緊縛に関する集合知Wikiサイトです。技術・知識情報、および最新の話題などをお送りします。セーファー緊縛(safer kinbaku)を推奨します。

×

中級にあがる前のチェック

  1. まずは、後手縛り(2本縄)が5分程度で縛れるようになりましょう
  2. 縄が揃うようになりましょう(手首の二巻き、上下の胸縄)
    「揃う」とは、
      二つ折りした縄が離れない=隙間が出来ない=スプリットしない、
      二つ折り下した縄がねじれない、
      二つ折りした縄のテンションが同じという事です。
  3. 適切なテンションで縛れるようになりましょう 胸縄
  4. 結び目や留めは小さく硬く

後手2本縄(上閂なし、下閂のみ)の目安時間 5分〜2分
  •  手首の縛り 70〜30秒
  •  上縄と留め 80〜30秒
  •  下縄と縄の継ぎ足しと留め 70〜30秒
  •  下の閂 50〜20秒
  •  結び 20〜10秒

スピードアップのコツ

テンションを揃えるコツ

縄のテンションを揃えるコツ?

結び目、留めを小さく固くするコツ

結び目、留めを小さく固くするコツ?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

初心者・初級向け

基本の理解と、後手縛りの型を覚えます

中級者向け

閲覧に制限あり
ログインが必要です
後手縛りの完成度UPを目指します

上級者向け

編集協力者向け

中上級向け

結び

以下は閲覧に制限あり
ログインが必要です

緊縛わざことば

身体のこと

【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます

閉じる
閲覧制限について
初心者・初級向けのテキストコンテンツは誰でも閲覧できます。より詳しい解説である動画については、「縛り手登録」が必要です。

さらに中級以上のコンテンツは中級以上の「縛り手登録」が必要となります。
「縛り手登録」はWikiメンバーとは異なります。「トップページ」から「縛り手登録について」を参照してください。