掲示板・スレッド詳細
第1回山科検定 実施概要
0.
kyo_miyato - 16/10/26 01:46:00
今年の京都検定2級のテーマ問題の題材にもなっている京都市山科区は、区制40周年を記念して山科区の歴史や文化を問う「山科検定」が
12月18日(日)に同区役所で行われる。
同検定は全50問の択一式で、2008年に山科区まちづくり推進課が発行した冊子『区民が選んだ魅力を訪ねて 京都山科 東西南北』を元に
山科区の歴史・文化・現代・産業・芸術・自然の 6分野から出題され、区民以外でも無料(事前申し込みが必要)で受験することができる。
採点の結果、50問中45問以上の正解で1級、40問以上で2級、35問以上で3級、それ以下は不合格。また、合格者には記念品が贈られる。
詳細は広報資料または山科区制40周年記念事業特設ホームページでご確認ください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/page/0000206750.html
<「山科検定」概要>
[試験日時] 平成28年12月18日(日)午前10時〜
[試験会場] 山科区総合庁舎2階 大会議室
[募集期間] 平成28年10月15日(土)〜11月15日(火)まで
[テキスト] 『区民が選んだ魅力を訪ねて 京都山科 東西南北』(無料)を元に山科区の歴史・文化・現代・産業・芸術・自然の6分野から出題
[出題程度] 3級:50問のうち35問以上正解者/2級:50問のうち40問以上正解者/1級:50問のうち45問以上正解者
[合格基準] 上記のとおり正解数により1〜3級を認定
[申込方法] 往復はがきに氏名と生年月日、住所、電話番号を明記し、山科区役所地域力推進室へ郵送
[送付先] 〒607-8511 京都市山科区椥辻池尻町14-2 山科区役所地域力推進室
[合格発表] 平成29年1月31日(火)午前10時より、山科区役所ホームページおよび区役所内の掲示板で受験番号にて発表予定
最新コメント
2020-11-15
2019-10-24
2019-10-23
2019-10-21
2019-10-20