最終更新:
eternal_roah 2025年05月04日(日) 01:53:44履歴
※スマホ版では白文字(#ffffff)をドラッグできず見えないことがあるため、白文字は使用せず括るか、灰色の(#f3f3fe)あたりをお使い下さい。
※段落の頭に全角空白を、スペースや英数字は半角を使用して下さい。(周知のため1週間程度この文言は残しておいて下さい。)
八百万神秘譚6は2025年4月30日(水)〜5月30日(金)開催のイベント。
八百万6の続編イベントである。
4月25日、お知らせにてちら見せなどもなく直球で八百万がやることが告知された。
ちょうど幻闘戦開始日だったので、大体の人は幻闘戦の準備でいそがしかった。そのため大したリアクションはなかった。
それはそれとして幻闘戦がいうほど難しくなく、お知らせを読み出したプレイヤーが時間差で八百万神秘譚!?終わったんじゃないのか!?といったような感じで驚かれた。この時期のイベント化は八百万1からちょうど10周年らしいのでそれでなのだろうか…。
週を跨いだ月曜にはミコトとセイとスオウの画像が公開され、翌日サクトと紬姫の画像が公開された。そして翌日30日開催となった。
ちょうど幻闘戦開始日だったので、大体の人は幻闘戦の準備でいそがしかった。そのため大したリアクションはなかった。
それはそれとして幻闘戦がいうほど難しくなく、お知らせを読み出したプレイヤーが時間差で八百万神秘譚!?終わったんじゃないのか!?といったような感じで驚かれた。この時期のイベント化は八百万1からちょうど10周年らしいのでそれでなのだろうか…。
週を跨いだ月曜にはミコトとセイとスオウの画像が公開され、翌日サクトと紬姫の画像が公開された。そして翌日30日開催となった。
厳密には幻闘戦のアイスソードフィーンド戦の刻印が初出だが、イベントとしては今回が初。
特定の属性の精霊は、特定のジャンル以外のジャンルの問題を答えるとスキルチャージが減る。
今回は文系。ソードフィーンド戦はアニゲー・雑学。
こうした指定されたジャンル以外のジャンルを答えるとスキルがディスチャージされる。
現在はまだ文系や雑学レベルなのでそこまででもないが、芸能やニュースといった人外魔境が指定ジャンルになった場合地獄になる。
また、指定ジャンルをそもそも出題クイズに入れてない場合スキルが溜まりづらい。
序に言うとアクセルフィールドと同じく、スキチャも無効になる。どういう事なの…。
無効化した場合はエフェクトがないのが更に混乱させる要因になっている。
アクセルフィールドが使える精霊がいる場合は、アクセルフィールドを使えばリバースフィールドは消えるのだが…
特定の属性の精霊は、特定のジャンル以外のジャンルの問題を答えるとスキルチャージが減る。
今回は文系。ソードフィーンド戦はアニゲー・雑学。
こうした指定されたジャンル以外のジャンルを答えるとスキルがディスチャージされる。
現在はまだ文系や雑学レベルなのでそこまででもないが、芸能やニュースといった人外魔境が指定ジャンルになった場合地獄になる。
また、指定ジャンルをそもそも出題クイズに入れてない場合スキルが溜まりづらい。
序に言うとアクセルフィールドと同じく、スキチャも無効になる。どういう事なの…。
無効化した場合はエフェクトがないのが更に混乱させる要因になっている。
アクセルフィールドが使える精霊がいる場合は、アクセルフィールドを使えばリバースフィールドは消えるのだが…
12周年から言われているが簡単に言えば運ゲー。
そのジャンルが出るかどうかで決まり、その運ゲーを回避するにはジャンル変化系のスキルが必須となる。
特定ジャンルが出やすくなる結晶もあるが、パネブをいくら積んでもパネル事故が平然と発生する事を考えると…。
そのジャンルが出るかどうかで決まり、その運ゲーを回避するにはジャンル変化系のスキルが必須となる。
特定ジャンルが出やすくなる結晶もあるが、パネブをいくら積んでもパネル事故が平然と発生する事を考えると…。
なぜ尊姫がミコトと瓜二つなのか、何故ミコトと入れ替わったのかなど説明が全くないまま話が終わる。紬姫が尊姫の子孫なのだから、紬姫と瓜二つの方が割と納得行くのだが…。
なんかエピローグでナユタと話している感じだと、元々ミコトは尊姫でなんか生まれ変わりだか記憶でも消してミコトになった?
それはそれとして、尊姫の怨念というか残留思念が亡霊として残っていた。今回、ミコトとして紬姫と一緒に尊姫の残した和歌の下の句が言えたので亡霊側の尊姫は消失(完全消失したわけではなく奏姫に憑いてるっぽい感じ)。
ミコト自体は尊姫に戻ることはないが、これは尊姫であったことをなかったことにするのではなく未来に進むために戻ることはない…とかたぶんそんな感じ。うん、わからん!
ここだけじゃなく全体的になぜそうなるのかという説明が足りていない文章が多く微妙。奏姫関連とかもそう。
逆に個々だと毎回毎回ギャク扱いしているがKTBさんは至極わかりやすくかっこよく描かれている。
細かい矛盾?点を指摘しだすと例えば今回のとーなめんとの優勝商品は1億ご利益ポイントである。
1億ご利益ポイントはそんなに少ないわけでない。そもそも八百万1の喧嘩神輿トーナメントの出場資格はご利益ポイント800万以上必要である。
参考までに全国の商人から信仰されるトミが稼いだポイントが894万41ぽいんとである。ちなみにカフクは老人2人の信仰のみで800万ご利益ポイント稼いでいる。ぱねえ。
マトイがミコト(20ポイント)と桁が7つほど違うとされるポイントとされているがそれだと1億を超えるポイントなのでおそらくは引き算して7桁違うという感じで800万〜1000万行かないくらい。
喧嘩神輿トーナメントでは優勝した場合副賞であらゆる願いを叶えられるが、その時にミコトが願った戦乱の一切ない平和を叶えるのに必要だったポイントが8000万ポイント。
と、いう設定を踏まえると1億のご利益ポイントというのはかなりおかしな数値である(それこそ今回の商品と合わせて戦神の1人が喧嘩神輿とーなめんとでまた勝てば一発で戦乱の世の中に戻せるので)。
今回流刑のカタバが取得したが1億ポイントあれば流刑くらい免除できるんじゃないかな…?イマイチご利益ポイントの描写が少ないので何に使えるかは謎だが。
なんかエピローグでナユタと話している感じだと、元々ミコトは尊姫でなんか生まれ変わりだか記憶でも消してミコトになった?
それはそれとして、尊姫の怨念というか残留思念が亡霊として残っていた。今回、ミコトとして紬姫と一緒に尊姫の残した和歌の下の句が言えたので亡霊側の尊姫は消失(完全消失したわけではなく奏姫に憑いてるっぽい感じ)。
ミコト自体は尊姫に戻ることはないが、これは尊姫であったことをなかったことにするのではなく未来に進むために戻ることはない…とかたぶんそんな感じ。
ここだけじゃなく全体的になぜそうなるのかという説明が足りていない文章が多く微妙。奏姫関連とかもそう。
逆に個々だと毎回毎回ギャク扱いしているがKTBさんは至極わかりやすくかっこよく描かれている。
細かい矛盾?点を指摘しだすと例えば今回のとーなめんとの優勝商品は1億ご利益ポイントである。
1億ご利益ポイントはそんなに少ないわけでない。そもそも八百万1の喧嘩神輿トーナメントの出場資格はご利益ポイント800万以上必要である。
参考までに全国の商人から信仰されるトミが稼いだポイントが894万41ぽいんとである。ちなみにカフクは老人2人の信仰のみで800万ご利益ポイント稼いでいる。ぱねえ。
マトイがミコト(20ポイント)と桁が7つほど違うとされるポイントとされているがそれだと1億を超えるポイントなのでおそらくは引き算して7桁違うという感じで800万〜1000万行かないくらい。
喧嘩神輿トーナメントでは優勝した場合副賞であらゆる願いを叶えられるが、その時にミコトが願った戦乱の一切ない平和を叶えるのに必要だったポイントが8000万ポイント。
と、いう設定を踏まえると1億のご利益ポイントというのはかなりおかしな数値である(それこそ今回の商品と合わせて戦神の1人が喧嘩神輿とーなめんとでまた勝てば一発で戦乱の世の中に戻せるので)。
今回流刑のカタバが取得したが1億ポイントあれば流刑くらい免除できるんじゃないかな…?イマイチご利益ポイントの描写が少ないので何に使えるかは謎だが。
正直いる必要があったのか謎なくらい出番が少ない。ぶっちゃけいなくても十分問題が解決したと思われる。
逆に言えば八百万のキャラたちを食わないように裏方に徹しているとも言える。いなくても良いと言うわけだが…。
逆に言えば八百万のキャラたちを食わないように裏方に徹しているとも言える。いなくても良いと言うわけだが…。
クエスト9×2、君の本4+10個、PT報酬1+1+1+1+1+1+1+1+1+10(19個)で合計51個。
なんかやっぱPVもないのにクリスタルは増え気味。今更危機感を覚えたから増やしたと言うなら、それはそれでまあヨシ。
なんかやっぱPVもないのにクリスタルは増え気味。
大方の予想通り、黒ウィズで初めてジャンルに関わるスキルを持っていた紬姫がジャンル連結を持ってきた。
今回はミコトが重撃を持ってきたのでミコトが汎用性の高さではかなり高い。
全体的にミコト以外が複数のガチャキャラ前提の絵合わせスキルが多いため、おすすめできるガチャかはちょっと謎。
今回はミコトが重撃を持ってきたのでミコトが汎用性の高さではかなり高い。
全体的にミコト以外が複数のガチャキャラ前提の絵合わせスキルが多いため、おすすめできるガチャかはちょっと謎。
水/光 AS:種族特効・集約(攻撃) SS:重撃連鎖フィールド/弱体化大魔術 EX-AS:貫通・連撃
水版リフィルで重撃連鎖フィールド。
思った以上に重撃は強かったので強い。
水版リフィルで重撃連鎖フィールド。
思った以上に重撃は強かったので強い。
火/水 AS:回復・複属性攻撃強化 SS:複属性変換/AS倍率強化 EX-AS:連続化・統一特殊変化
ピノやルシエラの火版。
出るまでにかなりかかりましたね…。
決して弱くはないのだが、必須精霊数が多すぎるのがネック。
ピノやルシエラの火版。
出るまでにかなりかかりましたね…。
決して弱くはないのだが、必須精霊数が多すぎるのがネック。
雷/光 AS:快調攻撃・チェインプラス SS:連結ジャンル生成/AS特殊変化 EX-AS:純属性特殊変化
連結ジャンル生成。
いやー…接待前提で、敵によるジャンル生成がない場合デッキ枠が圧迫されるからなあ……。
連結した場合2問正解で300%の火力で殴れるのは強い。
連結ジャンル生成。
いやー…接待前提で、敵によるジャンル生成がない場合デッキ枠が圧迫されるからなあ……。
連結した場合2問正解で300%の火力で殴れるのは強い。
火/水 AS:連撃・回復 SS:チェインガード/ライフアタック EX-AS:パネル属性カウント攻撃・パネルリザーブ
火版リレイ。
やはりセイスオウ前提なのが厳しい。
弱くはない。
ストーリーでは無難な立ち位置だったセイスオと比較すると、カタバの背を追いかけて強くなろうとしているのが強く出ており、成長を感じさせる。
火版リレイ。
やはりセイスオウ前提なのが厳しい。
弱くはない。
ストーリーでは無難な立ち位置だったセイスオと比較すると、カタバの背を追いかけて強くなろうとしているのが強く出ており、成長を感じさせる。
既存進化が1枚とポイント報酬が2枚。
精霊のスキルは手抜き気味だが、魔轟あたりから既存進化数が減り、わざわざ新規のイラストを書き下ろすということが増えてきている点には喜びたい。
なお、ここまで解放軍以外全てのイベント報酬、幻闘戦の報酬(EXAS除く)を取った場合、赤火LtoLでクイズラッシュの数がちょうど14体になる。
そろそろ300レベルになっていないというプレイヤーはさっさと赤火を取りに行きたい。
精霊のスキルは手抜き気味だが、魔轟あたりから既存進化数が減り、わざわざ新規のイラストを書き下ろすということが増えてきている点には喜びたい。
なお、ここまで解放軍以外全てのイベント報酬、幻闘戦の報酬(EXAS除く)を取った場合、赤火LtoLでクイズラッシュの数がちょうど14体になる。
そろそろ300レベルになっていないというプレイヤーはさっさと赤火を取りに行きたい。
水/闇 AS: SS:死中活撃斬 EX-AS:逆襲攻撃
水版アンセスター。
今までろくに語られなかったカタバの過去?が語られ、熱い思いが明かされた。
これなら確かに戦神のトップに立てるほどのカリスマがありますね!さすがKTB46(-1)*1の元リーダーだ!
なお、黄泉の鬼には裏切られていた…。やっぱそういうとこもカタバさんだ!
水版アンセスター。
今までろくに語られなかったカタバの過去?が語られ、熱い思いが明かされた。
これなら確かに戦神のトップに立てるほどのカリスマがありますね!さすがKTB46(-1)*1の元リーダーだ!
なお、黄泉の鬼には裏切られていた…。やっぱそういうとこもカタバさんだ!
火 AS:属性特効連撃・瀕死攻撃 SS:反動大魔術 EX-AS:反撃・起死回生
5-2報酬でLtoL。こいつ(超高難易度含む)八百万新作出る度にLtoLしてんな?
赤火をLtoLさせるためにKTBさんを倒しまくる必要があるのは心が痛む…痛みすぎて笑えてきた…。
性能は…SSは久々の反動だが効果値低すぎでは?といった感じで微妙。所詮配布精霊だし、クイズラッシュのためだけにLtoLされる運命よガハハ。
EXASの方は起死回生対象が自分のみで反撃の自分のみとやっぱ微妙。EXAS条件の20回ダメージは最近いっぱい攻撃してくるやつが多いので悪くはない。
5-2報酬でLtoL。
赤火をLtoLさせるためにKTBさんを倒しまくる必要があるのは心が痛む…痛みすぎて笑えてきた…。
性能は…SSは久々の反動だが効果値低すぎでは?といった感じで微妙。
EXASの方は起死回生対象が自分のみで反撃の自分のみとやっぱ微妙。EXAS条件の20回ダメージは最近いっぱい攻撃してくるやつが多いので悪くはない。
八百万1の精霊5体とモミジ(2019年11月)と紬姫の7体(2021年2月魔道杯)がLtoL。
トミジョゼフィーヌがLカウントになり恐ろしく使いやすくなった。スキルチャージ系と合わせて毎ターン起死回生はヤバいって!
とはいえ攻撃スキルを使えない状況(スキルの置き換え、低HPの敵を倒すと詰む、急襲との組合せ等)を考えると、複数持っているなら進化前も残しておきたいところではある
あとはスオウがダメージブロックになったくらい。
ミコトはASやEXASの効果値がそこそこ上がったので悪くはないくらい。吸収貫通あたりが付いてくれればかなり強かったのだが…。
モミジと紬姫はもうちょっとなんとかならなかったのか感。
マトイ?セイ?そんな精霊はいなかった…。
とはいえ攻撃スキルを使えない状況(スキルの置き換え、低HPの敵を倒すと詰む、急襲との組合せ等)を考えると、複数持っているなら進化前も残しておきたいところではある
あとはスオウがダメージブロックになったくらい。
ミコトはASやEXASの効果値がそこそこ上がったので悪くはないくらい。吸収貫通あたりが付いてくれればかなり強かったのだが…。
モミジと紬姫はもうちょっとなんとかならなかったのか感。
マトイ?セイ?そんな精霊はいなかった…。
最新コメント