最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2025年03月20日(木) 00:14:04履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | バトルメイドプロジェクト | ||||
No | 173 | ランク | SS | ||
ランクアップ | なし | ||||
名前 | ブラックワーム S9 | ||||
タイプ | 重装型 | 役割 | 保護機 | ||
身長 | 171cm | 体重 | 59kg | ||
身体年齢 | ??歳 | 製造国 | ?? | ||
BATTLE STYLE | Battlefield escort | ||||
WEAPON | Wyrm Fire Launcher | ||||
攻撃力 | B+ | 速度 | C | ||
攻撃頻度 | C | サポート | A | ||
持久力 | A+ | 防御力 | A | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
回路 | 回路 | OS | 補助装備 | ||
製造 | |||||
特殊製造(09:00:00)*1 | |||||
イラスト | Taesi? | CV | 松野朋子? |
- 交換所 月替わり限定 (2025,03/19~4月下旬?)
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | 黒鉄の鱗 | ▪ 対象の敵1体に攻撃力190.5~343.5%のダメージ ▪ 2ターンの間、対象の攻撃力-30~39%、回避率-25~34% ▪ 敵が点火状態の時、与ダメージ+23~50% | 対象 指定 | 3 | 6 | |||
◆ | |||||||||
2 | 炎の爪 | ▪ 範囲内の敵に攻撃力179~325%の火属性ダメージ ▪ 中心地以外の範囲(橙色マス)はダメージ-75% ▪ 2ターンの間、対象の防御力-25~34%、クリ率-10~19%、火属性抵抗-20~29% ▪ 1ターンの間、対象に点火(30~300の火炎持続ダメージ)を付与 ▪ クリティカルの時、与ダメージ+16~25% ▪ 対象が点火状態の時、与ダメージ+16~25% | 対象 指定 | 5 | 9 | ||||
◆ | |||||||||
パッシブ | 1 | 後ろに下がってください! | ▪ ラウンド開始時、自身の防御力+30~48% ▪ 4ターンの間、自身の被ダメージ-5~9.5%(3回まで重複可能) ▪ 火属性攻撃被弾時、3ターンの間、自身の火属性抵抗+30~48%、被ダメージ-10~19% | ||||||
2 | 熱気保護 | ▪ ラウンド開始時、範囲内の味方の行動力+5~14%、火属性抵抗+45~54%、効果抵抗+20~29%、指定保護を付与 | |||||||
◆ | |||||||||
3 | 黒い粉塵 | ▪ ラウンド開始時、全ての敵の火属性抵抗-12~30%(4ターン、2回まで重複) | |||||||
- 分厚い火属性耐性デバフ
さらにアクティブ2にも火属性耐性デバフがついている。
これがタンクの枠で撒けるのだから、火属性攻撃中心の編成にとっては非常に心強い。
- 非常に高い火属性耐性
指定保護範囲の味方にも高い火属性耐性を付与するため、編成全体が火に対して極めて強くなる。
- 純粋なタンクとしては足りない
属性耐性デバフと味方への行動力バフを目当てに採用する、かなり支援機に近い保護機だといえるだろう。
- 配置が厳しくなる
特に、後列に3人並べなければいけないため射程問題が起きやすい。
- デバフがすぐに最大値にならない
デバッファーとして周回で採用される際にはこのタイムラグをどうするかが問題になる。
フルタンク。HP振り、フルリンクボーナスもHP+20%がいいだろう。
アクティブ2を当てるのも仕事なので命中もある程度は欲しい。
装備は、攻撃を全部がっちり受け止めるタイプではないので、空間装甲あたりで時間稼ぎに徹するべき。
アクティブ2を当てるのも仕事なので命中もある程度は欲しい。
装備は、攻撃を全部がっちり受け止めるタイプではないので、空間装甲あたりで時間稼ぎに徹するべき。
- 戦場での要人護衛に特化した三安産業製バトルメイド。元々はオフリス S11というモデル名だったが多情多感な人格が災いし、
護衛対象に熱を入れすぎて任務に失敗し再起不能になる事例が多かった為、感情を制御する改造を施されてブラックワームと名付けられた。- 公式漫画IF!? LastOrigin とあるバイオロイドでは戦場での要人ではなくバイオロイドのための権利活動をしている民間人のメイド兼護衛として登場。その主人を080機関に暗殺されてしまうエピソードが描かれている。
- 改修前のモデル名はバトルメイドの命名規則に則ってランの名前から取られており、雌の蜂や蠅、蜘蛛に擬態して雄を引き寄せ花粉の分散を狙うオフリス属に由来する。
- ブラックワームのワームは「worm(ミミズ)」ではなく「wyrm(伝説上の竜、大蛇)である。ファンタジーRPGなどでは「ウィルム」「ワイアーム」と表記されることも多いので、そちらの方が耳馴染みがあるかもしれない。
黒龍がドラゴンでなくワームに変形しているのはキャラのイレギュラーコンセプトを具体化させたもの。 - ウェディングスキンで百合の花を持っていることや水着スキンの名称など、ランではなくクロユリ(GKZ植物図鑑)である事を仄めかしている。
これは上記のwyrmと同じく、同じ目の植物から派生した部分をイレギュラーコンセプトとして反映させたとFAQで明かしている。 - モチーフの酷似点や特徴的な三つ編みから機動戦艦ナデシコに登場するブラックサレナをネタにしていると思われる。
- 公式回答により頭に装着しているオレンジの角のような物は通信デバイスの一種、履いているタイツは約40デニール程度だと判明している
- 本国版でとても人気が高いキャラのせいかグラフィックの扱いが露骨に優遇されており、全てのスキンに中破差分がある珍しいキャラ。なお、衣装に関わらず常にパンツを履いていない。
- 実装間もない頃に盾の部分が収納時スカートの役割を果たしていたのではないかという考察があったが公式で否定されている。やっぱり履いていない。
- ノーパン趣味があるのかという問いに対し、ブラックワームの服装は当人の趣味によるものではないと返している。
- ストーリー上で登場する個体は滅亡戦争の生存組でセレスティアやスノーフェザー、サニー達とは家族同然の親しい仲。
- 2023年9月に韓国釜山でコラボパブイベントが開催され、会場で多数のキャラクターの試案イラストや作成秘話が展示された。
ブラックワームのラフも公開されており、企画段階はアカメカブトトカゲをモチーフに爬虫類の遺伝子を組み込まれたコンパニオン所属であった事が判明した。
イベントで展示されていたイラストは同年10月に韓国公式チャンネルの動画で解説文が追加され纏めて再公開された。(ブラックワームの解説翻訳画像)
またこの動画は日本でも2023年冬コミケットのラスオリブースで流された。 - 誰かが望んだ願いではヒルメの世話役を司令官から任されるが、余りの仏頂面なためにヒルメからは大層恐れられてしまっている。

各スキルのフレーバーテキスト翻訳
タグ
このページへのコメント
今はまだって、いつなんですか!?
トップページに
「ラストオリジンに関するアンケート実施のお知らせ」
ってあるじゃろ?
そこに要望としてスキン・好感度誓約セリフ未実装キャラにボイスつけてくれって書き込むんやで。
秒で書き込んだ。
ロビーアクセサリにかわいい娘(?)が実装されて良かったねぇ
君もメイと同じポジションになっちゃったね・・(フリッガを見ながら
水着スキンの尻好き
せめて冷気耐性を・・・