京都検定 学習ノート - 【過去問】2012年 第9回京都検定3級(1/10ページ)

第9回京都・観光文化検定試験《3級》

[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(1) 平安京は「四神相応之地」に造られたといわれるが、北方を守護する神獣は何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)玄武
(イ)朱雀
(ウ)青龍
(エ)白虎

解答チェック


(2) 平安京は唐の長安城をモデルとして造られ、道路は碁盤の目のように整備された。この区画制度を何というか。

選択肢を表示/非表示

(ア)郡県制
(イ)条坊制
(ウ)班田制
(エ)町村制

解答チェック


(3) 平安京の中心線ともいうべき通りは南北に通る朱雀大路であるが、その南端にある平安京の正門を何というか。

選択肢を表示/非表示

(ア)建礼門
(イ)朱雀門
(ウ)明徳門
(エ)羅城門

解答チェック


(4) 鎌倉・室町期になって平安京内に寺院の建立が公認されると、新仏教各宗が寺院を建立した。中でも当時、室町幕府が支援した天龍寺や相国寺などの宗派は何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)一向宗(浄土真宗)
(イ)時宗
(ウ)浄土宗
(エ)臨済宗

解答チェック


(5) 応仁元年(1467)、応仁の乱の戦端が開かれたとされる場所はどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)
(イ)下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)
(ウ)首途八幡宮(かどではちまんぐう)
(エ)護王神社

解答チェック


(6) 短冊型の町割、御土居の建設や寺院街の形成など、京都の大規模な都市改造に着手したのは誰か。

選択肢を表示/非表示

(ア)足利義昭
(イ)織田信長
(ウ)豊臣秀吉
(エ)徳川家康

解答チェック


(7) 徳川家康が征夷大将軍の宣下受けるに際して、上洛時の宿舎や京都の警衛のために造営した城は何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)亀山城
(イ)二条城
(ウ)伏見城
(エ)淀城

解答チェック


(8) 幕末の文久2年(1862)、薩摩藩主の父である島津久光が、有馬新七ら同藩の尊王攘夷派を制圧した事件が起こった伏見の船宿はどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)池田屋
(イ)近江屋
(ウ)酢屋
(エ)寺田屋

解答チェック


(9) 幕末の文久2年(1862)、京都の治安維持などのために京都守護職が設置されたが、その役職に任じられた会津藩主は誰か。

選択肢を表示/非表示

(ア)徳川慶勝(とくがわ よしかつ)
(イ)松平定敬(まつだいら さだあき)
(ウ)松平容保(まつだいら かたもり)
(エ)松平慶永(まつだいら よしなが)

解答チェック


(10) 平成24年(2012)、崩御後100年を迎えた明治天皇の御陵はどれか。

選択肢を表示/非表示

(ア)柏原陵
(イ)月輪陵
(ウ)伏見桃山陵
(エ)山科陵

解答チェック



<< 1/10ページ >>