星のカービィWii以降の本編のボスバトルにおけるタイムアタックを中心に扱っていくサイトです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/u/kirby_shinkaku/9FMTtzUg4v.png,no_link)

''おまたせ!「星のカービィ64」から、まさか また''
''かのじょたちに 会えるとは… アートなガールと''
''ようせいさんが、ポップスターに まいもどる!''
''ちょっぴり 体力には 自信がないけど… きせきを''
''描いて 戦って、きらめく クリスタルで てきをうつ!''



*技一覧 


|~center:技名|center:操作|center:威力|center:備考(連ダメ補正)|
|絵ふでスラッシュ|&pad(ds,simple){b}|240(筆)~~160(絵具)|--|
|がむしゃら絵ふで|ダッシュ&pad(ds,simple){plus,b}|240|--|
|ペインター|&pad(ds,simple){2,plus,b}はなす|160(キャンパス)~~240(キャラの移動)~~240(キャラ消失)~~360(ドネン)~~320(ゴーストナイト)~~160(ミニオクタコン)|ミニオクタコンは~~160→40→16に低下|
|アドペインター|&pad(ds,simple){2,plus,b}長おし〜はなす|160(キャンパス)~~240(解除)~~320(クラッコ・ビーム)~~160(イナズマ)~~320(アイスドラゴン・吐息)~~240(氷キック)~~360(ヒッププレス)~~160(氷)~~160(ワイユー・カッター)~~240(ヒッププレス)~~320(星型爆弾)|ビームは160に~~イナズマは40に~~吐息は320→240→113→98に~~カッターは80に|
|リボンのはね|空中で&pad(ds,simple){a}|--|--|
|リボンクリスタル|リボンのはね中に&pad(ds,simple){b}|140|23に低下|
|フェアリーダンス|&pad(ds,simple){8,plus,b}|80(上昇)~~120×3(回転)~~260(最終段)|回転は120→30→24に低下|
|キャンバスにかくれる|&pad(ds,simple){l,/,r}|160(解除)|使用中は無敵|


*特徴


***長所
-''アイスドラゴンがとにかく強い。''
-ガード技も何故か異常に強い。
-操作が基本的に連打のため、高等テクニックいらずで楽。
-敵の攻撃を受けても絵が身代わりになるためダメージを受けにくい。


***短所
-全キャラ中体力がワースト1位で、S辛の場合わずか接触4回でミスになる。
-絵は描いている間隙だらけなうえ被弾で消えるため、最速を目指すなら実質ノーダメージ必須。
-死に技が多く、絵に乗っていないとアーティストに毛が生えた程度の火力しか出せない。
-STGの弾が無属性。

元になったアーティスト同様弱キャラ...かと思われたが、とにかくアイスドラゴンがぶっ壊れている。
どれぐらいぶっ壊れているかと言うと、''あのアイスの21ごちを上回るDPSをB連打だけで出せてしまう。''
さらにメタナイトの様に''ゼロ距離でなくても、(ある程度の高さまでなら)相手が浮いていてもこのバ火力が出せる''のである。



*技考察


**アドペインター

アイスドラゴン、クラッコ、ワイユーのいずれかの絵を描き、それに乗って戦うことができる。
順番はクラッコ→アイスドラゴン→ワイユーで固定、マップを移動しても引き継がれる。
つまり殆どの場合、休憩所でクラッコを出してから扉に入り、
戦闘ですぐにアイスドラゴンを出す、という流れになるだろう。
Bを押すのが短すぎると普通のペインターに化けるので注意。
また、絵を描くまでの隙がそれなりに多いことにも注意。
絵はダメージを受けると消えてしまう。


***アイスドラゴン
前述した通りとにかく強い。
B連打してるだけでソロ最強のDPSを叩き出し、
21ごち並のHSも相まって離陸阻止なども可能。

吐息を吐くと前進していくので位置調整は必要。
空中での挙動は少し特殊なので慣れるまで時間がかかるかも。


***クラッコ
アイスドラゴンには及ばないが普通に強い。高空用。
こっちもB連打するだけで大体OK。
回転するビームは至近距離だとヒット数が増える。

***ワイユー
使えない。効率は絵筆スラッシュ以下。
邪魔でしかない。
間違ってもこれを出さないように。


**キャンバスにかくれる

ガード削り無効のガード技。
この技を使って解除すると、通常少ない後隙が発生するが、
左右入力でキャンセルすると打ち消すことができる。
そして解除時にダメージが発生するため、
''ガードと左右を連打することで高いダメージ効率を叩き出すことができる。''
1発160なので理論上は秒間10連打ほどでアイスドラゴンを凌駕する。
DPS自体は(普通に使うなら)アイスドラゴンに劣るが、
この技を使うメリットは、非常に大きなHSで相手を拘束できること。
デデデを動かさずに倒すなど、アイスドラゴンにはできないことが可能となる。



*各ボス戦


|~center:Boss|center:備考|center:実機記録|
|&size(12){ユグドラルウッズ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){中ボス軍団その1}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){デデデ大王}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){中ボス軍団その2}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){メタナイト}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ゴールドン&シルバックス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){クラッコ~~ツインクラッコ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){フラン・キッス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){フラン・ルージュ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ザン・パルルティザーヌ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ハイネス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){バルフレイナイト}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){エンデ・ニル~~ソウル オブ ニル}|&size(12){--}|center:--|


*各ボス戦(Extra)


|~center:Boss|center:備考|center:実機記録|
|&size(12){アナザーウッズ}|&size(12){前後半ともに余裕。ほぼ消化試合。}|center:15.90|
|&size(12){中ボス軍団その1}|&size(12){ツインゴリラが少し難しい。}|center:21.32|
|&size(12){ゴールドン&シルバックス}|&size(12){EXでも前半0ターンキル可能。後半の開幕次第でタイムが大きくぶれる。}|center:11.68|
|&size(12){アナザーツインクラッコ~~アナザービッグクラッコ}|&size(12){前後半ともにインク花火の方が速い。}|center:4.24|
|^|^|center:7.83|
|&size(12){中ボス軍団その2}|&size(12){ビビッティア+盾雑魚2匹の最適化がかなり難しい。}|center:27.85|
|&size(12){フラン・キッス}|&size(12){後半は氷菓阻止ができる。}|center:13.20|
|&size(12){フラン・ルージュ}|&size(12){アイスドラゴンのHSで攻撃させずに終了。}|center:13.03|
|&size(12){ザン・パルルティザーヌ}|&size(12){高速移動以外何もさせない。真ん中撃破可能。}|center:13.18|
|&size(12){アナザーメタナイト}|&size(12){ペインターでできるだけ置いてガーキャン連打で離陸阻止。}|center:9.15|
|&size(12){アナザーデデデ}|&size(12){前半のずっこけはヒッププレスで回避。後半は腕降り阻止。}|center:31.36|
|&size(12){ダークサイドハイネス}|&size(12){前半はアイスドラゴン、中・後半はガーキャン連打。ころがり阻止可能。}|center:18.95|
|&size(12){三魔官シスターズ}|&size(12){アイスドラゴンで同時刺しを狙おう。}|center:41.65|
|&size(12){バルフレイナイトEX}|&size(12){後半は大剣を2回振られる前に倒せるが、大剣回避が非常に難しい。}|center:22.77|
|&size(12){エンデ・ニル~~ニル}|&size(12){生誕はデッドリーサン阻止可能。}|center:278.02|
|&size(12){総合}|&size(12){まさかの理論値9分切り達成。本当におめでとうございます。}|center:8:50.13|
//[[この記録>https://twitter.com/seiren421/status/1089922710786891776?s=20]]が蛾EXの最速ですが、連射機の有無がわからないため置いておきます。


*総評

最初に8分切りを達成しただけあり、火力インフレの先駆者と言えなくもない。
S辛においてもEXにおいても、第3弾の連中におかしいのがいるだけで普通にトップレベルに早い。

アドペインターを使わない場合はほとんどアーティスト+aなので、クリア用として使えるかと言われると、体力の低さも仇となり他のドリフレには劣る。
しかしアドペインターの扱いはちゃんとやればそこまで難しいものではなく、接近する必要も無いのでそこはやっぱりドリームフレンズだろう。

メンバーのみ編集できます