
プラグイン名 | LWC |
---|---|
製作者 | Hidendra |
Bukkit Dev | http://dev.bukkit.org/bukkit-plugins/lwc/ |
Unoffical-Entity locking | https://www.spigotmc.org/resources/lwc-unofficial-... |
Wiki | https://github.com/Hidendra/LWC/wiki |
連携プラグイン | PermissionsEx, WorldGuard |
目次
- /lockと打った後保護したいものを右クリックで保護、/unlockと打った後保護解除したいものを右クリックで解除です。
保護出来るもの | 自動保護 | 保護出来るもの | 自動保護 |
---|---|---|---|
チェスト | ON | 看板 | OFF |
トラップチェスト | ON | ビーコン | OFF |
ホッパー | OFF | かまど | OFF |
ディスペンサー | OFF | シュルカーボックス | OFF |
ドロッパー | OFF | アーマースタンド | ON |
額縁 | ON | 絵画 | OFF |
ドア | OFF | 頭ブロック | ON |
トラップドア | OFF | フェンスゲート | OFF |
- 自動保護のものは設置時に自動的に保護されます。
- 設定を変更するには、一度設定を削除する必要があります。
- コマンドは、入力後に対象物を右クリックで実行されます。
- LWC保護の上限数は300です。
- Grief Prevention領域保護内のチェストは、標準でGrief Prevention機能を利用して保護されます。
- チェストからホッパーでアイテムを取り出す場合はチェスト側の保護を削除するかチェスト下のホッパーを保護する必要があります。
コマンド | 概要 |
---|---|
/lwc | ヘルプを表示 |
/cinfo | 対象物の状態を表示 |
/climits | 現在の保護数と制限数を表示 |
/cprivate [2人目の名前] [3人目の名前]・・・ | 自分と指定プレーヤーのみを許可(/lockでも可) |
/cpublic | 全てのプレーヤーを許可~他プレーヤーによる設定変更を防止 |
/cdonation | 自分のみアイテムの取り出しを許可~寄付用チェストの作成 |
/cpassword <パスワード> | パスワードを知っているプレーヤーのみを許可 |
/cunlock <パスワード> | パスワードでアクセス |
/cmodify <1人目の名前> [2人目の名前]・・・ | アクセス許可するプレーヤーを追加 |
/cmodify @<プレーヤー名> | オーナーを追加 |
/cmodify g:<グループ名> | 権限グループを追加 |
/cmodify -<プレーヤー名> | プレーヤーを削除 |
/cpersist | 連続設定のON/OFF 入力後に連続設定したいコマンドを入力して下さい。 |
/cremove | 登録を解除(/unlockでも可) |
/cremoveall | 全ての登録を解除 入力後に表示されるメッセージに従って下さい。 |
タグ