京都検定 学習ノート - 【過去問】2007年 第4回京都検定3級(6/10ページ)

第4回京都・観光文化検定試験《3級》

[6]生活・行事および自然・観光に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(51) 四条流包丁の祖で「包丁・料理・飲食の神」として料理人の信仰が篤く、吉田神社境内の社に祀られているのは誰か。

選択肢を表示/非表示

(ア)吉田兼倶(よしだ かねとも)
(イ)藤原山蔭(ふじわら の やまかげ)
(ウ)大草公次
(エ)安倍晴明

解答チェック


(52) 雛祭りの節句料理で、蛤や蜆などの貝料理やばら寿司などとともに、食卓に並ぶ魚類はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)鰈(かれい)
(イ)鯖(さば)
(ウ)鰯(いわし)
(エ)鱧(はも)

解答チェック


(53) 小野小町に恋して伝説「百夜通い」の主人公になったのは誰か。

選択肢を表示/非表示

(ア)頭中将(とうのちゅうじょう)
(イ)在原業平(ありわら の なりひら)
(ウ)大友黒主(おおとも の くろぬし)
(エ)深草少将

解答チェック


(54) 大きな芽をつけることから、「芽が出る」として縁起物に用いられる京の伝統野菜はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)みょうが
(イ)くわい
(ウ)うど
(エ)ささげ

解答チェック


(55) 京都の通り名を歌った「戯れ歌」に出てくる、二条通に多く軒を連ねた商いはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)薬種商
(イ)青物商
(ウ)呉服商
(エ)材木商

解答チェック


(56)「食べ初め」の起源を伝え、女人守護や市場の神様として信仰を集めてきた神社はどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)五条天神宮
(イ)錦天満宮
(ウ)市比賣神社(いちひめじんじゃ)
(エ)月読神社

解答チェック


(57) 京町家の小屋根に魔除けとして置かれているのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)お不動さん
(イ)お地蔵さん
(ウ)大黒さん
(エ)鍾馗さん(しょうきさん)

解答チェック


(58) 京都の奥座敷ともいわれ、夏の期間には川床料理を楽しめるのはどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)大原
(イ)花背
(ウ)貴船
(エ)広河原

解答チェック


(59) 京ことばで、もとは宮中や宮家、尼門跡などで話されていたのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)中京ことば
(イ)西陣ことば
(ウ)御所ことば
(エ)花街ことば

解答チェック


(60) 京ことばで「ムシヤシナイ」の意味はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)軽食
(イ)虫かご
(ウ)ケチ
(エ)金持ち

解答チェック



<< 6/10ページ >>