京都検定 学習ノート - 【過去問】2009年 第6回京都検定3級(9/10ページ)

第6回京都・観光文化検定試験《3級》

[9]京都のならわしに関する記述ついて、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(81) 両端が削られた正月用の箸で、一方を人が、もう一方を神が使うとされるのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)杉箸
(イ)南天箸
(ウ)竹箸
(エ)柳箸

解答チェック


(82) 嫁いだ先から戻って来ないように、花嫁や婚礼の荷物が通ってはいけないといわれている橋はどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)一文橋
(イ)一条戻橋
(ウ)通天橋
(エ)渡月橋

解答チェック


(83) 妊婦が妊娠5ヵ月になると腹に巻く岩田帯は、何の日から巻くと良いとされているか。

選択肢を表示/非表示

(ア)辰
(イ)卯
(ウ)未
(エ)戌

解答チェック


(84) 大報恩寺の伝説にちなみ、上棟式で御幣に添えられる面はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)翁
(イ)般若
(ウ)おかめ
(エ)ひょっとこ

解答チェック


(85) お祝いをもらった際、その一割程度を一貼の半紙と共にお返しすることを何というか。

選択肢を表示/非表示

(ア)おため
(イ)寸志
(ウ)お志
(エ)松魚料

解答チェック


(86) 八坂神社の紋と、輪切りの切り口の模様が似ているため、祇園祭の間は口にしない風習があるのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)なす
(イ)かぼちゃ
(ウ)きゅうり
(エ)ごぼう

解答チェック


(87) 子供が3歳までに詣でると、火難除けになるといわれる神社はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)愛宕神社(あたごじんじゃ)
(イ)吉田神社
(ウ)須賀神社
(エ)岡崎神社

解答チェック


(88) 初午の日に伏見稲荷大社に参拝して買い求め、おくどさん(お竈さん=かまど)に並べる伏見人形はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)ゑびすさん
(イ)鍾馗さん
(ウ)布袋さん
(エ)大黒さん

解答チェック


(89) 食べ初めの儀式で、尾頭付き・赤飯・吸い物・なますとともに添えられるのはどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)石
(イ)炭
(ウ)豆腐
(エ)こんにゃく

解答チェック


(90) 服のほころびやボタンを着たまま直す時、3回繰り返して何と唱えるか。

選択肢を表示/非表示

(ア)カンニン
(イ)ヌイダ
(ウ)オヤカマッサン
(エ)オコトーサン

解答チェック



<< 9/10ページ >>