「全国古書籍商連合会」(全古書連)加盟の古書店です。在庫のみならず、店主のコラム・古本エッセイ・趣味の野草写真などを掲載して参ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 WIKI-BN

孤狼(古老)の市場綺譚 (序) 
ゆきがくれ ききがき

古書肆心得


◆序章=夜飲の歓談 (やいんのかんだん)

 私が古書組合に入りました折には、翁はすでに雪深い地方都市に隠遁されておりました。
駆け出しの私が、「市場の孤狼」と異名とる、伝説の「経営員」の翁の元に度々訪れ、
後世に残すべき翁の遺訓をこうして記録するに至ったのは、もう四年前にもなりましょうか、
ある市会の大市の打ち上げ慰労会に袖がテカテカに光ったジャンパーを身に纏った、痩躯の
老人が紛れ込んできた事に端を発しているのであります。「現在の市会の会長の同期」
という紹介があり、壇に立たれたのが、その御老体で、尾羽打ち枯らした姿に、誰も憐憫の情を
持ちこそすれ、尊敬の念を抱くといった雰囲気には到底なれませんでした。

 翁は「会長の召喚により、いささか市場の経営員(市場を運営する係)の心構えや、古本屋としての
あるべき姿などの指針を話しに参った」と前置きし、30分程話された。

 私にとっては幾つかの膝を打つ箴言を伺う事ができたと感激したのだが、回りの同僚若手からは、
「時代が違うんだよな」とか「年寄りの自慢話かよ」、挙句は「あいつ、まだ生きてたのかよ」
などというひそひそ話が聞こえてきた。
 確かに翁の全盛の時代は高度成長期からバブル期の頃で、その頃の市場の規律や問題点、
そのなすべき行動規範を現在にそのまま敷衍されたのですから、古本屋自体の存在の危機が囁かれて
いる昨今、日々どん詰まりのような売上の中でもがいている若手には(何せ本が売れた時代を知らない
のですから)反発しか起こってこないのも、当然であったかも知れません。

 私は宴が終わり、翁が席を立たれる際、お側に近づき、貴重な訓話に対して感謝の意をお伝えし、
心ない同僚の陰口をも詫びました。翁は歯のない口を開けて、快活に笑われ、
「もう二度と皆さんの前には現れないだろうよ」とおっしゃられ、
「今は古書の氷河期、人類の開闢以来の知的財産、先人の熱い思いも白く冷たい雪に覆われ隠されている。しかし、書物、「知」が無くなった訳ではない。わしの拙い経験から導き出された規範も純白の真実である。その白さの故、皆には見えないのであろうが、いつか雪が溶ける日もあろう。その時、きっと白い真理が知の平原に光輝くであろうよ」
 といった意味の事(勿論訥々と語られたのではありますが)を語られました。

 私は会長が翁を遠路東京まで呼び寄せ、我々に理解させたかった中身をもう少し知りたくなり、
実家が丁度、翁の移住された町、という奇縁もあり、菓子折など持参して翁を訪ねる事にしたのである。

 翁は実は、出家され、廃寺のような崩落寸前の山寺に住んでおられた。さすがに元古本屋で、庫裏には
背丈を越す書物が積まれ、その山脈のむこうから、私の訪問を大変喜んでくだすった。
 歯の不自由な翁にはいいだろうと持参した、生シュークリームをお渡しすると、
「女子供の食する西洋菓子か。まあ寺に近所の子供らも来るから、あれらに食べさせようか。みやげなど
気を使うな、まあ今度は酒の一本でも下げて参れ、一献酌み交わそう」
とおっしゃられ、私は赤面の至りだった。
 しかし、翁の古書市場や経営員の心得などの聞書をしてみたいと、お伝えすると、
「講演などで、分かって貰おうというのがどだい無理じゃな。文字に書き残しておくのは、あながち
無意味な事ではないかも知れないな」と、受け入れて下さったのでした。
 そして、その第一回は、「古本屋必携四請願」と後に呼ばれる、次の4つの心得だったのであります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一、古本道に於いて、おくれ取り申すまじき事。
一、読書子、研究者の御用に立つべき事
一、諸先輩、親に孝行仕るべき事
一、大慈悲を起こし、周圍の人、後の人の為になるべき事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日は無き身と覚悟し、日々この四請願を心に念じ、一歩一歩尺取虫のように、先ににじり進むべきものが、古本屋である。と申されました。

 この度不肖わたくし、翁の「遺訓」に 【雪隠(ゆきがくれ)】という名を冠し、長く後世に伝えんとするものであります。
 次回から、具体的な生き方についての道話を記して参る積りです。拙い文章にて、正確に翁のご意思を伝える事ができますか、不安もありますが、翁の人柄も併せて記して、人間味溢れる聞書になればと念じております。是非ご一読くださいますよう、伏してお願い申し上げます。

 追記。最初の訪問日、今にも振りそうな空模様で、折り畳み傘を持参していたのを翁の居間に忘れ、
山門から引き返して、玄関でその旨声をかけましたら、翁は親切にも傘を持って出て来られました。
その時、翁の口の回りには、白いクリームがべったりと付いておりましたのを、忘れもしません。

※実は、このコラムに対して、発表当時反響が皆無だったので「葉隠」のパロディ企画は、
この前文のみでボツにしてしまった。続きをどう書く、とか頭の中では決めていたはずだが、
惚けて、すっかり忘れてしまった。
 先日、今井書店さんのツイッターに、古本屋入門のノウハウが書かれたものが無いか?
とのお客様の依頼があった、という一文が掲載されていた。「無い事もないが、相場など
激変していくし、難しい」とご返事されたようだ。
 確かに個別の商いはやはり各自が考えるしかなく、むしろ自分で考えるところが、
古本屋冥利に尽きる、ところではないのでしょうか?
 むしろ、継続していく力の源泉、と申しましょうか、「理念」とか「理想」とかを
持たないと半年も続けられない仕事だと言えましょう。「儲け」とか「採算」などを
考えたら、到底できる仕事ではないのですから..
 「理念」なら、こんなお巫山戯のパロディでも、何かのお役に立てば?と再掲載した次第です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu



🔺1996年HP開設時のロゴ🔺

店主フォト散歩BN
01-2021-4041-6061-80
81-100101-120

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
古楽夢 最新
木蓮忌(4月20日)「例の会」の話
BN目次:1〜35話
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

言わぬが花PART233-60

キティちゃん新幹線に乗る
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
'24年1期のベストドラマは
「不適切にもほどがある!」

で決定!並み居る各局ドラマは全て討死。「あまちゃん」を超え「タイガー&ドラゴン」に迫る大傑作。クドカン最高!

2023年ドラマベスト1は
TVは「コタツがない家」
映画は「ゴジラ-1.0」



【久保田万太郎-特集】


新入荷・ヤフオク最新出品

HOT WACKS BOOK XI
「海賊版のバイブル」
ホットワックス11

1985年BLUE FLAKE PRODUCTION発行/1975年から25年以上にわたって流通したカナダの本。海賊版音楽のリリース&レビューを掲載。ソース.品質.トラックリスト.パッケージなどの情報満載。海賊版コレクターの間では一般に「海賊版バイブル」と呼ばれている。(洋書-英語)
Accept.Beatle.Dylan.ELP.PinkFloyd.
RollingStones.ZZTop等網羅!
5000円

★豊前森山 教覚寺の歴史★
''浄土真宗本願寺派/世の中安穏なれ 仏法ひろまれ(親鸞聖人)/''平成19年発行/5000円
[非売品]/[A4判151p]/阿弥陀如来立像・本堂内陣及び余間・和朝親鸞聖人御影・真向見真大師・本願寺蓮如画像・方便法身尊像・墨書楷書体六字名号など寺宝の写真満載/◆草創◆寺門形成◆本末制度の成立と廃止◆四日市東西別院の発足と教覚寺・学僧.崇郭師と豊前学派・◆本堂.庫裏建築と方式整備他、巻末に年表、資料など/※誠に残念ながら、10pに線引き(マーカー)あり・それ以外、函も含めて美本


古通豆本 他-豆本関連


署名本


安心院動物化石群
琵琶湖博物館研究調査報告18号
高橋啓一.北林栄一(編)

平成13年琵琶湖博物館発行
[A4判193p]3000円
琵琶湖博物館がなぜ大分県の安心院で調査を?琵琶湖とその周辺のことを知ろうとすると、日本列島全体は勿論、東アジアから世界へ出かけていって調査しないとならないのです。本報告書で解き明かされたのは、約400万年前、ちょうど琵琶湖が誕生した頃の日本列島、琵琶湖に周辺に生息していた動植物のありさままでありありと思い描かせてくれました。オオアタマガメの骨格化石発見は世界で初めての事であり、この時代の脊椎動物の化石がこれほどまとまって見つかった事はありません。(はしがき)/


★日本の草木染/上村六郎/限定版
染見本布52種貼付/草木染標本.
染草写生図
  20,000円〜

昭和41年京都書院発行/初版函付千部限定版/[A4判125p]/日本の古代染織について・古代の染織から近代の染織へ・草木染の復興について・天然染料の種類とその染方・染色に際しての諸注意など

インド哲学仏教学研究(I)(II)2冊/     金倉円照(著)
昭和48-49年春秋社発行/初版函付/[A5判482p.418p]/(I)=仏教学篇・(II)=インド哲学篇1/※函の背中心にヤケ少シミあり/本文は線等なく美ですが(I)巻の小口に数点シミ・(II)巻は美本 10,000円〜

★日本の放浪芸 カセットテープ全19巻/小沢昭一/
「一条さゆりの世界」他★

ビクターカセット各巻函入-各巻の解説と発刊目録付/
取材構成ナレーション=小沢昭一
(録音)1970-1971
【(1)-(7)=道の芸.街の芸】【(8)-(12)=渡世(てきや)芸術】【(13)-(16)=旅僧たちの説法】【(17)-(19)=「オールA級特出特別大興行」】
/20,000円

★masakane★
米倉斉加年画集

1981年集英社発行
初版カバー
※本文は良好、小口に僅かなシミ・天に筋状のシミが4本あり。
 5,000円〜

日本の希少淡水魚の現状と
系統保存
ーよみがえれ日本産淡水魚
長田芳和.細谷和海(編)

日本魚類学会監修
1997年緑書房発行
初カバ.[B5判-379p]
◆第1章:希少淡水魚の現状(日本の希少淡水魚・イトウ.他)
◆第2章:系統保存の技術的展開(川魚との共存をめざす河川管理・魚がすみよい水質管理.他)
◆第3章:保護活動と行政(市民レベルでの淡水魚保護活動;天然記念物指定の希少種とその保護.他)
◆第4章:系統保存の方向性と課題(生物多様性を考慮した淡水魚保護・淡水魚の減少要因と回復への道.他)

        15,000円〜

【各地展覧会情報】
日本的フォービスム展


店主の書いた(旧)コラム
松本清張旧宅を買う!?(改訂版)


NEW
小倉 Music hall大詰 17番ホールへ
【総理大臣の帽子】

写真はホームランブラザーズ

【本棚の本だな-10】
「ブラウン神父の童心」
グーグル検索でも見つからない話
ブラウン神父役はアレック・ギネス

ホームズと並び称される、G.K.チェスタトン作のブラウン神父が初めて登場するのが本書。1982年に創元社から出された短編集で、第一話が「青い十字架」。この映画化の件が、グーグル検索で見つからない。裏表紙に映画のワンシーンの写真。1954年にコロンビア映画で製作発表された。ブラウン神父はあのアレック・ギネス。稀代の大犯人フランボウ役にセシル・パーカー。題名や両名優、書名から検索をかけてもこの映画は出てこない。
【本文に続く】

□□□□□□□□□□□□□□□□□□
幕間の小咄  (旧作はコチラ)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
遅ればせながら、熱中症の方が重篤になるというので、屋外のマスク着用が軽減された。
やっとこんなシャレもUPできる。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
実店鋪を出してやっと軌道に乗ったかな、という矢先の武漢風邪騒ぎ。
色々な無料サイトに店舗案内を載せていたので、
「貴店の蔓延予防対策を明記せよ」という通達が次々届いた。答えは、
「お客様が来店されたら、店主はマスク装着」
だから店で息苦しいマスクをする事はなかった。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

言わぬが花(057) ◀文字拡大版▶
シーボルトの「日本植物誌」

◀文字拡大して本文へ続く▶

創刊号【草木染】〜30号迄
【月刊 染織α】創刊号-40号迄 【月刊 染織α】115-257号迄

各種全集叢書-内容見本


北九州.福岡.九州の歴史

ヨット.航海記.海洋文学

古銭研究書


メトロニュースn0.51-no.134


45年前の音源デジタル化!
音声ファイルへのリンク

 緊急企画 
『リメンバー・広島』 
1981年広島留学時の自作応援歌音源公開! 

ガッシー.スチュワートこと
山本雅史君追悼:
 追悼文へ➡

2022年1月26日逝去。葬儀は同1月30日家族葬にて執り行われました。まだ悲嘆と寂しさの只中におりますが.ここに深く哀悼の意を捧げます。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
『吉田隊長の後悔日誌』
MusicLife.映画や本の話.オリジナル曲.
八王子アドベンチャーズなど掲載の、
盛り沢山のブログ。
※店主の古い友人で共作した曲もココで聞けます

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

彷書月刊大量在庫有








幕間の小咄
鳥取砂丘-さくら貝の歌


【あとがき ほいほい】
「古楽夢」の補遺を集めました

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 再録 
山頭火俳句のパロディ




■古本乙女の日々是口実
カラサキアユミ

■本屋になりたい-この島の本を売る
宇田智子著.高野文子絵

■古書まみれ/中川道弘

atwiki時代の写真紀行のデータ発見-復刻掲載


北九州各地の「小さな旅」


◆フォト旅行記-(出不精店主の遠出編)
旧フォトアルバム-吉祥寺の藤
[ヤフーフォトに掲載していた組写真、ヤフーBOXに移換されました。]

昔の古書コラム。資料あちこちに分散していて、再録も進みませんが、ボチボチと。お付き合い下さい。

ご同業古書店リンク欄

唐津-西海洞書店ブログ
アクティブに各地を彷徨う古書店主の見聞録。

【''古書肆 l'archiviste-フェイスブック''】
店舗で古本市で大車輪の営業中!




 
 


 







北九州古書組合のページ 
↓前回の優良書市風景

◆組合加入のすすめ
◆古本エッセイ
◆御同業向け市場日程などなど

注文フォーム
■ご注文は【ブルーの注文フォーム】よりお寄せください。
■Email:【kusakido@cb.mbn.or.jp
■スムーズにいかない場合はメールをご利用下さい。

【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます