京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第7回京都・観光文化検定試験《3級》

[8]北野に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
 「北野」の地名は、平安京大内裏の北側の野に由来し、信仰・遊興・文化・芸能の地として古い歴史をもっている。北野の中心にある北野天満宮は、( 71 )の怨霊を鎮めるために祀ったのが起源といわれ、やがて( 72 )の神として信仰されるようになった。
 室町時代には社家の筆頭である松梅院などが集まり( 73 )の中心地となり、天正15年(1587)には( 74 )によって北野大茶湯が催され、この時に賞讃されて北野名物になったのが「( 75 )」である。また、慶長8年(1603)には( 76 )が社頭でかぶき踊りを披露した。
 北野天満宮の東門前には「( 77 )」と呼ばれる花街が形成されている。室町期の北野天満宮修造の際に、残った用材で茶屋を建てたのが始まりで、京都最古の花街といわれている。隣接する織物の産地である( 78 )の繁栄に支えられ発展した。
 毎月( 79 )は「天神さん」の名で親しまれている縁日で、露店が軒を並べ、特に12月の「終い天神」と1月の「初天神」には多くの人で賑わう。境内は( 80 )の名所としても知られ、2月の縁日には野点席が設けられ、芸舞妓による点前も披露される。

(71) 北野の中心にある北野天満宮は、(   )の怨霊を鎮めるために祀ったのが起源といわれ、やがて( 72 )の神として信仰されるようになった。

選択肢を表示/非表示

(ア)菅原道真
(イ)藤原道長
(ウ)橘逸勢
(エ)源頼政

解答チェック


(72) 北野の中心にある北野天満宮は、( 71 )の怨霊を鎮めるために祀ったのが起源といわれ、やがて(   )の神として信仰されるようになった。

選択肢を表示/非表示

(ア)鎮火
(イ)安産
(ウ)方除け
(エ)学問

解答チェック


(73) 室町時代には社家の筆頭である松梅院などが集まり(   )の中心地となる。

選択肢を表示/非表示

(ア)能
(イ)今様
(ウ)連歌
(エ)狂言

解答チェック


(74) 天正15年(1587)には(   )によって北野大茶湯が催された。

選択肢を表示/非表示

(ア)徳川家康
(イ)織田信長
(ウ)豊臣秀吉
(エ)明智光秀

解答チェック


(75) 北野大茶湯で多くの大名に賞讃されたのがきっかけで北野名物になったのが「(   )」である。

選択肢を表示/非表示

(ア)鳩餅
(イ)麦代餅
(ウ)走井餅
(エ)長五郎餅

解答チェック


(76) 慶長8年(1603)には(   )が社頭でかぶき踊りを披露した。

選択肢を表示/非表示

(ア)吉野太夫
(イ)祗王(ぎおう)
(ウ)静御前
(エ)出雲阿国(いずものおくに)

解答チェック


(77) 北野天満宮の東門前には「(   )」と呼ばれる花街が形成されている。

選択肢を表示/非表示

(ア)上七軒
(イ)島原
(ウ)先斗町
(エ)宮川町

解答チェック


(78) 隣接する織物の産地である(   )の繁栄に支えられ発展した。

選択肢を表示/非表示

(ア)太秦
(イ)西陣
(ウ)鳴滝
(エ)衣笠

解答チェック


(79) 北野天満宮では、毎月(   )は「天神さん」の名で親しまれている縁日で、露店が軒を並べ、特に12月の「終い天神」と1月の「初天神」には多くの人で賑わう。

選択肢を表示/非表示

(ア)21日
(イ)23日
(ウ)25日
(エ)27日

解答チェック


(80) 北野天満宮の境内は(   )の名所としても知られ、2月の縁日には野点席が設けられ、芸舞妓による点前も披露される。

選択肢を表示/非表示

(ア)椿
(イ)梅
(ウ)桃
(エ)桜

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます