手の付けようがない強敵と化したセルリアンに対して使うと効果絶大。
ヤセイカイホウが最大のゲームオーバー要因といってもいい難易度CRにおいてはどの回復アイテム、攻撃アイテムにも勝る最高の保険となり得る。
ヤセイカイホウ状態の解除効果は赤の結晶にほうにもあるものの、あちらはデメリットも非常に大きいためにこちらの方が適任。
獲得EXP激減のデメリットについては多少目を瞑ろう。命あっての物種であるし、最終盤ではこれ無しには巻き返しが効かないような非常に苦しい場面も出てくる。

紫の結晶
説明文しばらくの間、周囲のセルリアンの動きを遅くする。売値
入手方法フレンズ救助(オーロックス,ハシビロコウ,カピバラ)
固有ドロップ(Araneus ventricosus,Smart ball(レベル3))
コンテナ(B,A)
かしこい鍋
40
使用すると周囲のセルリアン全てに状態異常「減速」を付与する。効果範囲は赤の結晶と同じで、持続時間は20秒。
一斉に周囲の全セルリアンがスローになるためフレンズ側が高速行動をしているような状態を作れ、その間避け放題殴り放題ノックダウンさせ放題。
単純に戦闘を有利にするため、上記の赤の結晶コンボをより確実に成功させるため、どうしても逃げたい場合になど、高汎用性なアイテム。
救助の際にこれをくれるフレンズが多めで結構手に入りやすい点もこのアイテムの長所。
そして、ボスセルリアンにも通用する。ボスセルリアンが石を露出した時、
どれだけ早く攻撃してもダメージが一定に達した時点で急速に石を隠す性質があるが、紫の結晶はその性質すらもいくらか延長できる。
そのまま倒しきれればOK、倒しきれなかった後も原則効果は続いているため終盤のダメ押しに最適な切り札。

黄の結晶
説明文サーバルのHPが0になったときにサーバルを復活させる。同時にフレンズ全員が全回復する。
(自動発動)
売値
入手方法固有ドロップ(Ramazzottius varieornatus(レベル4))
コンテナ(X)
かしこい鍋
100
自分から使用することができないアイテムで、所持している状態でサーバルがHP0になる攻撃を受けた時、
ダメージを無効化すると同時にその場にいるフレンズ全員のHPとスタミナを全回復してこのアイテムは消費される。

受けたダメージを丸ごと無効にしつつの全回復のため、回復量は最強であり、特にボス戦においての最高の保険アイテム。
また、説明文には記載されていないがこの黄の結晶が発動した時、全てのフレンズに2秒間ほど無敵状態になる効果も付いている。
この無敵時間のおかげで発動後は複数の攻撃を向けられていても安全に脱出可能。究極の切り返し手段である。
実は唯一の「スタミナを即時に回復する」アイテムでもあるが、任意使用ができない以上はそれを目的に扱うのは難しい。
手に入れたら発動させないようHP残量に気を付けてビーバーの宝箱に持ち帰るべし。
貯めに貯めきれればあのシン・ヤセイカイホウ戦に挑戦する際に大いに役立つ。

深紅の結晶
説明文周囲のセルリアンをヤセイカイホウさせる。売値
入手方法固有ドロップ(???)
フレンズ救助(マイルカ)
コンテナ(X)
かしこい鍋
100
使用すると周囲のセルリアンが一斉に、難易度に関係なく瞬時に「ヤセイカイホウ」する。
効果範囲は赤の結晶と同じで、つまり壁の向こう側にいるセルリアンも「ヤセイカイホウ」する。
難易度EN以下でもお手軽に「ヤセイカイホウ」したセルリアンを発生させられるアイテムであると同時に赤の結晶を上回る取り扱い要注意の代物。
「ヤセイカイホウ」したセルリアンは一気にレベルが2上がったくらいに強く、
それも複数体同時であるために難易度CRで自然発生するそれよりも遥かに壊滅的状況を一瞬で作り上げる。

間違ってもまだクリアしていないマップ内では使ってはいけない。お手軽ゲームオーバー体験アイテムである。

…安全かつ効率性もある有効活用方法は、中盤以前のマップでセルリアンを一か所に使用し、こちらのレベル差に任せて全撃破を行うこと。
「ヤセイカイホウ」したセルリアンはアイテムドロップ確率が100%になり、
その対象が容易く倒せる雑魚であるならば「周囲のセルリアンのアイテムドロップ率を最高にする」ともとれる超有益なアイテムに一転する。

対セルリアン用爆弾・通常型
説明文周囲のセルリアンにダメージを与える。
かばんが不在時に使用するとフレンズも被害を受ける。
売値
入手方法固有ドロップ(Volvox)
コンテナ(B,A,X)
かしこい鍋
30
対セルリアン用爆弾・毒型
説明文周囲のセルリアンにダメージと毒を与える。
かばんが不在時に使用するとフレンズも被害を受ける。
売値
入手方法固有ドロップ(Scorpiones,Scorpiones magnus)
コンテナ(B,A,X)
かしこい鍋
30
対セルリアン用爆弾・酸型
説明文周囲のセルリアンにダメージと酸を与える。
かばんが不在時に使用するとフレンズも被害を受ける。
売値
入手方法固有ドロップ(Camponotus japonicus)
コンテナ(B,A,X)
かしこい鍋
30
使用すると足元に爆弾が仕掛けられ、一定時間後に広範囲の爆発攻撃を起こす。
「通常型」「毒型」「酸型」の3種類があり、それぞれで威力と追加効果が異なる。
この攻撃判定は「無敵状態貫通特性」を持ち、一部のセルリアンが持つ「回避」による無敵状態を無視してヒットする。
攻撃範囲は緑のかけらよりは狭いものの、爆発までにサーバルが全力疾走で離れても捕まる程度には広い。
ダメージはセルリアンの防御力を無視する固定値で、「通常型」の場合は[基礎攻撃力×32]ダメージを与える。
計算式上、緑のかけらよりもレベルの影響を大きく受け、最初は緑のかけらよりも低い威力だが最終的には10000と緑の小結晶と同ダメージになる。
衝撃力は緑のかけらと異なりフレンズのレベルに依存し、[(レベル+50)×20]分を与える。
こちらもレベルが上がる程値が高くなり、レベル25以上なら緑のかけらを超え、レベル100なら緑の小結晶と同値になる。
「毒型」「酸型」はダメージが0.75倍になる代わりに巻き込んだ者全員に毒、酸状態を付与する。衝撃力は通常型と変わらない。
この時に与える毒状態、酸状態は持続時間が40秒もあり、他のどの状態異常付与よりもダントツで長い効力を持つ。
用途はいずれも緑のかけらと大体同じ。差異としては通常型はフロア内のセルリアン一掃に、毒型、酸型についてはボス戦に向く。
但し、使用から直ぐには爆発せず攻撃判定出現までに少々時間がかかることは留意しておくこと。
特に上述の赤の結晶コンボに用いる際は爆発するまでの隙間時間内にタコ殴りされてやられてしまわないように。
固有ドロップ対象が多いため自然と手に入れやすいのが緑のかけらと比べての長所。

以上は、かばんを連れているときに使用した場合の説明。かばんを連れていない時に使うと、フレンズにも被弾判定が出る。
ダメージは後半のマップ程大きくなるがサバンナ地方の時点でも通常型で210もあり、この値はフレンズのレベルや防御力を無視して入る。
つまり序盤で使うと簡単にHPを半分以上削られる。この攻撃でHP0になることはないが、危険なダメージ値である。
そして、上述の通り仕掛けてからどれだけ全力で逃げても巻き込まれるほどの攻撃範囲のためダメージはほぼ避けられない。
しかも上述の無敵状態貫通特性」はフレンズ側へも適応されるため、ドッジステップ等でも回避不可能、木登り中も回避不可能、
連続使用したらノックダウン中に追い打ちを受けることになり、重ねて爆発させようものなら場に出ている全フレンズがHP1になってしまう。
どうしてもかばん不在で使わなければならない場合は、爆発させた後に回復アイテム各種を使ってあげることを忘れずに!
実は、スピードブースター改を装備した状態でロックオンを解除し最速でパイルアタックを2回入力すれば範囲からギリギリ脱出できる。

対黒セルリアン用爆弾・通常型
説明文周囲のセルリアンに大ダメージを与える。
かばんが不在時に使用するとフレンズも被害を受ける。
売値
入手方法固有ドロップ(Volvox(レベル4))
コンテナ(X)
かしこい鍋
60
対黒セルリアン用爆弾・毒型
説明文周囲のセルリアンに大ダメージと毒を与える。
かばんが不在時に使用するとフレンズも被害を受ける。
売値
入手方法固有ドロップ(Scorpiones(レベル4),Scorpiones magnus(レベル4))
コンテナ(X)
かしこい鍋
60
対黒セルリアン用爆弾・酸型
説明文周囲のセルリアンに大ダメージを酸を与える。
かばんが不在時に使用するとフレンズも被害を受ける。
売値
入手方法固有ドロップ(Camponotus japonicus(レベル4))
コンテナ(X)
かしこい鍋
60
上記の「対セルリアン用爆弾」3種の強化版に相当する爆弾。いずれも元となる爆弾から威力2倍、与衝撃力2倍に強化されており、
レベル50あたりで「毒型」「酸型」であっても「緑の小結晶」の威力を超え、レベル100ならば「通常型」が「緑の結晶」と並ぶ超威力に。
名称通りに黒いセルリアン、つまりレベル4の高いHPを持つセルリアン相手でも1撃パカァーン!が通用する強力な爆弾。
但し、かばんを連れていない時にフレンズ達が受けるダメージも元の2倍になっているため猶更使用はかばんがいる時だけに留めたい。
なお、爆発時のエフェクトは元より派手なものになっているが攻撃範囲は変化していない。
「毒型」「酸型」については毒状態、酸状態の持続時間も元のものと同じである。


ジャパリまん
説明文フレンズを呼ぶために必要なもの。
(使用した場合は、サーバルのHPを40または7%回復する。)
売値
入手方法ラッキーショップ
フレンズ救助(多数)
コンテナ(D,C,B,A)
特殊ランダムドロップ
7
ジャパリまん3個セット
説明文フレンズを呼ぶために必要なもの、3個セット。
(使用した場合は、サーバルのHPを120または21%回復する。)
売値
入手方法ラッキーショップ
フレンズ救助(多数)
コンテナ(C,B,X)
メニュー内操作「まとめる」
22
ジャパリまん5個セット
説明文フレンズを呼ぶために必要なもの。5個セット。
(使用した場合は、サーバルのHPを200または35%回復する。)
売値
入手方法ラッキーショップ
フレンズ救助(多数)
コンテナ(A,X)
メニュー内操作「まとめる」
45
フレンズ呼び出しに必要になる消費アイテム(ジャパリ図書館内では不要)。フレンズを呼び出した時、設定コストの個数だけ自動で消費される。
1個、3個、5個の単位分けがあり、1個のものを拾い続けると所持もちものスペースを圧迫してしまうが、
メニュー画面より「まとめる」を選択することで3個、5個に変換してスペース空けが可能。
または、メニュー画面で「ジャパリまん自動まとめ」をONにしておくと入手、消費の度に自動でこの操作が行われてストレスフリーになる。

どのコンテナからも出現し(上のクラスほど合計個数が多くなる)、フレンズ救助時に何度ももらえるため現地調達には困りにくいアイテムだが、
最初のフロアからフレンズを呼び出しておきたい場合は事前に購入や貯蓄をしておきたい。
ジャパリまん5個セットのみを所持している状態でコスト1のフレンズを呼び出した場合、残り4個となりもちもの欄で1個と3個に分離されるが、
これをもちものスペースに空きが無い状態で行った場合は1個の方がサーバルの足元に置かれる。
気付かずにその場を離れると実質1個分多く消費したことになってしまうのでちょっとだけ注意。
もちもの画面で「使用」を選択すると「サーバルのみ」のHPを少量だけ回復する。
普通に用いる場合は回復アイテムのとしての性能は決して高いとは言えないが、
オグロプレーリードッグを連れている際は5個セットが「マーコールの傷薬」と同性能になるため非常時の回復手段としては選択肢になる。

「ジャパリまん」(1個)のものについてのみ、セルリアンを撃破した際に「固有ドロップ抽選」「ランダムドロップ抽選」とも異なる3つめの抽選、
「ジャパリまん抽選」が存在し、特定の条件下で他のもちものよりも入手がしやすいように設定されている。
「ジャパリまん抽選」は「[フロア開始時のコスト上]-[フロア開始時の使用コスト]-[フロア開始時のジャパリまん所持数]-[コンテナ収蔵ジャパリまん数]-[セルリアンが落としたジャパリまん数]>0」の時、つまりフロア開始時点でジャパリまん所持数と呼び出しているフレンズのコストの合計がコスト上限に達していない時か、または「フンボルトペンギンのパッシブスキル『ジャパリまんがり』が発動している時」に抽選が追加され、全てのセルリアンがジャパリまんを落としやすくなる。「特殊ランダムドロップ」の抽選率は通常は5%、「ジャパリまんがり」を発動している時は15%となる。

「ジャパリまん」とはジャパリパークに存在するお饅頭のような食べ物。「ジャパリまんじゅう」「ジャパまん」など、媒体毎で表記ゆれがあり、アニメ版「けものフレンズ」作中内では「ジャパリまん」という名称で一貫させている。NEXON版ではパークの来客用のお土産品だったものがフレンズ間で広まった嗜好品の扱い、アニメ版では各地のラッキービーストがフレンズに配給を行っている主食の扱い。いずれもこのジャパリまんをはじめとした全てのフレンズにとっての共通完全食が存在するおかげでフレンズは基本的に飢餓とは無縁の生活を謳歌している(闘争心、狩猟欲求の解消のための「狩りごっこ」は存在する)。アニメ版でのみ確認できる描写として、フレンズ同士で助けてもらった時の報酬にこのジャパリまんを譲渡する風習があり、つまり疑似通貨としての機能も持っていることも推測できる。けもフレCMCの「フレンズ呼び出し」でジャパリまんを消費するのはサーバルがその都度、報酬としてのジャパリまんを各フレンズに渡す取り決めがあるからなのかもしれない。

どろどろカプセル
説明文大変なことになる。売値
入手方法フレンズ救助(アードウルフ),固有ドロップ(Debris(レベル4))333
コンテナ(レアドロップ)では入手不可能設定となっている異質なアイテム。
フロア内で使用すると難易度に関わらずサンドスター・ロウ警報が一瞬で最終段階まで進行し、すぐさまペナルティボスが出現する。
難易度NT(準絶滅危惧)、VU(危急)でペナルティボスと戦える方法はこれだけであるため、
どうしても戦いたい場合は万全の準備をした上でこのアイテムを使用して挑もう。
ボス戦で使用した時はボスセルリアンのHPを全回復させ、「シン・ヤセイカイホウ」状態にする。
「シン・ヤセイカイホウ」の詳細はこちらのページ」を参照。…ネタバレ項目であるため、入手前は閲覧非推奨。
売値が5番目に高いアイテムでもあるので換金用アイテムとしての価値もある。先述の用途を目的としない場合は積極的にゴールドに変えておこう。

ジャパリコイン(小)
説明文200ゴールドの価値がある。売値
入手方法固有ドロップ(Daphnia pulex)
コンテナ(C)
かしこい鍋
200
ジャパリコイン(中)
説明文350ゴールドの価値がある。売値
入手方法固有ドロップ(Daphnia pulex(レベル2))
コンテナ(B)
かしこい鍋
350
ジャパリコイン(大)
説明文600ゴールドの価値がある。売値
入手方法固有ドロップ(Daphnia pulex(レベル4))
コンテナ(A)
かしこい鍋
600
ジャパリコイン(特大)
説明文1000ゴールドの価値がある。売値
入手方法固有ドロップ(???)
コンテナ(X)
かしこい鍋
1000
その場で使用できないが売値が高いアイテム。ランクが4段階あり、いずれも持ち帰ってショップで売却することで初めてその価値を発揮する。
使用できない以上、持ち帰るまで持ち物スペースを圧迫してしまうのがやや悩みどころ。

これはっ!!シ゛ャ゛パ゛リ゛コ゛イ゛ン゛だ!!!…昔パークで使われていた通貨dッアッアァハハッ通↑貨っていうのは↓ダなぁ?↑今のォォホッジャパリまんのヨォウニィィ?イ↑ーろんなモ↑ノ↑ト↑↑ー!…ハッ!? nッ何だあコノヤロー!!?う゛おれえぇぇ!!キッキックシャー!…ん…
「ジャパリコイン」は、元々はNEXON版「けものフレンズ」でクエストクリア後等で手に入る報酬アイテムで、フレンズの野生解放用のアイテムやスカウトチケット(所謂ガチャ的なものを利用するための券)と交換できる…貴重品だ。それとだな…ラッキーショップ用通貨「ゴールド」は元々は「ジャパリゴールド」って名称の、ジャパリコインよりも流通量が多くて、もっと普遍的な通貨…だったんだが、アニメ版ではこっちが「ジャパリコイン」と呼ばれてるな。…入れ替わった理由か?知らん。オレもこれから探す…

メガトンコイン
説明文持っているだけでフレンズが突風に飛ばされなくなるが、フレンズの走行速度が15%低下する。売値
入手方法かしこい鍋10000
ジャパリコイン(特大)よりも更に大きくて重たいジャパリコイン。「置く」を選択すればフレンズ達よりも遥かに大きいサイズであることが分かる。
入手方法が「かしこい鍋」での生成だけに限定されているもちもの。
このページ内で取り扱うアイテムでは唯一の、所持しているだけで効果を発揮するアイテムであり、「そうび」に近い性質を持つ。
所持中はフレンズの走行速度が0.85倍に下がり、普段よりも走行及びジャンプ移動中のスピードが遅くなる。
この倍率は「スピードブースター」系の「そうび」とは乗算の関係であり、
「スピードブースター改」を装着している時にこの「メガトンコイン」を所持している時のスピードは、
この「メガトンコイン」を所持せずアイテム「スピードブースター」を装着している時とほぼ同速となる。
「パイルアタック」の移動速度にも影響を与えるが、最高威力には影響が出ないために攻撃力の面で支障が出ることは無い。

以上はデメリット効果であるが、同時にこれを所持している間は「突風のわな」を無効化することができる。
持っていればどのフレンズが「突風のわな」に近づいても吹き飛ばされず、はぐれることも無い。
かつ、「解毒剤」を使用して「毒のわな」を踏んだ時と同じように、近付いた突風のわなは無音で消滅する。
ごく一部のセルリアンが用いる「突風のわな」と同効果の攻撃についても無効化することが可能。
持っているだけで「突風のわな」及び「はぐれる」状態への最大の対策にでき、消耗品ではないため一度入手できれば活かし放題。
再合流が難しい後半マップ、特に「はぐれる」状態そのものの脅威が重たい難易度CRにおいてはそれを防ぐことは非常に大きいメリットであり、
移動速度の鈍化と天秤にかけてもなお、持ち歩きながらの攻略が望ましいほどの超有用な保険アイテムとなる。

近くに「突風のわな」があっても位置を気にせずセルリアンに攻撃を仕掛けていけることを考えれば、
移動速度の鈍化によるデメリット以上に戦闘中の優位性が確保され戦いやすくなる、探索と戦闘の両方で役立つアイテムである。

…無論、それ相応に入手難度も凄まじくハードルが高いものに設定されている。詳細は「ジャパリ図書館」のページにて。
再入手が難しいアイテムであるため、利用しなくてもいい時は売却してしまうのではなく「ビーバーの宝箱」に保管しておくのが吉。
ボス戦においては完全にデメリットしかないアイテムであるが、戦闘が終わるまで「置く」でどこかに安置し、
ボスを撃破した後に回収を行えばこのデメリットを回避することが可能。くれぐれも回収を忘れないように。

売値が凄まじい値になっているが、このアイテムを生成するにあたって実質それ以上のゴールドを要するために換金の用途には使えない。

「メガトンコイン」とはナムコが販売するファミコン用ソフトのRPGゲーム「じゅうべえくえすと」に登場する「どうぐ」。その場で使用できないが売却すると10000両(ゲーム内通過)を獲得できる換金アイテムであり、けもフレCMCでのダントツで高い売値はそれに因む。但し、所持している間はダンジョン「氷結城」内に存在する氷の橋を渡ろうとするとこのメガトンコインの重量のせいで橋が崩壊し、スタート地点まで戻されてしまうデメリットも持つ。このメガトンコインは「氷結城」の入り口で手に入るようになっているため、このことを知らずに攻略を進めるとこのデメリットをくらってしまい、やり直しを余儀なくされるという一種の罠要素にもなっている。このやり直しを未然に阻止するには入手後すぐに一旦「氷結城」を出て別のエリアへ行きこのメガトンコインを売りに戻る必要があったんですね。けもフレCMCでは移動速度に関するデメリットに置き換えられているが、こっちでは売値以外のメリットもあるために寧ろ持ち運び推奨のご褒美アイテムになっている。なお、「じゅうべえくえすと」には同じ売値だが所持していても一切のデメリットが存在しない「ゴールドコイン」という換金アイテムも存在する。
ここで記載していない「もちもの」は別ページネタバレ項目・隠し要素まとめで取り扱っています。

このページへのコメント

黄の結晶ドロップ(扇セルリアンlv4)
緑の結晶ドロップ(birdlien lv2〜)
黒の結晶ドロップ(ameba lv2)

0
Posted by 名無し(ID:6NlWYWH9Bg) 2019年08月26日(月) 16:35:31 返信数(1) 返信

ライオンの薬アライグマでそれぞれ試してみましたがBirdlien(lv2)は小結晶が5回ほどで結晶は出ず、Ornithocercus magnificus(lv4)はヒグマの薬の方がよく出ていたので恐らくレアドロップ判定(ライオンの薬なども出る)、Ameba(lv2)はコンテナC〜Dの中身からランダムという感じでこっちはランダムドロップのみという感じでした

1
Posted by  premium2621 premium2621 2019年08月26日(月) 21:04:10

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

編集にはIDが必要です

メンバー募集!