京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第10回京都・観光文化検定試験《2級》

[3]建築・庭園・美術に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(21) 茶室に至るまでの庭であり、わび茶のための空間として生み出された庭園である(   )は、「市中の山居」を理想とした。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(22) 松尾大社の本殿(重文)は、(   )と称される珍しい形式である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(23) 大倉財閥の創始者である大倉喜八郎の別邸の一部であった東山の(   )は、伊東忠太設計による昭和初期の名建築である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(24) 敷き詰められた白川砂に、15個の石を配置した枯山水庭園で有名なのは、(   )の方丈庭園である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(25) 西域風の容貌が特徴的な東寺の「兜跋毘沙門天像(とばつびしゃもんてんぞう)」(国宝)は、かつて平安京の入り口である(   )の楼上に安置されていたと伝わる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(26) 柳宗悦(やなぎ むねよし)の提唱した民芸運動に共鳴するとともに、陶芸・木彫・書で異彩を放ち、独自の作品世界を築き上げた陶工は(   )で、東山五条には記念館がある。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(27) 末法思想の浄土信仰が流行する中で、天喜元年(1053)に造立された平等院鳳凰堂の「(   )」(国宝)には、和様彫刻の完成を見ることができる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(28) 蓮華王院(三十三間堂)に安置されている千手観音坐像をはじめ、二十八部衆像、風神・雷神像(いずれも国宝)は、(   )が中心になって制作したものである。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(29)(   )には、狩野永徳が率いる狩野派に対抗した長谷川等伯が、息子の久蔵やその一門とともに描いた金碧障壁画「楓図」「桜図」(桜楓図・国宝)が所蔵される。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(30) 江戸時代初期に御室に窯を築いた(   )は、色絵陶器によって京焼きの窯に吹き込んだ。

選択肢を表示/非表示

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます