京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

タグ検索で過去問3級131件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4  5  6  7  次の11件

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(9/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[9]次の記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(15){''【京菓子について】''} &size(14){(81) 甘煮のゴボウを挟んだ正月を代表する伝統菓子はどれか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)粟餅(あわもち) (イ)行者餅 (ウ)ちご餅 (エ)はなびら餅 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){はなびら餅} 公式テキスト[増]250ページ/[新]314ページ [END] &si…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(8/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[8]京都の祭と行事に関する記述について、最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(71) 1月3日に十二単姿の女性がかるた取りを競う「かるた始め」が行われる神社はどこか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)八坂神社 (イ)下鴨神社 (ウ)北野天満宮 (エ)平安神宮 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){八坂神社} 公式テキスト[増]221ページ/[新]285ページ [END] &size(14…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(7/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[7]京都の三大祭に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(15){''【葵祭について】''} &size(14){(61) 古来「(   )」といい、旧暦四月の中酉日に勅使の参拝が行われた。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)春日祭 (イ)鱧祭 (ウ)賀茂祭 (エ)牛祭 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){賀茂祭} 公式テキスト[増]206ページ/[新]254…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(6/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[6]生活・行事に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(51) 京都では元日の雑煮で出世するように願いを込めて食べるものはどれか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)かしらいも (イ)丸小餅 (ウ)雑煮だいこん (エ)小芋 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){かしらいも} 公式テキスト[増]235ページ/[新]301ページ [END] &size(14){(52) …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(5/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[5]芸術・文化に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(41) 明治初期にドイツ人のワグネル博士の指導で技術革新した伝統工芸品はどれか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)京漆器 (イ)京焼き・清水焼 (ウ)京刃物 (エ)京人形 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){京焼き・清水焼} 公式テキスト[増]181ページ/[新]229ページ [END] &size(14){…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(4/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[4]建築・庭園・美術に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(31) 安貞元年(1227)に建立された、京都市街地で現存最古の木造建築(本堂)をもつ寺院はどこか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)東寺 (イ)革堂 (ウ)大報恩寺 (エ)六角堂 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){大報恩寺} 公式テキスト[増]79ページ/[新]99ページ [END] &size(1…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(3/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[3]世界遺産に関する下記の文章を読み、(   )に入れる最も適当なものを選びなさい。 |w(1000)|c | 賀茂社は、上社の( 21 )と、下社の( 22 )の総称で、京都で最も歴史ある神社のひとつであり、平成6年(1994)には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。~~ 上社は平安遷都以来、王城鎮護の神社とされ歴代天皇の行幸があった。5月5日の( 23 )は、平安時代に起源をもち、古式に則して行われる伝統行事のひとつである。~~ 下社の社叢(…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(2/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[2]神社・寺院に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(11) 平安時代から疫病退散の神として信仰された今宮神社は、「やすらい祭」で知られている神社はどこか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)今宮神社 (イ)晴明神社 (ウ)護王神社 (エ)八坂神社 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){今宮神社} 公式テキスト[増]50・223ページ/[新]60・282ページ [EN…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2006年 第3回京都検定3級(1/10ページ)

*第3回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(1) 平安京の中央を南北に貫通し、幅員約85メートルに及んだ大路はどれか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)西京極大路 (イ)壬生大路 (ウ)大宮大路 (エ)朱雀大路 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){朱雀大路} 公式テキスト[増]22ページ/[新]14・29ページ [END] &size(14){(2) …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(10/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[10]次の記述について、%%%間違っているもの%%%を次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(91) 北野天満宮について} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)祭神である菅原道真の怨霊を鎮めるために建立された。 (イ)古くから「学問・文芸の神」として信仰されている。 (ウ)中門は、太陽・月・星の彫刻から別名「三光門」とも称される。 (エ)現在の社殿は、豊臣秀吉が片桐且元&size(12){(かたぎり かつもと)}を奉行に再興したものである。 …

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(9/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[9]京都市外に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(81) 室町時代の僧で水墨画の大成者といわれ、日本三景のひとつである「天橋立図」(国宝)を描いた画家は誰か。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)如拙&size(12){(じょせつ)} (イ)周文 (ウ)雪舟&size(12){(せっしゅう)} (エ)雪村&size(12){(せっそん)} [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(8/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[8]自然・観光に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(71) 西国三十三所霊場といえば何霊場めぐりのことか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)薬師霊場 (イ)阿弥陀霊場 (ウ)観音霊場 (エ)地蔵霊場 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){観音霊場} 公式テキスト[増]298ページ/[新]91ページ [END] &size(14){(72) 東海道五十三次の京都か…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(7/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[7]次の文章の(   )に入れる最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(61) 五山の送り火で、最後に点火されるのは(   )である。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)船形 (イ)鳥居形 (ウ)左大文字 (エ)妙法 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){鳥居形} 公式テキスト[増]219ページ/[新]279ページ [END] &size(14){(62) 三船祭は大堰川&size(12…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(6/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[6]生活・行事に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(51) 雛祭りの節句料理でないものはどれか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)にらみ鯛 (イ)ばら寿司 (ウ)貝料理 (エ)姫鰈&size(12){(ひめがれい)} [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){にらみ鯛} 公式テキスト[増]234ページ/[新]300ページ [END] &size(14){(52) 家…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(5/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[5]京都の三大祭に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(41) 葵祭という名称は、祭儀に関わる人々や牛車などが双葉葵を掛けたことから呼ばれるようになったが、広く一般化したのはいつ頃からか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)平安時代 (イ)鎌倉時代 (ウ)室町時代 (エ)江戸時代 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){江戸時代} 公式テキスト[増]206ページ/[新]…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(4/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[4]次の記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(15){''【建築・庭園・美術について】''} &size(14){(31) 古くから酒の神として信仰を集める松尾大社&size(12){(まつのおたいしゃ)}本殿の建築様式はどれか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)権現造&size(12){(ごんげんづくり)} (イ)両流造&size(12){(りょうながれづくり)} (ウ)八幡造&size(12){(はちまんづくり…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(3/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[3]下記の文章を読み、(   )に入る適当な語句を選びなさい。 |w(1000)|c | 南禅寺は、( 21 )が正応4年(1291)に( 22 )を開山に迎えて、離宮であった禅林寺殿を禅寺に改めたことに始まる。建武元年(1334)に後醍醐天皇により、京都五山の( 23 )とされ、至徳3年(1386)には、( 24 )により「五山の上」に格付けされ繁栄した。~~ 江戸時代初期、塔頭である金地院の( 25 )が、徳川家康の外交・寺社政策のブレーンとして重用され…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月27日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(2/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[2]神社・寺院に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(11) 境内の森が古くは「鵺&size(12){(ぬえ)}の森」と呼ばれ、源頼政の鵺退治の伝説がある神社はどこか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)粟田神社&size(12){(あわたじんじゃ)} (イ)八坂神社 (ウ)大将軍神社&size(12){(たいしょうぐんじんじゃ)} (エ)若宮八幡神社 [END] [+]解答チェック 《解答》&col…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月26日更新

【過去問】2005年 第2回京都検定3級(1/10ページ)

*第2回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[1]歴史・史跡に関する記述について、最も適当なものを次の(ア)〜(エ)から選びなさい。 &size(14){(1) 太秦という地名は、秦氏がある産物をうず高く積んで天皇に献上したことにちなむ地名と伝えられるが、その産物とは何か。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)塩 (イ)絹 (ウ)米 (エ)綿 [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){絹} 公式テキスト[増]19ページ/[新]??ページ [END] &size(14){(…

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月26日更新

【過去問】2004年 第1回京都検定3級(10/10ページ)

*第1回京都・観光文化検定試験《3級》 ***[10]京都の自然・観光に関する記述について、次の問いに答えなさい。 &size(14){(91) 京都の地形は北に高く、南に低くなっているが、北の深泥池あたりと、南の東寺あたりとは、どれほどの標高差があるか。} [-]選択肢を表示/非表示 (ア)20メートル (イ)50メートル (ウ)80メートル (エ)110メートル [END] [+]解答チェック 《解答》&color(#ff0000){50メートル} 公式テキスト[増]292ページ/[新]??ページ […

https://seesaawiki.jp/kyotokentei-study/d/%a1%da%b... - 2017年04月26日更新

前の20件  1  2  3  4  5  6  7  次の11件

管理人/副管理人のみ編集できます