京都検定 学習ノート - 【過去問】2008年 第5回京都検定2級(10/10ページ)

第5回京都・観光文化検定試験《2級》

[10]京都府域に関係する人物について、最も適当なもの(ア)〜(エ)から選びなさい。
(91) 丹後の間人(たいざ)出身で、銀行・鉄道・紡績・ビールなど多くの企業の設立、経営に参画した関西経済界の重鎮は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(92) 明智光秀の娘で勝竜寺城に輿入れし、のちに丹後の宮津城に居住したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(93) 丹波の美山出身で、御室に窯を開き、「古清水(こきよみず)」と呼ばれる色絵陶器を完成させたのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(94) 丹波の八木出身で、京都商工会議所の初代会長に就任し、琵琶湖疎水事業での水力発電導入に貢献したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(95) 写生を重視した画風で、寛政度造営の御所襖絵の制作にも携わり、「雪松図屏風」(国宝)などで知られる亀岡出身の画家は誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(96) 亀岡出身で、京都で医術や俳諧を習い、京都名所案内記『京童(きょうわらべ)』を著したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(97) 亀岡出身で、商人の営利活動を積極的に認め、勤勉と倹約を奨励し、心学の祖と呼ばれ『都鄙問答(とひもんどう)』を著したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(98) 石清水八幡宮で出家し、瀧本坊実乗に師事して密教を学んだ僧侶で、文人や書家として名高いのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(99) お茶の生産地として知られる宇治田原の出身で、今日の日本煎茶の主流となる「青製煎茶製法」を考案したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(100) 福知山に生まれ、クラゲから緑色蛍光タンパク質を発見したことにより、下村修は平成20年にノーベル化学賞を受賞したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

解答チェック



<< 10/10ページ >>