Kingdom Conquest 攻略wiki - スキル合成
通常合成オーブ合成強化魔獣魔獣覚醒その他

合成

スキルの強化

  • 同じ魔獣(レアリティも同じ物)を2枚合成して、スキルのLvを上げる。各スキルの最大Lvは10。
  • BASEの魔獣が習得しているスキル(追加スキルも含む)のLvを強化できる。
  • BASEの魔獣が習得しているスキルのLvが高いほど成功率が下がる。
  • DPもしくはCPを消費して実行する。
  • ADDに使った魔獣は、強化の成否に係らず失われる。

追加スキル強化の例
1 UCゴブリンファイターにアタックオーラを習得させる。
2 別のUCゴブリンファイターを用意する。
3 アサルトトリックを強化するのと同じ手順でBASEとADDにそれぞれ魔獣をセットする。
4 [合成]ボタンを押し、現れるスキル名のウィンドウをフリックする事で強化するスキルを切り替えて合成。

追加スキルの削除

  • BASEの魔獣に別の魔獣を合成して、追加スキルを一つ削除する。
  • 初期スキルは削除できない。
  • DPもしくはCPを消費して実行する。
  • ADDに使用する魔獣はなんでも良いが、削除の成否に係らず失われる。

追加スキルの習得

  • BASEの魔獣に別の魔獣をADD(合成)して、追加スキルを1つ覚える。同じ魔獣はADDできない。
  • ADDに使用する魔獣によって、習得出来るスキルが変化する。初期スキルが同じなら習得可能スキルも同じ。
  • 同じスキルを重ねて覚えることは出来ない。習得済のスキルの習得確率は0%になり、その確率は失敗の確率に足される。
  • 追加スキルのLvを上げるには、スキル強化合成を使う。
  • DPもしくはCPを消費して実行する。
  • スキルの習得確率は、上から順にDP20使用で確率35%・10%・5%、CP50使用で確率70%・20%・10%。
  • ADDの魔獣の初期スキルLvを2レベル上げる毎に、習得できるスキルの順番が左にシフトして変化する(下表参照)。スキルLvが7以上の場合は上位スキルが習得可能。
  • レアリティがR・SRの魔獣は最初からスキルLvが3であることに注意。
Cリビングソーンの初期スキル「スクトゥム」のLvを上げてADDに使用した場合の例
sLV
70%/35%
20%/10%
10%/5%
sLv1ディフェンスオーラアイアンスキンスマッシュ
sLv3アイアンスキンスマッシュディフェンスオーラ
sLv5スマッシュディフェンスオーラアイアンスキン
sLv7ディフェンドシフトスマッシュアイアンスキン

習得スキル一覧

こちらのページにまとめてあります。スキル合成早見表

オーブ合成

詳しくはこちらの公式告知をどうぞ。
  • Rのオーブ合成は、種族限定なため同種族の余ったR魔獣を用意する必要有り。
  • 同名魔獣とオーブを両方消費して合成すると成功確率が5%アップ。
  • SRのハイオーブ合成は種族関係なく、SRならなんでもADDに使える。
  • 同名魔獣とハイオーブを両方消費して合成すると成功確率が10%アップ。

強化魔獣(★)

  • World終了報酬、シャードから手に入れる事の出来る魔獣。
1 ステータスが射程以外全て1割増。
2 生産に必要な資源が各25%OFF。
3 魔獣名の最後に「★」がつく。
  • 強化魔獣(★)に同名同レアの魔獣であれば同じように強化合成が可能。
  • 通常魔獣に同名同レアの強化魔獣(★)をADDとして強化合成した際に、Baseに入れてある通常魔獣が★化する。

魔獣覚醒(iOS版4th Season以降)

  • 魔獣がスキルを3つ習得していて、その全てがLV5以上の際に強化合成を行うと、強化合成の成否に関わらず一定確率で「覚醒」する。
  • スキルレベルがALL10になった場合は100%覚醒する。(それ以外では習得レベルの合計値が多いほど覚醒確率アップ??)
  • 「覚醒」した場合、魔獣がLV99を超えてレベルアップするようになる。
  • レベルアップの上限、レアリティ毎に覚醒の差異はあるか等は不明。情報求む。
  • 覚醒した場合、魔獣カード・アイコンが赤く染まる。戦闘ログ・オークションでも判別可能。

その他

オークション禁止魔獣

  • シャードから獲得できる魔獣、シルバーパックから獲得出来る魔獣、一部クエストで獲得出来る魔獣には魔獣カードに「×」の表示がついている。
  • この「×」マークのある魔獣はオークションに出品する事が出来ない。
  • しかし、この魔獣に「×」のない通常の魔獣を使って強化合成すると「×」を100%の確率で削除することが出来る。
  • 現状、デブリズ魔獣以外のオークション禁止魔獣は全て解除可能である。