最終更新:ID:DGd0lYyGEw 2024年12月06日(金) 10:09:18履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | パブリックサーバント | ||||
No | 116 | ランク | S | ||
ランクアップ | なし | ||||
名前 | エクスプレス76 | ||||
タイプ | 機動型 | 役割 | 支援機 | ||
身長 | 164cm | 体重 | 49kg | ||
身体年齢 | 20歳 | 製造国 | 🇷🇺 ロシア | ||
BATTLE STYLE | Delivery Girl | ||||
WEAPON | Automatic Crane | ||||
攻撃力 | C+ | 速度 | B+ | ||
攻撃頻度 | B | サポート | A+ | ||
持久力 | B | 防御力 | D | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
回路 | 回路 | OS | 補助装備 | ||
製造 | |||||
一般、特殊製造(04:10:00) | |||||
イラスト | PaintAle? | CV | 赤﨑千夏? |
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | 荷物配送 | ▪ 対象の敵1体に攻撃力128.5~188%のダメージ ▪ 対象のAP-1~1.45、奥に1マス押し出す ▪ 2ターンの間、対象の被ダメージ+8~11.6%(パッシブ1の重複回数に比例して効果値アップ) ▪ 対象に一定確率で行動不能を付与 | 対象 指定 | 3 | 6 | |||||
◆ | |||||||||||
2 | 宅配便です! | ▪ 対象の味方1体のAP+2~2.9 ▪ 2ターンの間、対象の攻撃力+10~14.5%、命中率+15~21.75%、クリ率+5~7.25%(パッシブ1の重複回数に比例して効果値アップ) ▪ 10%の確率で効果上昇値が2倍 | 対象 指定 | 6 | 6 | ||||||
◆ | |||||||||||
パッシブ | 1 | ワーカホリック | ▪ スキル命中時、自分の行動力+3~4.35%、被ダメージ-10~14.5%(3回まで重複) | ||||||||
2 | 宅配便かな? | ▪ パッシブ1状態でラウンド開始時、範囲内のバイオロイドのAP+1~1.45 ▪ スキルレベル10の時、効果範囲拡大 | |||||||||
◆ | ◆ | ||||||||||
Lv10 | |||||||||||
- AP供給に特化した性能
どちらも効果量はかなり高く、編成全体の回転率に大きく寄与できる。付随する攻撃バフもなかなかありがたい。
パッシブ1によって配送すればするほど自分の行動力も上がっていくので、ターンが進むたびに自分も周囲もハイペースで動きまくるようになる。
- 耐久面もそれなり
周囲にAPを撒く関係上で中央に置くことが多く、範囲攻撃に極めて巻き込まれやすいので、この保険はありがたい。
ちなみに勘違いしそうになる効果文だが、パッシブ1はアクティブ2の使用時にもちゃんと発生するので安心*1。
- 配達以外の仕事がない
全体へのAP供給ができる支援機には天空のエラ、プランクスター・マーキュリー、無敵の龍、アルマン枢機卿などがおり、これらのライバルが他に多くの役目をこなせる。
単体へのさらなる集中供給という強みだけでエクスプレスが対抗するのはなかなか難しい。
また単体給油ならシルキーという直接的な比較対象もいる。
- みんなに荷物と笑顔とAPを届ける配達員さん
AP補助は誰でも欲しいものなので割と組める範囲は広いが、特に重装中心の給油編成などでたびたびお世話になることだろう。
競合相手は前述の通り多いが、「機動型」かつ「単体供給が強い」のはエクスプレスのみ。この独自性をうまく生かしていきたい。
- PECS系列のロシア籍航空会社「ウラジミール社」製運送特化型バイオロイド。
- この会社は大量運搬よりも低コストで小回りが効く航空機の開発を得意としており、この技術がアメリカでも通用すると判断したPECSがウラジミールを傘下に入れた。
- 後部に付いている搬送機器は「ウラジミールエア・ギアA」。
- 元ネタはおそらくロシア製の輸送機Il-76。
- 白地に黒とオレンジをあしらったカラーリングはおそらく某通販サイトをイメージしたもの。日本のプレイヤーからはそのまんまAmaz◯nちゃんと呼ばれることも多い。
- 一方韓国ではCoupangちゃんとよく呼ばれている。こちらは韓国最大手の通販サイトが語源。
- 白地に黒とオレンジをあしらったカラーリングはおそらく某通販サイトをイメージしたもの。日本のプレイヤーからはそのまんまAmaz◯nちゃんと呼ばれることも多い。
- 異常な肺活量、航空運搬機としては小回りがきき長時間飛行ができる事からアメリカの運送業界を一気に塗り替えた最高傑作でもある。
明るく社交的で人のために働くのが大好きという性格も手伝って滅亡前の人間たちにも愛されていたようだ。- 占有意識がなく、競争意識もなく、仕事意識が過剰気味ということで殆どのバイオロイドと仲が良い。独占欲の強い連中ともうまくやれている様子。
- 誰にでも仲良く親切な、言い換えれば誰のことも特別視しない態度を取るため、所有者側からは不満を抱かれることもあったらしい。
ただし根っからドライなわけではなく本心では主人を何より大切に思っており、仕事への義務感と照れ屋な一面からそれを表に出せないだけというのが正確なところ。
- 誰にでも仲良く親切な、言い換えれば誰のことも特別視しない態度を取るため、所有者側からは不満を抱かれることもあったらしい。
- 一方で性知識がほぼ無い事を利用し性的アイテムを届けてもらう等のセクハラ行為をして反応を楽しむ「宅配テロ」行為が大流行になったことも。
- アクティブ1で車をぶん投げたりするなど、大きさのわりに途轍もないペイロードを持つ。そりゃ他の輸送機じゃ勝負にならなくて商売あがったりになるよね。
- 「76」は元々ウラジミール社前身の名作航空機「ナンバー76」から流用。 アメリカでは馴染み深い番号だった事から満場一致で採用された。
- 詳細設定にあるアメリカでの76の特別な意味とはアメリカ合衆国という国家が成立するアメリカ独立宣言が行われた1776年からくるもの。
- 占有意識がなく、競争意識もなく、仕事意識が過剰気味ということで殆どのバイオロイドと仲が良い。独占欲の強い連中ともうまくやれている様子。
- 値段はバニラモデルよりも高額(小型車よりお高い)。
- オルカ合流後はオルカ号を含む各部隊と拠点間の物流補給を主に担当しており、隊員の個人的な物品の伝達も担っている。
- 概ね長距離の単品配送にはドローン、近場の大量配送にはエクスプレスが対応している。
- 公式による紹介PV
タグ
このページへのコメント
向こうの知人に聞いたらcoupangは割れ物注意みたいなのが無い限りこっちのS川みたく荷物を平気で投げるらしいけど、その辺も…なのかな
小ネタにあるおそらく元ネタとされる『Il-76』のLink先を見たらNATOコード『Candid』ってあって
意味を調べたら「気さく、素直、ズバズバ言う」みたいな感じでキャラの性格に反映されてるなぁと感心した。
コアリンクした方がいい? ほっといていい?
支援機は毎回悩みます
この娘の役割はスキルでAPをばら撒くことなので、
中途半端にリンクさせるくらいならノーリンクの方が良い…かと。
フルリンクボーナスはバフ/デバフ+2一択でしょうし、上の消費資源量を見て許容できるかどうか、ですね。
最近始めたものなんですが、リサイクル交換所で交換していいですか?
割と特殊建造で出るけど交換しておk。支援機は一体持ってるだけでもだいぶ違うよ
強襲OSでひたすら配達させれば味方の手数がだいぶ増えるのでおススメ
味方に標的デバフがかかっていると敵の攻撃だけではなく味方のバフスキルもそのキャラが優先されて指定されるので結果的に配送が集中する事になる
なので配送したいキャラ以外が標的を食らってしまうと思うように配送できなくなる
これは他キャラの支援スキルでも同じ