最終更新:
kyo_miyato 2016年07月01日(金) 22:23:01履歴
2016年度京都学「京の文化遺産」の開講にあたり、オープニング企画として特別講座を開講します。特別講座では、平安・鎌倉期の「歌聖」、藤原俊成・定家の流れをくむ冷泉家夫人の
冷泉貴実子氏による講演と、佛教大学八木透教授との対談を実施します。
➢詳細はパンフレットをご覧ください。
冷泉貴実子氏による講演と、佛教大学八木透教授との対談を実施します。
➢詳細はパンフレットをご覧ください。
◆平成28年3月12日(土) 13:30〜15:00 (開場13:00) キャンパスプラザ京都 4階第2講義室 入場無料 ※定員250名
京の文化遺産といえば、平安神宮や清水寺などの神社や寺院が有名ですが、実はそれだけではなく、京にくらす庶民たちが、各町内の祠(ほこら)やお地蔵さんを大切にしているということも、
決して忘れてはならないことだと思います。藤原俊成を祀る俊成社がそれです。まちかどの神さんや仏さんは、小さくて名もなき存在ですが、町の人たちが代々一生懸命守ってきた歴史があります。
これが京の文化の底力ではないのでしょうか。
京の文化遺産といえば、平安神宮や清水寺などの神社や寺院が有名ですが、実はそれだけではなく、京にくらす庶民たちが、各町内の祠(ほこら)やお地蔵さんを大切にしているということも、
決して忘れてはならないことだと思います。藤原俊成を祀る俊成社がそれです。まちかどの神さんや仏さんは、小さくて名もなき存在ですが、町の人たちが代々一生懸命守ってきた歴史があります。
これが京の文化の底力ではないのでしょうか。
公益財団法人大学コンソーシアム京都 京カレッジ(京都学講座)担当
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都1階
TEL.075-353-9140 FAX.075-353-9121
※受付時間:9:00〜17:00(日・月曜除く)
http://www.consortium.or.jp/
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都1階
TEL.075-353-9140 FAX.075-353-9121
※受付時間:9:00〜17:00(日・月曜除く)
http://www.consortium.or.jp/
タグ
コメントをかく