京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第12回京都・観光文化検定試験《3級》

[10]【公開テーマ問題】「洛西:嵐山・嵯峨野・乙訓」に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
 洛西の地は、古代から歴史の表舞台にたびたび登場するエリアである。
 延暦3年、桓武天皇は乙訓の地に遷都し、( 91 )を築いた。都としての機能が整えられる中、天皇が重用していた藤原種継の暗殺事件が起こる。その首謀者の一人として捕えられた早良親王は、( 92 )に幽閉された。その後、桓武天皇は平安京に遷都する。
 菅原道真が太宰府に左遷される際に立ち寄り、名残を惜しんだと伝わる地に立つ長岡天満宮は、江戸時代のはじめに八条宮智仁親王が整備した八条ヶ池が広がり、( 93 )の名所でもある。現在の大山崎町は、豊臣秀吉と明智光秀が天皇山で争った山崎の戦で有名であり、駅前には千利休作の茶室「待庵(たいあん)」(国宝)が残る( 94 )がある。
 平安京の西に位置する嵯峨野や嵐山は、平安時代からその美しい景色が愛され、貴族の別業(べつごう=別荘)の地として知られる。( 95 )は嵯峨天皇の離宮「嵯峨院」を寺に改めたことに始まる。日本三大名月観賞地のひとつとされる( 96 )は、嵯峨院庭園の遺構であり、中秋の名月に合わせて行われる「観月の夕べ」では龍頭・鷁首
(げきす)をあしらった舟が出る。



 桜や紅葉で有名な嵐山には大堰川(おおいがわ)に架かる渡月橋があり、その北側に位置する天龍寺は、( 97 )が後醍醐天皇の冥福を祈るために建設した。( 98 )を中心に、近景の亀山と遠景の嵐山を借景にした庭園が有名である。小倉山にあった山荘「時雨殿」は、( 99 )が小倉百人一首を編さんした場所といわれる。平成18年(2006)、小倉山山麓に開設された( 100 )は小倉百人一首の多様な世界を体感できるミュージアムで、企画展やワークショップ、講演会などを開催している。

(91) 延暦3年、桓武天皇は乙訓の地に遷都し、(   )を築いた。

選択肢を表示/非表示

(ア)長岡京
(イ)平城京
(ウ)恭仁京
(エ)藤原京

解答チェック


(92) 藤原種継の暗殺事件の首謀者の一人として捕えられた早良親王は、(   )に幽閉された。

選択肢を表示/非表示

(ア)十輪寺
(イ)乙訓寺(おとくにでら)
(ウ)光明寺(こうみょうじ)
(エ)楊谷寺(ようこくじ)

解答チェック


(93) 菅原道真が太宰府に左遷される際に立ち寄り、名残を惜しんだと伝わる地に立つ長岡天満宮は、江戸時代のはじめに八条宮智仁親王が整備した八条ヶ池が広がり、
 (   )の名所でもある。

選択肢を表示/非表示

(ア)キリシマツツジ
(イ)ヤマブキ
(ウ)カキツバタ
(エ)ウメ

解答チェック


(94) 現在の大山崎町は、豊臣秀吉と明智光秀が天王山で争った山崎の戦で有名であり、駅前には千利休作の茶室「待庵(たいあん)」(国宝)が残る(   )がある。

選択肢を表示/非表示

(ア)山崎聖天(やまざきしょうてん)
(イ)宝積寺(ほうしゃくじ)
(ウ)大念寺
(エ)妙喜庵

解答チェック


(95)(   )は嵯峨天皇の離宮「嵯峨院」を寺に改めたことに始まる。

選択肢を表示/非表示

(ア)大覚寺
(イ)仁和寺
(ウ)神護寺
(エ)神泉苑

解答チェック


(96) 日本三大名月観賞地のひとつとされる(   )は、嵯峨院庭園の遺構であり、中秋の名月に合わせて行われる「観月の夕べ」では龍頭・鷁首(げきす)をあしらった舟が出る。

選択肢を表示/非表示

(ア)鏡容池(きょうようち)
(イ)広沢池(ひろさわのいけ)
(ウ)大沢池(おおさわのいけ)
(エ)小倉池(おぐらいけ)

解答チェック


(97) 桜や紅葉で有名な嵐山には大堰川(おおいがわ)に架かる渡月橋があり、その北側に位置する天龍寺は、(   )が後醍醐天皇の冥福を祈るために建設した。

選択肢を表示/非表示

(ア)足利尊氏
(イ)足利直義
(ウ)護良親王(もりよししんのう)
(エ)楠木正成(くすのき まさしげ)

解答チェック


(98)(   )を中心に、近景の亀山と遠景の嵐山を借景にした庭園が有名である。

選択肢を表示/非表示

(ア)黄金池(おうごんち)
(イ)芙蓉池(ふようち)
(ウ)曹源池(そうげんち)
(エ)鏡湖池(きょうこち)

解答チェック


(99) 小倉山にあった山荘「時雨亭(しぐれてい)」は、(   )が小倉百人一首を編さんした場所といわれる。

選択肢を表示/非表示

(ア)在原業平(ありわら の なりひら)
(イ)藤原定家(ふじわら の さだいえ)
(ウ)小野小町
(エ)凡河内躬恒(おおしこうち の みつね)

解答チェック


(100) 平成18年(2006)、小倉山山麓に開設された(   )は小倉百人一首の多様な世界を体感できるミュージアムで、企画展やワークショップ、講演会などを開催している。

選択肢を表示/非表示

(ア)大河内山荘
(イ)風俗博物館
(ウ)時雨殿
(エ)京都花鳥館

解答チェック



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます