VALOFEが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

×

基本情報

所属
D-エンターテインメント
No125ランクSS
ランクアップなし
名前シャーロット
タイプ軽装型役割攻撃機
身長162cm体重51kg
身体年齢20歳製造国🇫🇷 フランス
BATTLE
STYLE
Mousquetaire
WEAPONBeam Rapier / Flintlick Musket
攻撃力A+速度B
攻撃頻度AサポートC
持久力B防御力C
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
回路補助装備OS回路
製造
一般、特殊製造(05:27:00)
イラストSNOWBALL?CV堀江由衣?
CV不明(FANZA版)

ステータス

ステータス

親密度

リンク

出撃コスト


スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1アンガルド▪ 保護効果を無視し、対象の敵1体に攻撃力126.5~240%のダメージ
▪ 2ターンの間、対象の命中率-20~29%、行動力-2.5~4.75%、標的と挑発を付与
▪ 対象の行動力または回避率が自身より低い場合、与ダメージ+20~29%
対象
指定
34
2フィナーレ▪ 対象の敵1体に攻撃力254~600%のダメージ
▪ クリティカルの時、与ダメージ+20~38%
▪ 対象が標的または挑発状態の場合、与ダメージ+20~38%
 ▪ 対象の強化効果を解除
▪ このスキルで敵にとどめを刺すと、AP+2~2.9
対象
指定
37
パッシブ1デュエリスト▪ 自身のクリ率+10~14.5%(解除不可)
▪ 戦闘開始時、味方と敵の数に応じて自身の攻撃力+2.5~4.75%(重複可・解除不可)
▪ ラウンド開始時、デュエリストの重複回数に応じて自身に以下の効果を付与
 ▪ 重複3:行動力+5~9.5%
 ▪ 重複6:バリア・被ダメージダウン効果を無視
 ▪ 重複9:再攻撃発動
2オーベルチュレ▪ ラウンド開始時、範囲内のD-エンターテインメント(ヴィラン含む)の保護機または支援機に攻撃支援を付与
▪ 攻撃命中時、範囲内の味方のAP+0.2~0.38
 ▪ 対象がD-エンターテインメント(ヴィラン含む)の場合、効果量の25%が追加適用
▪ 自身が敵にとどめを刺すと、範囲内の味方のAP+0.5~0.77
 ▪ 対象がD-エンターテインメント(ヴィラン含む)の場合、効果量の25%が追加適用
3リポスト▪ ラウンド開始時、自身の回避率+30~75%、被ダメージ-14~32%、反撃(攻撃された時発動、ダメージ倍率80~125%)
▪ アンガルド使用時、2ターンの間、自身に反撃準備(被ダメージ-7~16%)を付与
▪反撃準備状態の時、防御貫通+20~38%
(数値の表現はレベル1~レベル10)

編隊ボーナス

  • トモ
    • パッシブ1:トモの攻撃力・命中率・クリ率・行動力アップ、トモの攻撃支援

性能

シャーロットの長所

  • 最高峰の単体貫通力
戦闘開始時に敵味方の人数に応じた攻撃バフがスタックし、最大で14スタック、+66.5%という破格の攻撃バフ(解除不可!)を得ることが出来る。
これだけではなく3スタックで行動力アップ、6スタックでバリア・被ダメ軽減無視、9スタックで再攻撃といずれも強力な火力強化が追加。
こちらが5人編成なら6スタックまでは無条件、9スタックも敵4体以上のwaveで適用と、ほとんど無条件ですべて持っているに等しい。
これらのバフを乗せたうえで繰り出されるアクティブスキルはアクティブ1が保護無視+自身に防御貫通付与、アクティブ2が倍率600%、与ダメ上昇2種、条件付き強化解除というどちらも高性能なもの。
2種のアクティブはそれぞれシナジーしており、アクティブ1を布石として2を使うと、強化解除で防御バフを消しつつ多重の与ダメアップが乗り凄まじいダメージを叩き出せる。
こと単体の敵を仕留めるという能力において、シャーロットの右に出る者はいない。
  • 攻撃支援で圧倒的な手数
パッシブ2により攻撃・とどめのたびに周囲の味方にもAPを供給することができるが、アップデートでここにD-エンターテインメント及びD-エンターヴィランズの保護機/支援機に対する攻撃支援が追加された。
自身の位置に関係なく支援できるので配置の自由度が高く、高火力な自身の手数をさらに増すことが出来る。
対象は狭いように見えて、アルマン枢機卿を筆頭に相性のいい強力キャラがそろっており、特に保護無視の強化解除攻撃からシャーロットの保護無視アクティブ1につなげられることが多いのが非常に有用。バフや保護に阻まれることなく確実に有効打を与えられる。
なお、ゲーム内説明文だと一見すると敵を倒さないと付与されないような書き方だが、攻撃支援はラウンド開始時から付与されるので安心。
  • 生存性もそれなり
パッシブ3により常時回避バフとダメージ軽減が同時に乗るため、攻撃機としては比較的しぶとい。
保護機なしでも十分、とまではいかないが、範囲攻撃に巻き込まれたり保護無視持ちに狙われてもそれなりに安心して見ていられるのはありがたいところ。
挑発した敵をうっかり仕留め損ねたり、反撃持ちを攻撃してしまったり、といったミスもある程度はカバーしてくれる。

シャーロットの短所

  • 挑発してしまう
アクティブ1に挑発がついている。
火力が高いのでそのまま倒してしまうことが多く、また仕留め損ねても保護できればいいだけなので普通は問題化しないが、まれに事故の原因になる。
最もあり得るのがダストストーム持ちの迅速のカーンなど標的タンクを据えてシャーロットを保護していない場合だろう。
また、高難度では「挑発されていること」を条件に保護無視攻撃をしてくる厄介な敵もいるため、保護がしっかりしていてさえ事故につながることもある。
アクティブ1で攻撃した敵はそのラウンド中に速やかに倒してしまうのが一番の対策。
また支援攻撃・再攻撃では付随効果は発生しないので、確実に仕留められそうな時以外はシャーロット自身はアクティブ2だけを使うという安全策もある。
(反撃には付随効果もしっかり発生し、挑発してしまうので注意。輪をかけてレアケースではあるが)
 
  • 射程が短い
アクティブの射程はどちらも3。
前列に置けばいいのだが、配置に関わりなく攻撃支援を付与できるという強みのおかげで中列に置くこともままある(後列はさすがにほとんどない)。
補助装備は防御貫通や攻撃力を盛れるものをつけたいので、中列配置ならフルリンクボーナスで必ず補うこと。
 
  • 強化解除に一癖あり
アクティブ2は「対象が挑発状態なら強化解除」となっているが、これは一般効果の挑発では効果を得られない。具体的にはエキドナと組ませても強化解除を乱発できるようにはならないので注意。
クローバーエースなど、弱体効果としての挑発であれば強化解除の条件を満たすので、アクティブ2を活用する時は、相手のステータス画面から挑発の分類を確認しておくようにしよう。

総評

  • 一人はみんなのために、みんなは一人のために
自らが火力を出しつつ、スクワッド全体での回転率にも貢献できる強力な単体アタッカー。
アタッカーとしては自己完結性の高い性能なので組める相手も多く、とりあえず入れるだけで火力問題が解決してしまう。
シナジーも薄いわけではなく、アルマン枢機卿との組み合わせはすべてが噛み合った鉄板コンビ。全体を挑発する保護機とも強力コンボがある。
現在、変化の聖所をはじめとした高難度ステージでは、保護無視攻撃で脅威を各個撃破していくのが最も確実な戦術であり、単体アタッカー最高峰のシャーロットの需要高騰はとどまるところを知らない。
常設イベントの増加によって入手もかなり容易になったので、ぜひ育てておきたい。

育成

命中、クリティカル100からの攻撃振り。
なお、命中率へのバフは持っていないので、しっかりとポイントを振ってあげよう。
防御貫通だけはやや低め、かつアクティブ1の下準備が必要なので、対装甲装備はできる限りつけておきたい。

小ネタ

機械翻訳丸投げ

  • 伝説サイエンス製のショービジネス用銃士型バイオロイド。
    • 伝説製バイオロイドの例に漏れずかつては時代劇という名のバイオロイド同士の殺人ショーに従事させられていた。
      当人の言を聞くに当時はかなり人気を集めていたようだ。
      • 舞台上では銃士隊長の役を務めていた。劇中では様々な武器を使用する事も多かったらしく、剣以外も取りあえずは扱える。
        射撃能力は至近距離射撃なら問題ない程度であり、WEAPONのマスケット銃は戦闘支援をする際に使用している模様。
      • ビームレイピアがどういった武器なのかの公式回答
        ビームを使った技術を使っていますがライトセーバーとは作動方式が違います。剣にレーザーを当てて切削力を上げる技術を使用しています。
    • 伝説製バイオロイドの中でもかなり力を入れて製造された機体らしく、セクシーさ極まる美貌と高い戦闘能力を兼ね備えている。過去の剣豪の遺伝子を元に作られており、剣術ならラビアタ以外誰も太刀打ちできないほどの腕前を誇る。
    • 自信に満ち溢れロマンを何より重んじる性格の持ち主。頭が悪いわけではないのだが何事もロマン重視で合理性を投げ捨てがちであり、後先考えない奇行が大変よく目立つ。
      また司令官へのアプローチは非常に積極的かつ過激で、自慢のナイスバディをフル活用して時も場所もおかまいなしに誘惑を仕掛けてくる。
      • そのぶっ飛んだ言動からと合わせて「オルカ5大バカ」の1人に数えられている。
      • 特に同じくロマンチストで押しの強いウェアウルフとは気が合うらしく、司令官を巻き込んで夜の三銃士なるものの結成を目論んだり「ルーガル公」とあだ名をつけて呼んだりしている。
        ちなみにルーガルとはフランス語で人狼、つまりウェアウルフのこと。
    • 一方で子供に優しく面倒見のいい一面があり、LRLアルヴィスなど幼いバイオロイド達にはよき大人として接している。
  • キャラのモチーフはダルタニャン物語に登場する三銃士アトス
    • アニメ三銃士に登場するアラミスは男装の麗人という設定に脚色されているため、イメージはむしろこちらに近いかも。
  • スキル名の「アンガルド」や「リポスト」などはフェンシング用語で、「アンガルド」は「構えろ」、「リポスト」は「防御の後に攻撃すること(つまり反撃とも言えるだろう)」を意味する。
  • 「真夏のロイヤル」スキンの水着は日本版では宝石をあしらったまっとうなデザインの白ビキニとなっているが……
    • 本国の未規制バージョンでは布部分が存在せず、金糸で繋いだ宝石で辛うじて乳首と局部を隠しているだけというピョンテ極まりないデザインであった。
      日本版のシナリオでも元々そういうデザインにするつもりだったと言及されたりしている。
  • 妖精の村のアリア後日談に登場。水泳大会に意気揚々と参加しかなり良いタイムで泳いでいたが、司令官が手を振ってくれたことに気を取られて岩に激突してしまいあえなくリタイアとなった。
  • 蓮花と陰に咲く薔薇では登場こそしてはいないものの、じゃがバターを作るのが上手いという事が、ドラコの口から語られている。

各スキル/スキルアップデート時のフレーバーテキスト翻訳


セリフ集

基本

  • 誓約ボイス ※未実装

真夏のロイヤル

斜め上すぎる代行者

グリッドガールシャーロット


イラスト

基本

真夏のロイヤル (フランス風宝石ビキニ)

斜め上すぎる代行者 (改造されたシスター服)

グリッドガールシャーロット (イラスト:D-loG?(グリッドガールユニフォーム)

変更点

このページへのコメント

俺の大好きなシャーロットのドスケベシスタースキンにボイス追加してくれたことが非常に嬉しくて感謝課金してしまった毎月してるけど

21
Posted by 名無し(ID:KxiWzjoMVw) 2023年12月07日(木) 06:08:55 返信

シスタースキンもボイス追加ですわー

10
Posted by 名無し(ID:Wq1ud/b8qA) 2023年12月06日(水) 07:22:42 返信

そういえばあんだけアタックしておいて致してる描写がない

10
Posted by 名無し(ID:Wq1ud/b8qA) 2023年12月04日(月) 21:17:31 返信

三銃士が四人〜は作品の主要人物という意味ならおかしくないのでコメントアウト 
ダルタニャン+3人という括りはちゃんと理解していたしおバカエピソードとして語られるのはかわいそうかなって

3
Posted by 名無し(ID:O7tArj4uag) 2023年12月04日(月) 18:33:57 返信

誓約実装されてないからレースクイーンスキンの誓約後ボイス吹き出し出でないんだ

0
Posted by 名無し(ID:Wq1ud/b8qA) 2023年12月03日(日) 09:41:24 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

開催中のイベント

あなたの楔にまごころを

期間:03月06日~04月03日
終了イベント
ソラからの黄金
期間:01月23日~03月06日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます