VALOFEが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。
履歴
レベル上限100→120しまくると共通素材の武装パーツ&演算制御パーツを大量に使い万年枯渇しがちになるので気を付けましょう。交換所 制作材料で月イチ交換可な重武装パーツ(在庫100 武装パーツ100個)、高密度演算制御パーツ(在庫100 演算制御パーツ100個)はとくにNGです。何も考えずに月各1万個、年で各12万個を交換してしまうとLV120上限解放のチャンスを年間約26体分失う計算となります。
こんにちは。何故かレベル110を超えたキャラの上限拡張が出来ないのですが、どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますか?拡張条件は満たしています。
必要な素材(能力突破モジュールやオリジンダストなど)が不足しているのでは?画面中央下部のレベル選択で▶ボタンを押すと、不足している素材は赤字で表示してくれます。
スクロールバーに気づいていないだけとか?
レベル100上限突破のおすすめキャラって、回避型のキャラ?攻撃機はそれほど必要でもない感じかな?
100から先は趣味だから好きなキャラにしたらいい
趣味以外だと、ソロ周回用戦闘員を上限解放しておくと、リンク数とか攻撃回数減らせたりしておすすめ。
以下の2タイプは、基礎ステータスの底上げが大きく聞いてくるため特に恩恵が大きいのではないかと思います。1.回避タンクでなおかつ自分で火力を出す必要があるキャラ例:ウンディーネ・カーン・ペロ2.莫大な防御バフを持ち、スパイクシールド担いで暴れられる重装タンクキャラ例:フリッガ・エタニティ・ガラテア
ステージの周回か戦闘日誌の使用で上げられます。ttps://seesaawiki.jp/lastorigin/d/%bc%fe%b2%f3%be%f0%ca%f3また、デイリーの模擬戦闘は経験値そのものは手に入らず、戦闘日誌や訓練教本がドロップするだけになりました。ttps://seesaawiki.jp/lastorigin/d/%b7%b1%ce%fd
すいません復帰者です。レベルってどう上げればいいんですか?デイリーやってもレベル上がらないし経験値はもらえないしで……
上限拡張なくなったからこの強化モジュールたち無用の長物・・・?
Bの戦闘員も解体した方がいい派とBはそのまま強化素材にしていい派がいるけど、Bを解体するメリットって資材が出ることで合ってる?
ガチ初心者です!回避率の上限解放におすすめのバイオロイドとそれがドロップするクエストをご教授ください!
このページの「タイプ別提供経験値比率」とバイオロイド一覧のページ、それとステージ情報を見ると大体分かるかと。でも基本的に交換所などで得られる強化モジュールを使用し、バイオロイドは分解したほうがお得です。
目から鱗です。マジで効率悪いことしてました...
ポイントを割り振る場合クリティカルと命中ではまず命中率から降った方がいいんでしょうか、クリ高くても当たらなければってやつですよね
遅レスですがおっしゃる通り強化エサが不足している序盤ではアタッカーは命中が最優先ですクリ率は(装備バフ込みで)100でないとあまり意味がないので中途半端に上げるくらいなら後回しでいいですある程度進めれば選ぶまでもなく両方上げられるようにはなります、それまでの辛抱
ページの内容の大半がVer1.0の頃のままなせいであちこち情報が古くて現状に則していないし、SS照準器なんかも現状では全く使われていない装備の代表格な気が解説文は全面的に現状への最適化が必要かも
クリティカル単体、命中単体を上昇させる素材がないということは、上限拡張で副次的に攻撃が上がるのは仕方ない??
クリティカルと命中の両方を上げる素材はあるから、攻撃を上げずにそれら両方を上げる、ってことは出来るかと。
機動型の支援機を集めればいいのか。ありがとうございます。
やりたいことを勘違いして回答していたら申し訳ないので簡単に幾つか補足すると・使わないステータスの上限が上がっても、最終的なステータスで損することは無い。・上限拡張はキャラクターをつぎ込まず、交換所などで手に入る「○○型○○機モジュール」を利用したほうがよい。です。
3日前くらいから初プレイで強化可能回数の警告って隠しステータスか何かで強化回数もレベルごとに割り振られてるのかと思ってたわバグなのね安心した
戦闘員強化のキャラ選ぶ時の上の欄(コンスタンツァS2とかLRLがいる)って固定なんですか?キャラ変更したり欄そのものを消したりする方法ってないんですかね・・・
画面上部(ツナ缶数表示の下あたり)の「21分隊表示」をオフにすればその欄は消えますその欄に居たキャラは整列フィルターの設定に従って表示されますこの欄の表示内容は固定で変更はできません
出来ましたありがとうございましたb
強化画面の現在値に装備上昇分とリンクボーナス分も含まれてるの途中で気づいた自分はまだ誰も昇級してないから確認できないんだけどランクアップボーナス分も多分含まれるんですかね?
追記:OSは除く
自己解決しました。レベル基準で目標値出せば関係ないですね
再起動しても強化可能回数不足する子がいたんだけど可能なまでから数タップ戻すと強化できた…そして強化はその段階での上限までという扱いになった…。これさ長押しで行く値が行き過ぎてるじゃなね?また起きたら再起動する前に再現性あるか確認してみる。
Bランクの誰がどのステの上限を上げる素材なのかって項目がどっかにありましたっけ?あるとしたらここのページだと思ったんですけど
Bランクに限らず、タイプと役割で決まりますなので、このページにある強化モジュールの図を見ればわかると思います。例を挙げるならジニヤー、サンドガールは機動型の保護機なので回避が上がり、レプリコン、ポルティーヤは軽装型の攻撃機なので攻撃と命中が上がります。
ステータスを割り振ろうとしたら強化可能回数不足と通知が出たんですが何が原因でしょうか?
アプリを立ち上げ直したら強化できましたよ。
自分もこの前のアプデから出るようになりました。ゲーム起動後、最初の強化は問題ないのですが一旦戦闘に出てからまた強化しようとするとダメですね。その都度リログしないと強化できないです。不具合として報告してますがまだ調査中ですね
同じ現象が起きています。ただ、色々やってみてわかったのは、感覚的にですが各キャラ毎の強化ポイントが表示とずれが発生しているみたいで、1だけあげようとしても失敗するパターンもあれば、一旦1だけ上げて強化成功すると、その後から全振りして強化できるようになります。ただ、キャラ別のようなので、1つのキャラで強化成功しても次のキャラでも試してみる必要があります。
追加で1つ見つかりました。周回を回す前にちょっとだけ強化ポイントがあるキャラを周回後に稼いだポイント分強化しようとするとだめで、1回だけ上げたら成功。残り強化ポイントが70位あったものがいきなり0に…ゲーム再起動で69に戻ったのでもしかすると、集会後のポイントがサーバー上では上がっていてクライアント内の実際のカウントが更新されていないような動作をしますね。これがゲーム再起動で値が更新されて直ると…暫くは周回を纏めてやってから、一度再起動して纏めて強化するのがストレスが少ないかと思います。
何も考えずにB級を上限解放に使ってたけど、解放はいくらやっても問題無いよね…?ポイントが有限なだけで
せやで
全く問題はないがもし戦闘員を開放に使っているのならそちらではなく強化用モジュール(交換所等で入手)を使い、戦闘員は分解して資源と各種モジュにするのをオススメする。
攻撃とクリに振りたいんですが、例えば命中+クリのモジュールを食わせても命中にポイントを振らなければ良いんですよね?
その認識で問題ないです。そもそも上限拡張は、その名の通りステ振りをする際の上限を強化するものであり、勝手にポイントを振られることはありません。
スパルタンキャプテン、アサルト、ブーマーのステ振りの例教えて貰えませんか?
普通にクリ100の攻撃機振りでいいでしょ
必要な上限拡張にどの程度の強化モジュールが必要かを調べてみたので、テーブルを追加しました。正確な値が見れないので、ある程度の幅はありますが。また、十分検証した訳ではないので、間違いがあるかもしれません。
周回でドロップした戦闘員は上げたいステと一致するときはそのまま使って、違う場合、たとえば回避を上げたいのに防御アップばかり余ってるようなとき、は分解→交換所の強化材料から調達するのがいいのかな。
ちがうなこれ、ランクごとに解体でもらえるモジュールと強化量の割合が違うぞ
一般モジュールについてはA.S.SSは解体と交換所の費用が等価だけど、Bだけ1対2だから、他の資材のことを無視するならBはできるだけそのまま上限解放に使うのがいいのかな
チョコイベ現在の話でいうと超安価に強化素材が買えるからロイドも装備もBランクまで全部溶かして周回してチョコで突破素材買うのが良いと思うます
強化レベル上限のmaxってすでに300までいける感じですか?
ウンディーネ90にマニューバ、ssクリ、ss攻撃、弁当積んで(全部強化10)からステータス見ながら強化ポイント270分振り分けました。ステは命中270、クリ100、残り攻撃にしました。それでしばらく使ったあとにログアウトしてウンディーネの装備を外して、もう一度同じように装備積んだらクリが100にならず27も足りない事態になってしまいました。これってどういう現象何でしょうか...? 当たり前の事なんでしょうか?
おそらくですが、最初の装備がクリ2枚になっていたのでは?あるいは一緒に編成予定の機体がクリバフを持ってるのでそれを込みで計算していたとか…
実はSSクリティカル+10を積み忘れてるのでは...?もしくはステータス強化時SSクリ2つ積んでたとかじゃないでしょうか...?
ステータスの表示数値って編成パーティのバフの影響も受けるんでしたっけ!? もしそうなら、その時の編成メンバーでそうだったのかもです…以前も2-1bダイカのステ振りで似たような事象が起きてモジュールリセ無駄にした事もあるので、勘違いや装備の載せ間違えではないと思うのですが…今後ステ振りは編成しないで、装備も外した状態で計算してやりたいと思います…ご返答頂きありがとうございました。
スレイプニールちゃんに機動保護機モジュールEXを嬉々として20機強化に突っ込んだのに上限が65までしか上がらなくてキレてるんだけど、これバグ?それとも強化大成功時の予測が表示されてるとかそういうやつ?3桁まで伸びるじゃんやったー!って純粋な心を返して!!!!
たぶんバグ。一応運営に問い合わせはしてるけど、イベント交換所リセット問題の対応に追われてるのか、気づいてないのか、不具合報告探したけど見当たらなかった。自分もスレイプニールやヴァルにモジュールEX積んで上限強化したら表示数値より下の数値になってしまった。他にもエイダーにモジュールつぎ込んで同じバグになった人も動画上げてたりした。恐らくだけどいっぺんにつぎ込んだり、テンポよくポンポン強化してると起こりやすいみたいだから、今のうちはゆっくりこまめに5機ずつくらいやる事をお勧めする。長文失礼した...
これポイント振る基準は旧式と変わらずに割り振っていけばいいんですかね?これは注意しとけってのありますかね……?
誰でも編集できるんだから追記すればいい
画像コード再入力で返信切れた…ID:UXXgga+Rgwに対するレスです。
いやこれ今までよりグっと楽になったけど、モジュールはどうするんや・・・?
ああ、上限拡張?っていうのに使う・・・のか?せめてツイッターないし公式サイトで説明してほしいな
7月15日アップデートのお知らせの所で説明してるぞ
これ、新しい強化システムはクリ・命中の強化ユニットを素材と使ったら今までは命中も上がってしまっていたけど、クリだけに振る、みたいな事が出来るという認識であってる?
あってる強化で上昇するのはあくまで上限でポイントの割り振りと分離されたので
7/15に新式に移行決定!って明後日やないかーい!
クリだけもないし体力だけのもないから体力特化っても出来ないね
これってクリだけ上げるやつは無い感じなんですね、振り方かなり重要なわけだ
攻撃機の割り振りで「初期の頃には分析回路(クリチップ)ss+10 と超精密照準器SS+10の28+20 を差引いた52辺りを目指します。」ってあるけど数ある装備の中でもトップクラスにレアなクリチップのSSをさらに+10にするのを目指せってそんな廃人推奨されても困るんですが…
なら自分の思う理想のステ振り例でもまとめて記事を書いてみれば良いのでは?
編集の権限がないから管理人に何とかして欲しいって話なのですが。
終盤振りミスで後悔するよりは最終目標書いてもらったほうがありがたいけどなぁ
少なくとも代案を提示しない限り編集出来ないんじゃないか多くの先人が推奨するクリ52振り以上に有用な振り方を教えてくれよ初心者はどれくらい振ればいいのか知りたくてこのページにくるのに、『52振りは廃人仕様です』で終わっていたら困るでしょう
利用規約をご確認のうえご記入下さい
どなたでも編集できます
このページへのコメント
レベル上限100→120しまくると共通素材の武装パーツ&演算制御パーツを大量に使い万年枯渇しがちになるので気を付けましょう。
交換所 制作材料で月イチ交換可な重武装パーツ(在庫100 武装パーツ100個)、高密度演算制御パーツ(在庫100 演算制御パーツ100個)はとくにNGです。
何も考えずに月各1万個、年で各12万個を交換してしまうとLV120上限解放のチャンスを年間約26体分失う計算となります。
こんにちは。
何故かレベル110を超えたキャラの上限拡張が出来ないのですが、どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますか?
拡張条件は満たしています。
必要な素材(能力突破モジュールやオリジンダストなど)が不足しているのでは?
画面中央下部のレベル選択で▶ボタンを押すと、不足している素材は赤字で表示してくれます。
スクロールバーに気づいていないだけとか?
レベル100上限突破のおすすめキャラって、
回避型のキャラ?
攻撃機はそれほど必要でもない感じかな?
100から先は趣味だから好きなキャラにしたらいい
趣味以外だと、ソロ周回用戦闘員を上限解放しておくと、リンク数とか攻撃回数減らせたりしておすすめ。
以下の2タイプは、基礎ステータスの底上げが大きく聞いてくるため特に恩恵が大きいのではないかと思います。
1.回避タンクでなおかつ自分で火力を出す必要があるキャラ
例:ウンディーネ・カーン・ペロ
2.莫大な防御バフを持ち、スパイクシールド担いで暴れられる重装タンクキャラ
例:フリッガ・エタニティ・ガラテア
ステージの周回か戦闘日誌の使用で上げられます。
ttps://seesaawiki.jp/lastorigin/d/%bc%fe%b2%f3%be%f0%ca%f3
また、デイリーの模擬戦闘は経験値そのものは手に入らず、戦闘日誌や訓練教本がドロップするだけになりました。
ttps://seesaawiki.jp/lastorigin/d/%b7%b1%ce%fd
すいません復帰者です。レベルってどう上げればいいんですか?デイリーやってもレベル上がらないし経験値はもらえないしで……
上限拡張なくなったからこの強化モジュールたち無用の長物・・・?
Bの戦闘員も解体した方がいい派とBはそのまま強化素材にしていい派がいるけど、Bを解体するメリットって資材が出ることで合ってる?
ガチ初心者です!回避率の上限解放におすすめのバイオロイドとそれがドロップするクエストをご教授ください!
このページの「タイプ別提供経験値比率」とバイオロイド一覧のページ、それとステージ情報を見ると大体分かるかと。
でも基本的に交換所などで得られる強化モジュールを使用し、バイオロイドは分解したほうがお得です。
目から鱗です。マジで効率悪いことしてました...
ポイントを割り振る場合クリティカルと命中ではまず命中率から降った方がいいんでしょうか、クリ高くても当たらなければってやつですよね
遅レスですがおっしゃる通り強化エサが不足している序盤ではアタッカーは命中が最優先です
クリ率は(装備バフ込みで)100でないとあまり意味がないので中途半端に上げるくらいなら後回しでいいです
ある程度進めれば選ぶまでもなく両方上げられるようにはなります、それまでの辛抱
ページの内容の大半がVer1.0の頃のままなせいであちこち情報が古くて現状に則していないし、SS照準器なんかも現状では全く使われていない装備の代表格な気が
解説文は全面的に現状への最適化が必要かも
クリティカル単体、命中単体を上昇させる素材がないということは、上限拡張で副次的に攻撃が上がるのは仕方ない??
クリティカルと命中の両方を上げる素材はあるから、攻撃を上げずにそれら両方を上げる、ってことは出来るかと。
機動型の支援機を集めればいいのか。ありがとうございます。
やりたいことを勘違いして回答していたら申し訳ないので簡単に幾つか補足すると
・使わないステータスの上限が上がっても、最終的なステータスで損することは無い。
・上限拡張はキャラクターをつぎ込まず、交換所などで手に入る「○○型○○機モジュール」を利用したほうがよい。
です。
3日前くらいから初プレイで強化可能回数の警告って隠しステータスか何かで強化回数もレベルごとに割り振られてるのかと思ってたわ
バグなのね安心した
戦闘員強化のキャラ選ぶ時の上の欄(コンスタンツァS2とかLRLがいる)って固定なんですか?
キャラ変更したり欄そのものを消したりする方法ってないんですかね・・・
画面上部(ツナ缶数表示の下あたり)の「21分隊表示」をオフにすればその欄は消えます
その欄に居たキャラは整列フィルターの設定に従って表示されます
この欄の表示内容は固定で変更はできません
出来ました
ありがとうございましたb
強化画面の現在値に装備上昇分とリンクボーナス分も含まれてるの途中で気づいた
自分はまだ誰も昇級してないから確認できないんだけどランクアップボーナス分も多分含まれるんですかね?
追記:OSは除く
自己解決しました。レベル基準で目標値出せば関係ないですね
再起動しても強化可能回数不足する子がいたんだけど
可能なまでから数タップ戻すと強化できた…
そして強化はその段階での上限までという扱いになった…。
これさ長押しで行く値が行き過ぎてるじゃなね?
また起きたら再起動する前に再現性あるか確認してみる。
Bランクの誰がどのステの上限を上げる素材なのかって項目がどっかにありましたっけ?
あるとしたらここのページだと思ったんですけど
Bランクに限らず、タイプと役割で決まります
なので、このページにある強化モジュールの図を見ればわかると思います。
例を挙げるなら
ジニヤー、サンドガールは機動型の保護機なので回避が上がり、
レプリコン、ポルティーヤは軽装型の攻撃機なので攻撃と命中が上がります。
ステータスを割り振ろうとしたら強化可能回数不足と通知が出たんですが何が原因でしょうか?
アプリを立ち上げ直したら強化できましたよ。
自分もこの前のアプデから出るようになりました。
ゲーム起動後、最初の強化は問題ないのですが一旦戦闘に出てからまた強化しようとするとダメですね。
その都度リログしないと強化できないです。
不具合として報告してますがまだ調査中ですね
同じ現象が起きています。
ただ、色々やってみてわかったのは、感覚的にですが各キャラ毎の強化ポイントが表示とずれが発生しているみたいで、1だけあげようとしても失敗するパターンもあれば、一旦1だけ上げて強化成功すると、その後から全振りして強化できるようになります。
ただ、キャラ別のようなので、1つのキャラで強化成功しても次のキャラでも試してみる必要があります。
追加で1つ見つかりました。
周回を回す前にちょっとだけ強化ポイントがあるキャラを周回後に稼いだポイント分強化しようとするとだめで、1回だけ上げたら成功。残り強化ポイントが70位あったものがいきなり0に…
ゲーム再起動で69に戻ったのでもしかすると、集会後のポイントがサーバー上では上がっていてクライアント内の実際のカウントが更新されていないような動作をしますね。これがゲーム再起動で値が更新されて直ると…
暫くは周回を纏めてやってから、一度再起動して纏めて強化するのがストレスが少ないかと思います。
何も考えずにB級を上限解放に使ってたけど、解放はいくらやっても問題無いよね…?ポイントが有限なだけで
せやで
全く問題はないがもし戦闘員を開放に使っているのならそちらではなく強化用モジュール(交換所等で入手)を使い、戦闘員は分解して資源と各種モジュにするのをオススメする。
攻撃とクリに振りたいんですが、例えば命中+クリのモジュールを食わせても命中にポイントを振らなければ良いんですよね?
その認識で問題ないです。
そもそも上限拡張は、その名の通りステ振りをする際の上限を強化するものであり、勝手にポイントを振られることはありません。
スパルタンキャプテン、アサルト、ブーマーのステ振りの例教えて貰えませんか?
普通にクリ100の攻撃機振りでいいでしょ
必要な上限拡張にどの程度の強化モジュールが必要かを調べてみたので、テーブルを追加しました。
正確な値が見れないので、ある程度の幅はありますが。
また、十分検証した訳ではないので、間違いがあるかもしれません。
周回でドロップした戦闘員は上げたいステと一致するときはそのまま使って、
違う場合、たとえば回避を上げたいのに防御アップばかり余ってるようなとき、は
分解→交換所の強化材料から調達するのがいいのかな。
ちがうなこれ、ランクごとに解体でもらえるモジュールと強化量の割合が違うぞ
一般モジュールについてはA.S.SSは解体と交換所の費用が等価だけど、Bだけ1対2だから、
他の資材のことを無視するならBはできるだけそのまま上限解放に使うのがいいのかな
チョコイベ現在の話でいうと超安価に強化素材が買えるからロイドも装備もBランクまで全部溶かして周回してチョコで突破素材買うのが良いと思うます
強化レベル上限のmaxってすでに300までいける感じですか?
ウンディーネ90にマニューバ、ssクリ、ss攻撃、弁当積んで(全部強化10)からステータス見ながら強化ポイント270分振り分けました。ステは命中270、クリ100、残り攻撃にしました。それでしばらく使ったあとにログアウトしてウンディーネの装備を外して、もう一度同じように装備積んだらクリが100にならず27も足りない事態になってしまいました。
これってどういう現象何でしょうか...? 当たり前の事なんでしょうか?
おそらくですが、最初の装備がクリ2枚になっていたのでは?
あるいは一緒に編成予定の機体がクリバフを持ってるのでそれを込みで計算していたとか…
実はSSクリティカル+10を積み忘れてるのでは...?
もしくはステータス強化時SSクリ2つ積んでたとかじゃないでしょうか...?
ステータスの表示数値って編成パーティのバフの影響も受けるんでしたっけ!? もしそうなら、その時の編成メンバーでそうだったのかもです…
以前も2-1bダイカのステ振りで似たような事象が起きてモジュールリセ無駄にした事もあるので、勘違いや装備の載せ間違えではないと思うのですが…
今後ステ振りは編成しないで、装備も外した状態で計算してやりたいと思います…
ご返答頂きありがとうございました。
スレイプニールちゃんに機動保護機モジュールEXを嬉々として20機強化に突っ込んだのに上限が65までしか上がらなくてキレてるんだけど、これバグ?それとも強化大成功時の予測が表示されてるとかそういうやつ?3桁まで伸びるじゃんやったー!って純粋な心を返して!!!!
たぶんバグ。一応運営に問い合わせはしてるけど、イベント交換所リセット問題の対応に追われてるのか、気づいてないのか、不具合報告探したけど見当たらなかった。自分もスレイプニールやヴァルにモジュールEX積んで上限強化したら表示数値より下の数値になってしまった。他にもエイダーにモジュールつぎ込んで同じバグになった人も動画上げてたりした。恐らくだけどいっぺんにつぎ込んだり、テンポよくポンポン強化してると起こりやすいみたいだから、今のうちはゆっくりこまめに5機ずつくらいやる事をお勧めする。長文失礼した...
これポイント振る基準は旧式と変わらずに割り振っていけばいいんですかね?これは注意しとけってのありますかね……?
誰でも編集できるんだから追記すればいい
画像コード再入力で返信切れた…
ID:UXXgga+Rgwに対するレスです。
いやこれ今までよりグっと楽になったけど、モジュールはどうするんや・・・?
ああ、上限拡張?っていうのに使う・・・のか?せめてツイッターないし公式サイトで説明してほしいな
7月15日アップデートのお知らせの所で説明してるぞ
これ、新しい強化システムはクリ・命中の強化ユニットを素材と使ったら今までは命中も上がってしまっていたけど、クリだけに振る、みたいな事が出来るという認識であってる?
あってる
強化で上昇するのはあくまで上限でポイントの割り振りと分離されたので
7/15に新式に移行決定!って明後日やないかーい!
クリだけもないし体力だけのもないから体力特化っても出来ないね
これってクリだけ上げるやつは無い感じなんですね、振り方かなり重要なわけだ
攻撃機の割り振りで「初期の頃には
分析回路(クリチップ)ss+10 と超精密照準器SS+10の28+20 を差引いた52辺りを目指します。」ってあるけど
数ある装備の中でもトップクラスにレアなクリチップのSSをさらに+10にするのを目指せってそんな廃人推奨されても困るんですが…
なら自分の思う理想のステ振り例でもまとめて記事を書いてみれば良いのでは?
編集の権限がないから管理人に何とかして欲しいって話なのですが。
終盤振りミスで後悔するよりは最終目標書いてもらったほうがありがたいけどなぁ
少なくとも代案を提示しない限り編集出来ないんじゃないか
多くの先人が推奨するクリ52振り以上に有用な振り方を教えてくれよ
初心者はどれくらい振ればいいのか知りたくてこのページにくるのに、『52振りは廃人仕様です』で終わっていたら困るでしょう