星のカービィWii以降の本編のボスバトルにおけるタイムアタックを中心に扱っていくサイトです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/u/kirby_shinkaku/KgAdHU9mh3.png,no_link)

''そのお宝、いただくぞ!「参上!ドロッチェ団」から''
''予こくじょう… とうぞく ドロッチェが さん戦だ!''
''オレに ぬすめぬ モノはない。フレンズでも なんでも''
''なってやるから、お宝さがしに つきあうのだぞ、と''
''団員ひきつれ いざ、トレジャーハンティング!''



*技一覧


|~center:技名|center:操作|center:威力|center:備考|
|アイスショット|&pad(ds,simple){b}|160|敵との距離が遠いほど威力が下がる~~160→96→58→44に低下|
|チャージ|&pad(ds,simple){b}長おし|--|--|
|チャージキープ|チャージ中に&pad(ds,simple){a,または,l,/,r}|--|--|
|アイスレーザー|ちょいチャージ &pad(ds,simple){b}はなす|80×3|--|
|ごく・アイスレーザー|めちゃチャージ &pad(ds,simple){b}はなす|100×7|--|
|トリプルスター|空中で&pad(ds,simple){2,plus,b}|160×3|連続ダメージ補正により~~160→80→40→20に低下|
|ドロッチェボム|&pad(ds,simple){8,plus,b}はなす|240|--|
|ドロッチェフレアボム|&pad(ds,simple){8,plus,b}長おし〜はなす|240(爆弾)~~240(火柱)|火柱は連ダメ補正により~~240→72→24に低下|
|スピンさんじょう|&pad(ds,simple){2,plus,b}はなす|160(スピンの攻撃)~~80(スピンの移動)~~160(チューリン)|--|
|ドクさんじょう|&pad(ds,simple){2,plus,b}ちょい長おし〜はなす|160|--|
|ストロンさんじょう|&pad(ds,simple){2,plus,b}めちゃ長おし〜はなす|320(攻撃)~~160(移動)|--|
|ハンタークロー|ダッシュ中に&pad(ds,simple){b}|160+320|--|
|ひっかき|てきのそばで&pad(ds,simple){b}|120+80|--|
|ジャンピングクロー|ひっかき後に&pad(ds,simple){b}|400|--|
|サプライズボックス|&pad(ds,simple){2,8,plus,b}|80(宝箱)~~240(ダークゼロ)|--|
|しゅんかんいどう|空中で&pad(ds,simple){l,/,r}|--|--|


*特徴


兎に角設置物が多い。其々の威力は控えめだが、攻撃時間が長く範囲も広い為設置を工夫すればかなりのDPSが叩き出せる。



***長所
-設置物を活かした瞬間火力が高い
-氷・炎・電気の属性が使えるので雑魚敵に強い


***短所
-体が大きいので被弾しやすい
-死に技が誤爆しやすい



*技考察


***アイスショット

ドロッチェのメインウェポン。
敵に防御補正が掛かってている間に設置物を置き、アイスショットで削るのがドロッチェの基本的な戦い方となる。
リーチは長めだが、敵との距離が遠いほど威力が下がるので、最大ダメージを出すためには敵に密接する必要がある。
死に技であるひっかきとコマンドが被っているので誤爆しやすいが、アイスショットを連打する前に小ジャンプを挟む事でひっかきの誤爆を防ぐ事ができる。



***ごく・アイスレーザー

アイスショットのチャージ技。
横方向への射程が非常に長く敵を貫通するので、複数の敵を同時に攻撃できる。
単体のボスに使う事はあまりないが、この技をうまく使えばS辛Exのゴールドン&シルバックスの前半を0ターンキルできる。
チャージキープすれば空中の敵に当てる事も可能。



***サプライズボックス

メインウェポンとまではいかないが、TAの要といえるほど強力な設置物。
威力、攻撃範囲、持続時間共に優れており、宝箱を投げれば遠距離にも設置できるので設置できる場所の自由度も高い。
画面内に一つしか置くことができないので設置する場所はよく考えよう。

ツインクラッコ以外の全てのボスに有効なので、最優先で使うべき設置物である。



***トリプルスター

ドロッチェのサブウェポン。

DPSは低いが、原作と同じくか壁や床に跳ね返る為攻撃範囲が広い。
S辛ニルのマンメンノエガオ中に4体まとめて攻撃できる。



***ドロッチェフレアボム

空中で使える唯一の設置物。
爆弾と火柱に判定があるので爆弾本体を当てるように心がける必要がある
火柱の上方向への射程が長く、対地対空どちらにも使えるので使い勝手は良いが、他の設置物と違い連続ダメージ補正があるので、防御補正時に火柱が当たるとタイムロスになる点には注意。

HSが強いのでニル戦での多用は禁物。



***スピンさんじょう

対地用の設置物。
画面内に一匹しか出せず、二匹以上出そうとすると下位互換のチューリンが出てくる。
威力こそ低いが持続時間は設置物の中で最も長く、遠距離攻撃も可能と、溜め無しで使える技にしては破格のスペックを持つ技である。
おまけに斬属性付きなのでアンガーマスカーをこの技一つで倒せてしまう。

対地のボスには必ず使うべき技。特に中ボス戦では2試合分活躍することも多い。



***ドクさんじょう

ドロッチェの周りを旋回する設置物。
スピンと同じく威力が低く、溜め時間も持続時間もスピンに劣るが、こちらは対地対空どちらでも使えるのでスピン以上に使い勝手が良い。

サプライズボックスが届かないツインクラッコに電気属性でダメージを与えることができる。

際立って強い技では無いが全てのボスに当てる事ができるので、TAでの使用頻度はサプライズボックスの次に高い。



***ストロンさんじょう

設置物というよりサブウェポン。
動かない敵よりも左右に動く敵に当てやすいという変わった特徴をしている。

ジャンプと踏みつけを3回繰り返し、全部当たった時の最大威力は1440出るが、そもそも当たる相手があまりいないので使う場面は少ない。

体の大きいアナザービッグクラッコや、左右に激しく動くザン・パルルティザーヌなどには最大威力が出しやすい。



***ハンタークロー

ドロッチェの最速移動技。
斬属性が付いているのでアンガーマスカーの処理にも使える
威力もそこそこなので攻撃技として使えなくはない



*各ボス戦


|~center:Boss|center:備考|center:実機記録|
|&size(12){ユグドラルウッズ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){中ボス軍団その1}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){デデデ大王}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){中ボス軍団その2}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){メタナイト}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ゴールドン&シルバックス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){クラッコ~~ツインクラッコ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){フラン・キッス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){フラン・ルージュ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ザン・パルルティザーヌ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ハイネス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){バルフレイナイト}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){エンデ・ニル~~ソウル オブ ニル}|&size(12){--}|center:--|


*各ボス戦(Extra)


|~center:Boss|center:備考|center:実機記録|
|&size(12){アナザーウッズ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){中ボス軍団その1}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ゴールドン&シルバックス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){アナザーツインクラッコ~~アナザービッグクラッコ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){中ボス軍団その2}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){フラン・キッス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){フラン・ルージュ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ザン・パルルティザーヌ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){アナザーメタナイト}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){アナザーデデデ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){ダークサイドハイネス}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){三魔官シスターズ}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){バルフレイナイトEX}|&size(12){--}|center:--|
|&size(12){エンデ・ニル~~ニル}|&size(12){--}|center:--|


*総評

設置物が主軸となるので癖が強いが、設置物を上手に使えばかなりのタイムが出せるドリームフレンズ。

メンバーのみ編集できます