ドット調のFPSioゲーム、Krunker.ioの公式wikiです。

アクセス方法

https://krunker.io/editor.html
ここからアクセスできます。

画面情報説明


視点操作方法

FPS視点と同じく、WASD キーで移動する。(前W,左A,後S,右D)
ただし前後移動の基準は水平面ではなく、視点の奥行き〜手前方向である。また上昇/降下も視点の向いている方向を基準として上下となる(これら視点の方向基準の空間把握を"Local"と呼ぶ)。上昇はQ、降下はEが割り当てられる。Shiftキーを押している間は移動速度が早まる。

移動メニュー(左下)


Translate:xyzの各軸方向にオブジェクトを移動する。ショートカットは1。
Rotation:xyz の各軸方向にオブジェクトを回転する。ショートカットは2。
Scale:xyzの各軸方向にオブジェクトを拡大/縮小する。ショートカットは3。
 ●TranslateとScaleの操作はxyz軸の正に向いた棒をドラッグすることによって操作する。
 ●Rotation はオブジェクト中心の周囲にできる円をドラッグし、回したい方向に動かすことにより操作する。
 ●Translateにおいては、各矢印の間にある正方形をドラッグすることでxy平面、yz平面、zx 平面に沿った移動もできる(例えば"global座標"で、地面に置いてあるオブジェクトを高さを変えず斜めに移動させることができる。)。
 ●Scaleのxz軸操作とTranslateはオブジェクトの中心が基準であるのに対し、Rotationのx,z軸回転とScaleのy軸操作はオブジェクトの底面の中心が基準となる。
 ●よってRotationのx,z軸回転は当たり判定と描画がずれることがある。
Delete Object:選択したオブジェクトを削除する。Deleteキーでも使える。
Duplicate Object:選択したオブジェクトを複製する。右タブから新たなオブジェクトを作ると初期状態では(0,0,0)に配置されるため、マップの端っこを作っているとこれを多用する。色設定や寸法が複製できるため、同じ木の葉っぱを量産したいときに便利。
Help:‭英語で操作方法が書いてある。

"Local"と"Global"


Globalが規定の各軸基準の座標であるのに対し、Localはオブジェクトの中心・向きから定義する新たな空間座標である。
「この空間の中でどこにどこを向いているか」と「今の自分の場所と向きからどれくらい離れているか」の規定。
特に回転したオブジェクトを操作する際にWorldが便利。

Test Map

Test Mapを押すとプレイ画面が新しいタブで開き、現在制作しているマップを試しに歩きまわることができる。

Host Map

Host Mapを押すとプレイ画面が新しいタブで開き、現在制作しているマップをつかってサーバーを建てられる。(この後は通常のカスタムマッチ作成方法と同じ。)

Import Map

マップ保存ファイル(.txt)を読み込む。

Export Map

マップ保存ファイルを.txt形式で出力(ダウンロード)する。マップエディタには保存されないので注意。要は自己管理が必要。

右タブ(右上)

Map Config


マップ名、ModのURL、アンビエントを決める。
Mod:詳細不明。マインクラフトで言うテクスチャパック?
Ambient:アンビエント=環境光。このタブでは、アンビエントを受けない面がどのような色合いであるか設定する。影のようなもの。

Color

空の色、明かりの色、霧の色、霧の濃さを設定する。
Light Color:Ambientに対し、光を受ける面に向けて光の色を指定する。
Fog Distance:霧(もしくは霞)の遠さ(濃さ)を指定する。短すぎるとゲーム性が崩壊するので大きめにしておくとよい。逆にうまく設定すると霧の中のステージを作ることも。

Create Object


新たに(0,0,0)の位置にオブジェクトを配置する。
形状を自由に決められるCubeや上下移動に使うLadderが中心になる。
但しアンダーラインで示したものはScaleで形状を変えることができない。
(Crate, Stack, Barrel, Vehicle, Score Zone, Spawn Point, Camera Position)
※現在TDMにおけるスポーンの分離は正常に動作していないか、サポートされていません。
Ver0.9.9999でDeath Zoneが追加されました。範囲内に入ると即死するシステムのようです。理不尽な配置はやめようね

Object Config


選択(オブジェクトの底面の中心あたりにクリック判定がある)したオブジェクトの可視/不可視、当たり判定の有無、表面の模様、アンビエントオークルージョン(アンビエントの影)の強さを設定する。
下に存在するTranslate,Rotation,Scaleは、オブジェクトごとに設定する各値を直接変更するタブである。たとえば(4,0,8)にあるオブジェクトを(6,0,6)に移動する操作ができる。
Close Controlを押すと右タブをすべて閉じ、右上に折りたたまれて表示させることができる。(Local/World座標の説明画像参照。)

このページへのコメント

音楽(BGM)的なものはどうすれば付けられますか?

0
Posted by 名無し(ID:9Sre7OsJJg) 2021年05月11日(火) 14:36:10 返信

範囲でコピーすることは可能ですか

0
Posted by きぃ 2021年02月04日(木) 03:45:19 返信

誰か操作する視点を地面と平行に保つ方法教えて。(ブロスタっぽい感じ)

0
Posted by あいうえおまん 2020年10月28日(水) 17:20:27 返信

マップエディタへの行き方がわからん

0
Posted by 名無し(ID:7mTfgv9AbA) 2020年10月18日(日) 21:59:11 返信数(1) 返信

krunkerのメインページの左脇にあるgameってところ押して、左上に青文字でgameeditorって書いてるところ。

0
Posted by あいうえおまん 2020年10月28日(水) 17:14:39

坂はRampで作れることを初めて知りました

1
Posted by 名無し(ID:4L6ix9FNvQ) 2020年09月26日(土) 07:09:47 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます