京都検定 学習ノート - 【過去問】2012年 第9回京都検定3級(10/10ページ)

第9回京都・観光文化検定試験《3級》

[10]「京都の秋」にまつわる記述ついて、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(91) 9月9日、重陽神事の後、子供たちによる烏相撲が行われる神社はどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)市比賣神社(いちひめじんじゃ)
(イ)上賀茂神社
(ウ)車折神社(くるまざきじんじゃ)
(エ)大原野神社

解答チェック


(92) 中秋の名月の時、龍頭船や鷁首船(げきすせん)を浮かべ「観月の夕べ」が催され、日本三大名月観賞地のひとつとされているのはどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)嵐山
(イ)神泉苑
(ウ)平野神社
(エ)大覚寺

解答チェック


(93) 10月上旬、伏見九郷の総鎮守の祭りであり、室町時代の風流傘の伝統を今に伝える「花傘祭」ともいわれる祭りは何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)城南宮神幸祭
(イ)御香宮神幸祭
(ウ)伏見三栖神幸祭
(エ)伏見稲荷大社神幸祭

解答チェック


(94) 桓武天皇(かんむてんのう)が平安京に遷都したことを記念して、10月22日に行われる祭りは何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)鞍馬の火祭
(イ)祇園祭
(ウ)時代祭
(エ)八朔祭(はっさくまつり)

解答チェック


(95) 旧暦の10月の亥の日に食べると無病息災と子孫繁栄をもたらすといわれ、餡・肉桂(ニッキ)・黒胡麻などを用いて作られる菓子は何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)亥の子餅(いのこもち)
(イ)どら焼き
(ウ)志んこ
(エ)つぶ餡入生八ツ橋

解答チェック


(96) 11月初旬、祇園会館において開催され、京の五花街のひとつである祇園東の芸妓・舞妓が日々研鑚している踊りを披露する催しは何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)都をどり
(イ)京おどり
(ウ)祇園をどり
(エ)鴨川をどり

解答チェック


(97) 古典の素晴らしさに触れ親しむことを目的に、平成24年に法制化された「古典の日」は何月何日か。

選択肢を表示/非表示

(ア)11月1日
(イ)11月3日
(ウ)11月11日
(エ)11月15日

解答チェック


(98) 11月3日、城南宮で行われる行事で、曲折した流れに朱の盃を流し、その盃が流れて来るまでに和歌を作る平安貴族の優雅な遊びを再現した行事は何か。

選択肢を表示/非表示

(ア)曲水の宴(きょくすいのうたげ)
(イ)乞巧奠(きこうでん)
(ウ)湯立て神楽
(エ)和歌祭

解答チェック


(99) 11月8日、祇園白川の歌碑前で、芸舞妓の献花やお点前の披露が行われる「かにかくに祭」は、誰をしのぶ行事か。

選択肢を表示/非表示

(ア)大田垣蓮月
(イ)夏目漱石
(ウ)与謝野晶子
(エ)吉井勇

解答チェック


(100) 紅葉の名所として知られ、栂尾(とがのお)・横尾とともに三尾といわれる高尾にある名刹はどこか。

選択肢を表示/非表示

(ア)高山寺
(イ)神護寺
(ウ)西明寺
(エ)二尊院

解答チェック



<< 10/10ページ >>