
プラグイン名 | Dynmap |
---|---|
製作者 | mikeprimm, FrozenCow2 |
Bukkit Dev | https://dev.bukkit.org/projects/dynmap |
Minecraft Forum | http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-m... |
Wiki | https://github.com/webbukkit/dynmap/wiki |
連携プラグイン | Grief Prevention, LunaChat, WorldGuard |
目次
- Wikiのサイドメニュー,または以下のURLからアクセスできます。
メインサーバー | http://dynmap.kotaserver.net/main/ |
---|---|
ちゃんぽんサーバー | http://dynmap.kotaserver.net/chanpon/ |
- 左上のアイコンにカーソルを合わせるとチェックマークが出て来ますので,そこで情報(Grief Preventionの保護領域など)の表示/非表示を切り替えられます。
- 右側のパネルで,マップタイプの変更,プレーヤーの確認ができます。
- 右上のボタンで,パネルを収納する/しないの切り替えができます。
エリア保護をクリックで詳細を見ることができます!
色分けですが40日以上ログインしていないプレイヤーの保護を分けるようにしています。
水色:アクティブ
オレンジ:オーナーが不在だけどメンバーがアクティブ
黄色:両方非アクティブ・またはサーバー一時保護
黄色になっている建築は建築が途中であったり、免責事項に該当する場合は削除申請が可能です。
色分けですが40日以上ログインしていないプレイヤーの保護を分けるようにしています。
水色:アクティブ
オレンジ:オーナーが不在だけどメンバーがアクティブ
黄色:両方非アクティブ・またはサーバー一時保護
黄色になっている建築は建築が途中であったり、免責事項に該当する場合は削除申請が可能です。
コマンド | 説明 |
---|---|
/dynmap render | マップの自身が立っている1つのタイルを再描画 |
/dynmap fullrender [ワールド名[:マップ名]] | マップ全体を再描画 |
/dynmap radiusrender <半径> [マップ名] /dynmap radiusrender <ワールド名> <X座標> <Z座標> <半径> | 半径を指定してマップを再描画 |
/dynmap updaterender [マップ名] /dynmap updaterender <ワールド名> <X座標> <Z座標> [マップ名] | マップ全体に対して,現在の位置から開始して更新を必要とするタイルを再描画 マップの端または更新が不要なタイルで描画を停止 |
/dynmap cancelrender <ワールド名> | 描画を停止 |
/dynmap purgequeue | タイル更新キューをクリア |
/dynmap purgeworld <ワールド名> | 指定したワールドのファイルを削除 |
/dynmap purgemap <ワールド名> <マップ名> | 指定したワールド(マップごと)のファイルを削除 |
/dynmap pause all | すべてのマップ描画を一時停止 |
/dynmap pause none | すべてのマップ描画を再開 |
コマンド | 説明 |
---|---|
/dynmap stats [ワールド名] | マップの描画統計を表示 |
/dynmap triggerstats | 描画を開始されたマップの描画統計を表示 |
/dynmap resetstats [ワールド名] | マップの描画統計をリセット |
コマンド | 説明 |
---|---|
/dmarker add [id:<任意のID>] <任意のラベル> [icon:<アイコン>] [set:<セットID>] [x:<X座標> y:<Y座標> z:<Z座標> world:<ワールド名>] | 任意のラベルとオプションのアイコンとマーカーセットとともに,プレーヤーの現在位置に新しいマーカーを追加 |
/dmarker movehere <ラベル> [set:<セットID>] /dmarker movehere id:<ID> [set:<セットID>] | プレーヤーの現在位置に,指定したマーカーの位置を更新 |
/dmarker update <ラベル> icon:<新しいアイコン> newlabel:<新しいラベル> /dmarker update id:<ID> icon:<新しいアイコン> newlabel:<新しいラベル> | 指定したマーカーのアイコン/ラベルを更新 |
/dmarker delete <ラベル> /dmarker delete id:<ID> | マーカーを削除 |
/dmarker list [set:<セットID>] | デフォルトまたは指定したマーカーセット内のすべての定義済みマーカーを一覧表示 |
/dmarker icons | すべてのアイコンを一覧表示 |
/dmarker addset [id:<セットID>] <セットラベル> hide:<true/false> prio:<優先度> minzoom:<minzoom> | 指定したラベル(とID)で新しいマーカーセットを追加 |
/dmarker updateset <セットラベル> newlabel:<新しいセットラベル> hide:<hide-by-def> prio:<優先度> minzoom:<minzoom> /dmarker updateset id:<セットID> newlabel:<新しいセットラベル> hide:<hide-by-def> prio:<優先度> minzoom:<minzoom> | 指定したマーカーのラベルなどを更新 |
/dmarker deleteset <セットラベル> /dmarker deleteset id:<セットID> | 指定したラベル/IDのマーカーセットを削除 |
/dmarker listsets | すべてのセットを一覧表示 |
/dmarker addicon id:<ID> <ラベル> file:"ファイル名" | 指定したIDとラベルおよび指定したファイルを使用して,新しいアイコンをインストール パスはMinecraftサーバーのディレクトリに関連して処理され,ファイルの内容がコピーされる |
/dmarker updateicon id:<ID> newlabel:<新しいラベル> file:"ファイル名" | 指定したIDのアイコンを更新し,既存の設定を新しい値に置き換える |
/dmarker deleteicon id:<ID> | アイコンを削除 |
/dmarker addcorner [<x> <z> <ワールド名>] | プレーヤーの現在位置または指定座標をコーナーリストに追加 |
/dmarker clearcorners | コーナーリストをクリア |
/dmarker addarea [id:<ID>] <ラベル> | コーナーリストを使用して,任意のラベルの領域を追加 |
/dmarker deletearea [id:<ID>] <ラベル> | 領域を削除 |
/dmarker listareas | すべての領域を一覧表示 |
/dmarker updatearea <ラベル> <arg>:<value> ... /dmarker updatearea id:<ID> <arg>:<value> ... | 指定したラベル/IDの領域の属性を更新 |
/dmarker addline [id:<ID>] <ラベル> | コーナーリストを使用して,任意のラベルのラインを追加 |
/dmarker deleteline [id:<ID>] <ラベル> | ラインを削除 |
/dmarker listlines | すべてのラインを一覧表示 |
/dmarker updateline <ラベル> <arg>:<value> ... /dmarker updateline id:<ID> <arg>:<value> ... | 指定したラベル/IDのラインの属性を更新 |
コマンド | 説明 |
---|---|
/dmap worldlist | 設定されているすべてのワールドを一覧表示(有効または無効) |
/dmap worldset <ワールド名> enabled:<true|false> | ワールドのマップ表示をON/OFF |
/dmap worldset <ワールド名> center:<X座標/Y座標/Z座標|here|default> | ワールドの中心位置を設定 |
/dmap worldset <ワールド名> extrazoomout:<数値> | ワールドのズームアウトレベルを設定 |
/dmap worldset <ワールド名> title:<ラベル> | ワールドのタイトルを設定 |
/dmap worldset <ワールド名> sendposition:<true|false> sendhealth:<true|false> | ワールドのプレーヤー位置情報,体力表示をON/OFF |
/dmap worldset <ワールド名> order:<番号> | ワールドの表示位置を番号で設定 |
/dmap worldreset <ワールド名> [テンプレート名] | ワールド設定をデフォルトまたはテンプレートの設定でリセット |
/dmap maplist <ワールド名> | ワールドのマップリストを表示 |
/dmap mapdelete <ワールド名:マップ名> | ワールドのマップを削除 |
/dmap mapadd <ワールド名:マップ名> attrib:val attrib:val | ワールドのマップを追加 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> order:<番号> | マップの表示位置を番号で設定 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> prefix:<接頭語> | マップの接頭語を設定 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> title:<ラベル> | マップのタイトルを設定 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> icon:<アイコンのファイル名> | マップのアイコンを表示 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> mapzoomin:<数値> | マップのズームインレベルを設定 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> perspective:<視点> shader:<シェーダー> lighting:<ライティング> | マップの視点,シェーダー,ライティングを設定 |
/dmap mapset <ワールド名:マップ名> img-format:<フォーマット> | マップの画像ファイルフォーマットを設定 |
/dmap perspectivelist | 視点を一覧表示 |
/dmap shaderlist | シェーダーを一覧表示 |
/dmap lightinglist | ライティングを一覧表示 |
コマンド | 説明 |
---|---|
/dynmap sendtoweb <メッセージ> | Web UIにのみメッセージを送信 |
/dynmap ids-for-ip <IPアドレス> | 指定されたIPアドレスからログインしたプレイヤーIDを一覧表示 最新のものから一番古いものまで |
/dynmap ips-for-id <プレーヤー名> | 特定のプレーヤーIDでサーバーに接続するために使用されたIPアドレスを一覧表示 |
/dynmap add-id-for-ip <プレーヤー名> <IPアドレス> | IPアドレスの既知のIDリストの先頭に,指定したプレーヤーIDを追加する |
/dynmap del-id-for-ip <プレーヤー名> <IPアドレス> | IPアドレスの既知のIDリストから,指定したプレーヤーIDを削除 |
/dynmap webregister [プレーヤー名] | Webインターフェースへのログイン用のアカウント登録を開始 |
タグ