×
※スマホ版では白文字(#ffffff)をドラッグできず見えないことがあるため、白文字は使用せず括るか、灰色の(#f3f3fe)あたりをお使い下さい。
※段落の頭に全角空白を、スペースや英数字は半角を使用して下さい。(周知のため1週間程度この文言は残しておいて下さい。)

 嗚呼、Humanization ver1.1 推しても推されてもつらいはつらいは2025年6月13日(金)〜7月18日(金)開催のイベント。
 嗚呼ヒューマニゼーションの続編イベントである。
開催前
 6月9日にお知らせで突如、アップデートの通知が…!「君」は、やるかい?というお知らせがなされた。
 アップデートがほしいのは黒ウィズ本編だよ!というツッコミどころは置いておいて、まさかの1からのわずか3ヶ月という爆速開催となった。
 周年できたイベントはだいたい6ヶ月後の9月〜10月頃にイベントが来るのだがここまで早いのはディアボロクリニック以外だとプレイベントをやったフェアコ(1月17日→3月14日)以外では初というレベル。

 そんなこんなで6月13日にイベントが開催された。タワマン買うぞ、タワマン買うぞ、タワマン買うぞ!
開催後

イベント内容

  • 本編(2025年6月13日(金)16:00〜7月18日(金)15:59)

良かった点

悪かった点

運営…

 ヒュマニ1.1開催につきヒュマニ1のガチャ復刻がされたのだが、運営のツイートもといポストがこれ
 ちなみに前回のディアボロ3のときの復刻ガチャのポストはこれである。
 𝕏担当者が変わったのかと思うくらいやる気が感じられない。まあこんな所にやる気を出しても…と言うのは確かだが。

未だに続く特定ジャンル強化

 雑学&アニゲ、文系&理系と来ているため、今後スポーツ・芸能・ニュース・計算・英語・漢字で来るのがほぼ確定…と思われる。
 スポーツ、芸能、ニュースが来たら大荒れしそうである。最近のテレビ局のアレっぷりや動画サイトの人気っぷりもあって、テレビ離れが加速しているのもある。

 更に言えば3月からずっと純属性優遇で公式助っ人も純属性ばかりのため、主属性が光か闇以外で複属性を使いたい場合は、延々と助っ人を更新するなり、第三者が用意してくれている仮想公式助っ人を探すなりしないといけない。これまで複属性を優遇しすぎた?それはそう。
 潜在のステータスアップが、純属性限定だったり複属性限定だったりするのを止めればまだ良いのだが…。

賛否両論点

公式助っ人が光と闇しかない

 今回サブクエに闇属性が必要なのはハードの6しかないにも関わらず公式助っ人は光と闇しかいないため、他のクエストに行く際の助っ人を探しづらい。
 これは純属性しかステータスが上がらないor複属性持ちしかステータスが上がらないという潜在能力が大多数になってしまっている運営も悪い。
 そういう意味では、全属性のステータスを上げる正月リュスカを助っ人に出しておくと喜ばれるかも。(パネブ水が邪魔だが)
 あとはGA2022リティカ(水パネブあり)やGA2022元帥(火パネブあり)、GA2023リフィル(雷パネブあり)あたりの全種族ステアップあたりも助かる。

難易度が高い

 ハードの3くらいから難易度が高くなっており、ハード4は50チェインを超えないように調整せねばならず、ハード5は火光属性でSP15回以下、200チェイン以上稼がないといけない。
 ちなみに3戦目は無属性の攻撃SS以外すべて無効化する。無属性の攻撃SSってシリスくらいしかいないのですが…まあ単純にそのたの回心転意を使えということなのだろうが…。
やり過ぎでは?
 ハード6は純闇で1戦目にチェイン25、2戦目にチェイン300、3戦目にチェイン800を超えなければならない。
 1ターン目から鉄壁=爆裂とかがほぼ禁止なのでほぼシャロームじゃないと無理…。
 というか闇でチェイン稼ぎができるのがアシュタルとシャロームしかいないのですが…。
 2戦目までに文理を6問以上解いていないとシャッフルリザーブが飛んでくる。
 シャッフルが飛んできてしまうとただでさえ発生するパネル事故がすごいことになるのでシャッフルリザーブを発生させないようにしたい。
 また、ボス戦の右上はSP使用回数20回以上でリスタート&1万のろいである。
 今回おくらぴを出したが、おくらぴのコンセプト的にSS回数がかさむはずなのだがSS回数がかさんだら死ね!という…。
 敵を1体残して全員行動不能にして文理パネルを稼ぐのはだめらしい……。
 ボス戦はボス戦で毎ターンのようにパニックシャウト(強)を飛ばしてくる。まあなんか状態異常を飛ばしてくるのは1戦目の1ターン目からAS封印、3戦目からはSSも封印してくるのだが…。…AS封印防ぐ手段って今回出たセヴァリンか無理やり丑結晶で防ぐしかないのですが…

 正直ディアブロ3の超高難易度ほどではないがめんどくささだけでいうと匹敵する(人によっては余裕で上回る)レベルである。
 あとバエルは必須じゃないとかいうナマイキなこと言ってすみませんでした!ここまで接待されるとバエルがないと話にならないレベルになっている。敵が文理パネルを生成してくれないのに文理をX問以上解け、セヴァリンなどで連結させようにもあれは文系パネルは文系のみ、理系は理系のみでしかくっつかないのでパネルガチャの難易度が大幅に上がっている。
 ついでにシャロームの叡智は四択クイズしか影響してくれない。四択以外のクイズでは発動しないのだが、今回の6-1は四択・穴埋め・線つなぎ……。あのさぁ…。
 ちなみにジャンル結晶も4択しか効果を発揮しない。

 当然のように闇属性のみ・1体も倒れずがあるので助っ人戦法は禁止である。
 ガチャを引いてないとクリアできない、引いていてもパネルガチャなどで爽快感がないというゲーム設計がつまらないそんなクエスト。

ガチャキャラのイラストがモブっぽい

 というか主人公3名全員1回目のガチャに突っ込んだ弊害だよ!

その他

石の数

 クエスト7×2、君の本4+10個、PT報酬1+1+1+1+1+1+1+1+1+10(19個)で合計47個。

 急に少なくなった。

ガチャ

 純属性光・闇のみの3体ガチャ。
 重撃連鎖がないのでそこまで本気にならなくてもいい奴。
 別におくらぴも弱くないので確保したくはある。

 アスタロトが引けてるならチーロはいると便利枠。
 セヴァリンは…どうなの……?とりあえずバエルが前提になってきそうなのが…。

テラ推し活捜査官 おくらぴ

 闇 AS:連撃・種族数攻撃 SS:限界突破・闇/純属性強化 EX-AS:全体化・貫通
 はい、強い。
 以上!


 いやーそれ以上説明することないじゃん…。
 アスタロトと同じタイプの限界突破。
 元帥とシュリの2枠を1枠に圧縮できるのはやっぱり強い。
 ただし文・理を5問解かないと劣化元帥だしシュリはシュリで特殊潜在があるしでそこまで極端な優位性があるというわけではない。
 強いけど。
 バエル・セヴァリン両方と併用する場合SS1が回せなくて限界突破が切れるということがありそうなことだけは注意したい(どちらか片方ならスキルチャージ数は+3で済むので限界突破が切れるという自体にはならないと思われる。まあバエルはSS1→SS2ループができなくなるが…)。
 ちなみにSSのおくらぴを使用するとSS1しかないがそのSS1が無限ループできる。
 Lモードに入れないので覇眼系などは使用できないが、限界突破という効果を付与するので印回数が無限に稼げる。
 多分ネタでしか使わないだろう。うん……。

 元ホスト狂いで現アイドル狂い。…見た目どおり地雷だな!
 めっちゃ余談だが、推し活キャラになったのは中の人繋がり*1だろうか?

テラミニ捜査官 チーロ

 光 AS:攻撃強化・集約(攻撃強化) SS:アクセルフィールド/ジャンル変化 EX-AS:EX強化・パネルリザーブ
 光バエル。
 アスタロトがいると便利。
 いなくてもまあスキチャ+3だし便利っちゃ便利。
 アクセルフィールドのコンセプト自体があんま好きじゃないけど…。
 今後のディスチャ具合ではロザリアが死んだような気がしないでもないがどうなるか…乞うご期待!

 低身長コンプレックスで身長が高いものを見ると欲しくなるという難儀な性格をしている。というわけでタワマンが欲しいらしい。
 また、ほぼほぼブラックな方法で金を引き出したり無駄に強い権限持ってたりと人間史編纂室ってろくなもんじゃねえな…と認識させてくれる1人。
 たぶん人間化してたときにはそのあまりある権限と無駄な違法行為で暴れまわっていたのだろう…。

テラ覆面捜査官 セヴァリン・Y4K

 闇 AS:状態異常攻撃・回復 SS:連結ジャンル生成/ジャンルカウント大魔術 EX-AS:純属性特殊変化
 SS1はすっげえなんともいえないスキル。
 3属性と違い3連結パネル生成。共鳴花を付ければ330%の火力で殴れるね!やったね!ジャンル連結とパネル連結は別スキル扱いなので、響命花は着用不可。
 しかし、問題は文理ジャンルをそんなに用意できないこと(バエルが必須であるということ)、そもそも連結が廃れた要因は(ステータスが追いつかなかったのもあったが)それ以上にクイズいっぱい解くのがだるかったとかそういう理由なので…。
 一応今でも黒猫楽団は雷光属性で連結効果で属性を問わずスキチャしつつAS3倍ができるやべえ精霊だったりする。誰も使わないけど。
 ちなみに文理3連結でバエルのアクセルフィールド(+2)でスキルが9ターン進む。
 ダンタリオンの超魔術は6ターン縮む。うん?2ターンで打てねえかな?それ…。

 ASが全体攻撃で呪印を付与できたりSSのジャンルカウントは極端に強力なSSなので弱いということは一切ない。
 それはそれとしてなんともいえない感じなのだが……。
 全体的にバエル前提だったりとかSSターンが少し重かったりとかほんと…SS2があと1ターン軽ければ言うことなく普通に強キャラだった。
 現状はバエル前提の強キャラ。バエル抜きなら2枚採用が大真面目にありなレベル。バエルありでもありなレベル。

 3人姉妹の末っ子で上3人は全員有名デザイナー。自分もデザイナーだったがドロップアウトした…とのこと。まあ原因はどうせ人間化。
 それはそれとしてこいつもこいつでホスト通いしてた時期が…。そんなんばっかだな…人間史編纂室。

 超有名デザイナーの元ネタはコシノ三姉妹だと思われる。

報酬精霊

 6-1攻略報酬とポイント報酬で2枚。

人格微塵のアイドル ミソギ・罪と罰

 火/水 AS:回復・複属性攻撃強化 SS:複属性変換・AS倍率強化 EX-AS:ガード・ダメージブロック
 セイ&スオウの配布版。
 他の配布版もそうなのだがノーガードがないので軽減系が活かせるのは吉と出るか凶と出るか…?といったところ。
 ちなみに配布版複属性変換はリフィル(雷/水)、こう、もっと普段は凄い儚げな美少年なんだけど、実はドラゴンの力を秘めてていざとなるとものすごい貫禄で圧倒する妖精由来の輝く翼と竜ならではの絶大な力を持つドラゴンフェアリー美少年(水/火)
 がいるので現在3体目。3属性揃いました。

 ストーリーでは一応ラスボス…だが、物わかりが良く素直でめちゃくちゃ良い子。
 おくらぴがハマるのもなんとなく分かる気がしなくもない…?そのおくらぴはアレだけど。

永久指名の星屑 わなび・オブ・優雅

 水/雷 AS:連撃・属性特効 SS:統一大魔術 EX-AS:全体化・チェインプラス
 PT27万報酬。
 本体性能は正直微妙。
 こいつの真の使い道は、クイズラッシュが3体で15%の経験値ボーナスになるところ。前回も言ったな!
 5%→15%なのでなるべく早く取りたい。
 ポイント稼ぎはハード3-1あたりが楽か。

 わなび・オブ・優雅であだ名がオブくん。いやそうはならんやろ…。星屑というよりクズ。
 店外からのボトルオーダーってなんだよ…。10段階認証って一体何で認証するんだよ…。メアドと指紋と電話番号とえっとえっと…

報酬結晶

 いつも通り2個。

力の特大結晶<HP>

 HPを500アップする

コネクトコード<ショーストッパー>

 デッキ内の物質の精霊が2体以下なら、種族が物質の味方全体の攻撃力とHPを300アップ

 前回のも同様に微妙そうだが、純属性光・闇デッキだと天使(前回)や物質は2体以上使うということは少ないし、ステアップ量累計1200は悪くない気がしてきた。
 ちなみにヒュマニ1も1.1も、ガチャキャラ報酬キャラ全員物質である。

バトル団扇<fanfanfan>

 SPスキル<解答時間停止>の継続ターンを1増やす、この結晶を付けた精霊の主属性が闇属性なら継続ターンを2増やす

 入手方法がハード6-1のサブクエコンプ報酬。
 えっ…あれのサブクエコンプ必須なんですか……?せめてクリアでおkにしてください…。

 まあ解答時間停止って闇はエウブレナのみ、反転させても膨張連鎖系の3体とレクトラくらいしかいない。
 …反転込みだと結構重要な結晶じゃねえか!?

LtoL

 何故かウィズセレ精霊のカプレイ、ズローヴァ、リセル、エテルネの4体がLtoL。

 ズローヴァとカプレイは出直して参れ…。
 リセルは毒が今流行りのパネル属性カウントに変更。流行り…?このタイプ最初に出たのがもう3年近く前……?
 雷水・雷闇属性両方ある上に毒付与できるので悪くない。
 エテルネは複属性変換前提のSS。新タイプのスキルなので評価しづらいが正直微妙な気がする。
 スキチャが1なのがやっぱきつくないっすかね?

 全員元々EX-ASがなかったので、使える人はどうぞって感じだろうか。

どなたでも編集できます