京都検定 学習ノート - 【過去問】2010年 第7回京都検定3級(1/10ページ)

第7回京都・観光文化検定試験《3級》

[1]歴史・史跡に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(1) 延暦13年(794)、(   )は長岡京から都を遷し、新都を平安京とした。

選択肢を表示/非表示

(ア)桓武天皇(かんむてんのう)
(イ)聖武天皇(しょうむてんのう)
(ウ)天智天皇(てんぢてんのう)
(エ)天武天皇(てんむてんのう)

解答チェック


(2) 平安京は中国の(   )をモデルに造られた、北闕(ほっけつ)型都市である。

選択肢を表示/非表示

(ア)紫禁城
(イ)長安城
(ウ)北京城
(エ)南京城

解答チェック


(3) 平安京の中央を南北に貫く幅約85mのメインストリートを(   )という。

選択肢を表示/非表示

(ア)朱雀大路
(イ)大宮大路
(ウ)二条大路
(エ)近衛大路

解答チェック


(4) 鎌倉幕府は承久の乱後、京都に(   )を設置し、朝廷の監視と洛中の警固などを行った。

選択肢を表示/非表示

(ア)検非違使庁(けびいしちょう)
(イ)京都所司代
(ウ)六波羅探題(ろくはらたんだい)
(エ)刑部省(ぎょうぶしょう)

解答チェック


(5) 室町幕府3代将軍の(   )は南北朝の合一を達成し、幕府の権力を確立した。

選択肢を表示/非表示

(ア)足利尊氏
(イ)足利義満
(ウ)足利義持
(エ)足利義政

解答チェック


(6) 豊臣秀吉は平安京の大内裏跡に(   )を築造し、後陽成天皇の行幸を迎えた。

選択肢を表示/非表示

(ア)伏見城
(イ)二条城
(ウ)大仏殿
(エ)聚楽第(じゅらくだい/じゅらくてい)

解答チェック


(7) 京都御所の紫宸殿(ししんでん)は(   )を向いて立っており、前庭には左近の桜、右近の橘が植えられている。

選択肢を表示/非表示

(ア)東
(イ)西
(ウ)南
(エ)北

解答チェック


(8) 後水尾上皇は自らの隠棲の地を定め、プランを練って(   )を造営した。

選択肢を表示/非表示

(ア)桂離宮
(イ)修学院離宮
(ウ)鳥羽離宮
(エ)二条離宮

解答チェック


(9) 東京遷都で活力を失った京都の復興策として実施された琵琶湖疏水事業で、工事の責任者に(   )が起用された。

選択肢を表示/非表示

(ア)田邉朔郎(たなべ さくろう)
(イ)島津源蔵
(ウ)島田道生(しまだ どうせい)
(エ)南一郎平(みなみ いちろべえ)

解答チェック


(10) 現存する鉄道関係施設として日本最古の「ランプ小屋」は、JR奈良線の(   )構内に残されている。

選択肢を表示/非表示

(ア)城陽駅
(イ)宇治駅
(ウ)六地蔵駅
(エ)稲荷駅

解答チェック



<< 1/10ページ >>