最終更新:ID:YHGt5T5OUw 2020年07月29日(水) 01:16:52履歴
百合(ゆり)、すなわち同性に恋愛感情を抱いてい(るように見え)たり、親友や姉妹以上の関係に見える女性精霊。
どこまでを百合と見なすかに関しては個人の思考によるところが大きく、少女同士のプラトニックな関係を百合とし、女性同士のポルノグラフィックな関係をレズとすべきという論者や全部ひっくるめて百合でよくない?という論者など様々な考えが存在する。
歴史を追ってみるともともとは一部の性癖を持つ女性による女性のための作品であったと考えられるが時代を下っていくと百合というものが一般化し*1、近年では女性だけでなく徐々に百合を楽しむ男性というものも珍しくなくなってきている。
そういった男性の中では不文律として百合に割って入る男は死刑という考えが一般的である*2。
ちなみにこうした女の子どうしの百合百合した会話がなされると例えばニコニコ動画だと「百合の波動を感じる」、「キマシタワー」、「ここにキマシタワーを建てよう」、「あらー」といったコメントが流れる。
逆に「百合に汚いおっさんを混ぜる同人誌出したら売れたわ」、「レズって訳でもないから男と絡ませた」といったことを書き「ガッ……ガイアッッ」されたりするということも定番だったりする*3。
念のため記載しておくがこちらのページの百合精霊は編集者の独断と偏見であるということを注意されたし*4。
逆に言えば「これも百合じゃないかな?」と思われるキャラの追加も歓迎です。
百合マニア女の友情マニアから祝福を受けていた。
クロデブ3でも二人の絆の強さが描かれていた。
またこのときの精霊としての性能をみたとき非常にシナジーが高く*6話題に。
百合マニアから祝福を受けているもののやはりどこまでいっても友情というか絆という印象。
クロディラシリーズではウィジェッタとアライナもかなりお互い仲が良く見える。
ただしアライナはレリッシュと一緒にいることも多く、そのレリッシュはミスティハイドと一緒にいることも多いので、特にウィジェッタとアライナの組み合わせが特別な関係というわけでもなさそう。
どこまでを百合と見なすかに関しては個人の思考によるところが大きく、少女同士のプラトニックな関係を百合とし、女性同士のポルノグラフィックな関係をレズとすべきという論者や全部ひっくるめて百合でよくない?という論者など様々な考えが存在する。
歴史を追ってみるともともとは一部の性癖を持つ女性による女性のための作品であったと考えられるが時代を下っていくと百合というものが一般化し*1、近年では女性だけでなく徐々に百合を楽しむ男性というものも珍しくなくなってきている。
そういった男性の中では不文律として百合に割って入る男は死刑という考えが一般的である*2。
ちなみにこうした女の子どうしの百合百合した会話がなされると例えばニコニコ動画だと「百合の波動を感じる」、「キマシタワー」、「ここにキマシタワーを建てよう」、「あらー」といったコメントが流れる。
逆に「百合に汚いおっさんを混ぜる同人誌出したら売れたわ」、「レズって訳でもないから男と絡ませた」といったことを書き「ガッ……ガイアッッ」されたりするということも定番だったりする*3。
念のため記載しておくがこちらのページの百合精霊は編集者の独断と偏見であるということを注意されたし*4。
逆に言えば「これも百合じゃないかな?」と思われるキャラの追加も歓迎です。
古参の百合カップルとして有名。
二人の世界に没入しがちな点は賛否両論か。
サマコレ2020のストーリーではだいぶ行きつくところまで行ってしまった感がある。
性能面でもソラナとヒカリは単体ではヒーラーよりのサポーターなのだが、2人がタッグを組んだ瞬間にガチガチのアタッカーになるのも特徴的である*5百合に割って入る男は死刑。
二人の世界に没入しがちな点は賛否両論か。
サマコレ2020のストーリーではだいぶ行きつくところまで行ってしまった感がある。
性能面でもソラナとヒカリは単体ではヒーラーよりのサポーターなのだが、2人がタッグを組んだ瞬間にガチガチのアタッカーになるのも特徴的である*5
マチアは劇中ではっきりと「チェチェに恋をしている」と言われており、チェチェも彼女の気持ちを受け入れている。
シュガバン3の第4章はほぼまるまる1章が二人の互いの想いを確かめ合うストーリーとなっており尊い。
ちなみにヴィタとキルラもそうであると示唆するような描写も多い。これではシュガーレスではなくシュガーレズなバンビーナである。1人だけソロのパスパルさんやりにくそう
なおチェチェにそれっぽい感情を持った時点でマチアに殺されそうになるので、割って入る以前の問題。
シュガバン3の第4章はほぼまるまる1章が二人の互いの想いを確かめ合うストーリーとなっており尊い。
ちなみにヴィタとキルラもそうであると示唆するような描写も多い。これではシュガーレスではなくシュガーレズなバンビーナである。
主上。
2016クリスマス限定で登場した時や4000万DL記念のプラーミャとのタッグで登場した時のカードイラストやストーリーを見る限りそちらの趣味があると思われる。
クリスマス限定に関しては従者二人の百合のほうが強く出ているともいえるが…。主上を囲む会ってアンタ。
ただ残念ながらストーリーについて語られる場面がほとんどないため、ほとんど分からないのが現状である。
2016クリスマス限定で登場した時や4000万DL記念のプラーミャとのタッグで登場した時のカードイラストやストーリーを見る限りそちらの趣味があると思われる。
クリスマス限定に関しては従者二人の百合のほうが強く出ているともいえるが…。
ただ残念ながらストーリーについて語られる場面がほとんどないため、ほとんど分からないのが現状である。
天上岬3に登場したエリーク(天上岬2の登場人物)の妹で、同性であるフェルチに告白した。
このイベントに登場したゲストキャラは彼女以外にも、エテルネに邪な感情を抱くロリコンおばさんとか、見た目は世紀末系のコワモテだが中身は乙女なおっさんとか、何故かやたら濃いキャラが揃っていた。
とあるイベントの黒幕と結構似ているが…
このイベントに登場したゲストキャラは彼女以外にも、エテルネに邪な感情を抱くロリコンおばさんとか、見た目は世紀末系のコワモテだが中身は乙女なおっさんとか、何故かやたら濃いキャラが揃っていた。
とあるイベントの黒幕と結構似ているが…
姉がいなくなった世界に絶望し?、死を死ではなく救済と捉えたために死ぬ機会を逃し、さらには永遠に死ぬことができない告死者になったヴィヴィ。
そんなヴィヴィを愛し美しさに惚れているイザヴェリと死を未だに救済と捉えているが、告死者を辞め死んだ場合イザヴェリに抱きしめてもらえないため告死者を続けているヴィヴィ。
ちなみになぜヴィヴィがセリナに対して強い感情を抱いてたかに関しては不明。ハロウィンナイトのストーリーではボスだがただの三下のようにしか見えなかったが…。一応設定で魔道の禁忌に触れ堕ちた死霊術師という設定はあるし、イザヴェリも気になっている存在ではある。
そんなヴィヴィを愛し美しさに惚れているイザヴェリと死を未だに救済と捉えているが、告死者を辞め死んだ場合イザヴェリに抱きしめてもらえないため告死者を続けているヴィヴィ。
ちなみになぜヴィヴィがセリナに対して強い感情を抱いてたかに関しては不明。ハロウィンナイトのストーリーではボスだがただの三下のようにしか見えなかったが…。一応設定で魔道の禁忌に触れ堕ちた死霊術師という設定はあるし、イザヴェリも気になっている存在ではある。
クロデブ3でも二人の絆の強さが描かれていた。
またこのときの精霊としての性能をみたとき非常にシナジーが高く*6話題に。
百合マニアから祝福を受けているもののやはりどこまでいっても友情というか絆という印象。
クロディラシリーズではウィジェッタとアライナもかなりお互い仲が良く見える。
ただしアライナはレリッシュと一緒にいることも多く、そのレリッシュはミスティハイドと一緒にいることも多いので、特にウィジェッタとアライナの組み合わせが特別な関係というわけでもなさそう。
UGで登場して以来お目付け役としての役割をおっているエリスとめちゃくちゃやりだすアリエッタ。
やはりアリエッタはエリスのことが好きだが、恋愛感情というよりはやはり子供と保護者の関係が近いか。
やはりアリエッタはエリスのことが好きだが、恋愛感情というよりはやはり子供と保護者の関係が近いか。
ピピアは特殊な体質のフリーレにとって初めての友達であり、バレンタインにチョコを贈ったり贈られたりする関係となっている。
フリーレからピピアは百合的な雰囲気を醸し出している気がしないでもないが、ピピアからフリーレに対してはそれとなく回避している?ように見えるためこちら。
フリーレからピピアは百合的な雰囲気を醸し出している気がしないでもないが、ピピアからフリーレに対してはそれとなく回避している?ように見えるためこちら。
限定版のストーリーは二人が世界で一番の仲良しであるということを確かめるというものであった。
ちなみにこのとき同じくらいの仲良しとして、ダリオ&ガラティア、ハヅキ&ツバキ、ファム&フェルチ、アッカ&ロッカ、ミカエラ&イザークが挙げられていた。いまいち基準が分かりにくいが古いイベントなんで…。
他にもシズク&カグヤやミミ&ララなど、初期に登場した姉妹キャラは妙に仲睦まじそうなイラストで描かれていることが多い気がする。
ちなみにこのとき同じくらいの仲良しとして、ダリオ&ガラティア、ハヅキ&ツバキ、ファム&フェルチ、アッカ&ロッカ、ミカエラ&イザークが挙げられていた。
他にもシズク&カグヤやミミ&ララなど、初期に登場した姉妹キャラは妙に仲睦まじそうなイラストで描かれていることが多い気がする。
カフク自体がそういう風な尽くす系キャラというのもあるからかもしれないが、コノハのためを思って何も言わずに旅に出たり、コノハもカフクを心配し続けるなどという関係。
しかし、ストーリーの描写が少なく百合なのかなんなのかがほとんど描写されていない…。
しかし、ストーリーの描写が少なく百合なのかなんなのかがほとんど描写されていない…。
リヴェータを育てるためにちょっかいかけたり、自身に非はないといってもいいはずなのにリヴェータのためにわざと恨まれるように仕向けるルドヴィカと最近そんなルドに気づきつつあるようなリヴェータ。
惜しむべきはストーリーが改変による改変でストーリーがはちゃめちゃになっている点だろうか…。
あと一応リヴェータにはジミーもいるので…。
惜しむべきはストーリーが改変による改変でストーリーがはちゃめちゃになっている点だろうか…。
恋人関係というよりはどこまでいっても聖女見習いとしての友達関係か。先輩聖女がガチ勢なので……
それとGA2020のクレティア編のストーリーなどからわかるように、クレティアは黒猫の人ラブというイメージの方が強い。
それとGA2020のクレティア編のストーリーなどからわかるように、クレティアは黒猫の人ラブというイメージの方が強い。
砂利にメロメロになったミオを可愛いといったりいろいろやべえ奴。
ただし女性との絡みが少ない点やだれでもいい?点などから百合ではない…はず。
2020年7月のSummerNight杯ではマトイとガールズトークを行うためだけに成仏せずにいた。百合のような…百合ではないような…。
ガールズトーク後は成仏した。来月(8月お盆)には戻ってくる予定である。
ただし女性との絡みが少ない点やだれでもいい?点などから百合ではない…はず。
2020年7月のSummerNight杯ではマトイとガールズトークを行うためだけに成仏せずにいた。百合のような…百合ではないような…。
ガールズトーク後は成仏した。来月(8月お盆)には戻ってくる予定である。
暴走妖精や悪魔との翅音を使った戦いで息ぴったりのコンビネーションを見せている。
特にフェアコ2でのカードは互いにソロカードだが、SS使用時など一部のボイスはどちらもタッグカードのように二人の掛け合いとなっている。
ただしリフィルとルリアゲハのようにあくまで戦友としての友情や絆といったほうがぴったりくるか。
ちなみにルミスの中の人は重度の百合漫画好きかつ重度の花澤香菜*8好きとして有名である。
FairyChord4で登場したタッグカードでは構図がケーキ入刀みたいだとネタにされた。
特にフェアコ2でのカードは互いにソロカードだが、SS使用時など一部のボイスはどちらもタッグカードのように二人の掛け合いとなっている。
ただしリフィルとルリアゲハのようにあくまで戦友としての友情や絆といったほうがぴったりくるか。
FairyChord4で登場したタッグカードでは構図がケーキ入刀みたいだとネタにされた。
元々「強い音を食いたい」という"音"だけ与えられて人為的に生み出された悪魔であるディギィだが、キョウコの家に居候するうちに「友達を失いたくない」という新しい"音"が生まれた、そのきっかけになったそんな関係。
フェアコ3の外伝で描かれたこのエピソードはなかなか尊い。しかしディギィにとっては友達としての感情が芽生えたばかりであり百合とまではいかないか?
キョウコのほうはカードでのイラストがディギィのぬいぐるみ(擬態した本人?)の写真に囲まれたものでありちょっとガチっぽく見える…。
フェアコ3の外伝で描かれたこのエピソードはなかなか尊い。しかしディギィにとっては友達としての感情が芽生えたばかりであり百合とまではいかないか?
キョウコのほうはカードでのイラストがディギィのぬいぐるみ(擬態した本人?)の写真に囲まれたものでありちょっとガチっぽく見える…。
騎士団の一人で、副団長であるアネモネを様付けで呼び慕っている。
ただ、そういう感情も含まれている可能性はあるが、そもそも上官であるし、命の恩人であるため慕っているというのが大きいと思われる。
※その他該当すると思うキャラがいたら随時追加してください。
ただ、そういう感情も含まれている可能性はあるが、そもそも上官であるし、命の恩人であるため慕っているというのが大きいと思われる。
※その他該当すると思うキャラがいたら随時追加してください。
タグ
最新コメント