Kingdom Conquest 攻略wiki - 亜人族
種族特性性能一覧魔獣の特徴

人間に近い姿をした異生物、ファンタジーの定番種族。
平均的なバランスの性能だが、若干知力素早さが高めな為、戦闘で有利な面が多い。
また射程1〜3の魔獣が揃っているため、簡単に3アタッカーユニットが組める。
その為、序盤から終盤まで安定して長く使える種族として重宝されるが
射程3亜人の殆どが低コストため、リーダーが脆くなりやすい弱点が有る。
生産に「木」を全く消費しない。
レアCost必要コスト維持コスト
C0,10,13,130.2
UC0,12,14,140.2
R0,16,17,170.1
R★0,12,12,120.1
SR1.00,16,18,180.0
0,17,19,190.0
SR★1.0--,--,--,--0.0
--,--,--,--0.0
  • 能力値欄の( )内は1ポイント当たりの成長値
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
ゴブリン系
ゴブリンファイター
C2.5498
(12.300)
400
(8.700)
8.000
(0.800)
7.000
(0.700)
7.000
(0.7)
1スマッシュ
UC2.5506
(14.410)
403
(10.010)
9.000
(0.990)
9.000
(0.990)
9.000
(0.9)
1アサルトトリック
UC(★)2.5519
(15.850)
412
(11.010)
9.900
(1.090)
9.900
(1.090)
9.900
(0.990)
1
ゴブリンアーチャー
C1.5290
(6.500)
206
(1.800)
1.000
(0.100)
3.000
(0.300)
1.000
(0.100)
3ラウンドブルーム
UC1.5302
(8.470)
206
(1.980)
1.000
(0.110)
4.000
(0.440)
1.000
(0.100)
3ラピッドシフト
ゴブリンコック
C2.0390
(9.000)
325
(7.500)
6.000
(0.600)
5.000
(0.500)
3.000
(0.3)
2リフレッシュ
UC2.0399
(10.890)
326
(8.360)
6.000
(0.660)
6.000
(0.660)
3.000
(0.3)
2フィジカルパージ
ホブゴブリン
UC2.5466
(10.010)
410
(10.780)
6.000
(0.660)
7.000
(0.770)
7.000
(0.700)
2パワーナレッジ
バーサーカーホブゴブリン
UC3.0605
(17.050)
444
(7.590)
6.000
(0.660)
8.000
(0.880)
7.000
(0.700)
2ウォーダンス
ゴブリンソードマン
UC2.5517
(15.620)
394
(9.020)
8.000
(0.880)
10.000
(1.100)
9.000
(0.900)
1ヘルストライク
ホブゴブリンダークナイト
R3.0584
(16.080)
498
(14.760)
5.000
(0.600)
9.000
(1.080)
9.000
(0.900)
2ダークブレイド
ゴブリンロード
SR1.0205
(7.150)
168
(5.590)
4.000
(0.520)
6.000
(0.780)
2.000
(0.200)
2ミラージュシフト
SR(★)1.0210
()
172
()
4.400
()
6.600
()
2.200
()
2
ゴブリンプリンセス
SR2.5514
(18.070)
430.5
(15.340)
10.000
(1.300)
8.000
(1.040)
7.000
(0.700)
1マグナンホリデー
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
オーク系
オーク
C2.5470
(9.500)
438
(12.500)
8.000
(0.800)
6.000
(0.600)
7.000
(0.700)
1スクトゥム
UC2.5490
(12.350)
440
(13.970)
8.000
(0.880)
6.000
(0.660)
9.000
(0.900)
1スマッシュ
オークメイジ
C2.0384
(8.400)
295
(4.500)
10.000
(1.000)
3.000
(0.300)
1.000
(0.100)
2ブレインスパイク
UC2.0389
(9.790)
305
(6.050)
12.000
(1.320)
4.000
(0.440)
1.000
(0.100)
2ラピッドヒール
オークアーマーナイト
UC2.5496
(13.310)
454
(15.620)
8.000
(0.880)
5.000
(0.550)
10.000
(1.000)
1アイギス
オークグラップラー
UC2.5520
(15.950)
424
(12.320)
4.000
(0.440)
11.000
(1.210)
9.900
(0.990)
1アタックスピリット
オークバリスタ
UC1.5304
(8.690)
194
(0.770)
1.000
(0.110)
4.000
(0.440)
2.000
(0.200)
3ラピッドトリック
オークウィザード
R2.5501
(15.120)
407
(11.400)
13.000
(1.560)
5.000
(0.600)
2.000
(0.200)
2マインドシフト
オークチーフ
R3.0588
(16.560)
483
(12.960)
6.000
(0.720)
9.000
(1.080)
15.000
(1.500)
1アースバラージ
R(★)3.0601
(18.220)
493
(14.260)
6.600
(0.790)
9.900
(1.190)
16.500
(1.560)
1
SR3.0589
(18.070)
484
(14.170)
6.000
(0.780)
9.000
(1.170)
20.000
(1.760)
1アースバラージ
SR(★)3.0609
()
494
()
6.600
()
9.900
()
22.000
()
1
オークソードマスター
SR3.5695
(22.100)
530
(12.090)
8.000
(1.040)
12.000
(1.560)
10.000
(1.000)
2オンスロート
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
リザード系
リザードマン
C2.5490
(11.500)
420
(10.800)
7.000
(0.700)
10.000
(1.000)
5.000
(0.500)
1ヒステリックホールド
UC2.5496
(13.310)
424
(12.210)
8.000
(0.880)
11.000
(1.210)
6.000
(0.600)
1ラピッドシフト
リザードマンレンジャー
C2.0391
(9.100)
270
(2.000)
4.000
(0.400)
4.000
(0.400)
1.000
(0.100)
3ラウンドブルーム
UC2.0394
(10.340)
271
(2.310)
4.000
(0.440)
6.000
(0.660)
1.000
(0.100)
3ディフェンドトリック
リザードマンランサー
UC2.5482
(11.770)
408
(10.560)
7.000
(0.770)
8.000
(0.880)
4.000
(0.400)
2デモリションパワー
ガーディアンリザードマン
UC2.5436
(6.710)
450
(15.180)
9.000
(0.990)
5.000
(0.550)
4.000
(0.400)
2ディフェンドシフト
R2.5462
(10.440)
470
(18.960)
10.000
(1.200)
7.000
(0.840)
6.000
(0.600)
1ディフェンススピリット
R(★)2.5470
(11.480)
486
(20.860)
11.000
(1.320)
7.700
(0.920)
6.600
(0.660)
1
ロイヤルリザードマン
UC3.0579
(14.190)
505
(14.300)
7.000
(0.770)
8.000
(0.880)
6.000
(0.600)
2アサルトシフト
UC(★)3.0591
(15.610)
518
(15.730)
7.700
(0.850)
8.800
(0.970)
6.600
(0.660)
2
R2.5519
(17.280)
458
(17.400)
11.000
(1.320)
9.000
(1.080)
6.000
(0.600)
1ディフレクト
R(★)2.5533
(19.010)
472
(19.140)
12.100
(1.450)
9.900
(1.190)
6.600
(0.660)
1
パラディンリザードマン
R3.5633
(12.960)
601
(19.980)
11.000
(1.320)
10.000
(1.200)
8.000
(0.800)
2シバルリースタンス
キングリザードマン
SR4.0701
(13.130)
650
(19.500)
14.000
(1.820)
8.000
(1.040)
7.000
(0.700)
3ダイナストプログレス
クィーンリザードマン
SR3.5699
(18.720)
518
(10.530)
9.000
(1.170)
12.000
(1.560)
4.000
(0.400)
3ファーストレディ
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
お魚系
サハギン
UC2.0388
(9.680)
308
(6.380)
5.000
(0.550)
10.000
(1.210)
2.000
(0.000)
2ヒステリックホールド
サハギンエンチャンター
UC1.5248
(2.530)
210
(2.530)
10.000
(1.100)
10.000
(1.100)
1.100
(0.110)
2マインドトリック
サハギンネイビー
UC2.5460
(9.350)
353.5
(4.510)
6.000
(0.660)
12.000
(1.320)
9.000
(0.900)
2エイミングショット
サハギンナイト
R3.0572
(14.640)
483
(12.960)
8.000
(0.960)
11.000
(1.320)
7.000
(0.700)
2ヴィジランスレジスト
サハギンウォーロック
R3.0511
(7.320)
429
(6.480)
13.000
(1.560)
9.000
(1.080)
5.500
(0.000)
3マインドプログレス
サハギンマーター
R2.0468
()
262
()
3.000
()
9.000
()
15.0001サクリファイス
エルダーサハギン
SR3.5588
(8.190)
499
(8.060)
16.000
(2.080)
8.000
(1.040)
1.000
(0.100)
4コラルプロフェシー
サハギンメサイア
SR4.5825
(19.500)
712
(19.500)
14.000
(1.820)
17.000
(2.210)
5.000
(0.500)
2オーシャンペイン
人狼系
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
ウェアウルフレディ
R2.0379
(9.480)
292
(5.040)
11.000
(1.320)
10.000
(1.200)
1.000
(0.000)
2プリムハウリング
ローグウェアウルフ
R3.0601.000
(18.120)
503.000
(15.360)
8.000
(0.960)
12.000
(1.440)
9.000
(0.900)
1デスペラード
アサシンウェアウルフ
R3.0613.000
(19.560)
459.000
(10.080)
06.000
(0.720)
14.000
(1.680)
2.000
(0.000)
2メルシレスワーカー
ウェアウルフリーダー
R4.0764.000
(00.000)
640.000
(00.000)
10.000
(0.000)
14.000
(0.000)
10.0002コマンダーハウリング
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
レッドキャップ
R3.0599.000
(00.000)
499.000
(00.000)
9.000
(0.000)
10.000
(0.000)
3.0002ブラッドアックス
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
デブリズ魔獣(3rd season〜)
ルー・ガルー
SR5.0917
(21.710)
768
(18.590)
10.000
(1.300)
16.000
(2.080)
12.000
(1.200)
3メタモルフォーゼ
(iOS版)
メタモルフォーゼ
(Android版)
名前レア度コスト攻撃力防御力知力素早さ占拠力射程スキル
ゴブリンファイター C/UC Cost2.5
攻撃力の伸びが良く、防御も不足と感じないぐらいには伸びる。
若干、素早さが低いがLvを上げる事で伸ばしたり、スキルで補おう。
Cはスキルのスマッシュが発動率が高く、入手が容易なので扱い易い。
UCのアサルトトリックは強力。中盤以降はシフト、トリック系のスキルがスタンダードとなる為、育てておいて損は無い。
lv1塔やlv5土地を制圧するまでは、Cだけでも十分いける。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cゴブリンファイタースマッシュスマッシュパワーナレッジヘルクラウドヘルストライク
UCゴブリンファイターアサルトトリックアシッドミストアタックオーラアサルトシフトスマッシュ

ゴブリンアーチャー C/UC Cost1.5
射程3が特徴だが、極端に脆く知力は壊滅的で、素早さも伸びにくい。3体ユニットで持ち味を発揮する。
Cのスキル、ラウンドブルームは威力が知力に左右される為、知力の伸びないコイツが使う場合、あまり期待は出来ない。
UCのラピッドシフトは先手必勝を体現する強力なスキル。相手によっては被害0で一方的に殺せる。
また、対人戦でも勝率を大きく引き上げてくれる。素早さがあるならヒステリックホールドを付けてもよい。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cゴブリンアーチャーラウンドブルームウォームアップタイフーンスピードオーラファストストリーム
UCゴブリンアーチャーラピッドシフトスピードオーラファストストリームウォームアップミラージュシフト

ゴブリンコック C/UC Cost2.0
2.0コストの射程2。攻守は無難に伸び、素早さが低いもののゴブリンアーチャーやオークメイジより伸びる。
Cは味方単体知力アップ、UCは敵単体防御力ダウンというスキル。
発動するとそのターンは攻撃しないので、スキルを使わず攻撃して欲しかったという場面が多々ある。
使えないわけでないが、中盤以降はやや息切れ気味。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cゴブリンコックリフレッシュブレインパニックリフレッシュウィズダムオーラマインドシフト
UCゴブリンコックフィジカルパージアイアンスキンフィジカルパージディフェンスオーラディフェンドトリック

ホブゴブリン UC Cost2.5
以外と流通量が少ない。
射程2、コストが2.5。ゴブリンコックと比べるとステータスはそれなりに上がっている。
ステータスは防御以外ゴブリンファイターに劣っているが、射程2だから仕方ない。
スキルはターン消費型味方単体の攻撃力アップ。長期戦向きだが、使いにくい。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCホブゴブリンパワーナレッジアシッドミストパワーナレッジアタックオーラアサルトシフト

ゴブリンソードマン UC Cost2.5
ゴブリンファイターを気持ち攻撃、素早さ寄りにしたようなステータス。
よりアタッカー向きのステータスになったが、初期スキルがアクティブの敵単体攻撃スキルの為、汎用性は低いと言える。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCゴブリンソードマンヘルストライクヘルストライクタイフーンスマッシュフルイドバラージ

ホブゴブリンダークナイト R Cost3.0
射程2の割に攻撃、防御が高く、素早さも悪くないが知力が低め。
スキルは敵単体攻撃スキル。追加効果で敵アクティブスキルを一定ターン封じる。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCHGダークナイトダークブレイドアースバラージブレインスパイクヘルストライクダークブレイド

バーサーカーホブゴブリン UC Cost3.0 射程2
まるで不死族や魔族かのようなステータスで異彩を放つ。ウォーダンスのスキル射程は3なのでFに置けば3体に攻撃可能。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCバーサーカーホブゴブリンウォーダンスヘルクラウドタイフーンアタックオーラウォーダンス

ゴブリンロード SR Cost1.0
射程2でコスト1.0の為か、ステータスの中途半端感が否めない。
また、入手し難いカードの為、スキルレベルを上げるのが困難という短所がある。
スキルのミラージュシフトは長期戦には不向きだが強力。コスト4.5を超える魔獣が登場しているため、活躍の機会は増えている。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRゴブリンロードミラージュシフトディフェンスオーラアイアンスキンヴィジョンラピッドシフト

ゴブリンプリンセス SR Cost2.5
ゴブリン姫。射程1のためF配置にしたい所だが攻撃力、防御力があまり伸びないので
初期スキルにどれだけ魅力を感じるかで価値が決まるだろう。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRゴブリンプリンセスマグナンホリデーエスケーププロヴォークブラッディプレッジフリジットヴォイス

オーク C/UC Cost2.5
射程1。防御よりのステータス。
Cのスクトゥムは効果の高い補助スキル。射程が1だが、Bに配置することでスキルを最大限に活かせる。
また、入手も比較的容易なのでスキルレベルを上げ易い。
UCはスキルのせいで人気はない。スマッシュは悪くないが中盤以降は物足りなさを感じる。
Cゴブリンファイターよりステータスが良いが、生産コストと時間を考えると別の魔獣でも良い様に感じる。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cオークスクトゥムディフェンスオーラアイアンスキンスマッシュディフェンドシフト
UCオークスマッシュスマッシュパワーナレッジヘルクラウドヘルストライク

オークメイジ C/UC Cost2.0
2.0コスト射程2のカードその2。素早さが伸びない。遠征に不向きで、他のユニットなら1時間で着く距離を4、5時間かかったりする。
代わりに、知力の伸びが良く入手も容易な為、中盤以降はスキル要員として持ち味を発揮する。
Cは知力依存の攻撃スキル。知力を上げていれば威力は高い。だが発動率が低めでさらに魔獣自体の素早さが低い。
アタッカーとしてはあまり当てにならないだろう。
UCは回復スキルを持っているのが特徴。発動率が低いが、タイミング次第で戦況をひっくり返すこともあり、優秀なスキルと言える。
いずれも知力以外のステータスがまんべんなく低いので、育て方に慎重さが必要。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cオークメイジブレインスパイクブレインスパイクリフレッシュスマッシュタイフーン
UCオークメイジラピッドヒールヴィジョンディフレクトディフェンススピリットリーフフレグランス

オークアーマーナイト UC Cost2.5
Cオークの上位版といった趣き。防御力攻撃力は標準以上。
スキルと素早さの関係上、配置に悩む魔獣。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCオークアーマーナイトアイギススクトゥムアイアンスキンディフェンスオーラアイギス

オークグラップラー UC Cost2.5
射程1。攻撃防御素早さがゴブリンファイターより高く、よりアタッカー向きの性能。問題は知力が低いこと。
スキルはアタックスピリット。残りのスキルは知力に依存しない物を付けた方が良いかもしれない。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCオークグラップラーアタックスピリットアタックスピリットヘルストライクアサルトシフトアースパラージ

オークバリスタ UC Cost1.5
スキル違いのゴブリンアーチャー...としか言いようが無く、そのスキルも知力・素早さの低さから実用性は低い。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCオークバリスタラピッドトリックマッドスワンプスピードオーラクイックシフトファストストリーム

オークウィザード R Cost2.5
射程2だが高い攻撃力を持ち、防御もゴブリンファイター以上。何と言っても知力が高い。しかし素早さが低い。
マインドシフトは味方のスキルを強力な物にしてくれるだろう。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rオークウィザードマインドシフトウィズダムオーラリフレッシュマインドトリックウィズダムスピリット

オークチーフ R/SR Cost3.0
ステータスを見てまず目が止まるのが、占拠力。SRは初期値で20と破格。占拠力なら同コスの巨人族より高い。
攻守や占拠力はもちろん、素早さにいたっても伸びが見込める亜人。さすがR、SRと3.0コストと言った所か。
スキルのアースバラージは範囲攻撃スキル。威力に知力も関係しているので知力も上げよう。
ラウンドブルームの素材になりがちなので相場が高め。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rオークチーフアースバラージヘルストライクタイフーンラウンドブルームアースバラージ
SRオークチーフアースバラージヘルストライクタイフーンラウンドブルームアースバラージ

オークソードマスター SR Cost3.5
攻撃力が非常に伸び、素早さも高い。知力と防御力が伸びづらいか。射程は2。
スキルは通常攻撃時に確率で射程内の敵全員に攻撃をするというもの。
スキルが発動すると戦闘ログに、オークソードマスターの範囲攻撃!と出る。
通常攻撃扱いのため他の攻撃系パッシブスキルと複合する。
グランドスラムや各種インビューと組み合わせると非常に強力。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRオークソードマスターオンスロートバーストレンジアースバラージテイルウィンドヴァリアントスピリット

リザードマン C/UC Cost2.5
射程1。
Cのスキルはヒステリックホールド。はっきり言ってアタッカーが持っていてもしょうがないので、
余程変わった戦法をとっている訳でもなければ他の魔獣に変えることを推奨する。
UCはステータス上昇値のバランスも良く何より素早さが上がり易いのが特徴。
スキルは強力なラピッドシフトで、先制を取り易いユニットになる。人気の魔獣。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cリザードマンヒステリックホールドヒステリックホールドスピードオーラウォームアップクイックシフト
UCリザードマンラピッドシフトスピードオーラファストストリームウォームアップミラージュシフト

リザードマンレンジャー C/UC Cost2.0
2.0コストで射程3。ゴブリンアーチャー同様、3体ユニットで真価を発揮する。
Cのスキルは知力依存の全体攻撃スキルのラウンドブルーム。
Cゴブリンアーチャーと違い知力を上げられなくはないので、素早さを犠牲にすれば見違える様な威力を発揮する。
UCのディフェンドトリックは強力で、スタート時に敵防御力を下げるというもの。
効果は知力に影響されるので采配が難しい。付けるスキルを考えながら育てよう。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Cリザードマンレンジャーラウンドブルームウォームアップタイフーンスピードオーラファストストリーム
UCリザードマンレンジャーディフェンドトリックフィジカルパージディフェンスオーラディフェンドシフトブレインスパイク

リザードマンランサー UC Cost2.5
射程2。ステータスの伸びも悪くはないがイマイチぱっとしない魔獣。
スキルは占拠力を上げるというもので、戦術的に価値があるものではある。
占拠力が必要になる戦闘ではひと味違って来るだろうが、戦闘に勝利しなければ意味が無い。
スキルスロットを一つ犠牲にする価値があるかはその時の状況次第。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCリザードマンランサーデモリションパワーヒステリックホールドバーストレンジアタックオーラパワーナレッジ

ガーディアンリザードマン UC/R Cost2.5
UCは射程2。スキルのディフェンドシフトは強力。前衛としては攻撃力が不足しているが、防御力が高いので射程2だがF配置でも良い。
Rは射程1。気になっていた攻撃力が高い方ではないが上がる様になった。
また、スキルと相まってその防御力は全魔獣のなかでも高水準に達している。素早さや知力も上げ易く使い易い魔獣。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCガーディアンリザードマンディフェンドシフトディフェンスオーラアイアンスキンディフェンドトリックディフェンススピリット
Rガーディアンリザードマンディフェンススピリットディフェンススピリットアイギスディフェンドシフトヴィジョン

ロイヤルリザードマン UC/R Cost3/2.5
かなり贔屓されている魔獣。
UCはコスト3射程2。アサルトシフトは強力。ステータスも高く、使い勝手が良い。
かなり優秀な魔獣で入手に難あり。もう少し素早さが欲しいか。
Rは射程1コスト2.5。ディフレクトがパッシブスキルに変更になり、以前のターン消費型だった時に比べ使いやすくなった。
長期戦になった際は効果的。また、セガのバランス感覚が疑わしくなるくらいステータスの伸びが良く、
コストが上のRオークチーフと比べても、占拠力以外引けをとらない。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCロイヤルリザードマンアサルトシフトアタックオーラパワーナレッジアサルトトリックアタックスピリット
Rロイヤルリザードマンディフレクトディフェンドシフトディフレクトアイアンスキンディフェンススピリット

パラディンリザードマン R Cost3.5 射程2
ガーディアンリザードマンの上位職的な魔獣。リーダーへの攻撃から庇うナイトなスキル持ち。
範囲攻撃の場合は2度攻撃を受ける事になる。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rパラディンリザードマンシバルリースタンススクトゥムプロヴォークアイギスミラージュシフト

キングリザードマン SR Cost4.0
リザードマンの王様。亜人初のコスト4で射程は3。
スキルは今までに無いタイプのスタートアップで、味方全体の魔獣数を増加させるというもの。
%%言い換えると、戦闘開始時に味方全体の体力と攻撃力を増加させる。
なお未検証だが、スキル説明文によれば魔獣数が9999でも効果があるらしい。%%
仕様変更により「ダイナストプログレス」と非常に強力なスキルに変わっている。
基本的に射程が長くなるにつれて脆くなる亜人にとってはかなり強力な魔獣だが、コストが重いのが難点。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRキングリザードマン(Android)ダイナストシフトルミナスウィンドエラティックリカバリーリーフフレグランスイルミネイトティア
SRキングリザードマン(iOS)ダイナストプログレスルミナスウィンドエラティックリカバリーリーフフレグランスイルミネイトティア

クィーンリザードマン SR Cost3.5
エリマキトカゲ。ステータスは全体的に良く伸びるので射程3も相まって優秀なフロントアタッカーになりうる。
初期スキルは、味方の行動ターンを消費して自身の行動回数を増やすと言うもので、うまくはまれば効果大。
但し部隊編成に気をつけないと、味方の支援が無くなって大事故もありうるので注意。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRクィーンリザードマンファーストレディデモリションパワーラピッドヒールアースバラージグランドスラム

サハギン UC Cost2.0
射程2。鯛。煮ても焼いても刺身でも美味い高級魚だが、コストが2の為か、どう料理しても良いという訳にはいかない。
スキルはヒステリックホールド。使いにくいスキルだが、射程2で素早さが高めなのでハマれば強い。
知力も上げられなくはないのでスキル要員としても使えるが、やはり能力が中途半端。
コスト2の魔獣すべてに言えるが、ユニット構成を考えながら育てよう。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCサハギンヒステリックホールドヒステリックホールドスピードオーラウォームアップクイックシフト

サハギンエンチャンター UC Cost1.5
金魚。コスト1.5射程2。
キャリコ琉金のおとなしい性格が反映されているのか、攻防ともに上がらず、殴り合いは絶望的に弱い。反面、素早さと知力は一級品。
スキルのマインドトリックも優秀で、敵の知力依存スキルを大幅に弱体できる。コストが軽いのも魅力でスキル要員としては高性能と言える。
つぶらな瞳と愛らしいマダラ模様が、課金MMOで荒んだ我々のハートを癒してくれることだろう。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCサハギン・Eマインドトリックブレインパニックウィズダムオーラマインドシフトウィズダムスピリット

サハギンネイビー UC Cost2.5 射程2
ヤガラ。攻撃力と素早さは上がるが防御力が低いので前線向きではない。
B配置もしくはエイミングショットの発動に期待してのL配置が妥当か。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
UCサハギンネイビーエイミングショットマッドスワンプブレインパニックブレインスパイクエイミングショット

サハギンナイト R Cost3.0
フナ。亜人族最速のステータスを持ち、かつ初期スキルで更に強化されている。
スキルの性質上そのままでは真価を発揮出来ないが、習得したスキルを効果的に使えるのが強み。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rサハギンナイトヴィジランスレジストウィズダムスピリットスピードオーラマインドシフトヴィジランスレジスト

サハギンウォーロック R Cost3.0
アロワナ。典型的な知力が伸びる支援型。Rのコスト3だけあって攻撃力もそれなりに伸びるが
知力の伸びを生かして味方を強力にサポートするスキルを覚えさせるのが本懐だろう。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rサハギンウォーロックマインドプログレスリフレッシュマインドシフトウィズダムスピリットマインドディスターブ

サハギンマーター R Cost2.0
フグ。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rサハギンマーターサクリファイスマインドプログレススピードスピリットアサルトプログレスリトルブレス

エルダーサハギン SR Cost3.5
ハゼ。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRエルダーサハギンコラルプロフェシーカオスティックアイディフェンドトリックアサルトトリックサイレンスフィールド

SRサハギンメサイア Cost4.5
トビウオ。地方ではアゴとも呼ばれる。
初期スキルがガード貫通型全体攻撃という強力なもの。ゲイルアーマー持ちの多い対人戦では重宝する。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRサハギンメサイアオーシャンペインマインドプログレスラウンドブルームアンバースクリームラーヴァハンド

ウェアウルフレディ R Cost2.0 射程1
巷で流行のケモナー....にしてもデザインなんとかならなかったんですか?
沈黙とは別なアンチスキルスキル持ち。状態異常ではないのもポイント。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rウェアウルフレディプリムハウリングラッシングスルーウィズダムオーラブレインフェンドプリムハウリング

ローグウェアウルフ R Cost3.0 射程1
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rローグウェアウルフデスペラードスマッシュヘルストライクヴァリアントオーラデスペラード

アサシンウェアウルフ R Cost3.0 射程2
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rアサシンウェアウルフメルシレスワーカーバニッシュディストレスホールドスピードスピリットデスペラード

ウェアウルフリーダー SR Cost4.0 射程2
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRウェアウルフリーダーコマンダーハウリングプリムハウリングヘルストライクデスペラードヴァリアントシフト

レッドキャップ R Cost3.0 射程2
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
Rレッドキャップブラッドアックスブレインスパイクイルストームダークブレイドデスペラード

ルー・ガルー SR Cost5.0
ルー・ガルーはフランス語で、「狼男」という意味。
名前初期スキルLv1〜2Lv3〜4Lv5〜6Lv7〜
SRルー・ガルーメタモルフォーゼクイックシフトラッシングスルーバニッシュヴァリアントトリック